俗世間から捨てられたから大学院で「遊学」したのである
なんでもかんでも遊び半分でやっているからこうなる。楽しいから学んでいただけなのであるが。 唯我独尊になる学びということをよく考えることがある。特に、老後に......
俗世間から捨てられたから大学院で「遊学」したのである
なんでもかんでも遊び半分でやっているからこうなる。楽しいから学んでいただけなのであるが。 唯我独尊になる学びということをよく考えることがある。特に、老後に......
これから古文書講座で教わって、老人大学でコンピュータを教わって、夜は中国語講座で教わる・・・・暇の証でありまする
けふは午前中が古文書講座。専門家から、大原幽学の古文書を教えていただく。タノシミ、タノシミ。昨日、予習と称してノートを作っていた。A4の大型で。で、気がついたことがあった。それは講師センセの資料が、マス目のB5ノートで作られているってぇことである。なるほどである。ジジイになっても、学べることがたくさんある。感謝である。感謝。一丁前に仕上がったと思ってちゃアカン。まだまだ、ボキは小僧っ子である。見たとおりの若造でアル。なんにも成果のない、バカジジイである。
わははっはははっはははっはははっははは。
午後から老人大学に行く。Computerの講習会である。こっちは午前中からやっているんだが、古文書講座に午前中はいるから出席できない。富士通のSEが来られるそうだから、それにジジババしかいないから、スイッチの入れ方から教えてくださるそうだ。ありがてぇ、ありがてぇ。
それに富士通と言えば、仕事人現役時代にボキは私費で研修会に東京まで通った記憶がある。それが富士通であったのである。お仲間にSEもいた。プログラム言語専門で参ったっけ。一週間くらい通ったかなぁ。もっとも幕張の情報教育専門施設に在職していたので、なんでもド素人のボキには通う義務もあったんだっけ。出張にしていただけなかったというだけ。あまりにも実力がないからであった。でも、感謝している。そういう体験をさせていただいただけ感謝。
で、午後からのcomputer研修でどうしても指導していただきたいことがあって、そのデータも持っていく。
中身は、学位論文で苦労した脚注の付け方である。横書きなら脚注は簡単につけられる。さらに一太郎なら縦書きでも脚注は簡単である。問題はWordである。こいつがなかなか言うことを聞いてくれない。だからである。だから、タノシミにしているのである。
論文を書いているとエコノミークラス症候群で病気になる可能性は高い。
それでも、ボキは、書き続けたい。笑われてもいい。むろん今までおおいに笑われてきたから、もう慣れっこである。
惚け防止のためである。
それでよし、それで。
夜は、中国語講座がある。
居住地である。
なかなか暗記ができないが、それでも惚け防止のためにはなる。しかし、周囲にいっさい中国語の使い手がいない。これは某大学大学院に在籍中とはまったく違った事情になる。しかし、今更である。
ひっそりとやるしかない。
わはははっっはははっははははっはははは。
さ、これにて行ってまいります。
Bye-by
人のふり見て我がふり直せじゃなぁ
あさましや、あさましや。
都知事様の問題については、政治問題だからと思って我関せずと思ってきた。しかし、あの舛添氏の険しい顔を見ていればいるほど、ボキも同じような顔をしていないだろうかと思わざるを得ない。
都知事様のような高収入も権力もボキにはないけれども、そして真実がなにかもボキのような田舎ジジイにはよくわからないけれども。
それでもあの険しい顔だけは見ることができる。だったら、ボキも他人のことはあれこれ言えねぇではないか。罪業は顔に出る。だから人相というのである。人の相場である。
ボキも悪相であるからだ。
ホントに人のこたぁ言えねぇ、言えねぇ。
あさましいことである。
都知事様も、ボキも。
おしまい。
青木新門先生のFacebookの記事から辿っていった先生のブログの記事に非常にこころひかれる。勘違いしていた大バカジジイの自分が情けなくなってくる。自分のブログも、「自力の悪あがき」。なにが生涯学習ごっこだったんだろうかと慚愧の思いである。相対化と比較の諸行無常でしかなかった。
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年6月14日 - 02:32
こころ引かれた記事を、Wordで印刷してバインダーに綴じた。そして青木新門先生の記事を読み始めていたら、眠れなくなってしまった。良き出会いをいただいたものである。感謝する以外無い。
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年6月14日 - 02:34
寝て・起きて・喰って・クソだけして・なにもせず・また喰って・風呂入って・最後に寝るという繰り返しの老後に、なんの意味があっただろうかと慚愧の思いである。ひたすら他人と比較して、焦り、成果を出そうと病気にまでなり、自力の悪あがきを繰り返していただけである。
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年6月14日 - 02:39
ブッダだって、イエスだって、親鸞だってミンナ自分の寺も教会も持っていなかった。ひたすら在家の修行者であったのだ。寺院とか教会とかという組織がまず存在したのではない。組織のために行動したのではなかった。さらに、ブッダもイエスも親鸞も博士号とか学位とかの称号を欲したわけではなかった。
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年6月14日 - 02:46
そういうことである。愚かな田舎のじーさまとして、ボキは生きているんだから、そのまんま生きていればいいだけである。愚かなクソ袋として。それだけの価値もないかもしれないけど。寝て、喰って、クソシテ、無為なまま、また寝るだけである。2:49である。もう一回ベッドに行く。寝るしかない。
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年6月14日 - 02:50
Facebookのアルバム「イタリア怪人紀行2016」に写真を55枚アップロードしました fb.me/T9e0cxa7
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年6月14日 - 03:13
あさましや、あさましや。
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年6月14日 - 16:43
老人大学であじさいで有名な寺院で花を見ていたら、ご学友様たちにこの花はなんちゅう名前かと言われた。からかってきたのである。しかもセンセというのを下にくっつけて。わかるわ goo.gl/Xn9RmU
智慧の光明はかりなし 有量の諸相ことごとく 光暁かぶらぬものはなし 真実明に帰命せよ (浄土和讃 第4首)
— 三帖和讃bot (@shonin_wasan) 2016年6月14日 - 18:06
今日はほんとに好いお天気で 空の青も涙にうるんでゐる ポプラがヒラヒラヒラヒラしてゐて 子供等は先刻(せんこく)昇天した - 秋日狂乱
— 中原中也(非公式bot) (@Chuya_bot) 2016年6月14日 - 18:06
「もはやそれは、あとのことじゃ。そう言わいで、こしらえてくれさしめ」「まず身共に談合もあそばさいで、そのようなことを迂闊にお受けを申すものか。わらわは知りまらせぬぞ」(虎明本「ひげやぐら」)
— 室町言葉bot (@muromachi_bot) 2016年6月14日 - 18:04
これは怖い!ボキも罹患したからで・・・・ twitter.com/nhk_news/statu…
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年6月14日 - 18:09
むむむむ・・・・・良き言葉なり twitter.com/kirawareruyuuk…
— Waishan Richunan (@tym943) 2016年6月14日 - 18:09
"位負けとは相手の品位に圧倒せられることであり、同時に与えられたものを表現するだけこものごないということである" / 「能と能面」金剛巌著 #金剛流
— 金剛流 (@kongou_noh) 2016年6月14日 - 17:49
へきとう。と読めません❗ww (@ 二十一世紀劈頭宣言) swarmapp.com/c/eQqW8yj3dnW pic.twitter.com/flU0FJvz6S
— 寺旅子(てらたびこ) 女子大生になった❗ (@TERATABIST) 2016年6月14日 - 17:47
「反対するなら対案を出せ」のバリエーションとして、「候補者にダメ出しをするなら自分が立候補しろ」「公共事業を否定するなら道を歩くな」「現政権がイヤなら移民しろ」などがあるわけだが、この種の「〜なら〜しろ」「〜なら〜するな」式の決めつけ方を「クソリプ話法」と呼んでいきたい。
