6月20日に町田ダリア園が公開されました。
まだ2割くらいの咲きということで、入園券の裏に再入場の有効期限を押してくれました。
全体的に花数は少ないですが、いい状態の花がけっこう多く見受けられました。
さっそく、その中の入口右手の一画から何種か。

「夕映え」はこのブログ3年連続の登場。
2007年は閉園前日に、2008年は10月になってから撮影してましたが、今年は初日から
お目にかかることができました。
7~8輪咲いていて、周りが咲いていないだけにひときわ目立っていました。
前2年の秋のものと比べるといくらか淡い色合いのようです。

こちらは「K571-9」と番号だけ。園のオリジナル品種だと思われます。

同じく「A563-12-49」。番号だけの品種は全体の3割くらいはあるようです。

「イエローコタ」はたぶん今年が初登場の品種だと思います。
来週あたりにはだいぶ咲き揃ってくるのではないでしょうか。
まだ2割くらいの咲きということで、入園券の裏に再入場の有効期限を押してくれました。
全体的に花数は少ないですが、いい状態の花がけっこう多く見受けられました。
さっそく、その中の入口右手の一画から何種か。


「夕映え」はこのブログ3年連続の登場。
2007年は閉園前日に、2008年は10月になってから撮影してましたが、今年は初日から
お目にかかることができました。
7~8輪咲いていて、周りが咲いていないだけにひときわ目立っていました。
前2年の秋のものと比べるといくらか淡い色合いのようです。

こちらは「K571-9」と番号だけ。園のオリジナル品種だと思われます。

同じく「A563-12-49」。番号だけの品種は全体の3割くらいはあるようです。

「イエローコタ」はたぶん今年が初登場の品種だと思います。
来週あたりにはだいぶ咲き揃ってくるのではないでしょうか。