goo blog サービス終了のお知らせ 

先日のライブの件について続き

こんばんは。

あれから書く機会を逸して少し時間が経ちましたが、
相変わらずマイペースで動いてます。
まずはクリエイティブマン(以下クリマン)の
ホームページのBBSでは掲載すらしてくれないので、
こうなったらファン一人ひとりに呼び掛けるしかない。
と思い、アブリルのファンサイトを探してみました。

無論画像ベタ貼りだったり、マナーを考えていない
管理人のところには行きませんが。
しかし結構閉鎖してしまっているファンサイトが多かったです。
2003年に1stアルバム「Let Go」のツアーで来日したので、
その頃が盛り上がりのピークだったようです。
それ以降閉鎖してしまったところが多かったです。

その中でも3件のマナーが良さそうで管理もしっかりしていそうな
サイトのBBSにマルチポストで恐縮しつつ投稿しました。

2個所は訪問者も少ないからか記事が流れずコメントも
されませんでした。
そんな中私の個人サイトに捨てハンドルで
「あなた正直変ですね。いろんなアブリルのサイトに
 書き込んでますがまったく相手にされてませんよw」

という書き込みも頂きました。

…ふぅ。正直者がバカを見る御時世ですね。
真面目に物事を考えると足を引っ張られてしまいます。
「てめぇの貧弱な物差しで計ってんじゃねぇよ」
…と言いたい気持ちをグッとこらえて大人の対応をして
数日放置してから削除しました。

幸いにも残り1つのサイトでは皆様から返信を頂き、
一部賛同、半ば諦め、同感、別の会場でも~などの意見を
頂きました。
こういう事を待っていたのですよ!
意見の交換がようやく実現しました。

残念ながら来日ツアーの最終日のZepp Tokyoでも
撮影会になって、ひどい人は撮影して途中で
帰ってしまったようです。

ここのサイトはライブレポを募集していて、今月末で締切り、
会場毎にまとめて保存していただけるとの事ですので、
私も投稿しました。
盛り上がっている人の記事に水を差す事になりかねませんが
これもあのツアーの本質だと思いますので。

あと、同業者のウドー音楽事務所はクリマンと違って、
メール送信フォームで質問が出来ましたので
質問してみました。
それに対しての返信が来ましたので公開します。

下記のご質問・お申し出にお答えいたします。

弊社ではお客様のご意見に関しましては、
・Eメール(udoinfo@udo.co.jp)
・お電話 03-3402-5999(オペレーター対応含む)
 にて対応させていただいております。

また、弊社が行っております公演の会場内での写真撮影に
つきましては下記のように対応させていただいておいます。
・会場外での係員及び張り紙による事前告知
・入場時に直接お客様への確認
・場内での係員による対応


ま、非常に事務的なコメントですが、こういう返答が
あるとないとじゃ大違いです。
ウドーさん、ありがとうございましたm(_ _)m
そして毎度この問題になると長文になりますが
お付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク