21日から始まっている「ドーンと福井in神楽坂 越前・若狭まつり」。今日が最終日です。
今頃書いても遅いですが、来年のために記録で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a4/a6ade6cc8b52b5ed10a47d7ee1e6335e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/369eaab9c33d5ea3afb351f83956e32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/6fbdc51112c1b24537980f064a0bbe50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f0/0de96a1fa9f0925274b811af5a304d95.jpg)
昨年もこの時期に行われました。
昨年よりは展示場所が縮小された感じですが、内容は同じでした。
恐竜展、各地名産品即売、越前おろし蕎麦の手打ち実演、もちろん食事もできます。神楽坂6丁目の「コパン」ではおろし蕎麦とへしこパスタを食べられました。串カツ屋さんでは若狭丼なるものを出していました。
福井県の美山からそば道場のご主人が来て蕎麦を打っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/44d07e7a63a8b15e02501b3ff3a1392b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/85/c259097fd102f6e9c5aecae661f45658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/2bdf348d251d45ff184cf3b6e4954b27.jpg)
それを向かいのコパンで食べられるわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/476e8efc6e9fe29742121e41ba9bf97f.jpg)
この寒い時期、助かります。
私は去年、この企画でそば道場のご主人に会い、その後今年の5月に福井県鯖江市のそば祭りでお会いし、また神楽坂でお会いし、3回目です。
あれ、あれっ~~~~って。ここはどこ???感覚です。
素晴らしい蕎麦をいただきました。
正統な越前そばです。おいしい!
ところでこの「コパン」。入ったことがなかったのですが、最近テレビで小朝師匠がここのシュークリームを紹介していました。
お店の中の陳列はこんな感じです。雑誌の表紙を飾ったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/c45ec84702d463409f2508bf3e4a3782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/9bf9e621a4cfbf200067d5162f00949c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/17/89f3221649eedf07c207a9e755e4df5f.jpg)
越前塗の体験やクイズラリー、お酒の試飲、名品の試食。
たっぷり福井を堪能しました。
毎年続けていただきたい企画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/83d9133e3397f01e5b4e58d731fdc8f2.jpg)
抽選会では福井のコシヒカリをいただきました。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_orange.gif)
今頃書いても遅いですが、来年のために記録で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a4/a6ade6cc8b52b5ed10a47d7ee1e6335e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/30/369eaab9c33d5ea3afb351f83956e32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/6fbdc51112c1b24537980f064a0bbe50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f0/0de96a1fa9f0925274b811af5a304d95.jpg)
昨年もこの時期に行われました。
昨年よりは展示場所が縮小された感じですが、内容は同じでした。
恐竜展、各地名産品即売、越前おろし蕎麦の手打ち実演、もちろん食事もできます。神楽坂6丁目の「コパン」ではおろし蕎麦とへしこパスタを食べられました。串カツ屋さんでは若狭丼なるものを出していました。
福井県の美山からそば道場のご主人が来て蕎麦を打っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/44d07e7a63a8b15e02501b3ff3a1392b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/85/c259097fd102f6e9c5aecae661f45658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/2bdf348d251d45ff184cf3b6e4954b27.jpg)
それを向かいのコパンで食べられるわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/476e8efc6e9fe29742121e41ba9bf97f.jpg)
この寒い時期、助かります。
私は去年、この企画でそば道場のご主人に会い、その後今年の5月に福井県鯖江市のそば祭りでお会いし、また神楽坂でお会いし、3回目です。
あれ、あれっ~~~~って。ここはどこ???感覚です。
素晴らしい蕎麦をいただきました。
正統な越前そばです。おいしい!
ところでこの「コパン」。入ったことがなかったのですが、最近テレビで小朝師匠がここのシュークリームを紹介していました。
お店の中の陳列はこんな感じです。雑誌の表紙を飾ったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/c45ec84702d463409f2508bf3e4a3782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b3/9bf9e621a4cfbf200067d5162f00949c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/17/89f3221649eedf07c207a9e755e4df5f.jpg)
越前塗の体験やクイズラリー、お酒の試飲、名品の試食。
たっぷり福井を堪能しました。
毎年続けていただきたい企画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/83d9133e3397f01e5b4e58d731fdc8f2.jpg)
抽選会では福井のコシヒカリをいただきました。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31_orange.gif)