goo blog サービス終了のお知らせ 

と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

【これからの英文法】01語順の大切さ【大西泰斗先生】

2019年01月09日 15時15分28秒 | とーま君の流儀2019

さすが大西先生である。

名前が良い。

泰斗だ。

ひろとと読むらしいけど。

今日の千葉市のバイトで、往復の電車で先生のホンを読んでいた。

感謝していた。

これほどの方とは思っていなかったから。

 

 

【これからの英文法】01語順の大切さ【大西泰斗先生】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考え方が甘い。バイトとは言っても責任と義務はある。引き締めていこうと思っている。マジに。

2019年01月09日 07時27分28秒 | とーま君の流儀2019

ジイジになっても考え方が甘いなぁとマジに思った。バイトのことである。いくばくかの収入になっているのだから、バイトと言っても責任がある。義務もある。そこらへんが甘かったのだと思う。やっていることは、全部授業だからひとつのことをやっているのだが。失敗がたまにあるからだ。

今年は、このあたりを引き締めていかなくちゃアカン。それに、孤独であるべし。孤独が一番自分に厳しく出来る。ヘラヘラしゃべっていると、黙っていれば賢く見えるのにとも言われかねない(^_^)。

もう遅いか。学力劣等で何年生きてきたのか。

まさか、知識の重圧に耐えられなかったとまで打鍵したら、それこそ山折哲雄先生に笑われてしまう。そもそもが知識なんてなかったのだから。

知識がないから、生涯学習に取り組んできたのだ。放っといたら惚けてしまうというのが実感としてあったからだ。

生涯現役というのはそれでもボキはやり遂げるつもりである。英語も数学も国語もである。

そのためにノートをとり、いろいろな参考書も買い、むろんゴミのようなもんでしかないが論文も書いている。それがボキの生き甲斐なのだ。

昨日もNHKラジオ講座(英語)の大西泰斗先生の「一億人の英文法」を買ったし。むろんAMAZONから来た。評判の高い参考書である。塾で高校生と一緒に勉強していたのだが、ひょんなことで買ってみようと思ったからだ。助動詞を一緒に勉強していて、NHKのテキストを部分コピーして渡していた。そして、ふと思ったのである。大西先生の本格的な参考書を買ってみたい、と。

塾も刺激になる。だから行っているのである。そういえば、塾では無駄口をきかない。ふううううううううううううむ。こうであるべきだ。他のバイトも。やるべきことはしっかりやって、余計なことは考えないことだ。

ヘラヘラしゃべっているから失敗してしまうのだ。トイレを間違えたり。

わははっははっはははっはははっはははっはははっはははっははは。

 

さ、今日も千葉市である。

別のバイト。

昨日行っていたバイト先とは近いけど。

 

(。・_・)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日(火)のつぶやき

2019年01月09日 06時19分25秒 | とーま君の流儀2019
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/