収穫したばかりの刀豆。 12月4日の写真です。
スーパーの買い物かごと同じ物を収穫用に使っているのですが、そのかごからはみ出すほど大きい豆でした。
2ヶ月近く軒下で乾かして、ようやく豆にしました。
さすがに一回り小さくなりましたけれど、やっぱり大きい豆です。 収穫時まだ緑色をしていた豆の中には、まだ緑が色あせないものもあります。
そして、打ち付ければカンカン音がするほど固いです。
よく乾いたのはなんとか二つに割って実を取り出すことができましたが、中途半端に乾いたものは、とても素手では割ることができませんでした。
よく乾いた豆の中身。暖かい日が続いたので、実を取り出す作業も楽でした。
花が白いので、豆も白いのだろうかと思っていましたが、種用にこれをくれたおばさんの言うとおり、赤い豆でした。
種として植えた豆はもっと大きかったような気がするんだけど・・・・・さやの大きさのわりには意外と小さい豆。 でもピーナッツと比べるとやっぱり大きいです。
まだ緑の実はそのままにしてあるのですが、なんとか素手で取り出すことのできたのは全部でこれだけ!
一番大きなボールにすり切りいっぱいありました。 200CCのカップで量ったところ13杯。 2600CCですね。 忙しいと言いながら、なんでわざわざ量ってるんだか・・・
この刀豆、植えたのはたった5粒なんですよ。 無農薬、無肥料、わらびの枯れ葉の中で育ちました。 いろいろ薬効があるらしいのですが、このすばらしい収穫を見ると、本当に生命力の強い豆なのだなと感心します。
なたまめの花
なたまめを食べてみた
しかし、こんなに大量の刀豆、どうしたら・・・・お~、思い出した、刀豆茶とあんこを作りたかったんでした。作り方を、ネットで調べてみますね。
追記
いろいろ調べたら・・・確かなことはわからないのですが、赤いナタマメには弱い毒性があると。 これは去年から分かっていたことです。でも、何度も茹でこぼしたり、煎ったりすれば大丈夫だと思っていたのですが、なかには赤いナタマメは観賞用と言い切る人もいて、迷っています。 この豆をくれたおばあさんは、強い豆なので毎日2粒くらいを煎じるといいと言っていましたが、あんこなどにして大丈夫か。 困った・・・・