給料日ディナー in Cafe ZINC
![CAFE ZINC1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/87/8e4a9803db7871da97739d0ed75b6a97.jpg)
過酷極まりない労働の日々の見返りとして、入社以来最もたくさん給料をいただきました。
まぁいくら稼いでも、ヨメさまの夜間の長電話とネット通販の衝動買いで結構消えてしまうのですが(´・ω・`)ショボーン
せめて給料日くらいは良いものをいただこうと思いますが、そんな日でも容赦なく21時過ぎまで残業です。
ヨメさまと下北沢で待ち合わせました。
向かう先はこちらです。
![CAFE ZINC2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/296c26dec2110205e288a87aa2b39035.jpg)
久し振りのCafe ZINCです。
かれこれ約2年近くご無沙汰です。
今までは日中の訪問だったので、夜の時間帯の訪問は初めてになります。
ここのコーヒーとガトーショコラは絶品です。
いただいて以来ヨメさまはあちこちでガトーショコラを注文していますが、未だZINCを超える味には出会っていません。
そしてコーヒーは普段飲めないヨメさまが、こちらのコーヒーは飲む事ができます。
もちろん、コーヒーだけでなくカレーもありますよ。
ヨメさまと私の両方が好きで行きたいお店というのは、非常~に珍しいです。
そんなお店ですが、ラストオーダー(22:00頃)直前に滑り込みセーフで、危ないところでした。
こちらではは5種類の独創的なカレーがいただけます。
現在は牛、豚カレーはお休みで、鶏、羊、野菜カレーがいただけます。
私はいただいた事がない鶏カレー(1155円・サラダ付き)を注文しました。
ヨメさまには無理にカレーに付き合わせるのも可哀相なので、好きなものを注文してもらいました。
パンプレート(840円)という新しいメニューを注文しました。
それぞれにガトーショコラとコーヒーを付けました。
![CAFE ZINC3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d5/119084a1d784b9d59e33e7cc61d4b249.jpg)
![CAFE ZINC4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ac/5aab284efda45a5719bc24da5ea6af5c.jpg)
こちらのお店でまず目を引くのはこちらのカトラリーです。
とてもセンスが良く、お気に入りです。
実はコレ、六本木の輸入雑貨店で買ったもので、イタリア製の金属製CDスタンドだそうです!
今まで何度も訪問しているのに、全く気付きませんでした。
ゆったりくつろいでいると、ヨメさまのパンプレートが運ばれて来ました。
![CAFE ZINC4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2e/8b5e9bf167e251b1571efc3b6f8bad67.jpg)
これはかなり充実したプレートです。
この日は春寒サーモンのクリームソース和え、うずら豆と豚肉の煮込み、サラダ、卵、野菜などが並んでいました。
そしてこちらに乗っているパンは、非常に味のあるパンのようです。
限定で10穀パンもあるようで、とても栄養バランスが良さそうです。
パンのお替わりが105円(10穀パンは130円)というのも嬉しいです。
ヨメさまはホクホク顔で大満足です。
そして私のカレーがサラダと共に運ばれてきました。
![CAFE ZINC5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/18/f496f4cc1d8394c6321e1a65d203a464.jpg)
新鮮なシャキシャキのレタスをたっぷり使ったサラダだけでも分かりますが、本当にこちらのお店は素材にこだわり(マスターはそう言われるのが嫌いらしいですが)が感じられます。
カレーはコショウを多く使ったシャープな辛さです。
鳥肉にもコショウを効かせてローストしてあり、旨味と弾力があります。
ニンジンは1本が縦に2つ割り、ジャガイモ2個、トマト、ピーマンなどがたっぷり入っていて、スープカレー並に野菜を摂る事ができました。
途中でトマトをつぶして、カレーに混ぜていただくと酸味と旨味が増して更に好みの味になりました。
とても美味しいです!
食べ終わる少し前に、カウンターでマスターが丁寧にコーヒー豆を選んで、1杯分ずつ挽いていきます。
そして温めたカップに、1杯1杯コーヒーを淹れていきます。
その澱みない動きに見とれている内に、コーヒーとガトーショコラが運ばれて来ました。
![CAFE ZINC6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2d/8fa24eb3a0ed555a10c649a9aef2fe11.jpg)
コーヒーはコク・苦味が強めで、酸味は少ないです。
砂糖は一番糖という、初めてみるものです。
コーヒーには入れませんでしたが、ものすごく上品で初めていただく味でした。
帰宅してググってみたら、和菓子のサイトで以下のように書かれていました。
一番糖:白双糖、中双糖
二番糖~三番糖:グラニュー糖、上白糖
四番糖:中白糖
五番糖:三温糖
『白双糖・中双糖とも、一番糖から結晶化される高純度の砂糖で、転化糖をほとんど含まないため乾いた感じで透明感があり、甘さにクセがありません。』と書かれてありました。
ミルクも添加物などを使わない、ちゃんとした本物です。
「せっかく品質の高いコーヒーを淹れても、砂糖とミルクの質が良いお店は少ないんですよ」とマスターが仰ってました。
そしてこのコーヒーに合うように作られたガトーショコラには、コーヒーのエキスが入っています!
ガトーショコラの表面はマカロンのようにサクサク、ホロホロと崩れますが、中身はドッシリとしたハードな生地です。
甘さ控えめで、非常に美味しいです!
繰り返しますが、本当にここのコーヒーとガトーショコラは鉄板ですよ!
どちらも極上です!(・∀・)イイ
居心地、素材、味が非常に高いレベルでまとまっています。
カレーだけでも、激戦区の下北沢においてトップクラスだと思います。
残りのカレーは豚カレーで、ずっとお休みが続いていますが、定期的に訪問して何とかいただいてみたいと思います。
もうすぐオープン4年になるそうですが、これからも頑張っていただきたいお店です。
それでは、失礼します。
※下北沢と言えばこの方!sabotenさんの記事はコチラ(2005.12.16)です。
野菜カレーを召し上がっています。
※curryvaderさんの記事はコチラです。鶏、羊、豚カレーを召し上がっています。
※samuraiさんの記事はコチラ(2006.11.14)です。牛カレーを召し上がっています。
※かりんさんの記事はコチラとコチラです。野菜と鶏を召し上がっています。
引用して紹介いただいてたのに、記事を拝見していなかったようで、ご挨拶もなく大変失礼しましたm(_ _;)m
【過去記事】
ポタカレー in Cafe ZINC(2006.05.08)
Cafe ZINCの野菜カレーと羊カレー←店鋪情報載せてマス
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)