今日は天ぷら。
まずは椎茸、カンゾウ、ししうど。
海老。
竹の子。
他に舞茸や、しめじなど。
シメは天丼。茄子、カンゾウ、海老。
天ぷらって、外で頂くと結構しますよね。確かに特別な感じがします。
何でかなぁ~。
天ぷらは家庭料理ですよね。材料さえ良ければ絶対上手くいく。
究極の節約料理ですね。
主人は大の天ぷら好きで、そとでもよく食べているらしいけど、うちでも喜んで食べています。
主婦としては簡単で安上がりで助かっちゃいます。
まずは椎茸、カンゾウ、ししうど。
海老。
竹の子。
他に舞茸や、しめじなど。
シメは天丼。茄子、カンゾウ、海老。
天ぷらって、外で頂くと結構しますよね。確かに特別な感じがします。
何でかなぁ~。
天ぷらは家庭料理ですよね。材料さえ良ければ絶対上手くいく。
究極の節約料理ですね。
主人は大の天ぷら好きで、そとでもよく食べているらしいけど、うちでも喜んで食べています。
主婦としては簡単で安上がりで助かっちゃいます。
それにしてもいずれも見事な揚げ上がりです。
天麩羅ほど難しい料理は無いと思っている私です。
天ツユが見えないので塩で頂くのでしょうか。
海老はシッポまで食べられそう、天丼見たらもう堪りません!
タレの掛け具合もいい塩梅ですね♪
確かに天麩羅屋さんで食べると安くはありませんよね。
お店でしたらカウンターで食べたいのです、揚げ立てを。
写真を拝見していると、お好みで揚げ立てを頂いているような気がします。
無性に天麩羅が食べたくなりました、銀座天一・新宿つな八・神田いもや・・・・・
随分と好みの幅があるのです、ピンキリを楽しんでいました(笑
昨日は衣がなんか片寄ってあまり上手くいかなかったのですが、ししうど、カンゾウなど珍しい山菜が来たのでアップしました。季節のものはどうしても食べておかないと。
天ぷらの時はキッチン近くで揚げたてを食べます。それなので、写真が難しい。忙しい。
天つゆはちょっと甘めで大根おろしをたっぷりと。後は塩や山椒の粉、カレー塩、抹茶塩。各自お好みです。ついつい天ぷらだけになってしまいますから、最後はチビ天丼。出始めの山菜は柔らかく、アクも少なく食べて~と言っている気がします。