UAの乗り継ぎが悪く、宿泊はマリオット LA空港。ファーストでなければもっと酷いホテルだった。部屋は、インターネットも繋がらない、国際電話もかからない。ミニバーもない。費用を使われて揉めるといけないからだろう、予めこういう事態を想定している部屋があるということだろう。インターネットが繋がらないと連絡もできないので(今回、旅行中に不覚にもBlackberryを紛失。。。)、これはクレジットカードを差し出して、電話して、ようやく繋がる。ミールクーポン、昼食14ドル分は、ホテル内のスタバで、水とコーヒーとドーナツに使用。夕食22ドルは、ホテル内のスポーツバーで、バーガーとスープとアイスティーに使用。最後の朝食16ドルは、ルームサービスで、ジュース、コーヒー、フルーツ、シリアル、パンを頼んで、16ドル83¢でちょっと足が出た。UAの空港はTmobileに契約していればPCはラウンジで使えるようだ。ラウンジ以外がどうなっているかは不明。一日9.99ドルはホテルと同じ。ホテルはどこもだいたい、そんなものだった。ロンドンNYCはただだった。セキュリティーチェックにも慣れた。今回、米国で、DC→NY、NY→ボストン、ボストン→NY、NY→LA最後のおまけで今回のLA→東京と。水はダメだが、小さな歯磨き粉とマウスウォッシュくらいだと見逃されたりもする。透明のケースに入れて出しておくのを一度忘れたが通ったことがあった。12時半のフライトで、昨日のを振り替えたので、信頼ならないUAなので、10時前にチェックインした。ファーストはプレミアムというところですぐにチェックインできるが、結局、その後、並んでのセキュリティーなのであまり意味があるとも思えない。ロンドンだと、セキュリティーも別だった。10時前にチェックインする人なんてファーストならいないだろうと思いきや、数名いたのでビックリ。そんなもんなのかな。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- デ某/フレッシュ名曲コンサート 響きの森クラシック・シリーズVol.82
- グローバルサムライ鉄の道/資本主義の中心で、資本主義を変える
- flowerconnection/日本オペラ協会公演 日本オペラシリーズNo.84 源氏物語
- usaginoko2021/サラ金の歴史
- tshinoz/宮田大、大萩康司 デュオコンサート
- ミューズ林田ピアノ/宮田大、大萩康司 デュオコンサート
- chunjitian/リッカルド・ムーティによる《マクベス》作品解説
- しのたか/壽 新春大歌舞伎 夜の部
- 通りすがり/壽 新春大歌舞伎 夜の部
- lala/Carole King/James Taylor