土曜の昼の産地直売で泥付きの大根をゲット。シャキシャキ大根は、もちろんゆず大根へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/31d4e69a7b7e13bb6d633452ad3443d7.jpg?1638598501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/b7c6ebea0d2f748b1d2ac3abba1d3f2d.jpg?1638598624)
クッキングシートを27✕27センチにカットする手間も省けました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/17dc72301b18a4186a7a36813f8e462b.jpg?1638598797)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/ea97e9f0b0db3b4aa667e5695f5e4cca.jpg?1638601961)
ちなみに、前回はこの数でしたが、今回はボールが3個減っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/8710e5ef9d673aae946da80e4a34ae90.jpg?1638598903)
ふわふわの厚切りロールケーキです。
軽く塩をして、砂糖+酢+塩+ゆず汁を溶かし合わせてつけるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/31d4e69a7b7e13bb6d633452ad3443d7.jpg?1638598501)
ジップロックを使えば冷蔵庫での保存もかさばりません。
🍰 🍰 🍰 🍰 🍰 🍰 🍰
おやつの厚切りロールケーキ。今回は天板をそのまま使って、生地を焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/b7c6ebea0d2f748b1d2ac3abba1d3f2d.jpg?1638598624)
クッキングシートを27✕27センチにカットする手間も省けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/17dc72301b18a4186a7a36813f8e462b.jpg?1638598797)
今回は調理器具を減らしました。生地を焼く間に使ったボールを洗い、それでクリームを泡立てました。洗い物が少なくなるとそれだけで「主婦の幸せ感」が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/ea97e9f0b0db3b4aa667e5695f5e4cca.jpg?1638601961)
ちなみに、前回はこの数でしたが、今回はボールが3個減っています。
計った材料を入れる容器やミキシングの容器はかなりかさばります。どれだけ調理器具を減らせるか・・・。主婦の意地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/8710e5ef9d673aae946da80e4a34ae90.jpg?1638598903)
ふわふわの厚切りロールケーキです。
生地もクリームもしっかり泡立ててたくさん空気を含ませているのでふーわふわ。
ロールケーキは口どけがいいので普通サイズではあっという間に食べてしまいます。そこで厚切りに。ふっと笑顔が浮かびました。