大阪松竹座 1階1列9番
昼の部
一、摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ)
合邦庵室の場
玉手御前 菊之助
俊徳丸 時 蔵
浅香姫 梅 枝
奴入平 團 蔵
母おとく 東 蔵
合邦道心 三津五郎
二、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
武蔵坊弁慶 團十郎
富樫左衛門 菊五郎
亀井六郎 家 橘
片岡八郎 権十郎
駿河次郎 高麗蔵
常陸坊海尊 秀 調
源義経 藤十郎
三、天衣紛上野初花
河内山(こうちやま)
河内山宗俊 三津五郎
松江出雲守 錦之助
宮崎数馬 巳之助
腰元浪路 右 近
北村大膳 團 蔵
高木小左衛門 東 蔵
夜の部
一、本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)
十種香
八重垣姫 時 蔵
武田勝頼 錦之助
腰元濡衣 菊之助
白須賀六郎 萬太郎
原小文治 権十郎
長尾謙信 團 蔵
二、銘作左小刀
京人形(きょうにんぎょう)
左甚五郎 三津五郎
京人形の精 菊之助
井筒姫 巳之助
奴照平 秀 調
おとく 萬次郎
三、梅雨小袖昔八丈
髪結新三(かみゆいしんざ)
白子屋見世先より
閻魔堂橋まで
髪結新三 菊五郎
手代忠七 時 蔵
下剃勝奴 菊之助
白子屋娘お熊 梅 枝
加賀屋藤兵衛 高麗蔵
車力善八 秀 調
白子屋後家お常 家 橘
家主女房おかく 萬次郎
家主長兵衛 三津五郎
弥太五郎源七 團十郎
合邦、菊之助が初役で見事に演じた。今後が楽しみ。三津五郎が老け役を三津五郎とわからないくらいに化けて演じて見事。
勧進帳、團十郎、菊五郎に藤十郎の三人がそろうのは初めてで、記念。
河内山、三津五郎がうまく演じる。芝居巧者ぶりを発揮。
廿四孝、全般的に地味な。時蔵は、赤姫でもないのかな。
京人形、今回大奮闘の三津五郎と菊之助で。
髪結新三、やはり菊五郎でしょう。團十郎も貫禄はあるが。菊之助もなかなかいい。三津五郎の老家主ぶりも。
三津五郎、結局なんでもできちゃうから、重宝がられるけど、これぞという風にはならないのかなあ。菊之助はますます楽しみ。
昼の部
一、摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ)
合邦庵室の場
玉手御前 菊之助
俊徳丸 時 蔵
浅香姫 梅 枝
奴入平 團 蔵
母おとく 東 蔵
合邦道心 三津五郎
二、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
武蔵坊弁慶 團十郎
富樫左衛門 菊五郎
亀井六郎 家 橘
片岡八郎 権十郎
駿河次郎 高麗蔵
常陸坊海尊 秀 調
源義経 藤十郎
三、天衣紛上野初花
河内山(こうちやま)
河内山宗俊 三津五郎
松江出雲守 錦之助
宮崎数馬 巳之助
腰元浪路 右 近
北村大膳 團 蔵
高木小左衛門 東 蔵
夜の部
一、本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)
十種香
八重垣姫 時 蔵
武田勝頼 錦之助
腰元濡衣 菊之助
白須賀六郎 萬太郎
原小文治 権十郎
長尾謙信 團 蔵
二、銘作左小刀
京人形(きょうにんぎょう)
左甚五郎 三津五郎
京人形の精 菊之助
井筒姫 巳之助
奴照平 秀 調
おとく 萬次郎
三、梅雨小袖昔八丈
髪結新三(かみゆいしんざ)
白子屋見世先より
閻魔堂橋まで
髪結新三 菊五郎
手代忠七 時 蔵
下剃勝奴 菊之助
白子屋娘お熊 梅 枝
加賀屋藤兵衛 高麗蔵
車力善八 秀 調
白子屋後家お常 家 橘
家主女房おかく 萬次郎
家主長兵衛 三津五郎
弥太五郎源七 團十郎
合邦、菊之助が初役で見事に演じた。今後が楽しみ。三津五郎が老け役を三津五郎とわからないくらいに化けて演じて見事。
勧進帳、團十郎、菊五郎に藤十郎の三人がそろうのは初めてで、記念。
河内山、三津五郎がうまく演じる。芝居巧者ぶりを発揮。
廿四孝、全般的に地味な。時蔵は、赤姫でもないのかな。
京人形、今回大奮闘の三津五郎と菊之助で。
髪結新三、やはり菊五郎でしょう。團十郎も貫禄はあるが。菊之助もなかなかいい。三津五郎の老家主ぶりも。
三津五郎、結局なんでもできちゃうから、重宝がられるけど、これぞという風にはならないのかなあ。菊之助はますます楽しみ。