と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

他人のことは気にするな!【精神科医・樺沢紫苑】

2020年06月21日 20時39分31秒 | とーま君の流儀2020
他人のことは気にするな!【精神科医・樺沢紫苑】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己主張を上手にする方法【精神科医・樺沢紫苑】

2020年06月21日 20時22分50秒 | とーま君の流儀2020
自己主張を上手にする方法【精神科医・樺沢紫苑】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家人に怒られても、車をこすっても、「ついてる」と思うべし。いろいろと教えてもらったからなぁ(笑)

2020年06月21日 06時24分26秒 | とーま君の流儀2020
月4回のバイトをやっている。今のところはである。昨日も書いたが、現在在学している某大学大学院の学費稼ぎのためである。生涯学習ごっこのためである。ま、なんもやらないよりはいいかと思って始めてしまった。おそらくそれこそ「生涯」やっていくのであろう。基本的にヒマジンだからなぁ。もっとも、こんなんじゃ博士なんかとれるわけもない。いい薬だったよ、博士課程を中退させられてしまったことは。あ、病気になっちまって家人に中退させられたんだけど。

その家人が昨日家に帰ってきた。遠かったので、ボキの擦れ車で行った。片道二時間かかった。帰ってきてから、修理を依頼していたディラーに行った。お世話になっている営業の方に、いろいろ相談していた。修理が混んでいるのと、バイトで今の車を登録してあるので、事故が怖い。まさか、代車でバイトやっているわけにはいかないから日程を詰めた。そしたらかなり先になっちまったというわけである。

それはそれでいい。

逆に「ついてる」と思うべしと気が付いた。教えてもらったのである。車が好きで、また別のを買おうかと思ったからである。しかも、デカいのはガレージに入らないのだ。そのことを営業マンに指導された。いっぺんで夢から覚めた。アホなジジイですなぁ。他人から指導されないと、気が付かないのだ。

ちいせぇ器である。まったくどうしようもない。「ついてる」と思うべしということはそのことである。かえってラッキーだったのだ。

いろんなことを教えてもらった。家人にも営業マンにも。掃除のやり方、洗濯機の使い方、飯の作り方その他もろもろ。営業マンには車についての考え方。

これぞまさしく「生涯」やりつづける「学習」である。

ありがたいもんじゃ。ご縁があるから、こうやって教えてくださるのであるから。無縁だったら話もしてくれないではないか。「そんなのカンケェねぇ~~~~~」って。

人間関係を大事せなアカンですなぁ。


(ToT)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/