【本日開店!】カレー屋ジョニー(お茶の水)
こんばんは。
友人から数日前にお茶の水駅前に変なカレー屋が
出来てて、今日は開店セールで300食100円らしいと
聞きました。
カレー屋ジョニーというお店で、これから2号店、
3号店と増やしていく予定らしいので、一応は
チェーン店のくくりで。
仕事明けではセール分はいただけそうにありませんが、その後で
定価販売なら、いただけるだろうと思って会社が終わってから
ヨメと合流してお茶の水まで行って来ました。
駅の改札の真横にお店はあるようです。
遠い方の改札から出てしまったので、そちらに向かって茗渓通りを
歩きます。途中、カレーの王様が3月末で閉店してたようで
驚きました。やっぱりこのあたりは競争が激しいですね。
お店に到着!…あれ?シャッターが半分降りてますよ。
…完売してましたorz...
ちらしをもらったら300食しか用意してなかったそうです。
後日リベンヂの予定。
それでは、失礼します。
追記:ちなみに、このお店の場所は以前「まいまいつぶろ」という
トリスバーが入っていたようです。
こんな記事を事前にチェックしてまして。
>夕方、開店間際のこのバーの、屋根裏のような2階から
>茜色に染まる空を眺めてみたかったな~という感じがして
>なりません。
との事です。
トリスをかなりお安くいただけたお店のようです。
2階席があったそうですが、ぶち抜きの工事をしたようで
今の店舗では2階席はなさそうです。
この界隈の、昔を知るおじさま達は内心複雑かもしれません。
【店鋪情報】
カレー屋ジョニー お茶の水店
住 所:千代田区神田駿河台4-5
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3291-8464
営業時間:11:00~23:00
休 日:なし
友人から数日前にお茶の水駅前に変なカレー屋が
出来てて、今日は開店セールで300食100円らしいと
聞きました。
カレー屋ジョニーというお店で、これから2号店、
3号店と増やしていく予定らしいので、一応は
チェーン店のくくりで。
仕事明けではセール分はいただけそうにありませんが、その後で
定価販売なら、いただけるだろうと思って会社が終わってから
ヨメと合流してお茶の水まで行って来ました。
駅の改札の真横にお店はあるようです。
遠い方の改札から出てしまったので、そちらに向かって茗渓通りを
歩きます。途中、カレーの王様が3月末で閉店してたようで
驚きました。やっぱりこのあたりは競争が激しいですね。
お店に到着!…あれ?シャッターが半分降りてますよ。
…完売してましたorz...
ちらしをもらったら300食しか用意してなかったそうです。
後日リベンヂの予定。
それでは、失礼します。
追記:ちなみに、このお店の場所は以前「まいまいつぶろ」という
トリスバーが入っていたようです。
こんな記事を事前にチェックしてまして。
>夕方、開店間際のこのバーの、屋根裏のような2階から
>茜色に染まる空を眺めてみたかったな~という感じがして
>なりません。
との事です。
トリスをかなりお安くいただけたお店のようです。
2階席があったそうですが、ぶち抜きの工事をしたようで
今の店舗では2階席はなさそうです。
この界隈の、昔を知るおじさま達は内心複雑かもしれません。
【店鋪情報】
カレー屋ジョニー お茶の水店
住 所:千代田区神田駿河台4-5
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3291-8464
営業時間:11:00~23:00
休 日:なし
コメント ( 14 ) | Trackback ( )
【激アングラ】TAPiRのチキンカレー
こんばんは。
Mazic Empireがご縁で知り合いになった方が
閉店オフ会に参加してくださいまして、そこで
教えてもらったカレー屋さんがありました。
新宿御苑の近くの世界堂のビルの隣のビルの
3階にあるとの事で、オフ会の後日、夜に探しにだけ
行ってみました。
なかなか見付かりませんでしたが何とか発見。
TAPiRというお店のようです。
店内はとても狭く、店員さんは女性一人でした。
オドレイ・トトゥにちょっと似た(ホメ過ぎか?)店員さんに
ランチを営業している日を聞くと、
「木・金はランチをやってまして、暖かくなってきたら土曜も
やろうかと思っています」
…ってオイオイ。ずいぶん能天気な感じですね。
それから数ヶ月経ち、また御苑近くのお客さんのところに行く
用事が出来ましたので、お昼に初めてカレーをいただきに
訪問する事ができました!
