【マレーシア食い倒れ旅行2010その8】チョウラスタ市場で南国のフルーツ三昧
こんばんは。
朝食の肉骨茶をガッツリいただいてから、次の目的地へと向かいました。
そこから更にコムターに向かったところが目的地です。

前回も行きましたチョウラスタ市場です。
2年前はやや遅い時間だったので、一部終わってしまった商店などもありました。
今回は朝からしっかり行ってきました。
市場の建物は1階は精肉や魚を卸したり、野菜などが売られています。
2階に食堂のようなスペースがあります。
前回は食堂は営業していませんでした。
朝早くだけだと思っていたのですが…今回も軒並み閉まっていました。
という訳で、建物の内外を散策する事にしました。

新鮮な魚・野菜・精肉・果物などが量り売りされています。
値段もとても安かったです。
他に場外では屋台も並び、カレーやぶっかけご飯のおかずが並んでいて魅力的でした。
…おろ?( ゜∀゜)ノ→
これって、もしかして…アレですか?

Nangka(ジャックフルーツ)
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
前回ここチョウラスタ市場で見かけたものの、丸ごと1個で置かれてて断念しました。
今回の旅行の課題としてチェックしていたのが、このジャックフルーツです。
袋入りで販売していて、価格は嬉しいRM5(140円)でした。
1袋買ったら、コレを持ってみろと店員さんに言われました。

5kgくらいあり、すごくズッシリ重たかったです!
これ丸ごとが実になってるって、ハンパねぇですね。
ここで買ったジャックフルーツはホテルに持ち帰っていただくことにします。

途中の果物売り場で、これまた食べてみたかったLengkeng(ロンガン)LANGSAT(ランサ)も買いました。
こちらは1kgでRM6(約170円)でした。
1kgは多かったので500gをRM3で売ってもらいました。
こちらもどんな味だか、とても楽しみです。
そして…。

ドリアンキタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
このおじさんは、前回もここでドリアンをむいて販売していました。
とても「当たり」のドリアンだったので、今回もここで買いました。
小玉のドリアンでRM8(約224円)です。
日本だったら1500円くらいしますね。
今回も慣れた手つきで、小さなナイフだけで剥いていきました。

これはホテルに持ち帰れないので、その場でいただきました。
まぁ味は言うまでもありません。
日本で食べる、未熟な繊維などが残っているドリアンとは別物です。
こればかりは、やはり現地でいただかなければ分かりませんね。
iPhoneに前回のペナン旅行の写真を入れておいたので、このおじさんの画像も持っていました。
見せてみたら、とても喜んでもらえましたf(^^;)
チョウラスタ市場を正面に見て、奥の突き当たりを左折して行った、外れの辺りの角で販売している、このドリアン売りのおじさんのところはお薦めですよ!
大満足でホテルに戻り、今度はジャックフルーツとロンガンをいただきました。

ジャックフルーツは南国のフルーツ特有の、強い香りがします。
甘酸っぱくてシャキシャキした実はとても美味しいです。
中には大きめの固い種が入っていました。
GWに若いジャックフルーツでNangka Lemak(ナンカ・ルマック)を作りましたが、大豆くらいの種子がこの大きさに成長したようですね。
缶詰でシロップ漬けのジャックフルーツを買うことができますが、この剥きたての味とは多分全然違うのでしょう。
後日試してみたいと思います。

そしてロンガンランサです。
見た目は「新じゃががブドウのように房になっている」とっても奇妙な果物ですf(^^;)
結構厚めの皮をむくと、中からは透明な実がプルンと出てきます。
味はライチを薄味にしたような感じです。
さっぱりしていて、これはいくつも食べられますね。
…ガリッ。
に、苦ぇええええ!・゜・(ノД`)ノ・゜・。
中の種はとても苦かったので、噛まないようにご注意ください。
これらの他にも色々な南国のフルーツがあり、どれも美味しいです。
外見がグロテスクなものもありますが、ぜひトライしてみてください。
それでは、失礼します。
※おまけ:今回の動画まとめです。
2つに分けてお送りします。
やっぱり市場は活気があって楽しいです!( ゜∀゜)ノィィョ
※1日単位での旅行記は私のサイトで更新していきます。
朝食の肉骨茶をガッツリいただいてから、次の目的地へと向かいました。
そこから更にコムターに向かったところが目的地です。

前回も行きましたチョウラスタ市場です。
2年前はやや遅い時間だったので、一部終わってしまった商店などもありました。
今回は朝からしっかり行ってきました。
市場の建物は1階は精肉や魚を卸したり、野菜などが売られています。
2階に食堂のようなスペースがあります。
前回は食堂は営業していませんでした。
朝早くだけだと思っていたのですが…今回も軒並み閉まっていました。
という訳で、建物の内外を散策する事にしました。

新鮮な魚・野菜・精肉・果物などが量り売りされています。
値段もとても安かったです。
他に場外では屋台も並び、カレーやぶっかけご飯のおかずが並んでいて魅力的でした。

これって、もしかして…アレですか?

Nangka(ジャックフルーツ)
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
前回ここチョウラスタ市場で見かけたものの、丸ごと1個で置かれてて断念しました。
今回の旅行の課題としてチェックしていたのが、このジャックフルーツです。
袋入りで販売していて、価格は嬉しいRM5(140円)でした。
1袋買ったら、コレを持ってみろと店員さんに言われました。

5kgくらいあり、すごくズッシリ重たかったです!
これ丸ごとが実になってるって、ハンパねぇですね。
ここで買ったジャックフルーツはホテルに持ち帰っていただくことにします。

途中の果物売り場で、これまた食べてみたかった
こちらは1kgでRM6(約170円)でした。
1kgは多かったので500gをRM3で売ってもらいました。
こちらもどんな味だか、とても楽しみです。
そして…。

ドリアンキタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
このおじさんは、前回もここでドリアンをむいて販売していました。
とても「当たり」のドリアンだったので、今回もここで買いました。
小玉のドリアンでRM8(約224円)です。
日本だったら1500円くらいしますね。
今回も慣れた手つきで、小さなナイフだけで剥いていきました。

これはホテルに持ち帰れないので、その場でいただきました。
まぁ味は言うまでもありません。
日本で食べる、未熟な繊維などが残っているドリアンとは別物です。
こればかりは、やはり現地でいただかなければ分かりませんね。
iPhoneに前回のペナン旅行の写真を入れておいたので、このおじさんの画像も持っていました。
見せてみたら、とても喜んでもらえましたf(^^;)
チョウラスタ市場を正面に見て、奥の突き当たりを左折して行った、外れの辺りの角で販売している、このドリアン売りのおじさんのところはお薦めですよ!
大満足でホテルに戻り、今度はジャックフルーツとロンガンをいただきました。


ジャックフルーツは南国のフルーツ特有の、強い香りがします。
甘酸っぱくてシャキシャキした実はとても美味しいです。
中には大きめの固い種が入っていました。
GWに若いジャックフルーツでNangka Lemak(ナンカ・ルマック)を作りましたが、大豆くらいの種子がこの大きさに成長したようですね。
缶詰でシロップ漬けのジャックフルーツを買うことができますが、この剥きたての味とは多分全然違うのでしょう。
後日試してみたいと思います。


そして
見た目は「新じゃががブドウのように房になっている」とっても奇妙な果物ですf(^^;)
結構厚めの皮をむくと、中からは透明な実がプルンと出てきます。
味はライチを薄味にしたような感じです。
さっぱりしていて、これはいくつも食べられますね。
…ガリッ。
に、苦ぇええええ!・゜・(ノД`)ノ・゜・。
中の種はとても苦かったので、噛まないようにご注意ください。
これらの他にも色々な南国のフルーツがあり、どれも美味しいです。
外見がグロテスクなものもありますが、ぜひトライしてみてください。
それでは、失礼します。
※おまけ:今回の動画まとめです。
2つに分けてお送りします。
やっぱり市場は活気があって楽しいです!( ゜∀゜)ノィィョ
※1日単位での旅行記は私のサイトで更新していきます。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
