11月7日に撮っていた「マユハケオモト(眉刷毛万年青)」。

ヒガンバナ科ハエマンサス属でアフリカ南部が原産。開花時期は9~11月。
たくさんの白い雄しべの先に黄色の葯がつくネギ坊主みたいな花です。

ちなみに眉刷毛というのは、お白粉を塗ったときに眉毛などについたのを払うためのハケだそうで、
明治初めの渡来当時はよく使われてい道具だったんでしょうか。あるいは命名者が花街の常連だったとか…。
今だったらどういう名前が付けられたんでしょうか。葱坊主万年青?まさかねぇ。
多肉質の葉が万年青(オモト)の葉に似ているところから、組み合わせての命名です。