大御所2人と行くカレーツアー in ムット
こんばんは。
ムットに夜訪問して、お料理をいただいてきました。
今回は私を含めて3人の小規模です。
しかし、お誘いしたメンツがこれまたすごい!
エスニカンさん、たあぼうさんです!
今更紹介するまでもない、カレー(&タイ)ブログの大御所2人をこんな新宿の外れに呼び付けるたぁ、随分偉くなったもんだな自分f(^^;)
いつもお2人とご一緒させてもらう時は大人数の時が多くて、じっくりお話を伺う機会がなかったので、少人数にしてみたかったんです。
それと、お2人をムットに招待したいというのもありました。
さて、お店に入って何を注文しようか考えますとエスニカンさんがラッサムを注文しました。
それもベリーホットで。
私とたあぼうさんは通常のラッサムを注文しました。

さて、この中に1つベリーホットが混ざっていますf(^^;)
美味しくいただきました。
エスニカンさんは食前酒のようにラッサムを食事の前にオーダーする事があるみたいです。
かなりラッサムが気に入っていただけたようで、あとでお替わりすると仰ってました。
食欲が出てきたところで、インド天ぷら盛り合わせがやってきました。

ゆで卵とジャガイモの入ったエッグバジとポテトバジがとても美味しかったです。
まるでフリッターみたいな衣ですね。
ドリンクもエスニカンさんと私はホッピー、たあぼうさんはレモンビールをいただきました。
お2人によると、ここの他にもホッピーを出すインド料理屋さんがあるみたいです。
他のメニューでは、いつものパチャリ(キャベツとココナッツファインのサラダ)にコンダカダラ(ひよこ豆とココナッツの炒め)も注文しました。
とてもお酒がすすむメニューです。
お2人にもこの2点はとても好評でした。
さて、そうしているとミールスがやってきました。

色々つまんだのでお2人はプーリーなし、私は1枚だけにしてもらいました。
何も言わなくても、3人とも当然といった感じで手で食べます。
しかし、ラッサムをいただくと辛さに
ブフォー!(゜Д゜;)と噴きそうになりました。
エスニカンさんの最初のがこのくらいの辛さだったようです。
うっかりノドに入ってしまってかなり悶絶しました。
そんな時はヨーグルトを食べて、辛さを中和しましょう。
ミールスの取り合わせって本当によく考えられてますね。
たあぼうさんにはパチャリ、コンダカダラが気に入っていただけて、あとはサンバルの味も気に入っていただけたようです。
呼びつけた手前、お2人に満足していただけてホッとしました。
そして、食後にお2人にお手洗いの場所を案内しようとしたら

フィンガーボウルが出されました!これは初めてです。
上品なところだとレモンが入ってたりするようですね。
お手洗いの場所が暗くて少々分かりづらいので、これは嬉しいサービスです。
そしてデザートにはこちら。

バドウシャをホットチャイと一緒にいただきました。
これはドーナツの生地のようなものを揚げたもので、サックリとしてほんのり甘いものです。
揚げたての熱々で、シロップを付けても、そのままでもとても美味しいです。
さて、エスニカンさんとたあぼうさんには色々とお話を伺いましたが、とにかくカレーの世界に何年も関わってこられたお2人の知識には圧倒されました。
2人とも知識のヨコ軸(地域、エリア)とタテ軸(時間、歴史)の幅が本当にすごいです。
非常にたくさん勉強させてもらいました。
あっという間の3時間で、とても濃密な時間を過ごさせてもらいました。
いつもムットに来るとグダグダになっていましたが、こういう有意義な時間は初めてです(ぉぃ)
大御所2人と行くカレーツアーは無事完了致しました。
エスニカンさん、たあぼうさん、本当にありがとうございました!
それでは、失礼します。
※エスニカンさんの記事はコチラ(2007.10.23【前編】)とコチラ(2007.10.24【後編】)です。
※たあぼうさんの記事はコチラです。
【過去記事】
店舗情報や今までの訪問した過去記事リンク集はコチラです
※30min.のお店ページはコチラです。
ムットに夜訪問して、お料理をいただいてきました。
今回は私を含めて3人の小規模です。
しかし、お誘いしたメンツがこれまたすごい!
エスニカンさん、たあぼうさんです!
今更紹介するまでもない、カレー(&タイ)ブログの大御所2人をこんな新宿の外れに呼び付けるたぁ、随分偉くなったもんだな自分f(^^;)
いつもお2人とご一緒させてもらう時は大人数の時が多くて、じっくりお話を伺う機会がなかったので、少人数にしてみたかったんです。
それと、お2人をムットに招待したいというのもありました。
さて、お店に入って何を注文しようか考えますとエスニカンさんがラッサムを注文しました。
それもベリーホットで。
私とたあぼうさんは通常のラッサムを注文しました。

