2月11日の大船植物園・うめ園から。

10日時点の開花状況では咲き始めだった「芳流閣(ほうりゅうかく)」。

園の説明プレートを引用すると、野梅系園芸品種。花は白色半八重咲きの極大輪。旗弁が見られる。

水戸・偕楽園の梅図鑑では、
分類が実梅、開花は2月中旬~3月中旬、乳白色の大輪(3~4cm)、一重、野梅性。

花は丸形で初めは受け重ね咲きで開くと離弁になる。樹勢強健。
14日で終了したスイートピー展のフラワーアレンジメントを2点。



10日時点の開花状況では咲き始めだった「芳流閣(ほうりゅうかく)」。

園の説明プレートを引用すると、野梅系園芸品種。花は白色半八重咲きの極大輪。旗弁が見られる。

水戸・偕楽園の梅図鑑では、
分類が実梅、開花は2月中旬~3月中旬、乳白色の大輪(3~4cm)、一重、野梅性。

花は丸形で初めは受け重ね咲きで開くと離弁になる。樹勢強健。
14日で終了したスイートピー展のフラワーアレンジメントを2点。