後で知りましたが、行った日とその前の日しかその週は営業して
いなかったようです。運が良かったです。
でもこの場所、非常に分かりにくいので画像付きで説明します。
このビルの3階です。うす暗く、非常に急な角度の階段を昇って
行くので十分気を付けてください。
このCURRYの字だけでは、外からカレー屋だと認識するのは
非常に困難だと思います。
店内はキッチンを含めて6畳もなく、その半分くらいしか客席の
スペースはありません。多分インドだと思いますが、どこかの
民族の音楽が流れています。客席はテーブルが2つ。椅子は3つ。
でももらったお店のカードには「パーティーは5名様より承ります」
…って矛盾してるぞオイ。随所に激アングラな香りが漂ってます。
たまたま開店してる日に運良くありつけた今週のランチは
チキンカレーかひよこ豆のカレーのセット(900円)です。
チキンカレーを注文してみました。
このお店は
>スパイスの苦手な方には向きませんが、野菜をたくさん使い
>卵・牛乳などの余計な材料を省いたシンプルな料理。
>ビーガンの方にもお薦め。
との事です。「ビーガン」って初めて聞いた言葉だったので
質問してみました。
ベジタリアン(菜食主義者)にもいろいろあって、ただ肉を
食べないだけの方もいれば、卵や牛乳の動物性タンパク質を
一切摂らない方もいるそうです。
後者をビーガンというそうです。勉強になりました。
動物性タンパク質抜きのメニューにも対応してくれるそうです。
のんびり席から窓の外を眺めると「あ、ここは日本だった」と
トリップしていた自分に気が付きます。
しばらくして、カレーが運ばれてきました。
「ライスが少なかったら仰ってくださいね。」と言われました。
チキンカレーにライスとチャパティ、トマトのサラダに付け合わせの
セットです。早速いただきます。
カレーは、とてもマイルド。スパイスは効いてますが辛さは控えめ。
身体に優しい味です。
大きめの鶏モモ肉が3切れ程入ってました。
ライスはサフランライス。長粒種です。そして新宿では珍しい
チャパティです。ナンとはまた違う味です。焼き立てで粉の旨味を
味わえます。
トマトのサラダは丸ごと1個くらいのトマトを刻んで、ヨーグルトに
スパイスを合わせたものに和えて、カボチャの種をちらしています。
これまた食が進みます。
そして付け合わせ。ナスを乱切りにして、軽く油を通してから
油に漬け込んで冷やしたマリネみたいなものが出て来ました。
何ていう呼び名か知りませんが、これがまたニンニクが効いていて
しょっぱくてご飯が進みます。たまりません!
ご飯が足りなくなるかな?と最初思いましたが、チャパティが
結構ボリュームがありますので、もう満腹です。
全体的に刺激は少なく「ホッ」とする味でした。
この隠れ家みたいな雰囲気はクセになりそうです。
こちらのお店、夜はお酒とカレーを提供しているようですが
何せ営業日の方が週の半分よりも少ないので、お休みに当たって
しまう可能性の方が高いです。
事前に下記のお店のサイトで当日の営業日か、今週の営業日を
ご確認してからの訪問をおすすめします。
それでは、失礼します。
追記:冒頭の方にお店について質問してみました。
>今の場所に移ってから3年だったかと。
>あのお店は以前は西新宿にあって
>私がお店の存在を知ってからは7年くらいたちますね。
そうなんですか。謎が謎を呼ぶお店です。こらたまりません。
6/4追記:「Fueのガイド」の2005年9月15日の記事を
トラックバックしてもらいました。
お店の事を詳細に書かれています。
うちの記事のリンクはありませんので、あまり好きではないですが
リンクしてお返しのトラックバックを送らせてもらいます。
【店鋪情報】
TAPiR
※2006年8月26日をもって閉店。ゴールデン街に移転しました!
住 所:新宿区新宿3-1-32 新宿ビル3-3
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3356-3310
営業時間:ランチ12:00~16:00、夜カレー16:00~?
休 日:稼働日が木・金・土?※詳しくはお店のサイトでご確認ください
Mazic Empireがご縁で知り合いになった方が
閉店オフ会に参加してくださいまして、そこで
教えてもらったカレー屋さんがありました。
新宿御苑の近くの世界堂のビルの隣のビルの
3階にあるとの事で、オフ会の後日、夜に探しにだけ
行ってみました。
なかなか見付かりませんでしたが何とか発見。
TAPiRというお店のようです。
店内はとても狭く、店員さんは女性一人でした。
オドレイ・トトゥにちょっと似た(ホメ過ぎか?)店員さんに
ランチを営業している日を聞くと、
「木・金はランチをやってまして、暖かくなってきたら土曜も
やろうかと思っています」
…ってオイオイ。ずいぶん能天気な感じですね。
それから数ヶ月経ち、また御苑近くのお客さんのところに行く
用事が出来ましたので、お昼に初めてカレーをいただきに
訪問する事ができました!
後で知りましたが、行った日とその前の日しかその週は営業して
いなかったようです。運が良かったです。
でもこの場所、非常に分かりにくいので画像付きで説明します。
このビルの3階です。うす暗く、非常に急な角度の階段を昇って
行くので十分気を付けてください。
このCURRYの字だけでは、外からカレー屋だと認識するのは
非常に困難だと思います。
店内はキッチンを含めて6畳もなく、その半分くらいしか客席の
スペースはありません。多分インドだと思いますが、どこかの
民族の音楽が流れています。客席はテーブルが2つ。椅子は3つ。
でももらったお店のカードには「パーティーは5名様より承ります」
…って矛盾してるぞオイ。随所に激アングラな香りが漂ってます。
たまたま開店してる日に運良くありつけた今週のランチは
チキンカレーかひよこ豆のカレーのセット(900円)です。
チキンカレーを注文してみました。
このお店は
>スパイスの苦手な方には向きませんが、野菜をたくさん使い
>卵・牛乳などの余計な材料を省いたシンプルな料理。
>ビーガンの方にもお薦め。
との事です。「ビーガン」って初めて聞いた言葉だったので
質問してみました。
ベジタリアン(菜食主義者)にもいろいろあって、ただ肉を
食べないだけの方もいれば、卵や牛乳の動物性タンパク質を
一切摂らない方もいるそうです。
後者をビーガンというそうです。勉強になりました。
動物性タンパク質抜きのメニューにも対応してくれるそうです。
のんびり席から窓の外を眺めると「あ、ここは日本だった」と
トリップしていた自分に気が付きます。
しばらくして、カレーが運ばれてきました。
「ライスが少なかったら仰ってくださいね。」と言われました。
チキンカレーにライスとチャパティ、トマトのサラダに付け合わせの
セットです。早速いただきます。
カレーは、とてもマイルド。スパイスは効いてますが辛さは控えめ。
身体に優しい味です。
大きめの鶏モモ肉が3切れ程入ってました。
ライスはサフランライス。長粒種です。そして新宿では珍しい
チャパティです。ナンとはまた違う味です。焼き立てで粉の旨味を
味わえます。
トマトのサラダは丸ごと1個くらいのトマトを刻んで、ヨーグルトに
スパイスを合わせたものに和えて、カボチャの種をちらしています。
これまた食が進みます。
そして付け合わせ。ナスを乱切りにして、軽く油を通してから
油に漬け込んで冷やしたマリネみたいなものが出て来ました。
何ていう呼び名か知りませんが、これがまたニンニクが効いていて
しょっぱくてご飯が進みます。たまりません!
ご飯が足りなくなるかな?と最初思いましたが、チャパティが
結構ボリュームがありますので、もう満腹です。
全体的に刺激は少なく「ホッ」とする味でした。
この隠れ家みたいな雰囲気はクセになりそうです。
こちらのお店、夜はお酒とカレーを提供しているようですが
何せ営業日の方が週の半分よりも少ないので、お休みに当たって
しまう可能性の方が高いです。
事前に下記のお店のサイトで当日の営業日か、今週の営業日を
ご確認してからの訪問をおすすめします。
それでは、失礼します。
追記:冒頭の方にお店について質問してみました。
>今の場所に移ってから3年だったかと。
>あのお店は以前は西新宿にあって
>私がお店の存在を知ってからは7年くらいたちますね。
そうなんですか。謎が謎を呼ぶお店です。こらたまりません。
6/4追記:「Fueのガイド」の2005年9月15日の記事を
トラックバックしてもらいました。
お店の事を詳細に書かれています。
うちの記事のリンクはありませんので、あまり好きではないですが
リンクしてお返しのトラックバックを送らせてもらいます。
【店鋪情報】
TAPiR
※2006年8月26日をもって閉店。ゴールデン街に移転しました!
住 所:新宿区新宿3-1-32 新宿ビル3-3
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3356-3310
営業時間:ランチ12:00~16:00、夜カレー16:00~?
休 日:稼働日が木・金・土?※詳しくはお店のサイトでご確認ください
コメント ( 20 ) | Trackback ( )