と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

独居老人?・・・ふざけんじゃねぇってか

2016年02月12日 09時01分11秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

老いを超越した天下御免のウルトラ老人たち。オレサマ老人にガツンとヤラれるのもまた良し。ボキ思ふに、独居老人なんて関係ねぇのだよん。

 

 

内閣府の統計「平成26年版高齢社会白書」(http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2014/zenbun/s1_2_1.html)に、興味深い表を発見した。

「独居老人」のことである。

まずは、以下にその表を紹介する。

 

この表からは、一人暮らし高齢者がだんだん増加しているということが読み取れる。まだ子供世帯と同居している高齢者もいて、それはそれで良い傾向なんだろう。しかし、一人暮らしに視点をしぼりたい。

何故か?

誰だって独居老人になる可能性はあるからだ。配偶者の死によってそうなるからである。もっとも最初からお一人様で通した人は、それはそれで立派なことである。

そもそも、一人で生まれて、一人で死んでいくのだから、お一人様で生涯通すのも良いことであろう。ただし、死んだら、棺桶に入れてくれる人は探さないとアカン。自分で棺桶に入り、自分で、墓に入ることはできないからで。

そういう生き方を選んでしまったのだから、仕方なし。諦めるしかない。

独居生活をしていたら快適なのかもしれないから。

でもでも、独居老人というのは悲惨だとは限らない。楽しいだろうなぁと思う。好きなことをして、全部自己責任で、やりたいことをしまくって、人生を謳歌するってぇのは憧憬の的である。

まったく同感する。楽しいこと、やりたいことは無限にあるからだ。それに、独居老人というのは孤独でも、悲惨でもなんでもない。たいして裕福ではなかったかもしれないけど(ボキのようだな・・トホホ)、部屋に一人で生活し、誰にもおせっかいすることなく、またされることがない。さらに、部屋の中で好きなものに囲まれて、ストレスもまったくなく、面倒な人間関係に悩むこともなく、むろん将来のことなんかまったく考えないで生きていけるんだからこんなにハッピーなことはない。

ちょっと年をとった若者、一人暮らしの大学生みたいなもんを想像するとわかりやすいというものである。ちょっと汚ぇ部屋を考えてしまうが。ま、それはご愛敬というもんじゃ。

もう一つ表を見てみよう。

 

これである。これ。

直近のデータで見ると、高齢者人口の23%が一人暮らしになっている。しかも、女性が多い。当然であろう。

寿命が長いのと、一人でも暮らしていけるからである。

非常に悔しい結果である。

不公平である。

納得できないからである。

わはははっはははっはっはははっはは。

話は変わるが、「珍日本超老伝」(ちくま文庫)という珍書がある。この文庫に登場してくる珍老人たちは、このような世の中の傾向にさからって生きている珍品揃いのジジイたちである。

憧れていた文庫で、中古本でも高かった、1180円もしたのだよん。

なにが書いてあるかというと、筑摩書房のサイト(https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480427779/)から引用すると以下のように書いてある。

 

①  「著者が日本中を訪ね歩いて巡り逢った、老いを超越した天下御免のウルトラ老人たち29人。オレサマ老人にガツンとヤラれる快感満載!」

②「元大学教授の女装家、85歳でラッパーとしてデビューした元ジャズマン、80歳過ぎても現役のAV男優…著者が日本中を訪ね歩いて巡り逢った、エキセント リックでパワフルで、まわりからどう思われるかなんて、生れてこのかた一度も気にせぬまま、自分だけの世界を築くべく暴走し続けるじいさんたち。文庫化に 際し、新たなる『超老人』を増補。」

 

つくづく珍品老人は世の中に多いもんじゃと思ってしまう。

ボキも他人のこたぁ言えねぇけど。

笑っているしかにゃーいのだよん。

 

さ、けふも好き勝手に生きていきまひょ。

Gymに行ったり、バイトの塾に行ったり、図書館に行ったり。

家にいると古女房ドノに叱られるから。

 

Bye-bye

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日(木)のつぶやき

2016年02月12日 06時11分03秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

高齢者の自死について思ふことがある。要するに「受け止め方一つ」である。どーせ死んでしまうのだから、明るく運命を甘受するしかないのであるってぇことをである。

高齢者うつと... goo.gl/jDjuvG


音楽を聞いたときに、人がしばしば感じる幸福感、人を世界の外に連れだしていくような、あの四次元的な幸福感こそが(どうして、音楽が人に幸福感をあたえることができるのかは、いまだに深い謎につつまれている)、豊かな人間の暮らしの基礎に、すえられなければならない。~『哲学の東北』

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

言葉というものは人間の世界だけに与えられた、まことに何ともいえない重宝なものであるが、ただ上顎と下顎がぶつかり放題、思うがままにしゃべっていると、時として、その言葉が自分の生命や他人の生命までも傷つけることがある。 bit.ly/1cYY8zt

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

人間と自然がむきだしの、ぎりぎりの状況のところでつくりあげるエティカルな関係のかわりに、文明は別の倫理を用意しようとするでしょう。でも、そこには何かの虚偽がふくまれることになるのではないでしょうか。~「映像のエティック」

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

【岩手・厄祓いまつり】<1月19日>白木野人形送りともいう。少年とおなじくらいの大きさのわら人形に村の厄災を負わせて太鼓を打ちながら行列し、人形を村境の木の枝に結び付けて厄払いする行事。わら人形はちょんまげに男根をつけた侍姿。 pic.twitter.com/wJEVadAVze

Waishan Richunanさんがリツイート | 14 RT

超無縁社会の見事な典型を、八十島のナニワの一角につくりだされた「船場」の伝統に、見ることができる。「無縁社会の悲劇」などと嘆いている暇があったら、私たちは、都市というものをつくったはじまりの商人たちの精神に、もう一度問い直してみるほうがよいのではないか。~『大阪アースダイバー』

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

【源氏物語ゆかりの地】 “松浦なる鏡の神” 鏡神社 ~佐賀県唐津市~
kakitutei.web.fc2.com/yukari/karatu/…
genji.kumogakure.com/kagami.html
pic.twitter.com/PE0VKMSbPK

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 「源氏物語」関連情報bot (@GenjiBot):

【源氏物語ゆかりの地】 “松浦なる鏡の神” 鏡神社 ~佐賀県唐津市~
kakitutei.web.fc2.com/yukari/karatu/…... fb.me/4ETVgDHMK


そういえば、昨日、紙面にこんな記事が。神戸女学院大学・河西秀哉先生による「『建国記念の日』を考える/紀元節復活をめぐる戦後の攻防」です。顔写真が若い! pic.twitter.com/WfI9ehciGT

Waishan Richunanさんがリツイート | 84 RT

Retweeted 石川康宏 (@walumono0328):

そういえば、昨日、紙面にこんな記事が。神戸女学院大学・河西秀哉先生による「『建国記念の日』を考える/紀元節復活をめぐる戦後の攻防」です。顔写真が若い!... fb.me/2zq0zl028


感動CM「親子に同じ質問をしてみた」親の回答を見た子どもが次々に涙した理由とは… goo.gl/QVnQr0


【心を動かす動画】「忘れものはパパだよ」父に娘一人で会いに行く!涙の別れ ! goo.gl/ERoVst


感動!動画CM “パパは嘘つき” 字幕 Daddy lies... goo.gl/wmNj2M


感動するCM、タイで噂の感動cm鳥肌の立つ感動コマーシャル goo.gl/RYqltS


感動するCM、タイで噂の感動cm鳥肌の立つ感動コマーシャル goo.gl/8VrN1U


みんな必ず優しくなれる、タイの感動CM goo.gl/CrvOnh


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/