と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

美人だって死ぬのだ。絶世の美女だって、死んだら腐っていくとボキは思うのだが・・

2016年02月26日 07時25分58秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

好きです、好きです、ど~してもアータのことが忘れられませんと何度言ってもあっちから逃げられてしまったように、今回もまた・・・・・トホホ

 

 

葬式とか通夜に行くときがある。そうして、故人の死について話をすることがある。思い出話であったり、これからの話であったりする。

ところが、たいていの人は死について語ることを嫌がり、避ける。なんでだろうかとボキは思う。

忌みすべきことだろうか。たぶんそうだろう。忌みごとなのである。言ってはならないことなのである。

ミンナ忘れているからである。自分が死ぬことを。

しかし、ダレでも死ぬ、100%死んじゃうことは絶対の真理である。それが恐ろしいからダレもクチにしないだけである。だから、見て見ないふりをしているだけである。

生きているのがアタリメェであって、テメェが死ぬ、この世の中からきれいさっぱりおさらばしてしまう、オノレの美醜を伴った身体も消滅してしまうことに耐えられないのである。美人だって死ぬのだ。絶世の美女だって、死んだら腐っていくのである。それこそ九相の段階を経て腐っていくのである。

九相図とは、仏教絵画である。死体の変遷を九の場面にわけて描くもので、死後まもないものに始まり、次第に腐っていき血や肉と化し、獣や鳥に食い荒らされ、九つ目にはばらばらの白骨ないし埋葬された様子が描かれる。九つの死体図の前に、生前の姿を加えて十の場面を描くものもある。

強制退学させられたた(古女房ドノに)大学院で、ドクター論文を気取って書いていた駄文の参考文献のトップに出てくるボキの愛読書である。

こんなもんを机の脇に置いて、駄文を書いているなんて、妙なジジイである。もっとも妙でなければ、死や生について興味関心を持つこともなかったなぁと思う。思うけど、そう思うが故に周囲に嫌われるんでしょうなぁ~。

そもそも、男性特有の仕事中心主義にもともとないからで。ボキは。

男は、どこまでいっても仕事中心で生きている。退職しても仕事のことから、アタマが離れない。老人大学でもご学友の皆様が、会社員時代のこと、現役時代にどんなにエラかったかとかというような話題をする。

ボキには、なんも語る資格がない。

アタリメェである。

もうすっかり現役時代のことなんか忘れてしまったからである。

忘れたくないのは、ドクター論文を完成することができなかったこと。この一点である。マジに。

それだけ思い込みが激しかったし、やる気があったんである。これもマジに。

そして、それが生きがいであったのだ。

もしかしたら、その生きがいが復活しつつあるのかもしれない。体調と相談しながらであるが。

楽しいからだ。

根っからの雑文書きなんであろう。

好きなんであろう。

もっともあれか。

好きです、好きです、ど~してもアータのことが忘れられませんと何度言ってもあっちから逃げられてしまったように、今回もまた失恋の連続ですかなぁ~。論文という「美女」から、最後通告をいたいたりして。

わははっははっははっははっはははは。

 

じゃぁねぇ~。

(ToT)/~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(木)のつぶやき

2016年02月26日 06時15分43秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

アイラブユー・・・・・おおおお、気持ち悪い!

「Love Love Love」ということで、文豪ビクトル・ユーゴーに書いた愛人のジュリエット・ドルエのラブレターがある。... goo.gl/E687ia


僕の文章は、世界を全体として表現しようとしているし、だから読んでくださる方にも、「なるほど、この世界はこういう風な構造だ」という理解が得られるのだと思います。そしてそれが世界、リアリティのあり方だと思っています。~『建築の大転換』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

この世の中に活きるのは、いかに偉くなっても、自分一人で生きられるべきものではなく、人あっての自分、自分あっての人ということが、即座に直感され、その直感が良心に感応すれば、報償を超越した責務感となり、さらに当然の帰結で、その責務感がまごころとなって発露する。

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

【広島・ワニ食】三次市や庄原市などの山間部ではオナガザメやネズミザメなどのサメ類をワニと称して食べる習慣がある。冷蔵技術が未発達だった時代、サメ肉は腐りにくかったため、食べる風習が出来た。年末年始や祭りの際には御馳走として出される。 pic.twitter.com/QuKNZViWMJ

Waishan Richunanさんがリツイート | 162 RT

アメリカ先住民の思想が、建国宣言に影響を及ぼし、その精神の中のかすかに残ったものが日本国憲法に生きている。それが日本民族の精神性と深い共鳴をもってきた。そう考えれば、日本国憲法のスピリットとは、一万年の規模を持った環太平洋的な平和思想だといっていい。~『憲法九条を世界遺産に』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

【宇佐八幡宮神託事件】769年、宇佐八幡宮より称徳天皇に対して道鏡が皇位に就くべしとの託宣を受け、弓削道鏡が天皇位を得ようとしたとされる一連の騒動。道鏡の皇位継承は和気清麻呂が阻止した。道鏡はこの事件を機に失脚し、下野国へ左遷された。pic.twitter.com/ypVmBEx18z

Waishan Richunanさんがリツイート | 11 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/