ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

工事中の京都大学東南アジア研究所

2007-11-14 01:54:09 | 建物(京大)
「壊されてしまいました」の記事の現状はこんな状態です。


京都大学東南アジア研究所の前面両側、川端通りに面してあった二つの建物が壊されて工事中になっています。
来年まで工事が続き、新しく寄付された建物が建てられます。

荒神橋から訪れたyumeさんの記事に触発されて急遽11月10日の様子をアップしました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都屋さん | トップ | 京都大学文学部東館 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
二週間後 (yume)
2007-11-14 12:52:11
私の画像は10/29のもの。あれから約二週間後の画像になりますね。

すっかり白いフェンスで覆われているのですね。
この先徐々にこの煉瓦の建物が見えなくなるかと思うと寂しいです。
返信する
Unknown (piita)
2007-11-14 17:15:09
私もこの前、ここの前を歩いていて驚きました。
この建物の前が庭園とかになって通りから良く見えたらいいのに、すごく細長いビルが建つみたいですね。
返信する
Unknown (vivasan)
2007-11-17 02:11:49
yumeさんが見られた時はまだフェンスがなかったのですね。これから何ヶ月か工事中になって、やがてこのあたりの風景も変わってしまうのでしょうね。
返信する
piitさん (vivasan)
2007-11-17 02:20:41
この前庭あたりで、学生が楽器の練習をしていたりしていたものですが、どこへ行ったやら。
開放的な庭にすればよかったのに、世界トップレベルの研究棟を作るとか、ガラスが何か近寄りがたい感じを与える建物ができそうです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

建物(京大)」カテゴリの最新記事