紅葉は木の上だけではないのです。
アスファルトで舗装されたところに、浮島のようにかたまっている草。これ、気になります。いったい何の草かしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/bfea6f761bff6a85f483e10d085fc675.jpg)
それが緑から赤に、そして茶色っぽくなってきました。
しまった、もっときれいなうちに写真撮っとけばよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/27ef34f595b591bbae75fc76bba30b07.jpg)
これ、多分、一株か二株しかないです。それが立ち上がらずに横へ横へ広がっています。コニシキソウではないかしら。
よく見るとなかなかすてきなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/dbef811e5176b164b5f95a4f350d20bc.jpg)
繊細な銀細工のようです。
それにしても、アスファルトのわずかな隙間から、よくぞ芽を出したと思います。
もう一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5c/c30f71db1fe11bad2655fc47b222a05e.jpg)
これもすごい。元は土のあるところに生えているのかもしれませんが、広くアスファルトにせり出しています。たしか、ヒメツルソバだったと思いますが、最近植物の名前が思い出しにくくて・・・
小さくて地味な花ですが、秋になると所々が真っ赤になるので人目を引くようになりますね。
足下に目をやれば、ここでもひっそりと紅葉が進んでいます。
地面ではないですが、モルタルの壁をよじ登っていた蔓植物。赤くなった葉がいい具合に壁にへばりついていたのですが、
あらら・・・強風で吹き飛ばされちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/3c6bb8c90fbdb21b4723d7ae745fd51f.jpg)
きれいなのはこれだけしか残っていません。濁りのない朱が鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/c97fa132fe54407d99c96b1b878e18f6.jpg)
残念だなあ。 これぞ秋!といった風情だったんですよ。悔しいので落ちている葉っぱを集めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/43/d072b9004fdf30c2f086533cd2b38dcc.jpg)
なんて優しい色。
目にも鮮やかな紅葉はもちろん好きですが、こんな柔らかな色合いの紅葉も好き。
アスファルトで舗装されたところに、浮島のようにかたまっている草。これ、気になります。いったい何の草かしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/bfea6f761bff6a85f483e10d085fc675.jpg)
それが緑から赤に、そして茶色っぽくなってきました。
しまった、もっときれいなうちに写真撮っとけばよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/27ef34f595b591bbae75fc76bba30b07.jpg)
これ、多分、一株か二株しかないです。それが立ち上がらずに横へ横へ広がっています。コニシキソウではないかしら。
よく見るとなかなかすてきなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/dbef811e5176b164b5f95a4f350d20bc.jpg)
繊細な銀細工のようです。
それにしても、アスファルトのわずかな隙間から、よくぞ芽を出したと思います。
もう一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5c/c30f71db1fe11bad2655fc47b222a05e.jpg)
これもすごい。元は土のあるところに生えているのかもしれませんが、広くアスファルトにせり出しています。たしか、ヒメツルソバだったと思いますが、最近植物の名前が思い出しにくくて・・・
小さくて地味な花ですが、秋になると所々が真っ赤になるので人目を引くようになりますね。
足下に目をやれば、ここでもひっそりと紅葉が進んでいます。
地面ではないですが、モルタルの壁をよじ登っていた蔓植物。赤くなった葉がいい具合に壁にへばりついていたのですが、
あらら・・・強風で吹き飛ばされちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/3c6bb8c90fbdb21b4723d7ae745fd51f.jpg)
きれいなのはこれだけしか残っていません。濁りのない朱が鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/c97fa132fe54407d99c96b1b878e18f6.jpg)
残念だなあ。 これぞ秋!といった風情だったんですよ。悔しいので落ちている葉っぱを集めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/43/d072b9004fdf30c2f086533cd2b38dcc.jpg)
なんて優しい色。
目にも鮮やかな紅葉はもちろん好きですが、こんな柔らかな色合いの紅葉も好き。