と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

ドッカン文 「道徳の伝達」

2012年04月22日 00時59分51秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

読書感想文である。松下良平著 「道徳の伝達 モダンとポストモダンを超えて」 2010 日本図書センター。

 

・タイトルに引きつけられる。道徳は伝達できるものなのかという問いが私に迫る。道徳というと、現場の教師としてそれこそ多面的にいろいろと考えてきたし、特設道徳の時間について方法論を考えてきた。もっとも、それは20代の時であるが。なかなか楽しい授業遍歴をしてきた。いつも、先輩教師たちにご指導をいただいてきたし、こちらからも見に行った。だからである。実践をくぐり抜けてきたから、余計にこのような書籍のタイトルに引きつけられるのである。

・この本も城西国際大学の図書館から貸し出しを受けた。教育書だけでも相当な数がある。教育についてのレポートもある組織に提出しなくてはならないので、実にありがたい。だから、このような形でドッカン文を書かせていただくのだ。自分のためにである。

・冒頭から私の問いに応えてくださるのが、松下良平先生である。「道徳のジレンマ」(p.15)の部分である。道徳という行為は、「判断する」という活動無くしては、そもそもの存在価値はないと私は思う。ある行為が、道徳的に正しいかどうかは、まさしく自己の「判断」によるものである。ただし、ある種の人々にとっては、その判断を社会的な機能のシステムや、責任転嫁論に委譲することによって、逃避をしてしまう。

・地域との協力とか、学校で厳しく指導すべきであるとする傾向性は、こうした道徳の直観的な思考から来ているものである。それはそれで否定はしない。

・問題は、道徳的規範は伝達できるのであろうかという理論面での研究が乏しいということである。著者はもっと厳しい言い方で書いているが、「道徳教育の空洞化」(p.21)という言葉まで使っておられる。

・重要なのは「生命尊重」「人権尊重」「思いやり」「個性の尊重」「環境への配慮」「民主主義」「平和」といったような道徳的価値を、これらが本来持っていたところの実質を変質化してしまって、既成の諸システムの維持・存続のための便宜的な道具に成り下がっているということを著者は言っておられる。(p.22)

・非常に考えさせられるご指摘である。

・そもそも教育が道具に成り下がったのはいつからなのか。これもまた、これからの私にとっての課題である。どうも直観的には、大学進学の%の向上とリンクしているような気がしてならないのだが。

・つまり経済と教育の蜜月度が高くなったからである。経済の消費行動として教育が位置づけられ、学校がサーヴィス業だと言われてしまっては、なにをか況んやである。サーヴィスなら、人格の向上とか、体力や身体知の問題は吹き飛ぶ。ましてや、知の教育でも大学に何人入れたかの話ばかりでは基本的にいかがなものかと感じる。進学の数値だけを問題にするなら、私の母校はちょう~一流になっちまう。そうじゃないのだ。そうじゃないのだ。(これ・・教育念仏でありまする・・誰も聞いていないだろうから)

・ハーバーマスが、「討議倫理学」のことに触れているということを初めて知った。著者のおかげである。作家の佐藤優先生にハーバーマスを教えていただいてから若干の読書体験をさせていただいたが、(佐藤優先生の同志社大学大学院の修士論文の対象ではなかったか・・・)なるほど道徳教育にはすぐれた哲学的傾向があるわけである。そもそも、古代から偉大なる哲学者は道徳論を説いて来ている。その理論面の考究なしに、たんなる基本的生活習慣の教えだけで(それはそれで大切であります)道徳教育を解釈してはならないと思う。

・道徳の授業は、まさに討議の倫理学の実践編であるからである。学級の生徒たちと討議をしていくのである。あくまで言うが、ソクラテスの言ったような問答法ではない。無知をベースにしていないからである。

・具体的にどうやるかということになると、私は現場人であるから、2種類の方法を研修させていただいてきた。決して、価値を押しつけない、まさに討議の倫理学をそこで展開してきたのである。

・ましてや、討議で迫るのであるから、そこには「知と実践のズレやジレンマ」が存在するようになる。いわゆる「わかっちゃいるけど、できない・やめられない」ということである。

・これがベースにあるから、「道徳の伝達」という単語に引きつけられたのだ。

・著者は「闘争」ということばを使って、道徳的な伝達の可能性を追求しておられる。(同書 pp.153-198)この章もすこぶる興味深い。素朴な闘争理論から、哲学的な闘争理論へと発展していくということを述べておられる。著者は道徳的な伝達は可能であるとの立場から、この分厚い書籍で論を述べられているのだが、このドッカン文は、それをそのまま紹介するわけにはいかないので、詳しくは同書を見ていただくしかない。

・同じ「闘争」でも、「逃走」とでは大きく意味が異なる。著者は、道徳的な伝達が可能であるとする立場と、否、道徳の伝達を否定し、イデオロギー的に問題視する考えと、この二つの立場を絶妙に分析されておられる。戦後の教育を概観する上で、このような手法は実に有意義である。著者の尊いご研究でもある。こうした研究が世間に問われること自体が実にありがたいことである。

・なにしろ大部の書籍である。間違った読み方もしているだろうと思う。しかし、このような碩学の文化的資産にふれさせていただくことだけでも、幸せを感じるのである。

 



↓ 上記の記事をGoogleの翻訳サイトで翻訳させてみた。悪戯だけども。

Is a book report. "Beyond the post-modern and modern transmission of morality" by R. Matsushita Nihon Tosho Center, 2010.