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2016年6月10日 - 14:22
あらゆるものは、他のあらゆるものと関連する。
— レオナルド・ダ・ヴィンチ 名言集 (@daVincibot) 2016年6月14日 - 17:42
仏教の信者が守るべき五戒とは、 不殺生戒 生き物をみだりに殺してはならない。 不偸盗戒 盗みを犯してはならない。 不邪いん戒 邪いんを犯してはならない。 不妄語戒 嘘をついてはならない。 不飲酒戒 酒を飲んで酔っ払ってはならない。 の五つです。
— 心安らぐ仏教の教え (@buddha545) 2016年6月14日 - 17:19
【デジタルアーカイブ】「ふくいの歴史アーカイブス」では、福井城下を描写した絵画や古写真、幕末維新期の人物の肖像写真、近代福井の風景写真などを公開中です。 history.museum.city.fukui.fukui.jp/archives/
— 福井市の歴史博物館 (@FukuiHistory) 2016年6月14日 - 18:08
pic.twitter.com/mHV05kbyRz
【最新刊】
— 東方書店 (@tohoshoten) 2016年6月14日 - 18:11
『道教の聖地と地方神』(2016年2月)
bit.ly/1VMdTNB
2014年3月開催のシンポジウム成果報告。山岳における民間信仰と道教の関係性を現地調査に基づき考察した、日仏研究者の論考12篇。 pic.twitter.com/9Ml1pkFNfF
大学の講義中のスライドをツイートしてるのTL上で見たけど、やっちゃ駄目だろ
— 睦月 (@ichigats) 2016年6月14日 - 08:54
間違いなく単位は落とすと思うし、学則次第では多分処分されると思う
今日は、かれこれ半世紀付き合っている友人に会っていた。一人は作家、一人はTV局の技術者で、年に一度くらい逢おうと私が誘い、毎年逢っているもの。最初の話題は、お互いの健康問題。4時間話して楽しいひとときを過ごしたが、来年は誰かが入院しているかもしれない。
— 太田宗邦(Munekuni Ohta) (@imamura27kaz) 2016年6月14日 - 18:29
近所のお寺のおことばが、きょうはボブ・マーリーだった。 pic.twitter.com/e5ZiZzYsSi
— チェブ夫 @OSHM (@shunichitakano) 2016年6月13日 - 20:15
雨のルツェルン - スイス pic.twitter.com/mzCICXWZmG
— 美しい風景 (@beautiful_img) 2016年6月14日 - 18:30
自己肯定とは、できもしないのに「わたしはできる」「わたしは強い」と、自らに暗示をかけることです。これは優越コンプレックスにも結び付く発想であり、自らに嘘をつく生き方であるともいえます。
— アドラー心理学を学ぶ (@kirawareruyuuk1) 2016年6月14日 - 18:31
無動寺大日如来座像:兵庫県所在。古代、聖徳太子が物部守屋を討つべく、鞍作鳥に命じて本尊大日如来を制作させて戦勝祈願をしたところ、勝利できたことから建立されたという。当初は七堂伽藍を有する福寺(普救寺)と名乗っていた。 pic.twitter.com/4XxdIfRWVD
— 仏像紹介BOT (@butsuzobot) 2016年6月14日 - 18:39
500RT:【より簡単に】Twitter、ブロック機能を強化 RTやメンションが非表示に
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2016年6月14日 - 18:40
news.livedoor.com/article/detail…
今後は自分のツイートもブロック相手のツイートも、RT・メンションに関わらずタイムラインでは… pic.twitter.com/uyWL0UvMf6
精神は、鍛錬なしには堕落する。
— レオナルド・ダ・ヴィンチ 名言集 (@daVincibot) 2016年6月14日 - 18:42
素人愛好家が「能」を舞う(つまりシテをやる)場合、実は数百万円かかります。能舞台を借り、装束なども借り、そしてワキ、狂言、地謡、囃子、後見などの役の方へお礼を出します。それではお金持ちしか楽しめません。一般の方が普通に楽しめるようにしたい。これが「草能」活動の意義です。
— 草能の会 (@NohKusa) 2016年6月14日 - 18:44