さて、この中に1つベリーホットが混ざっていますf(^^;)
美味しくいただきました。
エスニカンさんは食前酒のようにラッサムを食事の前にオーダーする事があるみたいです。
かなりラッサムが気に入っていただけたようで、あとでお替わりすると仰ってました。
食欲が出てきたところで、インド天ぷら盛り合わせがやってきました。

ゆで卵とジャガイモの入ったエッグバジとポテトバジがとても美味しかったです。
まるでフリッターみたいな衣ですね。
ドリンクもエスニカンさんと私はホッピー、たあぼうさんはレモンビールをいただきました。
お2人によると、ここの他にもホッピーを出すインド料理屋さんがあるみたいです。
他のメニューでは、いつものパチャリ(キャベツとココナッツファインのサラダ)にコンダカダラ(ひよこ豆とココナッツの炒め)も注文しました。
とてもお酒がすすむメニューです。
お2人にもこの2点はとても好評でした。
さて、そうしているとミールスがやってきました。

色々つまんだのでお2人はプーリーなし、私は1枚だけにしてもらいました。
何も言わなくても、3人とも当然といった感じで手で食べます。
しかし、ラッサムをいただくと辛さに
ブフォー!(゜Д゜;)と噴きそうになりました。
エスニカンさんの最初のがこのくらいの辛さだったようです。
うっかりノドに入ってしまってかなり悶絶しました。
そんな時はヨーグルトを食べて、辛さを中和しましょう。
ミールスの取り合わせって本当によく考えられてますね。
たあぼうさんにはパチャリ、コンダカダラが気に入っていただけて、あとはサンバルの味も気に入っていただけたようです。
呼びつけた手前、お2人に満足していただけてホッとしました。
そして、食後にお2人にお手洗いの場所を案内しようとしたら

フィンガーボウルが出されました!これは初めてです。
上品なところだとレモンが入ってたりするようですね。
お手洗いの場所が暗くて少々分かりづらいので、これは嬉しいサービスです。
そしてデザートにはこちら。

バドウシャをホットチャイと一緒にいただきました。
これはドーナツの生地のようなものを揚げたもので、サックリとしてほんのり甘いものです。
揚げたての熱々で、シロップを付けても、そのままでもとても美味しいです。
さて、エスニカンさんとたあぼうさんには色々とお話を伺いましたが、とにかくカレーの世界に何年も関わってこられたお2人の知識には圧倒されました。
2人とも知識のヨコ軸(地域、エリア)とタテ軸(時間、歴史)の幅が本当にすごいです。
非常にたくさん勉強させてもらいました。
あっという間の3時間で、とても濃密な時間を過ごさせてもらいました。
いつもムットに来るとグダグダになっていましたが、こういう有意義な時間は初めてです(ぉぃ)
大御所2人と行くカレーツアーは無事完了致しました。
エスニカンさん、たあぼうさん、本当にありがとうございました!
それでは、失礼します。
※エスニカンさんの記事はコチラ(2007.10.23【前編】)とコチラ(2007.10.24【後編】)です。
※たあぼうさんの記事はコチラです。
【過去記事】
店舗情報や今までの訪問した過去記事リンク集はコチラです
※30min.のお店ページはコチラです。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
