と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

ポンペイからナポリ、さらにルネサンスの証人フィレンツへ。

2016年06月11日 09時04分15秒 | イタリア紀行2016年5月

出発はゆったりだったけど、中身は相当に強行軍。日本じゃあり得ないけど、もったいないからメモとカメラだけはフル活動。だってもう二度と訪問することはかなわないだろうから。マジに。こっちのジジイは死ぬだけだから。(^_^)

 

 

6月2日(木)

ポンペイからナポリ、さらにフィレンツへ。

今日は比較的ゆったり出発。強行軍は、ジジババには辛いもんがあるから助かる、助かる。

今日はタノシミにしていたポンペイの遺跡。世界史の教科書では知っていたものの、ここに来て実際に遺跡を見ることができるとは思ってもみなかった。やはりリタイアしてからは、ゆったりと生きてみるもんじゃと思った。ゆったり生きているからこういう遺跡を見ることができるってぇわけである。感謝である。感謝。それに書物で知っているだけでは、こころもとない。見て・聞いて・触って(?)・・・という行動に移さないとアカン。触るってぇのは危険だからやらないが(^_^)。

ヴェスヴィオ火山が遠くに見える


午前中は、ヴェスヴィオ火山の麓であるポンペイ遺跡へ。爆発的な噴火でもって、この火山の上部が吹っ飛んだのだそうだ。かなり前から地震があって、伝説では一晩でポンペイが潰滅したということであったが実際は三日くらい時間があったらしい。今で言えば火砕流でも発生したのであろうか。会津の磐梯山と似ていると第一印象で思った。山の上部が吹っ飛んだというのだから、似ていて当然であろう。

まずは、「ガレリア・ポンペイ」に立ち寄り、ガイドのMsロザリアさんと待ち合わせ。日本語が実に上手である。さすがである。こういふ人のアタマの構造というのはどうなっているんだろうかね。毎度思うのだが。

マリーナ門から入場。

マリーナ通りから、猫目石や道路と横断歩道を見てフォーロ広場。ここでジュピターの神殿を見て、そこから遠くに見えるヴェスヴィオ火山を遠望する。天候も良くて、はっきり見えた。でも、なんだか我が日本だってうっかりできないと寒々しい感じになった。じっさい会津磐梯山だって・・・というのがあるからで。

毛織物組合の館(エウマキア館)でカメオ彫刻、さらに市場(マルケム)、宅配屋、フォーロ浴場へ。フォーロ浴場は、テルマエロマエという映画をVIPバスの中で見たので、なんだかそれを思い出した。フォロー浴場は、運動場、脱衣場、冷水浴場、適温室、熱水浴場、水盤があってなかなか興味深いものがあった。さらに遺跡の中にあった居酒屋も見た。パン屋の跡も。石窯もあった。

フォロー広場に戻って、展示品を見る。人や犬型の石こう等を見た。

そして、ヴィーナス神殿から出口へ。

ランチは、「vesuvio」で昼食BOXをピックアップしてナポリ中央駅へ。

この駅で、イタリア版新幹線itaro 9986号(日本の「のぞみ」と同型)に乗車。それから、ローマテルミニ駅、ローマティブルティーナ駅を経由してフィレンツSMN(サンタマリア・ノヴェッラ)駅まで。

到着後ガイドのMsナカモトさんと待ち合わせ。

徒歩で行動を始める。

 




サンジョバンニ洗礼堂でギベルディ作の「天国の扉」、ドォーモ、ジョットの鐘楼を見て、レプリカ広場で写真。さらにシニョーリア広場到着後ベッキオ宮殿へ。ここでダビデ像を見る。ミケランジェロの作であるがレプリカ。


足を伸ばしてネプチューンの噴水を見て、コジモ一世騎馬像も。チェリーニ作「ペルセウス」もあった野外美術館である。

そしていよいよウフィッツィ美術館へ。ガイドがMsコバヤシさんに変更される。

入場して、ジョット作「荘厳の聖母」、ミケランジェロ作「聖家族」、ボッティチェリ作「春」「ヴィーナスの誕生」を拝観。特にヴィーナスの誕生」は、亡父の書斎で画集から見たことがあったからよけいに感動したよん。不思議なエロスがあって、亡父にバレないようにひやひやしながら見たもんじゃったなぁ・・・わはははっはははは。

テラスからの眺めをタノシミながら、ラファエロ作「ヒワの聖母」「自画像」、さらにダヴィンチ作「受胎告知」「イエスの洗礼」、ティツィアーノ作「ウルヴィーノのヴィーナス」、カラバッジョ作「メデューサ」などなど・・・。(しかし、ここまで入力するのが大変じゃ。たくさんありすぎて。メモが充実していたからできたけど)

フィレンツで生まれたルネサンスの巨匠たちのホンモノの作品がたくさんありすぎてメモが追いつかないのじゃ。トホホ。

漏れ落ちもたくさんアルに違いないけど。日本じゃあり得ない強行軍である。鑑賞もへったくれもない。しかし、もう二度と来ることはないだろうからメモだけはしっかりやった。もったいないからである。ゼニが。(^_^)

やっとディナー。

「fantasia」というレストラン。ポルチーニ茸とキノコのソングイーネ、チキン・カチャトーラとサラダ、プディングを食する。相変わらず美味である。さすがイタリアン料理である。日本人にもっともあうのではないのか。ここでもワインをいただいてしまった。あああああ、シマッタである。意志薄弱である。だって美味いんだもんねぇ~。

食後、VIPバスでミケランジェロ広場でフィレンツの美しい景色を見てからホテルへ。「カンファレンス・フロレンティア」なるホテル。

バタンキューであった。

おやすみなさいませ。

爆睡・・・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日(金)のつぶやき その2

2016年06月11日 06時12分22秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

Retweeted アドラー心理学を学ぶ (@kirawareruyuuk1):

みなさんがアドラーを知らなかったことは当然かもしれません。... fb.me/6oJAJTDad


Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):

大学には死者から注がれる視線がなくてはならない。死のことを意識しない知性には、深さも重みもない。学問や知性には、死の感覚が必要で不可欠なのである。~『アースダイバー』


Retweeted B面 (B級スポット・珍スポットガイド) (@bii_men):... fb.me/5xGyAOwVU


Retweeted B面 (B級スポット・珍スポットガイド) (@bii_men):... fb.me/5adgh446z


Retweeted 中村天風 (@NakamuraTenpu):

自分の生きてるあいだ、何ともいえない楽しさ、朗らかさ、おもしろさの絶えざる連続だというような生き方にしなきゃあ。 bit.ly/1zhL3NT fb.me/5tGvn9WtZ


Retweeted 瑤子 (@aotea27jp):

#volcano RT @myisann 紫陽花の季節ですね
遠くにミニ富士山が見えました pic.twitter.com/zw4mtPwncL fb.me/7Py9C2i1t


凄い人生です。
それ以外言えないです。 fb.me/8kNlwkEVt


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日(金)のつぶやき その1

2016年06月11日 06時12分21秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

とんでもないものを見せられてしまったよん。大笑いをしてしまった。

6月1日(水)

ナポリからカプリ島さらにアマルフィ海岸と行ってナポリ連泊... goo.gl/LS1AD0


真実信の業識、これすなはち内因とす。光明・名の父母、これすなはち外縁とす。内外の因縁和合して報土の真身を得証す。ゆゑに宗師(善導)は、「光明・名号をもつて十方を摂化したまふ、ただ信心をして求念せしむ」とのたまへり。

(親鸞『教行信証』行文類 両重因縁釈)

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

解体と生成と消費がほとんど同時に進行し、あらゆるものが大地からの離脱をよぎなくされ、生産や生殖でさえ、ピュシスの根源から切り離されたところで、進行していこうとしているそのモダンの夜の果てを、ぼくたちのこの時代は旅している。~『バルセロナ、秘数3』

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

「乾いた土地」と「湿った土地」の絶妙な交錯が、新宿から四谷にかけての界隈の活力と魅力をつくりあげていて、ふたつの領域の間には、滞在的な戦争がいまも続いている。そしてその最中に生まれる束の間の均衡が、新宿のダイナミズムをつくっているのだ。~『アースダイバー』

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

【長崎・餅柱】歳末についた餅の最後の一臼を小正月まで家の大黒柱に貼りつけ、供え餅として飾っておく古い風習。小正月の15日、左義長の日にあぶって食し、一年の無病息災を祈る。井原西鶴の「世間胸算用」にも「長崎の餅柱」と題した章がある。 pic.twitter.com/6YuFTc8Eai

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

橘寺伝日羅立像:6世紀、百済王に仕えた日本人。父・阿利斯登は大伴金村に仕えた九州武人で、その縁で百済王に倭系百済官僚として登用された。敏達天皇の要請で帰国し対朝鮮政策を朝廷に奏上したが、百済に不利な内容であったため百済人に暗殺された。pic.twitter.com/Mkul7NYiJQ

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

【群馬・白久保のお茶講】室町時代から伝わる闘茶形式の行事。香りや味で飲んだお茶を当てる。白久保では渋茶(煎茶)・甘茶・陳皮(ミカン皮)を使用して四種類のブレンド茶を作り、それを飲みあてる。正解・不正解者の数で豊作を占う神事でもある。 pic.twitter.com/ANIni3jYuG

