と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

とくにお昼の弁当時間が楽しい。

2015年07月28日 06時39分26秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

気取って孤独を味わうスタイルで一人食事をとっているってぇなワケにはいかないのだろう。似合っていないしねぇ。

 

 

今日は火曜日だから、老人大学に行く。毎週火曜日である。こちらも、爺婆たちとの交流が目的だからそれはそれでいい。内容もそれなりである。しかし、先週は楽しんだ。成田空港の下に眠っている側高神社の伝説のことを二時間たっぷり聞いた。郷土史のことはかなり興味があるからである。また別の機会に、こちらの方面は書いてみたい。

しかし、今日はまた別の講義をいただく。B5の100枚ノートを持参して熱心にノートをとる。けっこうなページ数になってきた。生徒として教わるというのはいいもんである。

なぜか。

うぬぼれることがないからである。定年退職をすると、それまでやってきた経験とか知識とかをどうしても披露したくなる。生徒として学んでいると、そんなもんはクソの役にも立たない。それどころか、言えば言うほど嫌がられる。後輩諸君にである。当然である。もう終わった人間からどうのこうのと言われたくないからである。あたりめぇである。そういうところの人情の機微ということを知らないと人生後半を誤る。

この人情の機微というのは、恩師小林勝人先生がよくおっしゃっておられたことだった。「列子の研究」という大著をあの明治書院から出しておられて、学部生時代からずっと私のbibleであった。それにいちいち小林勝人先生の日常ちょっとしたつぶやきが、今でも私のものの考え方と感じ方を左右している。ありがたいことである。

学問研究の型を教えていただいたのだ。それがあったから、学部卒業後の長い期間を喰っていくことができたのである。しかもありがたいことに定年まで勤め上げることができた。

懐かしい学部時代である。

なんでそんなことを思い出したか。村上春樹の「ノルウェイの森」をまたフロの中で読み始めたからである。この小説は、実に軽いタッチで大学生時代の主人公を登場させて、わかりすい文体で展開していく。作者は、私と殆ど同世代である。だから、よくわかるのである。全共闘とかの学生運動も共通する話題である。学生運動なんて邪魔だっただけであるが、私のような苦学生には。

村上春樹には反発こそ感ずるものの、ある意味「熱情」は感じない。今でも、バカなことをやっていらぁという印象しかない。気取って、あちこちとおバカキャラの自称インテリ女性と数々の浮き名を流して文学もどきをやっているだけの人間を登場させている。これはもしかしたら、村上春樹の企みかもしれないとも思いつつ。

だから、風呂の中でしか読むに堪えないという扱いを私にやられるワケだ。失礼だとは思いつつ。

ただのファンタジーと思って読めば、退屈しのぎにはなる。時間つぶしというわけである。しかし、文学なんてそんなものだろう。退屈しのぎ、時間つぶしの暇人のやることでしかないのかもしれない。

ま、こういう私のような暇人がいるから古典も含めて、小説なんていうものが売れるのかもしれない。

しかしだ。文学者をニックネームで呼び、まるで親しい親類縁者のように扱っている学会でも感じたことであるが、それっていかがなものかと思う。確かに発表者が作家論や作品論を披瀝するときに、発表者の感じている「熱情」を訴えたくなるというのはわかる。

でも、それは感情論でしかないだろう。好き嫌いの世界でしかない。そういうのはいかがなものか。

そもそも、好き嫌いだけでやっていると人生を誤る。文学研究のことだけではない。世間一般のことである。仕事も当然含まれる。あいつは好きだから仕事を与えてやろうとか、こっちは嫌いだから相手にしてやらないというスタンスでは、せせこましい。器が無い、小せぇというもんじゃよ。

研究や仕事というもんは、客観的なベースに支えられている。少なくともそうあるべきである。そこには個人の感情論をできるだけ排除していくべきである。でないと、論文とか仕事の成果っちゅうもんが、まやかしとなる。

私はそう思っている。そう思ってこれまで生きてきた。それだけである。

村上春樹も、108円の古本で買ったから、バラバラにして読もうかとずいぶん思った。その方が風呂の中で読むには都合がいいからである。軽いから。まさに村上春樹文学の本質をついている・・(^0^)。

この本をバラして読むというのは、塾で受験指導をしているから思いつきで始めたことである。特に、英単語の暗記には使える。バラして、A4のクリアファイルをそのサイズに切って、さらに中型のホチキスで綴じる。なにをやるのかというと、既に知っている単語は、マジックで消していく。そしてマジックがついていない単語を暗記していく。

私のように年をとってくるとなかなか一回では暗記できない。できないから、工夫しているのである。そういう日頃からの実践を塾の生徒たちに実物で見せて、刺激している。意欲の涵養というやつである。

こんなみっともない爺でもやることはやっているのである。そういうことを実際にノートとか、自作の資料という形で見せるのである。なかなかためになるらしい。なぜか。進学高校を目指している生徒は、そういうやり方を指導されることを望んでいるからである。そんな生徒にはうってつけであろう。私は。マジに。だから、爺になってもクビを切られることもないのだろう。ま、いつクビになってもいいのだけれどもね(^0^)。所詮バイトだから。

塾もなぜ始めたかということを、ここで突然思い出した。それは退学した大学の学位請求には、試験があったからである。Qualifytestとprospecttestである。英語の試験もある。だからそのために始めたのであった。準備のためである。用意周到である。私は実に計画的に生きているのだよん。見かけと違うんです(^0^)。

しかし、今となっては、まったく無意味であった。学力劣等・低評価で受験すらさせてもらえなかったのだから。さらに、こっちが病気になってしまった。意欲・気力・やる気がまったく無くなってしまったからである。所詮、不良大学院生でしかなかった。こういうのは、学校教育法でもって、退学を命ずることもできるのである。自主退学であったけれども。大学にはそういうのは、学則で定められているんだろうけど。ま、どうでもいいことだわな。

こんなこともある。こんなことも。

人生計画が大狂いであった。おかげでまだ惚けていないっていうのが、唯一の収穫であったけれどもねぇ~。わはははっははっはは。

さ、今日はまたルンルンと老人大学に行く。愛車に乗って。なにしろ爺婆の社交場である。雑談の名手、と~ま君である。ベラベラしゃべってくる。

とくにお昼の弁当時間が楽しい。

こんなんだから、村上春樹の主人公のように、気取って孤独を味わうスタイルで一人食事をとっているってぇなワケにはいかないのだろう。だから、おバカキャラのミニスカバカねーちゃんにはモテねぇのだよん。バカバカしい。

あ、モテない若い男子諸君。どうやったらいいのかという回答にはなりますぜ。この世界のノーベル文学賞候補大センセの小説は。そんな程度じゃよん。所詮。

わあっはははっははっはははっはは。

 

じゃぁねぇ~。

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日(月)のつぶやき その2

2015年07月28日 06時03分26秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

【命題の否定】
命題の否定は次をおさえよう。
(a)ある⇔すべて
(b)肯定⇔否定
(c)<⇔≧
(d)AかB⇔AかつB
特に(a)と(d)は大事。長い命題は、きちんとバラバラにして、それぞれ否定しよう。
命題『すべての○○たんは女の子である』の否定は…?

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

【化学】中和とは水素イオンと水酸化物イオンとが結びついて水をつくり、互いの性質を打ち消し合う反応のことだよ!塩(えん)は副産物だと思ってね。だから中和を表すイオン反応式は《水素イオン+水酸化物イオン→水》だけで大丈夫。塩ができることは書かなくていいよ~! BOT

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

卓越研究員についての文科省の資料を読んで、前書き込みのような単純な話ではないことがわかった。mext.go.jp/b_menu/shingi/… @Sukuitohananika

Waishan Richunanさんがリツイート | 17 RT

twitter.com/suugakutan/sta…
また,|(v1,v2,…,c*vr,…,vn)|=c*|(v1,v2,…,vr,…,vn)| なのもわかるだろう.
つまり,行列式は各列ベクトルごとに線形性を持つ.detはその意味で多重線形関数といえる.

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

ぷははははっははっはははっははははははは!
ぷぷぷ~
(まだ止まらない)
まったくまったく、ワシのようなハゲ爺には、きついですなぁ。
大笑いです。 fb.me/48nLCmT6g


英単語集をバラバラにして、分冊にしていた。それにA4のクリアファイルをカバーにとりつけて、ホチキスのでかいので綴じる作業もした。裏うつりしないマジックを赤・青・緑と買ってきて、知っている単語は塗りつぶしていく暗記法というのを知ったからで・・・今日からまた新しい学びが始まったな。


このやり方で、ともかく暗記をしていこう。他に、日本史と世界史の一問一答シリーズと、中国語単語集も同じように工作してみた。効果があったら、塾の生徒にも紹介してみるつもり・・。余計なお世話だと言われるかなぁ。わはははっはははっは。


マジックは、uniのプロッキーというやつだ。これが一番いいらしい。130円くらいだった。ワシにも買える。ふふふふふ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日(月)のつぶやき その1

2015年07月28日 06時03分25秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

【愛知・秋葉大祭火渡り神事】<12月16日、第2日曜>圓通寺や福巌寺など秋葉三尺坊大権現を祀る神社にておこなわれる。約7m四方の大護摩を焚き、火勢が少し弱まったところで火防守護、緒難消滅、福徳延命などを願い、修験者や信者が裸足で渡る。 pic.twitter.com/RJqtIbt5AS

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

生き死にの沙汰がからむと、人の思考ではいかんとも仕難いことばかりだ。そのいかんとも仕難いことの編み物の中におり、編物そのものであるのが俺の生き死にだ。-どうなとなれ

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

■「インディアンについて知ろうとすることは、自分の心の中を旅することである。」【作者不詳】

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

「いづる」の「い」が取れて「づる」になって、それが「でる」になってるのが現代語なんだなあと思うと、この「出(づ)る」の過渡期な感じというか、古語から現代語への途中形態が分かる感じってすごいですよね…中世末期の言葉の中でも「おおっ」と思う物の一つが、この「づる」なんです…!

