女性専用車両について

こんにちは。

最近長文続きなのでさらっとした記事を。
5/9(月)からいつも通勤で使っている某私鉄が
朝7時~9時半に新宿に到着する電車の最後尾の1両を
女性専用車両にするそうです。

痴漢対策が大きな理由だと思いますが、女性専用車両を
望む声の4割くらいは男性からの声というのには
驚きました。
まぁ冤罪で今までの社会的地位を失っては困るって
事でしょうか。

うーん、私は前々から先頭車両は激しく混むので
いつも一番後ろの車両に乗ってました。
先日の脱線事故を見て、ますます後ろにしか乗らん!と
思っていた矢先なので困惑しました。

きっと月曜に慌てて乗ろうとしたら女性専用車だ、と
気付き、一つ前の車両に乗り込む男性が多数いるでしょう。
一つ前の車両はオトコ臭がプンプンしますよ(´Д`)
それはそれで逆に以前より混みそうで今から憂鬱です。

それでは、失礼しました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

NintendoDS【nintendogs】 その2

こんにちは。

前回はいつもの事ですが前おきが非常に長くなって
しまったので今回からはサクっとプレイした感想などを。

発売日当日、予約した某量販店に行くと店頭に3つの
パッケージが。
「柴&フレンズ」「ダックス&フレンズ」「チワワ&フレンズ」
の3つでそれぞれのパッケージに5種類の犬種が入っています。

5種類しか飼う事ができないのか~!と思ったらそうではなく、
DS本体のワイヤレス通信機能を使っての「すれちがい通信」で
他の飼い犬と触れあう事で、別パッケージの犬種も飼う事が
できるようになります。

つまり1本のソフト内には15種類の犬のグラフィックなどの
データは入っている訳で、1本に15種類入れて販売しても
何ら問題ない訳です。

おそらく最初は15種とまでいかなくても8~10種類くらいの
犬が入った1本のソフトで製作していたのではないでしょうか。
しかし、製作途中でDS本体の通信機能をもっと使う為に
パッケージを3種類にするように変更したのではないでしょうか。

3種類のパッケージは発売直前になってからの発表ですし、
15種類に犬種が増えるようにわんこデータを追加したんだろうなぁ。
発売延期になったのはそういう事情もあったのではないかと
勝手に推測してみました。
あとはその方がプレーヤーが犬選びで5種類から選べば良いので
混乱しなくて済むという配慮もあったのかもしれません。
(そのかわりパッケージ選びで混乱しますけど)

まだ私自身のプレイ時間もそれ程でもないので未確認ですが、
ヨメのデータと比べると出てきていないアイテムなどがあります。
もしかしたらパッケージごとにレアアイテムなどがあって、
通信時に子犬にアイテムを持たせる事ができますので
レアアイテム交換などがあるのかもしれません。
…というかポケモンを作っているトコロなんだから絶対ある!
(断言しちゃって平気かなぁ)

さて、店頭でどのパッケージにするか楽しそうに見ている
カップルを横目に予約していた「柴」と「ダックス」を購入。
私は普段説明書をほとんど読みません。
読まなくてもプレイできるのが良いゲームだと思っています。
これはチュートリアルとかゲーム序盤で画面上で教えてくれる、
という意味ではなく。

しかし、このnintendogsの説明書の冒頭で興味深い部分が
あるので全文を引用させてもらいます。

【ご注意】

『nintendogs』は子犬をテーマにしたエンターテイメント・
ソフトウェアです。
『nintendogs』の子犬たちはゲーム独自の創作された世界観
の中で、歳も取らず、ずっと子犬のまま生き続けます。
また、性格や習性も従順で扱いやすいものになっています。

しかし、本物の子犬は生き物ですから、ゲームの中の世界観
とは異なった性格や習性を持っていますので、本物の子犬を
飼って触れあう場合は、その性格や習性をよく理解して接して
あげてください。

本物の犬(生き物)を飼う場合は、飼主が最後まで責任を
持って世話をしてあげる必要がありますので、家族の方と
よく相談してください。
(全部ふりがな付)

いやー、アメリカでもないのにここまで書くんですね。
というか、私もこれを読むまではnintendogsをプレイした
子供がペットの子犬を飼ってもらうも、途中で捨ててしまい
社会問題になってまたゲームが叩かれたりしないか

気掛かりにはなってました。

ここまできちんと書いてあるならその点は大丈夫でしょう。
いや、ホッとしましたよ。

私は柴犬で毛色が全身白の「シロ」
ヨメはミニチュアダックスで毛色は黒っぽい「クッキー」
(昔実家で飼っていた犬の名前だそうです。雑種だったけど)

を飼う事にしました。

長くなったのでまた別記事に。
それでは、失礼しました。

【過去記事】

NintendoDS【nintendogs】 その1

予約しました
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

私のトラックバックの定義 補足版

こんばんは。

先日トラックバック(以下TB)について考えていたところ、
かりんさんのブログよりTB論のTBを頂きました。(ややこしいな)

閲覧してみたところ「トラバ、トラバ返し大歓迎!」というスタンスの
ブログのようです。
頂いたTBの記事の中に私のブログのリンクがあったので、お返しには
意味がないと思い、ご遠慮させてもらいました。

さて、トラバについては何度か書いてきましたがいつまで経っても各自の
主張が平行線で、なかなか議論にならないのはなぜかと思っていました。
かりんさんのブログにコメントする際にちょうど考えをまとめる事が
できましたのでそちらを引用してまとめます。

トラバについては本当に100人いれば100人の考え方があり、ルールや
マナーが整備されていないので戸惑います。

私の最近のトラバについての考えは
「関連記事でトラバを飛ばしたのでせめて引用やリンクを作りますよ」
という考えよりも、
「あなたのところを参考にこういう記事を作りましたので
 リンクをさせてもらいました」

というお知らせ機能に近い位置付けです。

「貼り付け」が先か「参考、引用、リンク」が先かによっても、考え方が
変わってくるのではないかと思いました。

スパム扱いされる人や、宣伝目的の人、映画系ブログなどの暗黙の内に
TB数を競うようなものの場合は引用0の「貼り付け」が先のTBですね。

私が貼る場合は、例えば食べ歩きの記事で
「○○さんのブログで非常に参考になったので行ってみました」
というような記事を書いた場合です。上の記事にはリンクも含みます。
これは「参考、引用、リンク」が先のTBですね。
TBをしなくても○○さんのブログにコメントして、そこにリンク先を
記載しても良い訳ですから。

各自のとらえ方ひとつで相手がどうとるか分からないTB。
そりゃトラブルの元になりますよ。
「自分の嫌なTBが来たら管理人の権限で削除すれば良いし、
 TBされるの自体が嫌なら最初から受付OFFにすれば良い」

というかりんさんの主張もわからなくはないですが、OFFにすると
有効なTBまで阻んでしまいます。

いつもお決まりの結論になってしまいますが、各自、さらには
各サーバーのルール上で自衛するしかないという事になりますね。

TB絡みでトラブルが起こる場合の大半はこのローカルルールに
抵触したからだと思います(明らかなスパムは論外として)
私が「貼り付け」が先のTBに好印象を持たないのは、関連記事だけで
貼って来る人が大多数で、相手先の他の記事などを大抵は見たりして
いないのが大きな理由です。

ちゃんと見てればローカルルールも大体把握できるはずですし、
そういうところにはそのルールに沿ったTBを飛ばすはずです。
もし私のところに大して読んでいない人からのTBが来たら
「で、あなたは私の何を見たんですか」
と思ってしまいます。

「もっと自分を知って欲しい」「もっと沢山の人に見て欲しい」
と思う人が相手先を全然見ないで送ってくるのは矛盾していると思います。
ある程度コミュニケーションを取ってお互いに理解してからTBした方が
良いと私は思いますね。

さて、ここまで書いてきて何ですが、こうしてしまうとTBの意味合いが
薄くなってきてしまう気もします。
コメントで済んでしまう訳ですから。

まずはブログサーバー各社によるマナーのすり合わせなどをして
ルールを統合した方が良いのではないかと思います。
それだけでトラブルは減ると思いますし。

それでは、失礼しました。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク