ampmのドライカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/5c57e3b0d268f962d86c35055cda0d7d.jpg)
今朝ampmを通り過ぎたら、老舗洋食屋で
超有名店の「たいめいけんのカレー」が
発売されているようでした。
私はお店に行った事はなく、比較はできませんが
早速お昼に食べました。ドライカレー(435円)です。
一緒に枝豆とひじきに鶏肉の入ったサラダも買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8e/f7ae07cc68b9fd3b9f31d728e79b4a12.jpg)
カレーピラフにキーマカレーがのっかっているような感じです。
ピラフにはニンジン、ピーマン、パプリカが細かく刻んであり
マッシュルームも入ってました。
上のキーマ部分には豚ひき肉と牛肉を細かく刻んだものが
煮込まれて乗ってました。
単体でも美味しいし、両方合わせても美味しいお得なメニューです。
しかも量も多めで結構辛く、好みの味でした。
このシリーズ、他には洋食屋さんのドライカレー(260円・グーサンド)と
デミハンバーグプレート(550円)がありました。
明日(11日)から関東・山梨エリア限定で
洋食屋さんのビーフカレーパン(150円)も発売されるそうです。
これはなかなかオススメですよ。
それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
りんごのカレーパン
こんばんは。
日々色々な新商品を送り出しているコンビニ。
先日のルン・ルアンに行った時にお酒を買いに
ファミリーマートに入るとこんなものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f0/2f7aabe74c52b8999a3e5ef04a9d1e31.jpg)
花も実もある福島県とのコラボのりんごのカレーパン
(値段は失念)です。
というか、福島県ってりんごが名産品なんですか。知りませんでした。
翌朝いただきました。辛さはほとんどない甘口カレーパンでした。
りんごはすりおろしてフィリングに入れている模様です。
ネタには面白いかもしれません。
それでは、失礼します。
日々色々な新商品を送り出しているコンビニ。
先日のルン・ルアンに行った時にお酒を買いに
ファミリーマートに入るとこんなものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f0/2f7aabe74c52b8999a3e5ef04a9d1e31.jpg)
花も実もある福島県とのコラボのりんごのカレーパン
(値段は失念)です。
というか、福島県ってりんごが名産品なんですか。知りませんでした。
翌朝いただきました。辛さはほとんどない甘口カレーパンでした。
りんごはすりおろしてフィリングに入れている模様です。
ネタには面白いかもしれません。
それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)
カレーツアー in ルン・ルアン(新大久保)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/258698a6b961dda9535c4ecbb69a3fbb.jpg)
親切な対応を期待しない大らかな心で
臨むことをお忘れなくf(^^;)
と、一つ前の百人町屋台村の記事で書きましたが
ぶっちゃけそれ以上の大らかな心を持たないと、
とても対応出来ないとんでもないお店にハシゴ
してきました。
それはいつものようにカレーブログを巡回していると
「カレーの思い出」の2006年3月11日の記事にルン・ルアンという
新大久保では聞いた事のないお店が。
管理人のstereoさんは、訪問したカレー屋さんを
「あんまり」「ふつう」「うめー」「すげーや!」の4段階で
評価していらっしゃいますが、こちらのお店は「すげーや!」でした。
しかも内容が非常に食指をそそられるものでした。引用させてもらいます。
>もう一度あのドアを開く勇気があるかどうかは自信がないっス。
>大久保ディーペストっス。
>タイにはイスラム教の流れを汲む人がいるらしく、アルコールが
>厳禁だったりするそうで、ここはどうやらその流れみたいなんです。
>メニューにはアルコールはありません、
>がしかし!なんとチャージを払えばアルコールの持ち込みができるんです。
>しかもチャージは激安の300円。ヤバイっス、まじで。
…何すか、このお店f(^^;)
新大久保で「すげーや!」では行かない訳にはいきません。
一度ランチに行こうと思い、自転車を走らせたのですが道に迷い
別のお店に行ったのでした。
そして2週間経ち、かれーの店うどんでのオフ会で大久保のお店の
話になり、このお店の話をするとsamuraiさんが行った事があり
詳しくお店の事を教えてくださいました。
興味は膨れ上がる一方で、楽しみにしているとsamuraiさんがブログを
開設して、2006年3月29日の記事でこのお店を紹介していました!
こちらも引用させてもらいます。
>駅から徒歩1分ぐらいの距離ですがその道のりはかなり険しく激しいです。
>お昼時はまだマシですが、夜は野生のサファリパークを想像して下さい。
>場所柄、女性一人では辿り着くのはほぼ不可能と言っても
ますます何すか、このお店!Σ(゜Д゜)
これはもう我慢できん!という訳で屋台村とハシゴしました。
新大久保駅からもうホントすぐ近くですが、ファミリーマートの
角にはまぁ…その手の…おじさま達が沢山いらっしゃいました。
たむろしている足下にはワンカップや缶ビール。
場外馬券売場でも近くにあるのか?という雰囲気の中、その角を
恐る恐る抜けていくとお店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/92/73a2e638d2ffd40e7a6abdc808f28598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2d/dad3558807494c591a16a50462fe71f0.jpg)
やや重い扉を明けると水色の壁の店内が飛び込んできました。
壁には女性の奇麗なお写真が。
どうやらお店のおばさまの20年程前の写真と娘さんの写真だとか。
店内はテーブル席が4名×5の20名分。
1卓だけ空いていてそこに着席。後で分かりましたが座れて
良かったです。このお店、入れ替わりが全然ありません。
良く言えば居心地良い、悪く言えば帰れなくなる魔力全開です。
お店に入ると若い女性の方が「いらっしゃいませ~」と
言ってくださいましたが、その方は食卓に座りました。「え?」
そしてそのテーブルには奥から40代の女性の方が瓶ビールを
持って来ました。「えぇ??」
そして飛び交うタイ語に瓶ビール。酒屋も瓶ビールを
ダースで持って来ました。「???」どうなってんの?
どうやら先ほどの方はおばさまの知り合いの常連さんのようです。
このお店、恐るべし。
メニューをいただくとやっぱりお酒はありません。
チャージについて聞くと「どうぞ。」と言われたので
恐る恐るさっきのファミリーマートへ。
ホントにこんなんで良いのかな。ZIMAと発泡酒などを買って
店内に戻るとチャージのお通しでしょうか。
ゆでカシューナッツに刻んだ万能ネギと塩が。
おつまみも何か注文してみます。
さっきの屋台村が想定外のボリュームだったので、ここは軽めで
ヤムウンセン(800円)とグリーンカレー(700円)を注文しました。
ライスは別注文との事で良かったです。満腹なのでライスはなしで。
ちびちび飲みながら待ちましたが、結構時間がかかります。
眼鏡をしたおじさん(おそらくお店のご主人)もお客さんと
酒盛りしてて、おばさまが注文と調理を切り盛りしてました。
恐ろしや。これはもう腹を据えて飲みながら待たないと。
そうこうしているとやっと料理がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/fe71d9509839fda5a30b05d4b9b32b61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dc/ab3912a97b21e73ef808f6b90e6301bc.jpg)
おぉ、ヤムウンセン。カレーの集いinハンサム食堂以来です。
イカやプチトマトはありませんでしたが、エビが頭付きで豪快に
入ってました。ほんのり暖かくお味はとても良いです!
そしてグリーンカレー。鶏肉は珍しく骨付きモモ肉をぶつ切りに
していたり、手羽元だったりとこれまた豪快。
ハーブも沢山、こぶみかんの葉も、丸いナスもしっかり入ってます。
お味はとても良いですね。これはタイ米でいただきたい。残念です。
日本人向けに変に妥協しない感じがして、非常に好感が持てました。
お酒をぐびぐびいただきつつ、美味しくいただきました。
そして何度もお店を出てファミリーマートでお酒調達。
お店とファミリーマートを往復している内に角のおじさまを
全く気にしない自分がいました。
すごいお店ですねココ。もう参りました。
結局最後まで日本人のお客さんは私達だけでした。
お会計も「2400円です」って安っ!!Σ(゜Д゜)
持ち込み可って恐ろしいですね。これはヤバ過ぎです。
友人達もこのどアングラな雰囲気は非常に気に入ったようで
近日中に再訪する事になりそうです。
ランチはカレーにライスが付くので、今度はランチにポタカレーで
挑戦してみようと思います。
あとプーパッポンカリー(ワタリガニと卵のカレー炒め)があるので
これはぜひとも食べてみたいですね。
それでは、失礼します。
※stereoさん、samuraiさんのお二方にはトラックバックさせてもらいます。
とんでもなく
【店鋪情報】
タイ王国レストラン ルン・ルアン
住 所:東京都新宿区百人町2-10-8
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3366-9644
営業時間:平日12:00~14:00、17:00~23:00 土日祝祭日14:00~23:00
(LO22:30)
休 日:月曜日
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)