全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

bjリーグ島根チーム-その2(追記)

2009-11-25 19:08:08 | 全英連参加者 2009

 ニックネーム決定を知ったのが、「島根にプロバスケットボールチームを作ろう!」(株式会社島根スポーツ振興会)の公式ブログだった。そこにはチーム名のアルファベット表記がなかったけど、同会のオフィシャルウェブサイトを見たところ、でていた。

 SHIMANE Susanoo Magic

 何でこんなことを気になっていたかというと、OutlawsをOutlawzとすることがあるように、Magicには異綴りがあるからだ。アメリカの独立系マイナーリーグWorld Basketball Associationに、Cleveland Majicというチームが存在した。また、スポーツではないが、日本にはMonkey Majikというバンドがある。少なくとも2種類の異綴りである。島根スサノオマジックはどうするのかな?京都ハンナリーズは、HANNARYZと複数形のSの代わりに、Zを使っている。どうなるかと思ったのだけど、普通に行くようだ。
 来年からの新加盟チームのうち、宮崎県チームのニックネーム選定などの動きは、現在のところ見えてこない。秋田県チーム、島根県チームと意図したものではないだろうが、何か順番に決まっているようだ。

 宮崎県・・・どうなるのかな。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bjリーグ島根チーム-その2

2009-11-25 04:40:01 | 全英連参加者 2009

 '10-'11年シーズンからbjリーグに加盟する島根県のチーム、このほどニックネームが以下のようになった。

 島根スサノオマジック

----- ----- -----

 毎度のことだけど、僕も応募していた。
 島根全域をシンボライズできるかどうか、県外の人間には全くと言っていいほど自信がない。でも「知名度」「歴史」そして何よりも、「強さ」を表せる全国ブランドは、銅剣かと思った。正直それ以外に知らない。。。
 僕の提案...
 『Shimane B.Swords(島根 B.ソーズ)』
 Bはブロンズ(銅)
 Swordsは剣
 両方併せて、銅剣の複数形。

 結構強そうでいいと思ったのだけど、ネットでの投票にかけられたもの(500件)にすら入らなかったから、、、センスがないんだな。
 …まあしょうがない。
 ただ、当選作品には参りましたという感じがする。なかなかカッコいいと思う。アメリカのNBAにOrlando Magicがあるが、スサノオマジックはアルファベットではどんな風に綴るのかな。

----- ----- -----

 前回のエントリ
 2009.09.15、「bjリーグ島根チーム

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする