半べえ
2012年4月22日(日)
ちょっと下見に行ってきました。
母方の叔父の米寿の祝いをする場所として、半べえという料亭です。
もう30年も以上も前に、母方の伯母に招待されて行ったことがあります。その時は、私の両親と兄弟姉妹でした。なぜ伯母が私達家族を招待してくれたのか、どうしても思いだすことができません。
印象に残っているのは、普段行ったことのない、料亭だったということだけです。
・2012年4月14日、広島市南区。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/f263031ce053b1124fd1e439429199ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a6/f48689b6e834fc49ea8b455870634200.jpg)
綺麗な懐石です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/2dbd8a1393c72e0e90440f21a59d7dc9.jpg)
下見ですから、彩り弁当2079円也にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d9/b361f0dc7a8c00d173aa311659fbd6f7.jpg)
個室風になっていて、テーブル二つで8人。米寿の祝いとしてぴったしの部屋でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/94/40add65997830101387b4f4c316c1d29.jpg)
部屋から庭園が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/dbc956ffc877f6b266a772948ff46321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/106560165a778bf0fc37487c20c58463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d1/19d590783abf7087fcd30dbc424dcea2.jpg)
上品でしっとり落ち着い感じの料理でした。ゆっくり食事できそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/dc2760d9acdca1c61d539d932d31f650.jpg)
本日は下見のため、車でしたので、アルコールはなしでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b1/eae120ee2e2f5a2d8e4efc1e3ce07ae3.jpg)
隣接地に半べえ庭園があり、食事をしたら400円也の入園料がタダです。行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/a13ca4812dbc3bdac87152400e7d0715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5d/40f1974b9478a9db2027b064baeb0817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/32/c83cf3d53cf2852ce30d446f5c5c9cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/99/e025dc598799540c39a6ab99f02fd354.jpg)
この庭園は、つつじの時期が見ものです。
・設備 ★★★★★
・雰囲気 ★★★★★
・味 ★★★★☆
上品な味ですが、旨さという点では主張がないような感じです。
・料金 ★★★★☆
庭園も目的の人の場合は、★5個でしょう。
・総合点 85点
2012年4月22日(日)
ちょっと下見に行ってきました。
母方の叔父の米寿の祝いをする場所として、半べえという料亭です。
もう30年も以上も前に、母方の伯母に招待されて行ったことがあります。その時は、私の両親と兄弟姉妹でした。なぜ伯母が私達家族を招待してくれたのか、どうしても思いだすことができません。
印象に残っているのは、普段行ったことのない、料亭だったということだけです。
・2012年4月14日、広島市南区。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/f263031ce053b1124fd1e439429199ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a6/f48689b6e834fc49ea8b455870634200.jpg)
綺麗な懐石です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/2dbd8a1393c72e0e90440f21a59d7dc9.jpg)
下見ですから、彩り弁当2079円也にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d9/b361f0dc7a8c00d173aa311659fbd6f7.jpg)
個室風になっていて、テーブル二つで8人。米寿の祝いとしてぴったしの部屋でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/94/40add65997830101387b4f4c316c1d29.jpg)
部屋から庭園が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/dbc956ffc877f6b266a772948ff46321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/106560165a778bf0fc37487c20c58463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d1/19d590783abf7087fcd30dbc424dcea2.jpg)
上品でしっとり落ち着い感じの料理でした。ゆっくり食事できそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/69/dc2760d9acdca1c61d539d932d31f650.jpg)
本日は下見のため、車でしたので、アルコールはなしでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b1/eae120ee2e2f5a2d8e4efc1e3ce07ae3.jpg)
隣接地に半べえ庭園があり、食事をしたら400円也の入園料がタダです。行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/a13ca4812dbc3bdac87152400e7d0715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5d/40f1974b9478a9db2027b064baeb0817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/32/c83cf3d53cf2852ce30d446f5c5c9cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/99/e025dc598799540c39a6ab99f02fd354.jpg)
この庭園は、つつじの時期が見ものです。
・設備 ★★★★★
・雰囲気 ★★★★★
・味 ★★★★☆
上品な味ですが、旨さという点では主張がないような感じです。
・料金 ★★★★☆
庭園も目的の人の場合は、★5個でしょう。
・総合点 85点