 

-Are attracted to the title. Moral question that can be transmitted Why is not close to me. And morality say, I've been thinking what it multi-faceted and many in the field as a teacher, has been considered a moral about the time of a special methodology. However, it is a time of 20s. The journey has been pretty fun class. Always, I have received guidance to senior teachers, went to see from here. Is so. From the practice been through, is it to be attracted to the title of such books unnecessarily.

-Has received a loan from the library of this book also Josai International University. There is a considerable number of written education alone. It must be submitted to the organization reports about education, come in very handy. So, he let me write a sentence like this in the form of Dokkan. Which is for himself.

· The response to my question us from the beginning is the Matsushita Professor Ryohei. "Moral dilemma" which is part of the (p.15). The act of morality, then no activity called "judge" is, I think the presence of the first value is not. A certain act, whether morally right is due to "judgment" of the very self. However, for certain people, by delegating systems and social functions, the theory of buck-passing its judgment, would then escape.

Say a tendency to or cooperation with the local community and should be strictly in school leadership is thought to be coming from these intuitive morality. It is not denied by it.

A problem is that the research is scarce in terms of theory or moral norms that would be capable of transmitting it. Author has written in more severe expression, folded up with the words "hollowing out of moral education" that (p.21).

· What is important is the substance of the place they originally had, the moral value such as "peace" "democracy", "environmentally friendly" "respect for individuality," "caring" "respect for human rights," "respect for life" The authors say that I folded the mosquito alteration, that the Narisaga~tsu a tool of convenience for the maintenance and survival of various existing systems. (P.22)

Pointed out, is very thought-provoking.

· The tool has fallen in the first place is what education is name from the time. This also is an issue for me in the future. Intuitively, but if you do not feel like that is linked to improvement of the percent of college very much.

De honeymoon economy and education is because that is raised. Education is regarded as consumption behavior of the economy, and it is said that industry and Savu~isu school is and does 況 What to do? If Savu~isu, or improvement of the personality, the problem of knowledge and physical strength are blown away. Even more, feel if it were just talking about what to put people in college education or knowledge, and how things basically. If the problem only the numeric values of the College, alma mater of my going to be ultra-first class. He is not. He is not. (Because nobody would not have heard there in the Buddhist-le-this-education)

· Know the first time that Habermas is, that the mention that the "ethics discussion." Is thanks to the author. But let me reading experience slightly from that I got to know the Habermas Professor Masaru Sato of the writer, to moral education I see (· · · Did not covered by the master's thesis of the Graduate School of Doshisha University Professor Masaru Sato) So there is some excellent philosophical trend. First of all, the great philosopher preaches the moral theory has come from ancient times. I think that without the Kokyu of surface theory, (it will be important in it) and should not be interpreted only in the teaching of moral education just basic lifestyle.

-Teaching of morality is because ethics is a practical part of the discussion exactly. Is going to have a discussion with students of the class. But only say, not as law questions and answers Socrates said. Is because not based on ignorance.

· When it comes to how to do specifically, because I am a human scene, let me have two different ways of training. Never, do not push the value is there it has been deployed in the very ethics of discussion.

-Let alone, since it is approaching it in the discussion, "The Dilemma of displacement and knowledge and practice" will be there to exist. So-called "I know that Cha, can not stop, can not" is that.

-This is because in the base, he was attracted to the word "transfer of morality."

• Use the word "struggle," the authors, folded to pursue the possibilities of moral transmission. (Pp.153-198 ibid.) also extremely interesting in this chapter. Folded states that struggle from simple theory, that theory evolves into a philosophical struggle. The authors convey the moral from the standpoint of is possible, but he stated the theory in the book thick, the statement Dokkan this, to not introduce it as given does not go, for details see the book there is only you.

De and "escape", but "struggle" the same meaning is very different. Authors, and it is possible to transfer a position to moral and, no, exquisitely woven been analyzed to deny the transfer of ideas and morality, an issue that ideologically, the position of these two. On an overview of education after the war, such an approach is very positive. Is also a study of the author's precious. Itself that such research is asked to the world is indeed thankfully.

After all, is the most books. I'd think you are also wrong reading. However, even in that you only let me touch the cultural assets of such a great scholar, is to feel happy.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/