町田市の薬師池公園・椿園から。

1月9日に咲いていた「一貴山」。2枚目は2月20日のもので「新装版 日本の椿花」には花期は3~4月と。
昨年は3月15日から4月5日にかけて撮ってましたので、花期は目安程度に考えたほうがいいのでしょうね。
次の2枚が昨年4月5日のものです。

「一貴山」は極淡桃色の八重、蓮華咲き、筒~割りしべの大輪。
やや内曲した樋状の刳(く)り形弁が抱え咲きから始まり、のちには外弁は平開してゆるく反曲、
斜め上方に出た内弁との間に透き間ができて、全開すると蓮華咲きとなる。

「日野東(ひのあずま)」も花期は3~4月となっていますが、今年は1月23日に撮影。
こちらも昨年より1月ちょっと早くお目見えで、昨年2月28日に撮ったのが次の2枚。

「日野東」は桃~淡桃色の一重、椀咲き、筒しべの中輪。
雪見車(関東)の実生らしいということで親の「雪見車」はこちらに。


1月9日に咲いていた「一貴山」。2枚目は2月20日のもので「新装版 日本の椿花」には花期は3~4月と。
昨年は3月15日から4月5日にかけて撮ってましたので、花期は目安程度に考えたほうがいいのでしょうね。
次の2枚が昨年4月5日のものです。


「一貴山」は極淡桃色の八重、蓮華咲き、筒~割りしべの大輪。
やや内曲した樋状の刳(く)り形弁が抱え咲きから始まり、のちには外弁は平開してゆるく反曲、
斜め上方に出た内弁との間に透き間ができて、全開すると蓮華咲きとなる。

「日野東(ひのあずま)」も花期は3~4月となっていますが、今年は1月23日に撮影。
こちらも昨年より1月ちょっと早くお目見えで、昨年2月28日に撮ったのが次の2枚。


「日野東」は桃~淡桃色の一重、椀咲き、筒しべの中輪。
雪見車(関東)の実生らしいということで親の「雪見車」はこちらに。