団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

東北旅行

2013-11-09 03:40:16 | 

東北旅行

2013年11月9日(土)

 今日から、東北方面へ旅立ちます。かなり、強行日程です。全て車での移動です。

 9日、4時に出発して、栃木市まで行きます。

 10日、高村光太郎記念館へ行き、花巻市泊の予定です。(途中、仙台で長姉夫婦と合流)

 11日、陸前高田市の奇跡の一本松他へ行き、南三陸泊の予定です。

 12日、白河市orいわき市方面へ行き白河市orいわき市泊の予定です。

 13日、北茨木市、東海村方面へ行き、船橋市泊の予定です。

 14日、長野県安曇野のりんご農園でりんごを買い、大津市まで行き、泊の予定です。

 15日、大阪のザ・シンフォニーホールでブリテンの戦争レクイエムを聴き、広島へ帰ります。翌16日4時帰宅予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材偽装

2013-11-08 07:39:19 | 食べること

食材偽装

2013年11月7日(木)

 出るわ、出るわで、マスコミを賑やかしている、食材の「虚偽表示」、「偽表示」、「誤表示」ですが、これほどまでに出ると、業界全体の体質と考えざるを得ません。

 各社、いろいろと弁解をしていますが、共通しているのは、「意図したわけではない」という趣旨の発言です。しかし、誰もこれを信じている人はいないでしょう。

 私は、この問題の本質は、消費者が食材が何であるか分からないことを奇貨として、安い食材を利用して暴利を貪ったということだと思います。

 このようなことは、食材以外のことでも状態化しているのではないかと思います。例えば、生地には、素材及び場合によってはその産地も表示しているものもありますが、今回の件を考慮すると信用できなくなりました。(消費者として、それを検証するすべは、殆どの人が持っていないと思いますし。)

 今回この問題がこれほど大きくなったからには、消費者庁も動かざるを得ず、何らかの法的整備が行われることになるでしょうが、私には一つ提案があります。

 それは、行政処分を受けた場合、その内容をメニューの最初のページに10年間掲げることを義務付けるというものです。

 私がなぜそのような発想になったかと言いますと、私がブログを掲載しだした頃、2007年に同じような問題が起こり、大きな社会問題になったのです。この教訓は10年も経ていないにもかかわらず、風化していまっています。

 次は、その当時の白い恋人に関するブログです。

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/0829b376a2c719f5a605b3ed398b1fbe

 私が特にそうなんですが、直ぐ忘れて風化するのですね。皆が忘れないように、大事なことは書いておくようにしましょう。

 ついでに、その当時の責任者の名前も、どのように言い訳をしたかも含めて記載しておいた方が良いですね。注文して料理が出る時間って、結構退屈するものですが、それを読めば退屈しないかも知れません。

 ・・と、ここまで考えたのですが、訂正します。お客さんの中には、注文後それを読んで店を出たいと思う人も多くいるかも知れません。店の入口に掲示するようにする必要があります。

 

 「赤信号、皆で渡れば怖くない。」式にゾロゾロと出てきました。

 どこか、一社くらい、「意図して偽装しました。」という会社は出ないものでしょうか。その方がむしろ、今後の信用を得ることになると思うのですが・・。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかや鮨 2013.11.7 

2013-11-07 11:57:25 | 食べること

たかや鮨 2013.11

2013年11月7日(木)

 11月9日から、長姉夫婦と東北方面へ旅行することにしています。その打ち合わせとして、何時も行くたかや鮨を選びました。秋になり、海産物の美味しい季節になりました、この店の得意とするところです。

 

・2013年11月5日、広島市南区宇品御幸「たかや鮨」。

 入店18時頃。

 江波の打ちたて新鮮カキが季節の変化を表しています。

 もう少し、水槽を掃除して、外からも良く見えるようにした方が、集客力があると思うんですが、この店は固定客が多いのです。私達もその固定客の一人で、ひょっとして、この店からすると、水槽で泳がされているのが私達かも・・。

 

 カウンターが空いているということは滅多にありません。

 これは、魚のアラを揚げて、酢で味付けしたものです。

 この鯵が絶品でした。身が良く引き締まりコリコリとしていて旨み成分がたっぷりです。マスターによると鯵の旬はもう終わりになるのだとか・・。味気ないことになりそうです。

 つぶ貝です。私の妻が必ず注文します。何時も同じではツマラナイとも言えず・・。

 目新しいメニューがありました。刺身にしたアラを茶ずけにするものです。

 美味しそうですが、姉が一人で食べてしまいました。

 新しいメニューを創作して、食べてみようとさせるのは、必要なことです。同時に、造る側の技術の向上にもなるのでしょう。

 アラ煮です。豆腐があまり入っていませんでした。

 アルコールのメニューは、種類は多いとは言えませんが、比較的凝ったものが多いです。ビール意外プライスがないです。以前はあったように思うのですが・・。プライスのないメニューはいただけません。

 

 湯豆腐に牡蠣を入れてもらいました。この店は不思議なんです。何人前と注文しなくても、適量が出てきます。これは2人前くらいでしょうか。豆腐はたっぷり入っていました。

 野菜の天ぷらです。

 出店20時20分。旅行の打ち合わせは殆どしていないことに気が付きました。行き当りばったりで、行くことになるでしょう。

 

・リピータイ度(また行きたい度)           ★★★★★

 4人でたっぷり飲んで、約15,000円也でした。内容からしたら、とてもリーズナブルと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車事故現場に遭遇

2013-11-06 08:51:49 | 

自動車事故現場に遭遇

2013年11月6日(水)

 ウォーキングをしている最中、自動車事故が起きた現場に遭遇しました。(11月4日、17:30頃)

 自動車が一時停止で止まって、発進する際、前方をよくみておらず、人をはねたものです。

 一時停止で発進する際、どうして前方を見ていなかったの?という疑問が当然生じると思いますが、道路の状況が、右方面からの車に注意をしなければいけない交差点なので、前方に注意を払うのではなく、右方向に注意をして発進したのです。

 事故の程度は、大したことはありませんでした。

 これは、自動車目線です。自動車は標識どおり一時停止はしました。

 これは、歩行者目線です。

 これは、前の写真を反対方向から写したものです。事故に遭った歩行者はこのジョギングをしている2人と同じ方向へ歩いていました。

 左の自動車は事故車両ではありません。

 これも事故車両ではありません。私が見た現場では、車は事故を起こした直後このあたりで停車していましたので、ここで歩行者をはねたものと思われます。

 これは、車が一時停止して、右からの車両を確認するイメージで撮ったものです。

 自動車は、一時停止して、右方向から車が来るかどうか確認するのですが、ゆるいカーヴになっていて、良く見通せないのです。しかも、この道路は片側2車線で車は大抵60㎞オーヴァーで走っていますので、真正面より、右側にウェイトを置いて注意を払うようになるのです。

 翌日、警察署へ行き、横断歩道を設けたらどうかと意見を言いました。

 担当してくれた警察官は、道路の状況も昨日の事故のことも知っていて、話はよく通じたのですが、気になる発言がありました。

 「横断歩道を付けても、止まらない人は止まらないんですよね。」確かに、どんな規制をしても守らない人はいますので、この発言が間違っているとは言いません。しかし、いかに事故を少なくするかという発想に立つと、このような発言にはなりません。

 もう一度同じ写真をアップします。横断歩道を車が停止している当りに付けると、このジョギングをしている方達もそこを通るようになりますので、今回のような事故は、まず起こらないと思います。

 黒く塗りつぶした所が事故現場です。

 根本的解決としては、高速道路にあるような進入車線を設けることです。そうすれば、ドライバーは、交差点の所では右からの車に注意を払う必要がなくなるからです。この点についてはこの警察官と認識が一致しました。

 さて、私の意見ですが、担当の部署「規制係」と言っていました、に伝え、そこの部署が必要と判断したら、公安委員会へ議案として提出し、公安委員会が決すということでした。

 公安委員会の委員が、現場を視察すれば、必要と判断すると思うのですが・・。今の行政にそこまでの真摯さがあるかどうか、横断歩道ができるかどうかで、それが分かると思います。

 

 

 余談ですが、4日と5日ブログをアップしなかったのですが、訪問者は4日413、5日404と400台になりました。それまでが300台でしたので、アップしない方が多いのは不思議です。訪問者を増やすためにアップアップしない方がよいということなのでしょうか・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接筵

2013-11-03 09:04:44 | 食べること

接筵 

2013年11月1日(金) 

 「筵」とは難しい字です。音読みは「えん」ではないかと思いますが、意味は全く分かりません。

 ネットで調べると、 「〔敷物・むしろの意〕座席催し酒宴の席。」ということでした。

 消費者に分かり易くというお考えはないのでしょうか・・。ふりがなを付けるとか。

 

・2013年10月27日、広島市中区SOGO地下「接筵」。

 

