Running On Empty

Pretenderの備忘録

日フィル 芸劇シリーズ 

2022-04-17 22:15:48 | 音楽 Classic
コロナで延期されてたインキネンのベートーヴェン・ツィクルス。5と6のセットは、昔カラヤン=ベルリンフィルで聴いたのを思い出す。
非常にすっきりとした演奏。さらっとし過ぎとも言える。
インキネンは任期がそろそろ終わるらしい。コロナでほとんど役割を果たさなかった。他で振っているみたいで、正直、優先度低かったのではないかと思う。バイロイトで成功した後、ちゃんとゲストで来てくれるだろうか。マネジメントの手腕が試される。



ピエタリ・インキネン ベートーヴェン・ツィクルスVol.3

出演者
指揮:ピエタリ・インキネン[首席指揮者]

プログラム
ベートーヴェン:交響曲第6番《田園》 ヘ長調 op.68
ベートーヴェン:交響曲第5番《運命》 ハ短調 op.67

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月大歌舞伎 第三部

2022-04-16 21:50:42 | 歌舞伎
ぢいさんばあさんはまどろっこしくて、孝玉コンビでもあまり好きでなかったが、今回はなんか、ジーンときた。歌六は上手いなあと感心。千之助は、女形が多いが、女形で行くわけでもないだろうに。

お祭りは、玉三郎が軽くお客様にサービス。芝翫の子ども三兄弟が、玉三郎からしっかり姿勢も含めて学んでほしい。



歌舞伎座

森 鷗外 原作
宇野信夫 作・演出
一、ぢいさんばあさん

美濃部伊織
下嶋甚右衛門
宮重久右衛門
宮重久弥
久弥妻きく
戸谷主税
石井民之進
山田恵助
柳原小兵衛
伊織妻るん

 仁左衛門
 歌六
 隼人
 橋之助
 千之助
 松之助
 片岡亀蔵
 権十郎
 秀調
 玉三郎
二、お祭り(おまつり)

芸者
若い者


 玉三郎
 中村福之助
 歌之助
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N響 第1955回 定期公演 池袋Cプログラム

2022-04-15 22:21:43 | 音楽 Classic
満席。先週も思ったが、エッシェンバッハは元気。
かなり鳴らして、やや雑な感じがする面もあったが、終盤の盛り上げは見事。出だしのトランペットの音色は個人的にはあまり好きではない。

東京芸術劇場
マーラー/交響曲 第5番 嬰ハ短調 
指揮:クリストフ・エッシェンバッハ









  • 指揮:クリストフ・エッシェンバッハ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏物語

2022-04-14 19:45:14 | 芝居・ミュージカル・バレエ
河上肇の登場しない貧乏物語とこまつ座が銘打つ。井上らしい作品。女性六人が河上を語り、彼女らの人生と社会と当時の世相を。
史実に基づいた創作は井上のお手の物。24年ぶりの再演という。
組曲虐殺や東京裁判三部作と並び歴史を残すという意味もある作品。
それぞれの役者が笑いを交えた本をしっかり演じていた。


紀伊国屋サザンシアター
■作  井上ひさし
■演出 栗山民也
■出演 保坂知寿 安藤 聖 山﨑 薫
    枝元 萌 松熊つる松 那須 凜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリまほ THE MOVIE ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい~

2022-04-13 22:06:43 | 映画
人気のBL系ドラマの映画化。やっぱり映画の大画面で観る意味はほとんどない。若いイケメンが画面いっぱいに映し出されるだけ、女性ファンは歓喜だろう。
以下ネタバレ
ドラマでクリスマスに結ばれて、魔法を失ったのを、巻き戻してそこがないことになって、まだ魔法が残ってるという設定。ほとんど禁じ手でしょ。あとは、お互いの家族の話で、最近のLGBTの動きに上手く乗って、両親の理解観たいのが大きなカギになっている。榊原郁恵、鶴見辰吾、松下由樹が親で出てて、芝居もしっかりしていて存在感はあった。
主演の2人はただただ眩しく、親世代にとっては若さに嫉妬を感じた、苦笑。



キャスト
 赤楚衛二 浅香航大 ゆうたろう 草川拓弥 佐藤玲 鈴之助 松尾諭 遠山俊也 榊原郁恵 鶴見辰吾 松下由樹 町田啓太

スタッフ
 原作・監修 豊田悠
監督 風間太樹
脚本 坂口理子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする