Running On Empty

Pretenderの備忘録

Life Casting 型取られる生命

2009-11-05 23:26:43 | 芝居・ミュージカル・バレエ
新国立劇場 小劇場 D5列6番

un/sleepless
木下菜津子、高原伸子、池田美佳、西山友貴、柳本雅寛、平原慎太郎、中川賢

シンプルな舞台に、アクロバット的なダンスを披露。電子音と、照明の調整。


Twin Rain
平山素子

壁と隙間で、照明も調整、電子音を背景に踊る。最後にちょっとした変化。

とりあえず、寝ないで観てました。
コンテンポラリーダンスって観客が面白い。
バレー崩れの若い女性。尖った感じの中年男性。今日は初日で芸術祭参加作品のためか、きちんとスーツをきた男性のグループ。それ以外にも中年のきちんとしたリーマン男性が結構いた。この人たちはこのダンスとどうつながるかに思いをはせるのも楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立劇場十一月歌舞伎公演

2009-11-05 23:20:01 | 歌舞伎
国立劇場 大劇場 1階10列44番

野口達二=改訂
歌舞伎十八番の内
「外郎売」(ういろううり)  大薩摩連中
           鳥居清光=美術


近松門左衛門=作
「傾城反魂香」(けいせいはんごんこう)  一幕
           国立劇場美術係=美術
     土佐将監閑居の場


河竹黙阿弥=作
二世藤間勘祖=構成
「大津絵道成寺」(おおつえどうじょうじ)  常磐津連中・長唄囃子連中
  -坂田藤十郎五変化-
     藤間勘祖=振付
     高根宏浩=美術



(出演)
坂 田 藤 十 郎
坂 東 彦 三 郎
中 村 翫  雀
坂 東 彌 十 郎
片 岡 市  蔵
坂 東 亀 三 郎
坂 東 新  悟
中 村 亀  鶴
大 谷 桂  三
市 川 右 之 助
中 村 扇  雀
中 村 芝  雀
市 川 團 十 郎 ほか

團十郎の外郎売、あまり調子がよくないかもしれない。口跡がいまいちだった。彌十郎の大抜擢は驚いた。本人も緊張している感じだった。他は、割合と無難な配役。

藤十郎のおとく、まあこんな感じかな。團十郎の又平、どもりの役なのにしゃべると口跡が良過ぎ、外郎売と対照的で。。。

大津絵道成寺、何でも一人でやりたがる人向きの演目。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉例顔見世大歌舞伎

2009-11-04 23:43:57 | 歌舞伎
歌舞伎座
昼の部 1階16列9番
夜の部 1階16列10番

昼の部

大 序 鶴ヶ岡社頭兜改めの場

三段目 足利館門前進物の場
    同 松の間刃傷の場

四段目 扇ヶ谷塩冶判官切腹の場
    同 表門城明渡しの場

浄瑠璃 道行旅路の花聟

【大序・三段目】
             高師直  富十郎
            塩冶判官  勘三郎
            足利直義  七之助
            顔世御前  魁 春
          桃井若狭之助  梅 玉

魁春の顔世御前、あまり好きでないが何度も観ているうちに、こんなものかと。富十郎はしっかり。勘三郎もまじめにやってるよな、みたいな。先月の若狭之助のような若さのある溌剌としたものを観てしまうとチョイきつい。


【四段目】
            塩冶判官  勘三郎
          石堂右馬之丞  仁左衛門
            顔世御前  魁 春
            大星力弥  孝太郎
            赤垣源蔵  松 江
          富森助右衛門  男女蔵
           佐藤与茂七  萬太郎
          小汐田又之丞  宗之助
            斧九太夫  錦 吾
          木村岡右衛門  由次郎
            大鷲文吾  秀 調
           原郷右衛門  友右衛門
        薬師寺次郎左衛門  段四郎
          大星由良之助  幸四郎

仁左衛門の石堂、なんて贅沢。孝太郎の力弥、微妙、笑

【道行】
            早野勘平  菊五郎
            鷺坂伴内  團 蔵
            腰元お軽  時 蔵


まあ想定内。

夜の部

五段目  山崎街道鉄砲渡しの場
     同 二つ玉の場

六段目  与市兵衛内勘平腹切の場

七段目  祇園一力茶屋の場

十一段目 高家表門討入りの場
     同 奥庭泉水の場
     同 炭部屋本懐の場
     両国橋引揚の場

【五・六段目】
            早野勘平  菊五郎
            女房お軽  時 蔵
            母おかや  東 蔵
           千崎弥五郎  権十郎
          不破数右衛門  段四郎
            判人源六  左團次
            斧定九郎  梅 玉
          一文字屋お才  芝 翫