 デパ地下の食品売り場の店の奥にあります。入りにくいです。通路に面していないのです。

 テイクアウト商品を売っていますので、スペースの関係で仕方ないとは思いますが、本気度が感じられません。

 中華料理店ですから、ラーメンは必ずあると思ったのですが、メニューに無い!のです。客の要望に応えようとする姿勢があるとは思われませんでした。

 仕方なく、「≒」でチャーシューメン(一人前)788円也を注文しました。ラーメンなら650円程度で済むところです。

 カウンター席から厨房が見えます。来客数も少なく忙しそうではありませんでしたが、注文して出たのが約10分後でした。ラーメンは早い店では3分もかかりませんけど・・。

 何故か米のポスターが貼ってありました。米を唯一使ったスープチャーハン1260円也という高い単価のメニューのお勧めと勘ぐりたくなります。

 

 味は、レヴェルが高いと思いました。特にチャーシューは昔横浜の中華街でチャシューが有名な店の味に似ていました。どこに出しても恥ずかしくないと思います。しかしです、分厚いチャーシューが4枚とは私にはむつこ過ぎるのです。

 細い麺も、喉越しが良くて、レヴェルは高いです。

 

・リピータイ度(また行きたい度)        ★☆☆☆☆

 この「おいしい」味で、経営が上手ければ繁盛すると思います。そういう意味で「おしい」です。

 私には、縁のない店になりそうです。

 

 広島電鉄の最新車両です。

 この車両にもあまり縁がありません。私が何時も乗る路線で走っていませんので。

 満足のいく乗り心地です。

 piccolo。

 左は新しいデバイスです。乗降客をカメラの映像でモニターするのです。

 

 piccoloには、縁がもっとあったら良いと思います。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝 2013.10

2013-11-02 13:10:54 | 食べること

宝 2013.10

2013年11月1日(金)

 この店には、年10回程度行くでしょうか。これまで50回以上は行っていると思いますが、一緒に行った方全て満足しておられます。そういう意味で珍しい店と思います。縁があり、知ることができて、私は幸運と思います。

 

・2013年10月30日、広島市中区「宝」。

 

 本通り商店街の近くにあります。

 全国展開している、我が広島のアンデルセンです。

 被爆建物で、耐震強度の問題で取り壊される予定と聞いています。

 今日会食を共にする友には、私が職場にいるとき大変お世話になったので、オリーブのピクルスをお贈りすることにしました。

 

 店頭にメニューがありますので、分かり易いです。

 これまで、3500円のコースを注文してきましたが、消費税増税後は2800円のコースにせざるを得ません。このようにして、消費が冷え込むのです。消費冷え込み税ですね。

 乾杯!

 下左は、魚卵のようでした。右下は、牡蠣を佃煮風に煮込んでいます。酒のアテにピッタリです。

 本日の刺身は、イカにタイにハマチでしょうか。ドライアイスで冷やして鮮度を保ちながら、魅せるという粋な演出です。

 鍋は、フグでした。ちょっと味が淡白過ぎると思いました。

 牡蠣の焼もの。レモン絞り機がちょっとした心遣いです。

 天ぷら。

 ・・と、ここで、煮物がないのに気が付きました。メニューのコースには煮物があるのですが・・。酔っぱらって写すのを忘れてしまったのかな?

 お食事は、時に応じいろんなものが出ます。ウナギ丼が出ることもあります。

・リピータイ度(また行きたい度)         ★★★★★

 本日は、座敷でしたが、カウンター席で板さんと話しながらが楽しいんです。

 

 本日の会計は約6200円でした。酒を2700円も飲んでしまいました。

 板さんが持っている写真は、私が写したものです。池に落ちた紅葉です。

 その下に、緑色の写真がありますが、カワセミを写したものです。

 ちょっと分かりにくのですが、本日参加した方が写して、広島市の広報誌に掲載されたのです。

 

 ここで、最近話題になっている、メニューの虚偽表示について聞きました。この方、以前ホテルで板さんをしていましたので。私にとっては、驚愕の話でした。程度差はあるが、大体のところで、同じように(阪急ホテルと)している!と言うのです。これは、根が深い問題になりそうです。値段と味との直接的な因果関係がありませんので。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしまフードフェスティバル 2013(後半) 

2013-11-01 08:52:29 | 食べること

ひろしまフードフェスティバル 2013(後半)

2013年11月1日(金)

 昨日の続きです。

 表面張力の力って、凄いですね。この表面張力の力は、宇宙を支配する力にもなっているのではないでしょうか。(深く考えると不覚になります。)

 

 陶器を見る目がある人なら、投機として買うことができるかも知れません。

 他都市のブースもあるんです。

 若狭の鯖寿しですから、福井県です。これには食指が働いたのですが、食べ過ぎて腹囲を気にするようになるので、ガマン。

 横手からも。昨年横手へ行き、いぶりがっこを食べたのを思い出します。

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/524941efa99ba781e47222a3fd77bcce

 地酒の舘とは、引き付けられますね。

 銘柄は指定できます。どれも飲んだことのある銘柄です。

 一杯200円也ですが、「一杯」ではなく「いっぱい」(沢山)くださいと言うと、このようなお顔でした。

 庄原市と言えば、広島では米どころです。「米すくい取り400円也」。

 挑戦してみました。

 2.5㎏くらいでしょうか、すくい取りました。400円也ですから、ニ分の一から三分の一の値段になります。

 にごり酒の試飲をしている女性ですが、もう一杯欲しそうでした。

 最近「お好み焼き」にご当地の名前を冠するのをよく見ます。お好み焼きの元祖広島としては、使って欲しくないで~す。大きな鉄板がないと作れないというのが難ですね。簡便な方法で作れないものかしら・・。

 これは一体何ですか。最近「虚偽表示」、「誤表示」なるものが新聞記事を賑わしていますが、これこそ問題にしなければなりません。「挑発展示」として。心は、あまりに美味しそうな展示をして人びとの人心を惑わせるということです。これはもう罪です。その証拠に私の大切な消化を助ける酵素を含んでいる唾液が絞り取られました。

 左上に小さく「もりしげ」とありますが、ここのビール牛は美味しいんです。

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/95c2d68338d569e63e77092cf8050a19

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/453431bc02f33ab4bf5f23602ddfe6fb

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/7cf8bed184db8a26cc908bb23c34b6f6

 牛の大腿をこのようにして焼いているブースが3・4か所ありました。流行っているのでしょうか・・。

 一転、広島の秋の味覚の牡蠣です。牡蠣業者にとっては書き入れ時となりました。このように炭火で焼いて食べるのが一番美味しいと思います。

 農業、agriculture。先日知人の稲刈りを手伝って思いました。農業は老若男女問わず誰でもできる部分があります。

 農業研修生が作ったものです。

 「food」には、「心の糧」という意味があることを初めて知りました。

 音楽は「心の糧」ですから、共通点がありました。やはり「食」は世界共通の言語です。この考えに「ショック」を受けた方は正解です。こんな考えをする人はいませんので。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしまフードフェスティバル 2013(前半)

2013-11-01 07:42:42 | 食べること

ひろしまフードフェスティバル 2013(前半)

2013年10月31日(木)

 ひろしまフードフェスティバルは以前から知ってはいましたが、行くのは初めてです。食いしん坊の私が何故行かなかったかというと、wifeが人ごみを嫌がるからなのです。今年初めて、私一人で行ってみました。

 一つ感じたのは、食は世界の共通語だということです。「音楽は世界の共通語」というのと類似性を強く感じました。

 

・2013年10月26日、広島市中区中央公園。

 凄い人、人、人でした。人気ブースは相当な人数が並んでいました。

 ちょっと、ショックを感じる人もいるかも知れません。私はこのようなものを見たら、下のようなステーキを連想して、美味しそうと思います。残酷!

 笛で人寄せです。客が増えたかな・・。

 釣り堀もありました。

 フォークダンスです。

 木綿糸を紡いでいます。意図するように紡げないとか・・。

 イヴェント広場は、ガラガラでした。食の方が相当引力は強いです。

 外国のブースも結構ありました。ペルーとブラジルのタッグとは珍しい。

 ペルーのコシーニヤ3個400円也をgetしました。

 中にツナが入っています。簡単に作れそうです。

 これは、ナンというものなんだ。

 ロシアのマトリョーシカ。大きいのは何体くらい入るのでしょうか。

 

 中国電力の上関原発建設予定地近くの祝島のブースがありました。

 毎週月曜日に行われている島内デモは、2008年6月に1000回を超え、現在も続けられています。頭が下がります。

 保護動物に指定されているスナメリが生息しています。当初、中国電力は国への報告の中でスナメリの存在を伏せていたが、自然保護団体に指摘されて明るみなったということです。

 

 残留邦人のブースです。私の父が旧満州に出稼ぎに行っていて、仮に家族を連れて行っていたら残留邦人になっていた可能性があり、私には人ごとではありません。肉まん2個200円也をgetしました。

 ネパールのブースです。鉢の回りを擦ると、「椀~ん」というような音が出だします。

 

 家も作っていました。

 

 太鼓は、太古の昔からあったのでしょうね。音楽の本質を突き詰めていくと、「リズム」と思います。

 食の本質は何でしょうか?「食いしん坊」と思います。

 このにじます、一本300円也は安いです。15分程度並ぶ必要がありますが・・。

(明日へ続く)

 さすがの、「食いしん坊」の私も、15分の行列は辛抱たまりません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする