富山市民族民芸村 ー富山ー 2012-09-19 17:58:21 | 旅行 民芸館が開設された昭和40年から、ここ民族民芸村は合掌館、資料館、考古資料館、陶芸館、茶室円山庵、売薬資料館などが併設されています。 広大な敷地に点在するそれらの施設を歩いて回りました。車でも回れそうです。 まず、売薬資料館。撮影不可。 中では手造りの薬の製作工程をビデオで流していたり、昔からの道具の展示がありました。 合掌館。 江戸時代末期の山田村にあった民家。豪雪や風雨に耐えるよう頑丈な造りです。生活の工夫がすばらしい。 茶室円山庵。 よく手入れされたお庭。 お抹茶と和菓子をいただく。 昔から今に至る貴重な富山県の文化の総結集です。 一日、ゆっくりここで過ごしてみたい。 #国内旅行 « 薬種商 金岡本店 -富山ー | トップ | 神楽坂 飯楽 -神楽坂グルメー »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます