【華麗なる食卓】27巻発売!
こんばんは。
華麗なる食卓の新刊が発売されていました。
華麗(カレー)なる食卓 27 (27) (ヤングジャンプコミックス)

今回はコンビニで買ったもので簡単にカレーを作るものや、ココナッツミルクのカレーなどのレシピがあります。
次巻のテーマは「貝」を使ったカレー対決です。
どうなる事やら。
それでは、失礼します。
華麗なる食卓の新刊が発売されていました。
華麗(カレー)なる食卓 27 (27) (ヤングジャンプコミックス)

今回はコンビニで買ったもので簡単にカレーを作るものや、ココナッツミルクのカレーなどのレシピがあります。
次巻のテーマは「貝」を使ったカレー対決です。
どうなる事やら。
それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

カレーツアー in あっぷーがる

先日samuraiさんから、カレーツアーのお誘いのメールが届きました。
世間一般では3連休(ガッツリ仕事でしたが)の、中日の1月13日(日)に行って来ました。

ハイ、今回は逗子です!
葉山のインド料理屋、あっぷーがるへのお誘いでした。
実はお店がテナント契約満了で、今月末で閉店してしまうとの事で行きたいと思っていました。
来月中旬には移転先で営業再開が決まっていますが、この場所のお店に訪問したかったのです。
詳しくは一番下のはぴいさんとNOBLEさんの過去記事を参照いただきたいですが、「あの」NOBLEさんが大絶賛。ベタボメです。
つか神奈川は遠いと事あるごとに言っていた出無精のNOBLEさんが葉山まで行った事がすごいです!
そんなお店を記憶にとどめておきたかったのです。
逗子駅からバスで揺られる事約20分。
視界が開けて水平線が広がります!
そしてお店の最寄りに到着です。

お店に行くのは後回しで海辺を撮影しに行ってしまいました。
今はシーズンではありませんが、夏場は沢山の人が来るのではないでしょうか。


そしてお店に入りました。
店内はテーブル席が約20席くらいと、テラス席が7席ほどです。
今の季節は寒くてテラス席にはお客さんはいませんがf(^^;)
店内は満席で、外で待つお客さんもいました。
お店には既にcurryvaderさんが到着していました。
他の参加者を知らされていないのですが、あとは誰が来るんですか?
…え?あとはsamuraiさんだけ?
しかもあの人、横浜から反対方向に電車乗っちゃった?
ハイ、リゾート地でガチ○○トリオですm(_ _;)m
あぁ、ついに私もこの輪に(ノ∀`)タハー
せっかくですから、先に軽くお料理を頼みました。
豆ベースのスープです。

まるで溝の口のすらさでいただいたのを思い出させるような、サラサラなスープです。
インディアッパという素麺みたいなのが欲しくなるお味でした。
外が寒かったので温まります。

お次はタンドリーサラダ(1200円)です。
野菜とパニールのタンドール焼きです。これは美味しいですね!
パニールやトマト、タマネギなどを贅沢に一口でいただくと至福のひと時が待っています。
samuraiさんも到着したので、ガンガン注文しましょう!( ゜∀゜)ノィィョ


タンドリー料理盛り合わせ(1200円)です。
タンドリーチキン、エビ、三崎マグロ、ムルグマライティッカ、シシカバブの盛り合わせです。
マグロの身は柔らかく、タンドリーチキン、エビはジューシーで美味しいです。
これはお酒がすすみます!
そしてベジタブルプラオ(735円)です。
ごろごろ野菜が沢山に、チーズがかかったプラオです。
これと一緒にカレーも注文しました。



ドスン!(゜Д゜;)とカレー3種がきました。
上から私が頼んだシェフ特製チキンカレー(1500円)、
vaderさんが頼んだバギヤキラージ(1300円)、
samuraiさんが頼んだサムンダリカザナカレー(1800円)です。
それぞれをプラオに合いがけしたり、ナンと一緒にいただきました。
シェフ特製チキンカレーはタンドリーチキンを加えたカレーです。
火の通り具合が絶妙な、柔らかい鶏肉が美味しいですネ☆( ゜∀゜)ノィィョ
バギヤキラージは、野菜がごろごろのドライタイプのカレーです。
これは相当スパイスが効いた辛いカレーです。
そしてサムンダリカザナカレーはカニの爪、ホタテ、ムール貝、海老、イカの入った、ヒンディー語で「海の宝」カレーです。
本来はカシューナッツベースのマイルドなカレーなのですが、激辛党党首のsamuraiさんが激辛をオーダーしたので、最初の一口はマイルドですがすぐ辛さが舌にささりましたm(_ _;)m
3人でガッツリと、かなり豪華で高級なカレーをいただきました。
しかし、この立地なので仕方がないですが、価格がかなり高いですね。
それ以外は申し分ないと思います。
残念ながらアニールさんは不在だったのでお礼は言えませんでしたが、とても良いお店でした。
samuraiさん、お誘いいただきましてありがとうございました!
それでは、失礼します。
※curryvaderさんの記事はコチラ(2005.07.18)です。
今回同行いただいた以外にも、何度も訪問しています。
※はぴいさんの記事はコチラ(2006.10.16)です。
これ以外にもありますので、ブログ内検索してみてくださいヾ(´▽`;)ゝ
※NOBLEさんの記事はコチラ(2006.10.16)とコチラ(2006.10.15)です。
※ヒロシさんも訪問してますよ!記事はコチラ(2007.11.17)です。
【店鋪情報】
本格北インド料理 あっぷーがる
※2008年1月末で閉店。2月11日より移転先にてオープン予定です。
住 所:神奈川県横須賀市秋谷5290-1
周辺地図はコチラ
電話番号:046-857-8757
営業時間:11:00~21:00
休 日:なし
コメント ( 14 ) | Trackback ( )

残業ディナー in マハティール(2)

新年早々連日忙しく、21時過ぎまで残業です。
晩ご飯を別々にしてもらって、マハティールに行って来ました。
昨年末に夜にペナンラクサ、ランチでバクテーといただいたので、今回はナシレマック(1200円)のセットです。
ナシレマックとはココナッツミルクで炊いたご飯で、マレーシアなどの地方の料理です。
セットに付いて来るカレーはチキンカレーです。
他のアジやマトンカレーのライスは普通のご飯になります。
※交渉したらアジカレーにナシレマ付とかも作ってくれそうですけど。
今回もお客さんはいなく、貸し切りです。
ランチでは盛況ですが、夜が空いてるので、ちょっと心配ではあります。
さて、カレーが運ばれてきました。

鶏肉はもも肉1本分が骨ごとぶつ切りで豪快に入っています。
ジャガイモが入っていて、ココナッツミルクが入っているのがマレーシアやシンガポールのチキンカレーの特徴です。
さらにマハティールのカレーは、クローブをたっぷり使うのが特徴です。
ココナッツミルクで炊いたご飯にピーナッツと煮干しにオニオンペースト、サンバル・チリにキュウリが乗っています。
カレーはやや辛めにオーダーしましたが、ココナッツのおかげでマイルドです。
しかし後からチリの辛さがやって来ます。
なので、ご飯を広げていろいろな物を乗せて混ぜていただきました。

バナナの葉をあしらったお皿が絵の具のパレットのようです。
お皿の各部に甘かったり、辛かったりという味が点在し、それらを混ぜていただくとまた独特です。
まるでミールスをいただいてるような気分になってきました。
非常に美味しく、空腹で訪問したのですが、すっかりお腹パンパンになりました。
残業で荒んだ気分もすっかり晴れました。
外の冷たい風が汗ばんだ頭に心地よかったです。
またマレーシアに行きたくなりました。
お金貯めて行こうっと。
それでは、失礼します。
【過去記事】
ポタマレーランチ in マハティール(2007.12.17)
残業ディナー in マハティール(1)(2007.12.16)
マレーシア料理屋特集 vol.1 マハティール(2007.03.10)
ポタカレー in マハティールのランチ(2006.09.19)
カレーツアー in マハティール(2006.08.14)←店舗情報載せてマス
コメント ( 6 ) | Trackback ( )

ポンガル祭に行って来ました

12~14日と世間では3連休だった思いますが、私はガッツリ出勤させられました・゜・(ノД`)ノ・゜・。
日曜だけは辛うじて休みを取れましたが、タイミング良く土曜から風邪をひいて、もうヘロヘロですm(_ _;)m
そして今度の土日も出勤くさいのですが、殺す気かと。
そんな訳で、風邪を少しでも良くしようとムットに行きました。
…ってこんな事が前にもあったような気がしますm(_ _;)m
ランチのカレーとライスのセットを、カレーの代わりにラッサムにしてもらいました。
そして今日はポンガルのサービスデーです。

お米を牛乳や砂糖、レーズンなどと一緒に煮た、やわらかめのご飯です。
向こうではお米の収穫を祝って、神様にポンガルをお供えする習慣があるとか。
そうしていると、ラッサムがやってきました。

これはかなり辛いです!
タマリンドの酸味と黒コショウのパンチが強く、ニンニクがたっぷり入ったムットさんのラッサムは、風邪の特効薬です!(・∀・)イイ
こういうお店が近くにあるのは、本当にありがたいです。
と言う訳で、仕事明けも訪問しましたf(^^;)
夜ももちろんラッサムライスを注文しました。

お昼よりも油の浮きが少なく、チリが少なめになっていました。
ご飯と交互に食べたり、スプーンごとスープに浸したり、ご飯に少しかけてみたりと、シャバシャバを堪能しました。
こんな美味しいのをいただいたら、スープカレー店に行く気がしなくなっちゃいます(ノ∀`)タハー
昼も夜も美味しかったです!
明日からまた頑張れそうです。
ムットさん、ありがとうございました!
それでは、失礼します。
【過去記事】
店舗情報や今までの訪問した過去記事リンク集はコチラです
※30min.のお店ページはコチラです。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )

ライオンシェア(南新宿)

ヒュッテマンクスを出て、南新宿駅に着きました。
そこで改札に入…らずに高架をくぐります。
え?ハシゴですが、何か?(ノ∀`)タハー
地図を見ながら歩いて行きましたが、この辺りは路地裏みたいな道が多く、そこを通ったりで結構大変でした。
駅から少し離れた大きな車道に出たところで、お店に到着しました。

LION SHARE(ライオンシェア)です。
カレー好きな方々にとっては今更ですが、長野県松本市にある印度料理シュプラで修行した方が独立して開いた、超有名店です。
期せずして超有名店ハシゴとなりました。
いや、本当は下見だけのつもりだったのですよ。
メニューを見ると、キーマカリーセットが1800円だったので、ヒュッテマンクスとの連食はさすがに懐に厳しいかなぁと思ったのです。
ドライキーマカリーはいくらでしょうか…1500円ですか。
またの機会にしましょうかねぇ…あれ?スモールサイズ(1000円)なんてあるんですか。
ハシゴでもスモールサイズなら食べられるかなぁと思ってしまいました(ノ∀`)タハー

テーブル18席くらい。奥の6人席はとてもくつろげるソファー付です。
店員さんはとても丁寧な接客でした。
しかもご飯の大盛り、お代わりが無料だというではありませんか!
ワクワクしているとカレーが運ばれてきました。

今まで話には聞いていましたが、実際に見ると想像以上にポロッポロです。
看板メニューのキーマカリーは穏やかなスパイス使いの鶏そぼろという感じです。
これ程のそぼろ状のキーマカレーは初めてです。
これを普通のカレー粉などで合わせてしまったら、台無しなんでしょうね。
油っぽくなく、ふわふわ、サラサラしていながら、挽き肉の食感と旨味がたっぷり残っているのは素晴らしいです。
ショウガとグリーンピースがトッピングされています。
ご飯とタマネギのアチャールとよーく混ぜていただきます!

超ウマーイ!(・∀・)イイ
アチャールはタマネギの甘みと辛さのバランスが良いです。
全体の辛さ調節はこれで行いましょう。
ご飯は3分づきの玄米で、珠玉を思い出させます。
昨年末のCurry 草枕に続いて、またもご飯の美味しいカレー屋さんに巡り合えました。
2軒目にもかかわらず、このキーマにご飯の量が普通では勿体なく感じて、お代わりしてしまいました。
ガッツリすぎです。結局大盛りにm(_ _)m
ショウガが全体をピリッとまとめてくれて、飽きずに美味しくいただけます。
スープもコショウの効きが良い、コクのある一品です。
これにスープ状の骨付きチキンカレーか野菜カレーをかけていただくのがお薦めのメニューだそうです。
キーマカリーだけでもこれだけ美味しいのに、他のカレーと合わせていただくとどれだけ美味しいか想像もつきません。
夜は1800円ですが、昼は1200円でキーマとカレーのお得なセットがあるようです。
これはランチに再訪問したいです。
本当に素晴らしいお店でした。
これだけ穏やかなスパイス使いながら、全く飽きずに最後までするするといただいたカレーは記憶にありません。
駅から歩くと初めての方は道に迷うかもしれませんが、強くお薦めしたいお店です!
何より最寄り駅が小田急線ですしね( ゜∀゜)ノィィョ
それでは、失礼します。
※たあぼうさんの記事はコチラ(2005.09.10)です。
※NOBLEさんの記事はコチラ(2006.01.19)です。
チキンカレーを召し上がっています…ってキーマは?(゜Д゜;)
え?グリーンピース?…本当にもう(´・ω・`)ショボーン
※curryvaderさんの記事はコチラ(2006.09.07)です。
さらにシュプラにも訪問しています(2007.04.29)。
※samuraiさんの記事はコチラ(2007.01.13)です。
さらにシュプラにも訪問しています(2007.04.11)。
※ピエ~ルさんの記事はコチラ(2007.05.12)です。
※かりんさんの記事はコチラ(2007.07.21)です。
※はぴいさんの記事はコチラ(2007.10.02)です。
ランチタイムに訪問されています。混雑していて少々残念な結果だったようです。
【店鋪情報】
LION SHARE(ライオンシェア)
住 所:東京都渋谷区代々木3-1-7
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3320-9020
営業時間:11:30~14:00、18:00~23:00
休 日:日曜・祝日
コメント ( 14 ) | Trackback ( )

ヒュッテマンクス(南新宿)

かりんさんが定期的にヨメさま、トリコさん達などの女子限定で、一緒にパフェを食べに行く日があります。
その日は私は大手を振って、夜カレーデーに行く事が出来ます。
女子がパフェを食べるなら、漢はカレーを食べなくてどーすんだって話です(ノ∀`)タハー
小田急線のお店を補完しようと思ったのですが、今回は仕事が忙しくて事前に帰る時間が読めなかったので、小田急線の同志ヒロシさん、kfujiさんに連絡はできませんでした。
そこそこ遅くなってしまったので、この日は攻略ポイントを新宿寄りにしました。
新宿から1駅の南新宿駅です。
駅改札を出て右手の通りをひたすら前方へ進みます。
大きめの交差点を越えてさらに前方へ進むと、左手にお店が現れます。

Hutte Manx(ヒュッテマンクス)です※音が出ますのでご注意ください。
カレー好きの中では結構な有名店で、開店して3年程になります。
2007年夏にテレビでカレー特集があった時に取り上げられて、一時期は相当混雑していたそうです。
落ち着いたら訪問しようと思っていました。
車のハンドルを使ったドアを開けると、先客は2名だけでした。

カウンター6席、テーブル14席の店内は照明を落として、ジャズがBGMで流れるとても「渋い」大人の雰囲気です。
店員さんは男性が一人でした。
この雰囲気は、混雑時に慌ただしく訪問してはもったいないです。
時期をずらして訪問したのは正解でした。
カウンターの上方には、有名人のサインが控え目に飾ってあり、壁には山岳写真の額縁が飾ってありました。
さて、肝心のカレーですが、思った以上にメニューが豊富でした。
700円~1700円で10種類以上のカレーがあります。
値段に圧倒されて、和牛スネ肉煮込カレー(1000円)などにしようかと思ったのですが、1日15食限定の自家製スモークポークカレー(1500円)がラスト1食だと言うではありませんか!
これは注文しない訳にはいきません。
さらに100円増しで、約半年間熟成させたという特製デミグラスソースを加えたデミカレーに出来るというではありませんか。
ますます注文しない訳にはいきません。
スモークポークカレーをデミカレーにして、辛さは1~5の中から3番にしてみました。
ディタのソーダ割り(美味しいウイスキーがあるようですが、私はちょっと苦手なので)をいただいてくつろいでいると、カレーが運ばれてきました。

とたんにスモークチップの薫りが立ち上ぼります。
お肉向けのスモークチップは私も持っていますが、同じ薫りだったので多分桜やリンゴのチップを使っていると思われます。
お肉はとても柔らかい豚バラ肉を惜しげもなく厚切りにして、さっと火を加えています。
これは美味い!(・∀・)イイ
塩の加減もよく、このお肉だけでしばらくお酒を楽しみました。
そしてカレーソースをかけてみました。

すごく良い薫りです。
よく煮込まれたカレーソースは、とてもまろやかです。
特製デミグラスソースにより、より一層マイルドでコクとほのかな酸味が味わえます。
すげぇ美味い!(・∀・)イイ
味の雰囲気としては、資生堂パーラーのとろとろに煮込んだ三元豚のカレーライスに近いように感じました。
お肉はこちらの方がスモークポークなだけに、旨味が詰まっています。
しばらくしてじんわりと辛さが来ましたが、デミグラスソースがない場合だともう少しストレートに辛さが来るのかもしれない、と思いました。
それにしても、驚きなのはスモークチップの薫り高い豚肉とカレーを合わせても、どちらが主張し過ぎる事なく、両方の良いところを味わえます。
カレーと一緒にお酒がとても良く合います。
美味しいお酒と一緒にいただける、バーのカレーの中ではピカイチでした!
カレーだけでなくピザも絶品らしいので、美味しいお酒と一緒にゆっくりたしなみたい、そんな気持ちにさせてくれるお店でした。
厳密に言えば南新宿と言うよりは代々木駅が近いので、小田急線カレーラリーに加えて良いものか悩みますが、強くお薦めしたいので加えておきます。
たあぼうさんの記事(2005.10.03)を見たのがこちらへの訪問のきっかけです。
ありがとうございました!
トラックバックを送らせてもらいます。
それでは、失礼します。
※隣人さんの記事はコチラ(2006.01.20)です。
※QL隊員さん(ぇ)の記事はコチラ(2006.03.24)です。
※acchaの平和ポッターさんの記事はコチラ(2006.04.23)です。
昼夜訪問して激辛をオーダーしています。
※curryvaderさんの記事はコチラ(2006.09.20)です。
※からすさんの記事はコチラ(2006.11.15)です。
※はぴいさんの記事はコチラ(2007.01.23)です。
※ピエ~ルさんの記事はコチラ(2007.07.28)です。
【店鋪情報】
Hutte Manx(ヒュッテマンクス)
大変残念ですが閉店しました・゜・(ノД`)ノ・゜・。
住 所:東京都渋谷区代々木1-23-7
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3379-5585
営業時間:月曜~金曜11:30~22:00(ラストオーダー21:30)、土曜12:00~19:00
休 日:日曜日
コメント ( 16 ) | Trackback ( )

14日はポンガルサービスデーらしいです
こんばんは。
連日忙しくて帰りが遅いので、携帯から上げておきます。
本日のランチもムットに行きました。
一つ下の記事でインドのお正月と書きましたが、厳密にはタミル歴のお正月だそうです。
帰宅したら修正します。
さて、仕事が忙しいので明日からの3連休も出勤になりました・゜・(ノД`)ノ・゜・。
ムットは営業するのか確認したところ、14日は祝日ですが営業するようです。
そしてその日はお客さんにポンガル(ココナッツミルクや牛乳などで炊いた甘いお粥みたいなもの)をサービスするそうです。
詳しく聞きませんでしたが、その日がインドの新年…だったかと(うろ覚え)
私は休日出勤のついでにいただいて来ます。
それでは、失礼します。
連日忙しくて帰りが遅いので、携帯から上げておきます。
本日のランチもムットに行きました。
一つ下の記事でインドのお正月と書きましたが、厳密にはタミル歴のお正月だそうです。
帰宅したら修正します。
さて、仕事が忙しいので明日からの3連休も出勤になりました・゜・(ノД`)ノ・゜・。
ムットは営業するのか確認したところ、14日は祝日ですが営業するようです。
そしてその日はお客さんにポンガル(ココナッツミルクや牛乳などで炊いた甘いお粥みたいなもの)をサービスするそうです。
詳しく聞きませんでしたが、その日がインドの新年…だったかと(うろ覚え)
私は休日出勤のついでにいただいて来ます。
それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

カレー新年会 in ムット

今週から今年のお仕事が始まりました。
仕事始めの新年初ランチでムットに行こうとしたら、なんと満席!Σ(゜Д゜;)
諦めてnavi cafeでランチをいただきましたが、こちらも満席!
後から来て残念そうに帰るお客さんまでいるほどでした。
午後の仕事をしていたらcurryvaderさんから「今日こそはムットに行けそうです!」とメールをいただきました。
curryvaderさんは昨年末から仕事が大忙しで、ムットに訪問したいと仰ってくださっていたのですが、なかなか実現しませんでした。
今日来られるなら、そら行かない訳にはいかないでしょ。
こちらも初ランチで食べ損ねて、スパイスが足りない~♪と歌いたい気分です(ノ∀`)タハー
20時前に仕事を切り上げて、お店に行きました。
既にcurryvaderさんはいらっしゃっていて、お酒を飲まれています。
…冷酒です!ヾ(´▽`;)ゝ
ホッピーに続き、とうとう冷酒まで(ノ∀`)タハー
どうやら新年のいただきものらしいです。
私達2人でありがたくいただきました。
他のカレー好きの面々は皆さん予定があったようなので、私とcurryvaderさんだけですがカレー新年会と洒落込みました。

まずはバジ。
パコラとも違う、野菜やゆで玉子をさっくり揚げたフリッターです。
今日は再び実験デーになったようです。
まずはリンゴ。これはサクサクですごく美味しいです!
デザートにしても良いと思います。
次はタマネギとジャガイモの挟み揚げ。
これもタマネギの甘みが良いですね。
curryvaderさんがカレーも注文しようとしました。
ドライタイプのカレーはあまり注文した事がなかったので、アルゴビを注文しました。

カリフラワーとジャガイモがこれでもか!と入っているカレーです。
クローブとフェンネルがホールでガッツリ入っているカレーで、普段あまり食べる機会のない味です。
そしてチリが強くて、かなり辛いです!
しかし野菜の味と歯応えが、食欲とお酒を促進します。
これは美味しいです!とっくに冷酒は空けて、ホッピーに移りました。
他にはカブリナンなども美味しくいただきました。
さて、vaderさんが次のカレーを注文しようとしましたが、ちょっと待った。
…ムットさん、例のアレ出来ますか?OK?
という訳でやってきたのはコチラです。

モザイク処理なのをお許しくださいf(^^;)
コレ、新作メニューで2007年末に登場した、出来たてホヤホヤのものです。
私のお誕生日祝いで、いただきました。
(さすがに記事にはしなかったのですが)
curryvaderさんはいたく感激していました。
これは美味いっすよ!
このお料理はお祝い用という事で、新年会なので作っていただきました。
次のお祝いですが、勘の良い方ならお分かりかもしれませんね。
2008年は4月14日(月)だそうです。
…そう、タミル歴のお正月です!
昨年に引き続きまして、またムットでお正月料理オフ会を開催しようかと思います。
昨年はお正月ミールスでしたが、今年は上の赤いモザイクを含むお料理にしようかと思います。
詳細は3月中旬くらいに告知しようと思いますので、先の話になりますが記憶の片隅にとどめておいていただければと思います。
平日開催だと皆さん大変だと思いますので、その前の週末あたりを予定しています。
何はともあれ、ムットさん、今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
curryvaderさん、ご一緒いただきましてありがとうございました!
それでは、失礼します。
【過去記事】
店舗情報や今までの訪問した過去記事リンク集はコチラです
※30min.のお店ページはコチラです。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )

アジアン屋台村アリババ経堂店に訪問しました

こちらのお店が経堂にあるのは、世田谷代田店に訪問した時から知っていました。
こちらはアジアン屋台村と書いてあったので、百人町屋台村のようにいくつもの国のブースがあるのかと、勝手に思ってました。
それでも、今まで訪問して来なかったのは、小田急線カレーラリーでカウントする上で、基本的に2店舗目の支店はカウントしないでおこうと思っていたからです。
例外としては狛江のサイゴンのように、その店舗限定のメニューがある場合などです。
さて、先日samuraiさんの記事を読んで「屋台村アリババはインドカレーだけでなくタイ料理などのメニューもあり、メニューも沢山の種類がある」というのを知りました。
経堂のアリババはどうなのか、俄然興味が沸いて来たので、単身訪問して来ました。
経堂のすずらん商店街を少し進んでいったところに、お店はあります。


…入口のドアにいきなりこんなステッカーが張られています(ノ∀`)タハー


テーブル20席に奥は畳敷きのお座敷で10席ほど。
こんなインド料理屋、見た事ありませんヨ(ノ∀`)タハー
店員は全員インド(ネパールなども?)の方なのですが、店内にプミポン国王の肖像が飾られていたり、店内BGMがタイポップスだったり、結構アレな感じです。
そして気になるメニューですが、いやー…。
改めて圧倒されました。
ダールスープ(ネパール?)と同じページにトムヤムクンがあったり、鶏肉のバジル炒めご飯(900円)やパイナップル炒飯(900円)などと一緒にビリヤニ(850円)が並んでいます。
そしてデザートのところにはナン&アイス(500円)なんてものまであったりと、メニューを見るだけでお腹一杯です。
こりゃネタには困りませんネ。
本当に最初はあまりの節操のなさにナメてるのかと思いましたが(ぉぃ)ここまでやってくれるとかえって清々しいです。
ガパオとビリヤニのどちらにするか迷ったので、店員さんを読んでメニューを指さして「Which dishes do you recommend?」と聞きました。
「アー、ガパオとビリヤニネー」と、もう少しで両方注文取られるところでした。
日本語はともかく、英語まで分からないとはヾ(´▽`;)ゝ
慌ててラムビリヤニ(850円)を注文しました。
実は世田谷代田のアリババでビリヤニを注文したお客さんがいて、作り方は見ていました。
その時はカレーソースをスパイスと一緒に炒めて、そこにご飯を入れて作っていました。
本来は炊き込みご飯(しかも本式は壺に入れてタンドールで加熱するらしいです)ですが、この炒飯タイプのなんちゃってビリヤニも私は結構好きだったりします。
せっかくなので、アリババのビリヤニも試してみましょうか。
厨房から炒めている音が聞こえてきました。
やっぱり同じ作り方みたいですね。それ程待たずにやってきました。

まさに、簡易型ビリヤニです。
それでは、いただきます…おぉ?
これは思った以上にスパイシーです。
クミン、コリアンダー、クローブなどのスパイスをホールのまま、カリカリにテンパリングしています。
この食感と香りがまず楽しいです。
そしてラムは大ぶりの柔らかいお肉がゴロゴロと入っています。
もちろん臭みなどありません。長時間カレーソースで煮込んであるのでしょう。
そしてご飯はタイ米のようです。
バスマティライスでなくても、雰囲気は十分感じられます。
食感も軽く、カレーソースともしっかり馴染んでいます。
完食後にはうっすら汗ばむような感じで、美味しくいただきました。
コレはコレで割り切っていればアリですね。
たくさんのメニューにも惹かれるのですが、それ以上に惹かれたのが、お酒飲み放題コースです。
何と90分1200円でプレミアムモルツが
含まれています!Σ(゜Д゜;)
お腹に溜まるナンなどを避けて、タイのおつまみ類(空芯菜炒めなど)を注文すれば余裕で元が取れそうですよ(・∀・)イイ
ぜひともsamuraiさんを誘って突撃しようと思います!
1月は忙しいようなので、2月には必ずヾ(´▽`;)ゝ
アリババは先日samuraiさんが訪問した三軒茶屋店とここ経堂店、そして上北沢店、茅場町店がアジアン屋台村スタイルで、狛江店、世田谷代田店、桜丘店がカレーデリ&バースタイルです。
2種類の店舗スタイルで運営しているみたいですね。
これだけほとんどの店舗が密集しているのは、世田谷のグレートインディアと言っても良いでしょう(ノ∀`)タハー
楽しめるお店なので、おすすめしますよ!
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
アジアン屋台村アリババ 経堂店
住 所:世田谷区宮坂3-23-1 宝泉ビル1階
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3429-0708
営業時間:11:00~16:00、17:00~24:00
休 日:なし
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

CCF炎上ですかm(_ _;)m

お正月休みも終わりまして、もう仕事始めです。
仕事始めと一緒に、今年もカレー食べ歩きをガンガン紹介したいと思っていたのですが、今回は1回休み。
ちょっとしたウェブの話をしてみたいかなー、などと思いまして。
今朝gooブログの編集画面を見たら、右上の画像のアクセス数だったので「すわ、炎上か!?Σ(゜Д゜;)」とびっくりしました。
訪問者数がここ最近の4倍くらいに跳ね上がって、gooのランキングで何と32位になってしまいましたm(_ _;)m
一体どうしたのかと思ったら、コレが原因でした。
いやー、URLをニュースサイトや某巨大掲示板に貼られたのかと思いましたが、ほとんどが検索だったとは思いませんでした。
何すかね。検索ワード1位の1508って。
どうやらYahoo!ニュースなどで7日に報道されたようで、その影響のようです。
>チーズケーキファクトリーの負債総額は約12億6000万円。
>しかし、積極的な出店戦略が裏目に出て、資金繰りが悪化。
>不採算店舗を閉鎖するなどリストラを進めたが、同業者との
>競争激化や原材料の価格高騰の影響を受け、経営が行き詰まった。
ここまで書いて来てアレですが、やっぱり日々更新しているカレーのニュースよりも、ネガティブなニュースの方が人々の興味を誘うんだなぁと思うと切ないものがありましたm(_ _;)m
あとはこれだけ速報性のあるニュースに対してのリアクションを見ると、未だにニュースサイトってのの役割(速報性、情報の正確性など)って大きいんだなぁと思いました。
ウェブの利用者は当然のように検索して能動的に情報を収集しようとしています。
やはりそこはテレビやラジオなどのメディアと比べて、優れた点でしょうね。
情報を発信すること、その情報の出所や真偽(信憑性)、世間の感覚と合っているか。
そのような事が情報の資質になって、注目を浴びたりする事につながるのでしょうね。
もちろん、閲覧者はその情報の真贋などを見極める事を忘れてはいけないと思います。
今後の自分の食べ歩き記事にしても、お店の事を書くにしても間違った事を書いたりしないように情報を確認する事は気に留めておかないといけません。
そして虫害や衛生的な面でのトラブル(お店が立ち行かなくなった時に、責任は取れませんから)は書かない(でもお店にはこっそり伝えるかも)事などは忘れないようにしたいと思います。
そんな事をぼんやり考えました。
それでは、失礼します。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )

« 前ページ | 次ページ » |