なんか、今回は梅玉が冴えない。これはある意味、ぴったりだが、今回はいまひとつ精彩を欠く。人間国宝、声が聞こえません。引っ込みとか本当にやる気なさそう。
勘平、お軽、こんなものかなあ。


【七段目】
          大星由良之助  仁左衛門
            遊女お軽  福 助
            赤垣源蔵  松 江
          富森助右衛門  男女蔵
            斧九太夫  錦 吾
            大星力弥  門之助
          寺岡平右衛門  幸四郎

30年前に由良之助と平右衛門が交代で二人が演じたようです。怖いもの観たさの平右衛門。息が合わないとはこういうことか。願書を撥ねるのが、二度とも一度で撥ねず、やり直す。手紙を燃やしたものが、うまく消火マットに落ちない。
こんな平右衛門はないでしょ。由良之助もさぞやりにくかっただろうと。

【十一段目】
          大星由良之助  仁左衛門
           小林平八郎  歌 昇
           竹森喜多八  錦之助
            赤垣源蔵  松 江
           佐藤与茂七  萬太郎
          小汐田又之丞  宗之助
          富森助右衛門  男女蔵
            大星力弥  門之助
           原郷右衛門  友右衛門
            服部逸郎  梅 玉

舞台の奥行きを活かして最後にずらりと46人、壮観。全員の引っ込み、殿の仁左衛門、いやーカッコよかったです。幕引きの梅玉、なんか今回はいまひとつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花形歌舞伎

2009-11-03 22:48:28 | 歌舞伎
新橋演舞場
 昼の部 1階1列35番
 夜の部 1階3列28番

昼の部

一、通し狂言
  盟三五大切(かみかけてさんごたいせつ)

  序 幕 佃沖新地鼻の場
      深川大和町の場
  二幕目 二軒茶屋の場
      五人切の場
  大 詰 四谷鬼横町の場
      愛染院門前の場  

      薩摩源五兵衛/家主弥助  染五郎
           笹野屋三五郎  菊之助
           六七八右衛門  愛之助
            廻し男幸八  亀 寿
            内びん虎蔵  松 也
             芸者菊野  梅 枝
 賤ヶ谷伴右衛門実はごろつき勘九郎  亀 蔵
             同心了心  竹三郎
           富森助右衛門  家 橘
             芸者小万  亀治郎

これは清新で、染五郎も鬼気迫るところまで行かなかったけどそれはそれでよかったし、菊之助も線が細い感じもしたけど良かった。亀治郎の小万も含めて、いい舞台だった。10年後、20年後、30年後が楽しみな顔合わせ。


二、四変化弥生の花浅草祭(やよいのはなあさくさまつり)
  武内宿禰/悪玉/国侍/獅子の精  松 緑
  神功皇后/善玉/通人/獅子の精  愛之助

獅子の精では、松緑が、下半身を使ってしっかりしていた。愛之助はここではちょっと棒立ちで上半身だけで回ってる感あり。

夜の部 

一、通し狂言
  三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)

  序 幕 大川端庚申塚の場
  二幕目 割下水伝吉内の場
      本所お竹蔵の場
  三幕目 巣鴨吉祥院本堂の場
      裏手墓地の場
      元の本堂の場
  大 詰 本郷火の見櫓の場

             お嬢吉三  菊之助
             和尚吉三  松 緑
             お坊吉三  愛之助
              十三郎  松 也
              おとせ  梅 枝
             長沼六郎  種太郎
              源次坊  亀 寿
           土左衛門伝吉  歌 六

和尚が、ほかに誰か適役がいないですかね。


二、鬼揃紅葉狩(おにぞろいもみじがり)
     更科の前実は戸隠山の鬼女  亀治郎
              八百媛  菊之助
           従者小諸次郎  亀 寿
           同 碓氷三郎  種太郎
           侍女実は鬼女  松 也
                同  梅 枝
                同  巳之助
                同  右 近
                同  隼 人
                同  吉 弥
              平維茂  松 緑

玉三郎も別途取り組んでいますが。
能に戻るという解説があったが、そうは思わない。
ちょっと人が多く、動きが多すぎる感じがする。猿之助らしい演出かもしれないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印獣

2009-11-02 22:59:12 | 芝居・ミュージカル・バレエ
パルコ劇場 L列10番

三田佳子、生瀬勝久、池田成志、古田新太、岡田義徳、

楽しみにしていたのですが、仕事で行かれず。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする