団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

ラジオ体操 腹八分

2022-05-28 07:27:16 | 健康・病気

ラジオ体操 腹八分

2022年05月26日(木)

 

 「ラジオ体操 腹八分」たって、何のことか訳分かんないと思います。

 あまりに張り切ってやり過ぎないということです。

 

 実は、肩の関節を痛めたんです。ラジオ体操第二は、第一よりかハードなんですが、腕を大きく振り切る動作をし続けたのが原因と分りました。

 過去の教訓が活かされませんでした。「過去の教訓」とは、5年位前、ハードなスクワットをして、股関節を痛めたことがあるのです。

 今後、一度あることは二度ある、二度あることは三度あるにならないよう、今度こそは教訓を活かさなければなりませぬ。

 

 

 4月17日、ラジオ体操会場の公園です。

 

 

 白色の藤もありました。

 

 

 細田衆議院議長が、セクハラ問題で、どうやら「バッターアウト」のようであります。それにしても、週刊文春さまには最大の敬意を表します。

 細田氏は、「事実無根」と主張しています。今日のTVニュースによると8人の女性から訴えがあったということですので、誰がどう考えても、細田氏の「事実無根」発言は苦しいです。細田側は国会終了後対応すると言っています。エッ!何故国会終了後になるの? さては、時間稼ぎか。 

 「事実無根」が事実ではないつまり嘘ということだった場合、辞職に追い込まれることは必至と思いますが、私は、過去に遡って衆議院議長の職が無かったことにする仕組みが必要と思います。

 国権の最高機関の衆議院議長が嘘つきって、こんなおどろおどろしいことってありませんですぞ!

 

 嘘つきは、国会議員の資格も六角もありません!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山資本主義

2022-05-25 05:56:44 | 経済

里山資本主義

2022年05月25日(水)

 

 里山資本主義とは、藻谷浩介さんが提唱していることですね。

 

里山資本主義 - Wikipedia

 

藻谷浩介が唱える里山資本主義は、「マネー資本主義」の対義語として作られた。著書『里山資本主義日本経済は『安心の原理』で動く』(KADOKAWA(角川oneテーマ21)、2013年)において「お金が乏しくなっても水と食料と燃料が手に入り続ける仕組み、いわば安心安全のネットワークを、あらかじめ用意しておこうという実践」であると述べている。また同書のなかで藻谷浩介は安心のネットワークとお金が地域内を循環するのが「さとやま」であり、これが未来をつくるサブシステムであると述べている。ただし、里山資本主義は、マネー資本主義の否定では決してなく、都会よりも田舎暮らしのほうがいいという単純な話ではないとしている。また、藻谷は「里山資本主義の考え方は、現在のマネー経済だけでなく、日本社会が抱える地域の過疎化、少子化と急激な高齢化という問題を克服する可能性も秘めている」と述べている。藻谷は「普通に真面目で根気のある人が、手を抜きながら生きていける社会が、里山にはある。里山の暮らし方は世界に通用する」と述べている。

 

 

 「水と食料と燃料が手に入り続ける仕組み」とあります。

 これ、内橋克人さんの、「FEC」と近い概念と思います。

 

【座談会】「FEC」自給圏の形成めざして  内橋克人・駒口 盛・梶井 功(前編) | 特集 | JAcom 農業協同組合新聞

 

荒野渺茫 -  団塊世代の人生時計 (goo.ne.jp)

 

 

 20日の赤旗です。

 

 藻谷さんの主張は、「自衛はするが先制はしない」ということで、これを世界に広めるべきと言っておられます。

 

 「里山資本主義」と「自衛はするが先制はしない」を結びつけるキィーは、私は「自立」だと思います。日本は、食料を海外に依存しています。防衛も米国に依存しています。

 自立してこその、食料の自給であり、防衛の完備と思うのであります。それは、今の自民党政権に決定的に欠けておりますです。

 

 私も、自立できていません。wifeに家事を完全に依存しているからであります。何時も自立できていない不安を感じているのであります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不当利得

2022-05-19 11:20:39 | 社会

不当利得

2022年05月19日(木)

 

 私にもあったんですよ、不当利得ということが。30年位前になるのですが、(記憶が正確ではないかも知れませんが)何かの保険給付で、過大に振り込まれたことがあったんです。

 担当スタッフは、話に来ましたが、私はチトお灸を据えてやろうと不遜な考えが起ったのであります。

 私の不当利得の考え方は、次のとおりであったのであります。

 以下ネットから参照

善意の受益者は、その利益の存する限度(現存利益の範囲)において、これを返還する義務を負う(703条)。問題となっている利得が自己に帰属していると信じていた場合、その信頼を保護する必要があると考えられるためである。他方、このことから利得者が自己の財産に対するのと同一の注意を怠ったことによって目的物に毀滅を生じた場合には責任は軽減されないと解されている[31]

 

 これによると、私の事例の場合、当該保険給付が「自己に帰属していると信じていた場合」と主張できたのであります。その場合は、「その利益の存する限度」において返還する義務と負う、となっています。

 

 私なりの分かり易い理解によると、次です。

 

 中華料理店で、3千円のコース料理を頼んだとします。

 フカヒレスープが出てきました。大皿から小皿に取り分けて、すすっちゃいました。・・と、スタッフが慌てて駆け寄ってきて、そのフカヒレスープは1万円もするもので、間違って出してしまいました。当該料金を払ってください、と宣うたとします。

 なバカなと誰しも思いますわな。私ゃ、当然当該フカヒレスープもコース料理に入っていると信じていた訳でありますので、「その利益の存する限度」つまり、大皿に残っている残りのフカヒレスープを返還すれば良いとなるのであります。

 

 ただ、実際には、当該保険給付金は、預金口座にそのまま残っていたので、全額返還したのであります。

 当時私が感じたのは、不愉快ということでありました。当該返還金の1割程度は、相手側のミスの「授業料」として負担されたらどうか、って思いましたです。

 

 山口県のとある町で、4千数百万円が誤給付され、当該対象者はギャンブルで使ってしまったと主張している訳でありますが、仮に1割程度町が「授業料」として払いますよ、と言ったとしたら、今回のような展開になったかなと思うのであります。←これは妄想です。(笑)

 

 どうやら回収できる見込みも少ないようであります。町民から、町に対して損害賠償請求される可能性大であります。そして町は職員に対して求償することになる訳であります。とんだ高い「授業料」を払うことになるのは、最終的に誰でありましょうか・・。

 

 私は、当該詐欺罪で逮捕された御仁は、一生涯かけて、返済する必要があるし、司法はその判断をするべきと思いますです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ営業益2.9兆円

2022-05-14 10:40:07 | 経済

トヨタ営業益2.9兆円

2022年05月14日(土)

 

 トヨタ自動車の22年3月期の営業利益が、2.9兆円と報道されました。なかなか想像のできない数字ではあります。

 

 12日の朝日新聞です。

 今回の報道で、あれ!?と思ったことが二つありまして、

 その一つは、「2.9兆円」という数字です。億単位だと、2兆9956億円であります。一般的に四捨五入して3兆円と報道するでしょう!

 多分ですが、おそらく、トヨタからのアナウンスが「2.9兆円」となっていたものと思われます。少しでも少なく見せたいという思惑を感じますです。

 何故か?

 

 

 もう一つの「あれ!?」は、原材料価格の高騰による今期負担増が「1.4兆円」で、営業利益は、2.4兆円になると見込んでいるんですね。

 これ、このような展開にはなりませんです。車の値上げをするからであります。

 他メーカーは、トヨタほどの営業利益(率)を上げることができていませんので、間違い無く今後値上げをします。トヨタは値上げする必要はないのでありますが、「値上げ」をするのであります。仮に1台当り10万円値上げをすると、1兆円となります。素人アナリストの私の予想では、23年3月期の営業利益は過去最高になると思います。

 

 ここで、2.9兆円という数字ですが、トヨタの車の生産台数を約1,000万台とすると、1台当り約30万円の利益を上げていることになります。ため息が出ますですなぁ!

 

 自動車業界は、世界的にみても、コロナは半導体不足で、販売台数の前年割となっていて落ち込んでいるんですね。しかし、トヨタの落ち込みは、他社に比べて少ないんです。これ、トヨタの自前主義の賜かなと思います。トヨタと他社の差が益々開き、寡占による弊害が起りますです。

 

 

 wifeの友達が、昨日亡くなりました。1週間程度の闘病生活で、あっけない感じです。コロナということもあり、葬儀は身内だけで執り行うということです。

 このような場合、後日お別れ会をすれば良いと思うんですよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム戦争とウクライーナ戦争

2022-05-12 11:59:17 | 戦争

ベトナム戦争とウクライーナ戦争

2022年05月12日(木)

 

 私は、皮肉に思うんですよね。アメリカの立場です。

 

 11日の赤旗です。

 

 アメリカはベトナム戦争では侵略者でした。いま、ウクライーナ戦争では、プーチン・ロシアの侵略に対して、最もウクライーナへ支援をしている立場であります。

 一方、ベトナム戦争では、当時社会主義陣営として、中国ではなくソ連が一番のベトナム支援国家でありました。余談でありますが、そういった経緯があり、ベトナムはロシアに対して強い立場ではありません。

 

 バイデンアメリカ大統領は、ウクライーナへ支援しているのは、ロシアの弱体化、もっと言えばロシアを弱体化させ対中国へ集中したいという思惑でありましょう。つまり動機は不純なのであります。ただ、私は現実においてアメリカの軍事支援がプーチン・ロシアの侵略を防ぐ大きな力になっていますので、これを否定することはできません。ウクライーナが求めていることでもあります。

 

 私はこの戦争は、長引き両国ともに消耗すると思うのですが、相対的にロシアの国際的地位の低下が激しくなると思います。プーチンという独裁者を長年大統領に選出していたロシア国民の悲劇を自ら味わうことになると思います。→ロシア国民が目覚めるきっかけになるようエールを送りたいと思います。

 

 この戦争を一番固唾を飲んで見ているのは、中国と思います。対台湾戦略を大きく変えざるを得ないからです。「西側諸国」の協調がここまでか?と予想していなかったのではないかと思います。

 欧米企業の対ロシア制裁は凄まじいものでした。日本円で数兆円の損失を被っても、ロシアから撤退したのですから。

 

 我が日本でありますが、食料の中国依存から脱却すベキであります。これが一番ウクライーナ戦争から学ぶことだと思うんですよね。我が岸田政権にはそのような展望は望めません。経済力をつけ、食料は輸入すれば良いという立場でありますので。そりゃ、円高の時はそれで上手くいくかも知れませんが、これからは長期的には円安になると思うんですよね。世界的な食料不足により、買い負けすることが拡大すると思いますです。マグロなんか既にそうなっていますね。

 

 wifeの友達が、脳梗塞で意識不明状態になっているんです。76歳ですからまだ、「若い」んです。wifeは相当なショックを受けているようであります。ご家族の話によると、胃瘻とかの延命はしないということでした。wifeは電話をするや数時間でもやり取りする相手だったんです。かつて一番の親友を癌で失った時は、親の死より辛いと言っていました。

 さて、私でありますが、親友を亡くすという経験は未だありません。仲違いにより失った経験はあります。私の性格故のことで、残念な思いをいたしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千載一遇のチャンス

2022-05-11 17:59:45 | 経済

千載一遇のチャンス

2022年05月11日(水)

 

 オイルショックの時のことですので、もう50年前になると思いますが、インフレで国民生活が大打撃を被っている時に、ある企業が「千載一遇のチャンス」と言って企業モラルが問われたことがあります。詳細は記憶にありませんが、資源企業が値上げをしたんじゃなかったけ?

 

 これ、同じジャンと思いました。

    ↓

 3日の赤旗です。

 

 記事によると、資源高で三井物産は純利益が2.7倍になったということです。

 また、ENEOSは、4.8倍になったとあります。石油元売りは政府からガソリン補助で落ち込む売上げをカバーしている訳でありますので、補助金をもらいながら大幅増益というのは、完全にモラルの崩壊であります。

 

 やっぱ、これ資本主義経済の根本的な問題であります。全て政府が規制するというのは、無理かも知れませんが、公的資金を投入している経済活動については、規制が必要でありますなぁ!

 

 ひょっとして、これらの企業は、金権自民党に多額の企業献金をしているんじゃなかろうか?って思うんですよね。仮に多額でなくても企業献金をしているとしたら、その原資は税金が回り回って自民党に行っているということになりますです。自民党に国民に対するモラル意識の欠片でもあれば、解体するハズであります。

 

 

 4月27日の赤旗です。

 

 都市ガスが25.3%値上げとあります。電気料金が載っていないのは何故ですかね?

 私事でありますが、プーチン・ロシアのウクライーナ侵略以後、私は風呂はシャワーに変更したのであります。我が広島ガスはロシアの天然ガスの比率が50%!私ゃ、驚愕しましたですよ。私が使っているガスが、回り回って、ロシアの武器になりウクライーナを攻撃しているのであります。いてもたってもおられず、風呂シャワーにしたのであります。最近の消費量を確認すると前年同期比約20%減でありました。プーチン・ロシアをウクライーナから叩き出すまで、続けなければなりませんぞ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチン・ロシアをウクライーナから叩きだそう キックボード

2022-05-10 12:27:40 | 戦争

プーチン・ロシアをウクライーナから叩きだそう

2022年05月10日(火)

 

 私は、これまで、「プーチン・ロシアはウクライーナから出て行け!」と言ってきました。

 しかし、「出て行け」と言われて出て行く相手ではありません。

 国連憲章違反の無法な侵略を行っている訳でありますので、ウクライーナは勿論のこと、世界は、「侵略」には実力行使で対抗するしかないのであります。外交努力も勿論必要でありますが、現実の侵略に対しては、戦力でもって対抗せざるを得ません。

 

 私自身が戦力になる訳ではありませんが、ウクライーナ側の一翼に立ちたいのであります。そのためのスローガンであります。

 

 4月20日の赤旗です。

 

 電動キックボードの規制緩和って、自転車以上の無法地帯がまかり通ることになってしまいます。

 時速20㎞というと、私の歩行スピードが時速約5㎞でありますので、約4倍! こんなのが歩道を闊歩する訳でありますので、危険極まりないです。

 犠牲者が相当数出ること必定であります。

 規制緩和の目的って、この記事によると「ビジネスのために交通安全対策を後退させる」とあります。

 

 業界団体と癒着している自民党政権がやりそうなことであります。

 

 対抗策として自転車・キックボード用のドライヴレコーダーが発売されたら、ヒット間違いありません。歩行者が証拠保全のために身につけるのであります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽と平和

2022-05-08 12:18:08 | 音楽

音楽と平和

2022年05月08日(日)

 

 プーチン・ロシアがウクライーナに侵攻し、世界の平和が脅かされています。私は音楽と平和について、考えてきましたが、解が見つかりません。

 そうした中、指揮者の小林研一郎さんが、考えを述べておられます。

 

 5日の赤旗です。

 

 小林さんは、

 

 「一人一人の幸せが平和を導くと思います。音楽が人をつくり、幸せをつくって、新しい命が生まれ、凶悪な心は消えていく。そして平和が生まれる。」と言っています。

 その通りになれば良いのですが、というかそうなっていく可能性はあると思います。

 

 ただ、音楽を「凶悪な心」に利用する場合があるんですよね。典型的なのは、ナチスのワーグナー利用でした。つまり、音楽は場合によっては、どのようにでも利用できるという訳です。

 

 「平和でなければ、音楽を楽しみことができない。」→これは、誰しも認める真実だと思います。

 ただ、音楽をやっていれば平和になるか?というと、先の例のように疑問なのであります。

 

 

 

 2021年12月3日の赤旗です。

 

 昨年のショパンコンクールは日本勢は大活躍しました。2位の反田恭平さん、4位の小林愛実さん。

 この影響もあって、優勝したブルース・リウさんのことがあまり紹介されていないんですよね。ダントツだったようですよ。

 

 1日の朝日新聞です。

 

 ラドゥ・ルプーさんは、ピアニストとして、名前だけは知っていましたが、この記事によると、実力の割にはあまり知られていないピアニストということです。

 

 私は、音楽家は、音楽と平和の問題について、積極的に発言してもらいたいと思います。

 きっと、私が知らない、思いもつかない、考えがあるような気がします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーデー 2022年

2022-05-07 07:48:47 | 社会

メーデー 2022年

2022年05月07日(土)

 

 1日、メーデーへ行って参りました。

 

 現職で働いていた頃は、メーデーに行く機会ってありませんでした。平日だと仕事を休んでまでという気持ちではありませんでしたので。

 仕事をやめてからメーデー皆勤って皮肉です。

 

 年々少なくなっていっているようです。

 

 「中立の日本」ですが、具体的にどのようなイメージかよく分かりませんです。今すぐに日米軍事同盟は解消できませんですね。中国の脅威を前にしてです。

 

 

 今年のメインテーマは、ウクライーナ問題です。プラカードに「ウクライナに平和を」というのが多くあります。私は核心を付いていないと思います。「プーチン・ロシアはウクライーナから出ていけ!」でしょ。

 

 

 山本太郎さんは個人人気です。一時のものですね。

 

 昨日、思わぬ人の訪問を受けました。職場が一緒だった方なんです。「一緒」といったって部署は違っていたのですが・・。40歳代で辞めちゃったんですね。上司と意見が合わないということです。有能な方でしたので、私は組織としては損失を被ったと思います。

 私より3歳年上なんですが、ビックリするくらい「歳をとって」おられました。私の数年後を想像するとゾッ!といたしましたです。

 なぜ、突然の訪問なのか、免許を近く返納するので、思い出の場所を訪ねているのだということでした。

 

 私も最近、いろんな場所に行く度に、これが最後かも分からないなという気持ちがいたしますです。

 ただ、まだ、人との繋がりは、最後と感じることはありません。むしろ、新しい出会いを求めています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島交響楽団第417回定期演奏会

2022-05-06 11:50:10 | 音楽

広島交響楽団第417回定期演奏会

2022年05月06日(金)

 

 2日、広島交響楽団の演奏会へ行って参りました。

 

 

 ショスタコーヴィッチ バレエ組曲「黄金時代」

 ショスタコーヴィッチ ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調

 トゥビン 交響曲第2番ロ短調「伝説的」

  ヴァイオリン:辻彩奈

  秋山和慶:広島交響楽団

 

 

 ショスタコーヴィッチのヴァイオリン協奏曲は、1947年6月から翌年3月にかけて創作されました。

 初演は、1955年10月29日、レニングラードで、ソロはオイストラフ、指揮はムラビンスキー、オケはレニングラード・フィルという豪華組み合わせでした。

 1953年にスターリンが死去しています。死後しばらくしても封印していたのかな?と思います。聞きようによっては、明らかに対スターリンに勝利した曲ですので。

 

 第一楽章は、陰鬱な低減の響きで始まります。そこにヴァイオリンソロが一条の音でかぶさっていくのですが、それは「一条の光」ではなく、暗闇に誘うような不気味さが漂います。

 圧巻は、第三楽章の長大なカデンツァでした。スターリンに戦いを挑むかのような、激しい弓使いで、最終楽章になだれ込みます。調性も明るくなり、スターリンに勝利したように様々な楽器が歌い上げます。

 

 実は、この曲は最近TVで服部百音の演奏で視聴したんです。率直に言って本日の辻彩奈の演奏は激しさが足りずチト物足りませんでした。

 

 3月2日の赤旗です。

 この記事によると、井上道義は「自らを2年後、指揮者引退へと追い込み」とあります。あちゃ~、私は小林研一郎と共に大好きな指揮者の二人だったんですけど・・。こりゃ、追っかけをしなきゃいけませんですぞ。

 

 服部百音は、曾祖父に服部良一をいただく、代々音楽一家で、私は、この演奏を視聴するまで、「親の七光り」かと思っていたのですが、こりゃ、只者ではありませんですぞ、と思うようになりました。

 

 

 

 約2千人のホールで来場者は4割程度でした、コロナ前は7~8割程度でしたので、半減です。

 広島交響楽団は今経営的に危機だと思うのですが、そのことが広響ファンと共有できていないような気がするんですね。

 来場者数を公表したらいかがかと思います。

 また、将来への投資として、中学生を招待したらいかがかと思います。「音楽の花束」シリーズはマチネーですので、時間的には問題ありません。入場者も定期演奏会よりか更に少ないです。100席あるいは200席程度招待しても全く問題ありません。B席なんてケチ臭いことではなくS席を奢るベシと思います。

 保護者も来るでしょうから、入場料アップにも繋がります。

 

 

 演奏の前にお好み焼きを食べました。

 

 麺無しで620円也です。私流というか塩分制限ですので、ソースもかけません。微妙な味わいで、決して物足りないということはありませんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どっちも どっち」論

2022-05-01 17:43:49 | 社会

「どっちも どっち」論

2022年05月1日(日)

 

 昨日の赤旗を見て、久しぶりに目から鱗って感じがしました。

 

 4月30日の赤旗です。

 

 ポイントを箇条書きします。

 

・「どっちもどっち」論の立場はとらない。

・NATOの東方拡大や域外派兵に反対してきたが、国連憲章を蹂躙したロシアの侵略の免責にはならない。

・軍事同盟に対する態度の違いを超えて、世界が「ロシアは侵略をやめよ」「国連憲章を守れ」の一点で団結することが重要だ。

・バイデン大統領は、「民主主義対専制主義のたたかい」というスローガンだ。いま問われているのは、あれこれの「価値観」ではない。価値観で世界と二分したら、解決の力も解決の方向も見えなくなる。

 現に、アメリカの立場に新興国や発展途上国などから批判が上がっている。

 大切なのは、あれこれの「価値観」で世界を二分するのではなく、「国連憲章を守れ」の一点で世界が団結することだ。

 

 

 次は、最近私の知人が送ってきたメイルです。

 

 「広島市立大学広島平和研究所所長を6年間(2005~2011年)務められた浅井基文さんが、ご自身のブログで、1月からこれまでに6つの論考を発信しておられます。」

 

ロシアのウクライナ侵攻<br>-問題の所在と解決の道筋-|コラム|21世紀の日本と国際社会 浅井基文のページ (www.ne.jp) 

 

 浅井さんは、最後次のように結論づけています。

 

 最後に、私たちとしては、西側論調に振り回されることなく、ロシアがウクライナ軍事侵攻を余儀なくされた原因をしっかり見て取ることが求められる。プーチン・ロシアの「専制主義」「全体主義」「権威主義」に原因があるのではない。ロシアの安全保障環境を際限なく損なおうとする西側、特にアメリカの「東方拡大」戦略にあることを見極めなければならない。ロシア糾弾に終始するのは本末転倒であり、私たちは何よりもまず、ウクライナをNATOに加盟させてロシアの息の根を止めようとするアメリカの戦略的貪欲さを徹底的に批判することが求められている。

 

 「アメリカの戦略的貪欲さを徹底的に批判することが求められている」とは!私と浅井さんとは、目の鱗が全く違うようであります。

 浅井さんの目の鱗で、プーチン・ロシアがウクライーナで行っている、国連憲章違反の侵略、それによる残酷な人殺しが見えなくなっているようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする