雪と花、天空の里にて

山岳点景:春山、雪に花
蝋梅@東京都御岳山、咲きかけです。
ケーブルカー御岳山駅から武蔵御嶽神社までの参道で多く見かけます。
まだ一分咲き程度、満開の時にあたったら黄金色が灯篭がわりに華やかです。

っていう春の兆しの一方、日蔭は積雪が目だちます。

宿坊や御師の町も日蔭は雪、茅葺屋根や黒木の壁に白が映えます。

参道は除雪されていますが、斜面や日蔭は雪埋もれていました。

武蔵御嶽神社の境内は春めいた陽ざしが温かかったです、
が、日蔭は積雪ありで濡れていると思って石畳を踏むと凍りついていたりします、

社殿から奥へ、
登山道らしくなる前の休憩ポイント長尾平は林間部に積雪有。
凍結→アイスバーン状態もあるので転倒注意です、

長尾平から大岳方面↓積雪が見えます。

奥ノ院から鍋割山へ行こうかなって歩いて、奥の院の鳥居から細くなる部分でアイスバーンになりました。
ビジターセンターで情報は聴いていた+アイゼン持ってたんですけど、マアイイかなって引き返しました。

なんてカンジの山道では5cmからの霜柱あちこち見られます。
拾えるほど硬度シッカリで氷の礫状態です、踏んでも砕けきらず陽に反射して綺麗でした。
下はケーブルカー駅付近からの御岳山頂、
雪が白い宿坊の町並は天空の里ってカンジです、
神社仏閣史跡巡り10ブログトーナメント

で、戻ってきて地元の方と話してたら引き返して正解だと言われました。
なんでかっていうと昨日は遭難事故発生=アイスバーン転倒→骨折で救助ヘリが飛ぶ騒ぎになったんだとか。
アイゼン持っていても転倒は有り得るからアイスバーン見たら無理しないでほしい、っていうか軽装備の人が多すぎてホント困るよと。
必ずビジターセンターによって当日の登山道情報を聴いてほしいけどソレもしない人が多くて、そういう人が遭難するんだと話されていました。
現実に御岳山は毎月1件ほど遭難事故が起き、重傷・死亡事例もあります。

っていう写真を撮っていたので加筆ほか途中です、笑
取り急ぎ、
智
にほんブログ村
blogramランキング参加中! FC2 Blog Ranking


山岳点景:春山、雪に花
蝋梅@東京都御岳山、咲きかけです。
ケーブルカー御岳山駅から武蔵御嶽神社までの参道で多く見かけます。
まだ一分咲き程度、満開の時にあたったら黄金色が灯篭がわりに華やかです。

っていう春の兆しの一方、日蔭は積雪が目だちます。

宿坊や御師の町も日蔭は雪、茅葺屋根や黒木の壁に白が映えます。

参道は除雪されていますが、斜面や日蔭は雪埋もれていました。

武蔵御嶽神社の境内は春めいた陽ざしが温かかったです、
が、日蔭は積雪ありで濡れていると思って石畳を踏むと凍りついていたりします、

社殿から奥へ、
登山道らしくなる前の休憩ポイント長尾平は林間部に積雪有。
凍結→アイスバーン状態もあるので転倒注意です、

長尾平から大岳方面↓積雪が見えます。

奥ノ院から鍋割山へ行こうかなって歩いて、奥の院の鳥居から細くなる部分でアイスバーンになりました。
ビジターセンターで情報は聴いていた+アイゼン持ってたんですけど、マアイイかなって引き返しました。

なんてカンジの山道では5cmからの霜柱あちこち見られます。
拾えるほど硬度シッカリで氷の礫状態です、踏んでも砕けきらず陽に反射して綺麗でした。
下はケーブルカー駅付近からの御岳山頂、
雪が白い宿坊の町並は天空の里ってカンジです、
神社仏閣史跡巡り10ブログトーナメント

で、戻ってきて地元の方と話してたら引き返して正解だと言われました。
なんでかっていうと昨日は遭難事故発生=アイスバーン転倒→骨折で救助ヘリが飛ぶ騒ぎになったんだとか。
アイゼン持っていても転倒は有り得るからアイスバーン見たら無理しないでほしい、っていうか軽装備の人が多すぎてホント困るよと。
必ずビジターセンターによって当日の登山道情報を聴いてほしいけどソレもしない人が多くて、そういう人が遭難するんだと話されていました。
現実に御岳山は毎月1件ほど遭難事故が起き、重傷・死亡事例もあります。

っていう写真を撮っていたので加筆ほか途中です、笑
取り急ぎ、
智

blogramランキング参加中! FC2 Blog Ranking