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

ただ真の花は、咲く道理も、散る道理も、人のままなるべし

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

社交辞令はやめよう!と佐藤 優さんの新聞エッセイ!つまり本音で話そうなんですね! blog.goo.ne.jp/nasaki78/e/059…

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

蝋人形の陳列室では、想像上のものやフィクションと、現実との境界がまさに消えているわけで、そのために見物人がショックを受ける。そういうのは、どう転んでも芸術とは程遠いしろものだ。そういうのは、嘘でしかない。嘘というのは自分をフィクションだと知らせないフィクションのことだからね。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

言わばホンモノのフーテン老人になっちまったというわけで・・

旅行記も終わったから、また自由自在に駄文を書く。さらに、新たなテーマで論文という名の駄文書きを始めた。今度は... goo.gl/wx0oyt


秋に行きたいなぁ~。無理かな?。予約とれないだろうし。かなり良いところだから。(^-^)/ fb.me/xa41kXYL


瀧山寺梵天立像:梵天とは古代インドの神ブラフマー(ヒンドゥー教またはインド哲学における宇宙の根本原理・ブラフマンを人格神として神格化したもの)が仏教に取り入れられたもので、仏教界では守護神である。梵はBRAHMANの音写。 pic.twitter.com/UqEwlRLZCR

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

おれはこの世もおれも厭だと思うことがある。しかし、おれが厭だから、この世が厭なのではないかと疑っている。疑っているよりは、半ば位確信している恐れがある。おれがなくなれば、この世は厭でも何でもなくなるのではあるまいかと思っている。-心せかるる

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

■「泣くことをおそれずに。泣くことは、悲しみにあふれたあなたのこころを解き放つ。」【ホピ族】

Waishan Richunanさんがリツイート | 16 RT

五番、手の指が伸びとらん! 七番、目をきょろつかすな! 十一番、もっと胸を張って、胸を張って。胸を張るんだ。顎を出すんじゃない!-帝国軍隊における学習・序

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

【真理表】
命題『P⇒Q』については以下の4つが考えられる。
1.Pが真、Qが真
2.Pが真、Qが偽
3.Pが偽、Qが真
4.Pが偽、Qが偽
これを表(真理表)にして、上の命題の真偽を確かめると
1→真
2→偽
3→真
4→真
となる。
元の命題と対偶の真偽が一致するか確かめて。

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

【夏休み体験講座の受付状況速報】8月1日と8月15日の「三角縁神獣鏡を作ろう!」は定員に達しました。8月22日はまだ余裕があります。8月8日の「江戸時代のお金を見てみよう!」は定員に達しました。8月16日の「木簡に字を書いてみよう!」はまだまだ余裕があります。

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

「まが玉を作ろう!」は明日7月28日から始まります。午後2時から開始ですが、参加受付は午後1時から行いますので1階受付窓口にお越し下さい。例年、定員オーバーで受付締切ということは無いですが、できれば早めに受付をしていただいて、展示室で本物のまが玉をよく観察してくださいね。

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

シューティング(総合格闘技)の初代日本人王者は、肉を食べたら身体の動きが鈍ると言っていた。日本では、肉を食べると力が出ると洗脳されているが、日本人の身体には肉食は合っていない。 pic.twitter.com/8mbwt3h5Sy

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

viをn次縦ベクトルとする.|v1,…,vr,…,vs,…,vn|=-|v1,…,vs,…,vr,…,vn|を確認して.一般化した|v_σ1,…,v_σn|=sgnσ*|v_1,…,v_n|のが簡単かも.また列ベクトルに全く同じ2つのを持つ行列の行列式が0になることを確認して.

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

鵜の離陸@植田川。けっこう足を使ってるんだな。 pic.twitter.com/YUC2Y3B4en

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

教育は、ひとつの芸術なのだから。そして芸術とは、創造のプロセスなのだから、一瞬一瞬が前例のない瞬間だ。子どもに対しながら、その一瞬一瞬を新しく生みだす力―私がファンタジーと名づけるこの力こそ教師に求められる才能です。 『エンデと語る』

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

■「幸福でいることが長生きのもと。心配事はあなたを病気にする。」【ホピ族】

Waishan Richunanさんがリツイート | 14 RT

【日本の気候】日本は国土が狭いけど範囲的には東西南北に広がっているし、国土の中央部には山脈が走るから、国内の気候もかなりバラエティーに富むのよね。例えば沖縄を含む南西諸島気候区は亜熱帯的な気候で、年間を通して気温が高いのが特徴ね。降水量も台風等の影響で多くなるわ。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

平凡な教師は言って聞かせる。 よい教師は説明する。 優秀な教師はやってみせる。 しかし、最高の教師は子どもの心に火をつける。(ウィリアム・ウォード)

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

【埼玉・甘酒こぼし】<7月第4日曜日>猪鼻熊野神社で行われる1300年の歴史がある祭り。県指定無形民俗文化財。疫病を払うためにふんどし一丁の男たちが約200?の甘酒を掛け合い、ぶちまける。甘酒は容赦なく観衆にも降りかかる。 pic.twitter.com/3m3TLhdhFl

Waishan Richunanさんがリツイート | 14 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/