tokyo rouxのスパイシーチキンと5種の野菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/709efdaf572d277dbb7412499fad958a.jpg)
もう1週間経ってしまうので、週変わりのメニューが
変更になってしまいます。大慌てのアップです。
この間の月曜にヨメとまたtokyo rouxに行って来ました。
今週はスパイシーチキンカレーがあるので、それを楽しみに
して来ました。前の記事で書いた4月のメニュー表にあった
ひよこ豆のカレーも楽しみにしていたのですが、それはありませんでした。
代わりに3月からの新メニュー、5種の野菜の煮込みカレーがあったので、
その2種類の合いがけにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b4/4e4f220050817a8590e0524cd4ba1f21.jpg)
では、いただきます。
まずは左側のスパイシーチキンカレー。…辛い!(当然ですが)
しかし、ポップに書いてあるような一般的な辛口の6倍!とまでは
いきません。ですがスパイスてんこもりです。すごい味ですね。
美味しいですが、辛さの他に塩分も強いのでライスと一緒でないと大変です。
一方の5種の野菜ですが、トマトとタマネギをたーっぷり使って
煮込んだ味で、とてもほっとします。他の具材の野菜はあまり
分かりませんでした。
とりあえずズッキーニは入っていました。
100円増しで温泉卵を付けた方がスパイシーチキンは
食べやすいかと思います。
でもこのお店は、どのルーも完成度高くてハズレがないですね。
ヨメは辛くない野菜カレーと欧風で大満足でしたし、辛いのが
苦手な人と一緒に行っても大丈夫な選択の幅の広さはとても
使い勝手の良いお店だと思います。
前も思ったのですが、次回こそハヤシをいただいてみたいと思います。
それでは、失礼します。
【過去記事】
3度目のtokyo roux
tokyo roux再訪←2006年4月のメニュー載せてマス
tokyo roux←店鋪情報載せてマス
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
キャベツ太郎日記4
2006ねん4がつ29にち
きょうはくもりぞらで とつぜんおおあめがふってきたりと
ちょっとあんにゅいな いちにちです。
きょねんのタイふぇすもこんなだったと うしぞーさんがいってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/55/dad5b3eda824a11ca9c907f754c3897e.jpg)
でも、ニンジンちゃんは めがのびてきました。
そしてぼくは はながさきました!
ぼくのはなはきいろだったんですね。
それでは、しつれいします。
きょうはくもりぞらで とつぜんおおあめがふってきたりと
ちょっとあんにゅいな いちにちです。
きょねんのタイふぇすもこんなだったと うしぞーさんがいってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ef/e7c025e121be0409c2fac30d13dda55b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/55/dad5b3eda824a11ca9c907f754c3897e.jpg)
でも、ニンジンちゃんは めがのびてきました。
そしてぼくは はながさきました!
ぼくのはなはきいろだったんですね。
それでは、しつれいします。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
バラナ再訪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f6/d1429c21385e2a7ac73fa945a8a97e6a.jpg)
今月は有名店に訪問する機会が多かったりで、
結構贅沢なカレーをいただいてます。
さすがにちょっと食傷気味に感じて、少しは
気軽に入れるお店にしようかなぁ、と思い
入ったお店がなぜかバラナでした(ぉぃ
大久保駅前のカレー商店街の4店舗の内、インディと牛すじカレーと
つどいにはすでに2回訪問しましたが、バラナだけは初めて行った時の
インパクトが強すぎて、なかなか足を運ぶ事が出来ずにいたのです。
気がつけば、もう2ヶ月以上経ってました。
勇気を出して2度目の訪問に行ってきました。
お店の外の看板のキャラクターにご挨拶。
「バラナくん」と呼べば良いのかな?
ベンガルくんと並ぶ味のあるキャラクターですねf(^^;)
店内には前回訪問時に一人でいらっしゃったおばさまと、もう1人
メガネをかけた頭がちょっと薄めのおじさまが!店主でしょうか。
これはレアな。
前回と同じお店の雰囲気。というか店内は文化放送が流れていたりで
'80年代から完全に時間が止まっているのではないかと錯覚して
しまいます。間違ってもJ-WAVEなどは流れません。
今日は野菜カレー(500円)にミニサラダ(100円)を注文しました。
しばらくしてカレーが運ばれてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a4/2cbb3445486cd90f7a53253f418f5594.jpg)
ナスと枝豆、ジャガイモ、ニンジン、カボチャの入ったカレーです。
ベースはポークカレーでもったり中辛です。
満足のお味でしたが、これで通常のカレーに150円増しはちと高いかな。
このお店はデフォルトのカレーがお得ですけど、トッピングが割高に
感じました。同じ値段の野菜トッピングならリトルスプーンの方が
量も質も良いかと思います。
まぁ、このお店の雰囲気だけで200円の価値はあるかと(ぉぃ)
そうそう、帰る時におじさまに「バラナ」って名前の由来はインドの
地名などですか?と聞いてみたところちょっとだけそれもあるような
事を言ってました。ますます謎なお店です。
それでは、失礼します。
【過去記事】
カレーショップ バラナ←店舗情報載せてマス
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)