「壊されてしまいました」の記事の現状はこんな状態です。

京都大学東南アジア研究所の前面両側、川端通りに面してあった二つの建物が壊されて工事中になっています。
来年まで工事が続き、新しく寄付された建物が建てられます。
荒神橋から訪れたyumeさんの記事に触発されて急遽11月10日の様子をアップしました。

京都大学東南アジア研究所の前面両側、川端通りに面してあった二つの建物が壊されて工事中になっています。
来年まで工事が続き、新しく寄付された建物が建てられます。
荒神橋から訪れたyumeさんの記事に触発されて急遽11月10日の様子をアップしました。
すっかり白いフェンスで覆われているのですね。
この先徐々にこの煉瓦の建物が見えなくなるかと思うと寂しいです。
この建物の前が庭園とかになって通りから良く見えたらいいのに、すごく細長いビルが建つみたいですね。
開放的な庭にすればよかったのに、世界トップレベルの研究棟を作るとか、ガラスが何か近寄りがたい感じを与える建物ができそうです。