今朝、「CHARGING POINT」(充電設備)のことを書いたからというわけではない。でも、エコカー(ハイブリッド自動車)の話しである。
+++++ +++++
今日の昼休み、午前中の採点業務を終え、昼食をとりながらいつものようにニュース検索をしていた。英語授業の題材になり得る小さな話しを探すためである。YAHOO! JAPANのトップページに、トヨタのプリウスの複数形が、Prii(プリアイ)に一般投票で決まったというニュースがあった。
記事によれば、トヨタ自動車の米販売子会社、米国トヨタ自動車販売(カリフォルニア州)が一般公募をしていたようだ。早速アメリカのニュース記事検索をしたところ、USA Todayのサイトに記事が出ていた。授業で使えるかどうかわからないけど、同紙とその他いくつか記事をDL、保存した。
米国トヨタ自動車販売のサイトもチェックしてみた。投票結果がでていた。
Prii 25%
Prius 24%
Priuses 20%
Prien 18%
Prium 13%
単複同型が2位、それも1%の差しかない。きわどかったようだ。
+++++ +++++
日本語の記事には、英語の複数形は語尾に「s」や「es」を付けるのが一般的。しかし、cactus(サボテン)の複数形はcactiになるなど、変則的に変化する単語もあると、書いてあった。サボテンの複数形、今までにおそらく一度も考えたことがないし、仕事で使っている教科書に出てきたことは、たぶんない。そんなことを考えた。