サントリーホール RD5列2番
トスカニーニ交響楽団
ロリン・マゼール指揮
ヴァイオリン 五嶋龍
ピアノ ユンディ・リ
ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番
パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番
レスピーギ:ローマの松
アンコール パガニーニ :ゴッド・セイブ・ザ・クイーン(五嶋龍)
日中国交正常化35周年記念 中華年2007ということらしいのですが、9月なのに中華年というのを初めて知りました。また、ユンディ・リが出るというのはありますが、このコンサートがなぜ?という感じはします。五嶋龍は、米国籍?イタリアのオケで?
ついこの前まで半ズボンの子供だと思っていた五嶋龍ももう19歳。演奏を生で聴くのは初めてである。周りのおばさんたちは、「五嶋君かわいい」とはしゃいでる。テクニックが要求される曲をアンコールを含めてさらりと弾いてのける。彼が目指す方向は何なのだろう?と思った。
ユンディ・リのプロコフィエフ。力強くガンガンならすタイプでなく、繊細に音を重ねるタイプかなと感じた。
付録でレスピーギ、コンサート終了は9時半だった。
トスカニーニ交響楽団
ロリン・マゼール指揮
ヴァイオリン 五嶋龍
ピアノ ユンディ・リ
ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番
パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番
レスピーギ:ローマの松
アンコール パガニーニ :ゴッド・セイブ・ザ・クイーン(五嶋龍)
日中国交正常化35周年記念 中華年2007ということらしいのですが、9月なのに中華年というのを初めて知りました。また、ユンディ・リが出るというのはありますが、このコンサートがなぜ?という感じはします。五嶋龍は、米国籍?イタリアのオケで?
ついこの前まで半ズボンの子供だと思っていた五嶋龍ももう19歳。演奏を生で聴くのは初めてである。周りのおばさんたちは、「五嶋君かわいい」とはしゃいでる。テクニックが要求される曲をアンコールを含めてさらりと弾いてのける。彼が目指す方向は何なのだろう?と思った。
ユンディ・リのプロコフィエフ。力強くガンガンならすタイプでなく、繊細に音を重ねるタイプかなと感じた。
付録でレスピーギ、コンサート終了は9時半だった。