Waishan Richunanさんがリツイート | 11 RT

自分の生きてるあいだ、何ともいえない楽しさ、朗らかさ、おもしろさの絶えざる連続だというような生き方にしなきゃあ。 bit.ly/1zhL3NT

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

法隆寺阿弥陀三尊像:光明皇后の母である橘三千代の念持仏と伝えられ、白鳳期に製作された厨子に安置されている。丸みを帯びた柔和な顔立ちに、白鳳期の特徴が伺える。 pic.twitter.com/1grw67Q9FM

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

熊本でのボランティア活動を無事に終え、昨晩遅く宇部に戻って来ました。夏には、熊本の子どもたちの「心のケア」のためのキャンプが宇部で行われることが決定。これからも、引き続き支援活動を続けてゆきたいと思います(^O^) pic.twitter.com/jhYQHOH5LO

Waishan Richunanさんがリツイート | 67 RT

額安寺不動明王像:奈良県所在。玉眼(仏像の目をより本物らしくみせるために水晶の板をはめ込む技法)が施してあり、その眼力から憤怒の様相が伺える。瑟瑟座に座し、荒々しさを感じさせる。pic.twitter.com/omIeILxwwX

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

みなさんがアドラーを知らなかったことは当然かもしれません。
アドラー自身、こんなことを言っています。「わたしの名前を誰も思い出さなくなるときがくるかもしれない。」しかし、彼は、それでもかまわない、と言います。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

丈六寺聖観音坐像:徳島県にある「阿波の法隆寺」として知られる寺院。650年に関東出身の尼僧が開基し、この地一帯の守護大名・細川成之が金岡用兼を招聘し再興したと伝わる。当寺には長宗我部元親によって惨殺された新開実綱の血天井伝説が伝わる。pic.twitter.com/7s9gpKQ6nc

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

大学には死者から注がれる視線がなくてはならない。死のことを意識しない知性には、深さも重みもない。学問や知性には、死の感覚が必要で不可欠なのである。~『アースダイバー』

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

地獄の教えとは、人間の心の闇に巣食う欲望や執着といった迷執を描き出したものなのです。そしてこの上ない平安と幸福の極楽世界は、悟りの浄土を願う心から自然に生まれたものなのです。極楽浄土への導き役として地獄の教えがあり、それを理解することが大切です。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

人生が不確実であるということは、逆に柔らかく動揺をくりかえす、母親のからだのような宇宙に生きていることの、なによりの証ではないか。そのためだろうか、下町を歩いていても、自分が堅牢であることを誇りにしているような建物には、めったに出会わない。下町の哲学とは実存主義である。

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

他人に注意する者は、それが正しい要求であると信じていればいるほど、覚悟しなければならない。自分はいまたいそう傲慢な行為に出ているのだから、無傷で相手を動かすことができるというおめでたい期待などしてはならないこと、を。『カイン』

Waishan Richunanさんがリツイート | 31 RT

#volcano RT @myisann 紫陽花の季節ですね
遠くにミニ富士山が見えました pic.twitter.com/ByETxhH96b

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

【埼玉・定福院】別名羅漢の寺。住職発案により平成元年に有志が集まり「彫る会」を発足、自由な発想で石仏を掘り続け、寺の境内いっぱいに個性的な羅漢像が整列している。中には流行のキャラクターや人物を掘ったものも見受けられ、現在順調に増殖中 pic.twitter.com/9Khr8Cl2g7

Waishan Richunanさんがリツイート | 15 RT

【佐賀・広瀬浮立】<9月第2日曜と9月23日>八坂神社例祭と宮地嶽神社例祭の2回、天山神社境内で行われる神事芸能。武家風の裃といういでたちで古風な鉢さばきの太鼓や笛をつかったお囃子が奉納される。県指定重要無形文化財。 pic.twitter.com/HZbWyrLZq4

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

【東京・しばられ地蔵】南蔵院にある荒縄でぐるぐる巻きにされた地蔵尊。反物泥棒を捕まえた大岡政談の一つに登場。荒縄で縛って願をかけ、願いが叶うと縄をほどく。同様地蔵尊は林泉寺にもあり。願行寺にもあるが願掛けが異なり、満願で首を奉納。 pic.twitter.com/JRHS9n60FB

Waishan Richunanさんがリツイート | 48 RT

朝起きたときには鏡を見て、まずにっこりと笑ってみろよ。そして心に、今日一日、この笑顔を絶対に崩すまい、と自らに誓ってみることだ。 bit.ly/1usJIBS

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):

法隆寺阿弥陀三尊像:光明皇后の母である橘三千代の念持仏と伝えられ、白鳳期に製作された厨子に安置されている。丸みを帯びた柔和な顔立ちに、白鳳期の特徴が伺える。... fb.me/2M2hQ3Gyp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/