おうちキーマドーサとラワドーサ

こんばんは。

先日ちょっと小腹が空きました。
おやつの時間帯ですが、特にこれといって食べるものもなく、またガッツリ食べるのもなぁという微妙な感じでした。
そんな時にはややこじつけな感はありますが、南インドの軽食(ティファン)でしょうf(^^;)

以前おうちドーサを焼きましたので、もう慣れたものです。
ドーサミックスを水で溶き、ブクブク泡立ったのが落ちついたら弱火でじっくり焼きます。

おうちキーマドーサ

今回はちょっとひと工夫を。
表面が乾いてきましたら、ピザ用チーズを散らしてからdancyuレシピで作ったキーマカレーを乗せました。
キーマの残りは小分けにしてラップで包んで冷凍しておきました。
こういう時に使えると便利ですね。

じっくり弱火で焼いて、端からヘラで持ち上げても大丈夫になりましたら、折り畳んで完成です!

おうちキーマドーサ

おうちキーマドーサです!
いただきま~す!Ψ(`∀´)Ψ

おうちキーマドーサ

本当のキーマドーサとは少々違いますが、家で食べるならこれで十分です。
予想していた通り、キーマカレーからの油がドーサ生地の表面が乾いて割れるのを防いでくれました。
ピザ用チーズもマッチしていて美味しくできました。

さて、もう少し食べたいものの、ドーサミックスは溶いた分は使ってしまいました。
今度はこちらを使ってみましょうか。

ラワドーサ

一緒に買っておいたラワドーサのミックスです。
焼く要領は先程のドーサと同じでしょう。
ただ、こちらは水に溶いてもブクブク泡立ちはしませんでした。
待たずにすぐ焼けるようですね。
じっくり焼いてみました。

ラワドーサ

ふたたび、いただきます。
焼いている途中に表面が乾いてひび割れかかったので、マーガリンを少し乗せました。
それがどう出るか。

ラワドーサ

お、これもなかなかいけますよ。
表面はパリパリですが、サクサク感も強い感じです。
ミックスの中にクミンシードが入っていたので、風味が良いですね。
マーガリンの味付けだけで十分美味しく食べられました。

おうちで手軽にドーサが食べられるのはとても良いですね。
これらのドーサミックスはお薦めですよ!

それでは、失礼します。

【過去記事】

GWカレークッキングその2(2009.05.07)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク