・研究計画書を提出した。やっとである。受験の時と違わなくてはならない。当たり前である。入れてもらうための決意表明と、これからの計画は、当然違いがあってと~ぜん(の二乗)。さらにある意味まとまっていなくてはならない。はっきりとした明確な目標がなければ、入学させていただいた意味がない。
・随分時間がかかった。ずっとあたためていたから。書き出したら早かったケド。本学図書館のコンピュータでやっていた。本学図書館のコンピュータも見事なものだ。たくさんある。使い勝手もいい。だから早く書けたのだ。もっとも、修士時代から追求してきたテーマであるから、ある意味構想的には取りかかりはいい。
・しかし、私は学会とかも無縁であったし(教育実践人であったから=言い訳だな)、いくつか下手な論文じみたものも書いてきたケド、5人くらいしか見ないような代物であった。抜き刷りみたいなものもいただいたことがあったケド、あげる相手もいないし、結局書庫の隅っこに積んであっただけ。そんな程度です。そんな程度。
・しかし、今日も研究計画書をまとめるために本学図書館で、ちょう~難解な学術論文なるものを拝見させていただいていたが、本当に初学者には理解困難。アタリマエダのクラッカーである。(こちらも、ちょう~古いギャグ) 初学者はだいたいにおいて学術論文なぞ見ないからである。あたしも初学者だけど、見ないとこれから雑文も書けないから、気合を入れて拝見させていただくのだ。
・学事出版様からいろいろ書いてみないかと言われて、(担当のHさんだ=恩人だん)教育についての文章は書かせていただいてきた。こちらの方が読んでくださった方が多いと思っている。まったく断然多い。メールも随分いただいてきたし。
・ブログでいろいろ書いていけば、なんらかの関係性は可能になるのかもしれない。事実、生涯学習つながりで、武蔵野大学大学院の同期生とか、先輩たちとかのつながりはできた。さらに、岡野守也さんとかケンウィルバーとかの研究つながりで、仏教心理学会というのにも所属させていただいた。こちらも楽しそうだ。
・しかも学生だから、学会費が随分安いのだ。これはありがたい。年金生活者だから。
・もっとも、JRの定期券だって、半額近いのである。私のポンコツ車が、一回の給油で8000円かかる。同じ額で、定期券一ヶ月である。随分効率的な金の使い方である。
・今日のお昼の定食もおいしかった。栄養価も考えられている。しかも、安価。450円なり。マイド!
・ほっけの塩焼きと肉と野菜と、味噌汁。(メニューを書くの楽しみだな。年金生活者になってからは食べることが実に大切になってきたねぇ)
・ショルダーバックを右肩に担いでいたので、ちょっとバランスを崩して味噌汁がこぼれてしまった。申し訳ないと思ってそのまま会計に向かったら、なんと取り替えてくださった。どうしようもない年寄りだなぁと思ってくださったのであろう。感謝いたします。ほんとにごめんなさい。_(._.)_ 明日から気をつけます。
・論文の基礎資料になる書籍を読みながら、ゆっくり食べていた。もう、周囲の若い人たちの会話はノイズにもならない。まったく関心が無い。
・金曜日から、いよいよあこがれのM教授から講義をいただく。一対一である。どうです?究極の理想的教育でしょう?
・だから、勉強をしているのである。毎日である。知らないことが多すぎるからである。今までやってきたことで、しのげるような分野ではない。
・まるっきり、武術人の師範と初歩の弟子のようなものである。問いと、答えと、問答が繰り返されていく。
・教育の理想ではないか。
・退路は断っている。自分を甘えさせることはできない。言い訳も許されない。
・そんなことを自分に言い聞かせているのだ。
・さらにクラスメイトがまったくいない。これもまたきついが、入学式の時に案内してくださった修士課程の女性たちが、今日も偶然院生室にいたので、ちょっとだけ会話をした。いろいろと質問したが、どうも内容が違う。
・双方思い違いをしていた。あちらは私を修士課程の院生だと思っていたらしいのだ。同じ授業を受ける云々という会話で、あっと思ったのである。
・ま、本学においては先輩である。ありがたいこと限りなし。
・本来、人間関係はコミュニケーションにあると考えてきたし、対話の教育にも取り組んできた。一人で勉強しなくてはならんというのは、初めてである。これもまた試練であろう。齢60。きついっすねぇ(≧∇≦)
・こういう体験が、ブレィクスルーになるんかね。まさか、そんなことはないでしょう。
・本当に、何かになるために勉強しているのではないからである。生涯学習である。楽しいからやっているだけである。
・今回の勉強からさらにテーマが発展しそうな気もしている。次は関西に移住して、専門の大学で勉強をしてみたい。あくまで生涯学習人としてだ。
・無理かな・・・周囲がそれをユルさんだろうなぁ。
・ま、あくまで自然体でいきますよ。ゆっくりとね。