新宿バルト9のプチカレー

こんばんは。

毎月29日は肉の日です。
ですが、2月は9日が肉の日で29日は
ニンニクの日です(・∀・)イイ
…ハイ今作りました。
つかうるう年ですしm(_ _;)m

そんなガセビアはともかく、2月9日は新宿三丁目に
待望のシネコン、バルト9がオープンしました。
新宿にはシネコンがなかったので、本当に待ち遠しかったです。
歌舞伎町などの古き良き映画館も好きな人は好きだとは思いますが
今月1日に歌舞伎町の映画館に行ってみて、比べてしまうとやっぱり
シネコンの座り心地や音響はすごいなぁと思いました。

初日好き好きミーハーなヨメは当然行くと言う訳で。
会社が終わってから行って参りました。地下道を通ってすぐ近くまで
行けるので、駅から少々歩きますが雨でも全然平気です。
丸井新館の9階にエレベーターで行くと、ご覧のホールが。



重厚感のあるシックな感じのホールです。天井が吹き抜けで10階までの
高さになっています。
10階がカフェと聞いていて、ヨメが先にそこで待っていてくれてたので
エスカレーターでそこに移動します。10階と言っても中2階みたいな
感覚でした。

 

こちらはCafe OASEというカフェです。
ヨメと合流しました。通常サイズの紙コップでカフェラテを飲んでいますが
やや不満げ。どうやらコーヒーやカフェラテなどがこれだけで400~500円は
するようで納得しかねる模様です。確かに映画館内カフェとはいえ、
フードメニューもナッツ程度しかないですし。
まぁ映画館でデートの待ち合わせをするのに上から見下ろすのは、悪くは
ないとは思いましたが。

これなら渋谷のtheater 6 cafeの方が良いじゃん。カレーもあるし。
…ってあそこ改装してたのは知ってましたが店名が変わったようです。

フードメニューは9階で注文するようなので、そちらに行きました。
ポップコーンやホットドックなどの定番メニューの他に結構珍しいメニューが
ありました。マクドナルドのポテトの中にゴボウやニンジンのフライが
混ざったようなフライドベジポテト(レギュラー300円)や、
枝豆ナゲット(350円)、そしてプチカレー(300円)。
そら当然注文しますよ。ネタだネタだ。

上映時間直前に上記のものを買い込んで、映画館へ向かいます。
更に上の階でエスカレーターで移動します。高島屋などの夜景が一望できます。
この容器は椅子のドリンクホルダーにはまるので、持って観なくて済むのが
素晴らしいアイデアだと思いました。

 

映画館内に急いで入ってすぐ上映開始です。
もりもり食べちゃいました。
ホットドックはソーセージがパリっとしていてなかなか美味しかったです。
枝豆ナゲットはかなり美味しかったです!ビールとのセットもあるので
なかなかお薦めしたいです。
フライドベジポテトはゴボウとニンジンを細長く切って天ぷらみたいに
した感じです。あまり違和感がなくて美味しかったです。

そしてプチカレー。
こちらはピンポン玉くらいの大きさのカラッと揚がったものが5つ
入っていました。
食感は表面はカリッとしていて、生地の中身はポンデケージョのような
モチモチ感がありました。
そして中には熱々のカレールゥが入っています。

最初は辛さは感じませんでしたが、後から結構ピリっときました。
食べた瞬間に、コレが頭をよぎりました。
思った以上に美味しくて、これはハマりそうです。
少なくともここで映画を観る時は必ず買おうかと(・∀・)イイ

新宿にシネコンが出来てくれたので、これで新百合ケ丘や六本木ヒルズへ
行く必要がなくなりました。映画の日が平日でも時間的に余裕をもって
行く事が出来るのは嬉しい事です。

…え?映画の話はどーしたって?
それは映画系ブログの方達にお任せしますf(^^;)
ちなみに、ここの丸井の正面入口地下にはベローチェが、そして交差点の
向かいにはドトールコーヒーがありますので、Cafe OASEでドリンクを
注文しないでそっちで買っていくのもアリかと。
ここで買わないで利用している方もいましたし←営業妨害

それでは、失礼します。

※ちなみに、ここから至近距離のカレー屋さんはスパイスガーデン新宿店です。
 本当に徒歩2~3分ですのでぜひ訪問してみてください。

【店鋪情報】

Cafe OASE(新宿バルト9内)

住  所:東京都新宿区新宿3-1-26 新宿3丁目イーストビル10階
     周辺地図はコチラ
電話番号:03-5369-4955(バルト9のもの。自動音声)
営業時間:10:00頃~24:00※開始時刻は未確認
休  日:なし
コメント ( 11 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク