団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

上下町・末廣・酒蔵・お宝の山

2011-05-31 07:09:08 | お出かけ
                  上下町・末廣・酒蔵・お宝の山

                                           2011年5月31日(火)

 これは、昨日の続きです。
 どんなキーワードが相応しいか、並べてみましたが、「お宝の山」というのが一番相応しいような気がします。

 この末廣については、何度かアップしましたが、載せきれないお宝がまだあったのです。




・2011年4月12日、5月3日、7日、広島県府中町上下「末廣」。









 お隣が酒屋さんです。シャッターが閉まっていましたが、女将さんに言うと、開けてくれました。どうやら親戚が経営しているようです。




 当然、ゲットしましたですよ。
 端冠と神雷計4本。








 このお皿、気にいったのですが、2枚で5000円とはちと高い。





 銅鑼とあります。








 ここのご主人、学生時代から焼物に興味があり集めておられたとか。造り酒屋の息子ですから、そういう経済環境にあったことが羨ましいです。




 山本寛斎です。




 古伊万里。



 美術年鑑に同じものが・・。こちらの方は穴が空いており、水きりになっています。お殿さんが、冷ややっこでも食べたのかな?



 硯箱。



 中島誠之助の本の切り抜きですが、右に同じものがあり、22000円とか。



 マンモスの象牙で作っているんだそうですよ・・。









 ほんとに、お宝の山です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末廣・上下人形

2011-05-30 06:49:15 | お出かけ
                     末廣・上下人形

                                         2011年5月30日(月)

 末廣にある上下人形他約600体、凄いコレクションです。末廣は美術工芸品を商っているので、売ってもくれるのでしょうが・・。

 末廣のご主人、田辺恵士氏にいただいた資料によると、1996年から手元にあった3体の上下人形の展示を始めたら自然と集まってきた、ということです。でも、ご主人の仁徳故もあるでしょう。



・2011年4月12日、5月3日、広島県府中市上下町「末廣」。




 末廣の入口ですが、上下も京都と同じで奥が深いのです。
 


 所狭しと展示してある陶器類を見ながら奥へ行くと、「酒蔵 ふれあいホール」の入り口へ・・。



 一体、この量は何だ、という感じです。



 250体とありますが、これは2002年の新聞記事です。




 ご主人が、説明をしてくださっているところ。











































 お宝の山です。



 中央の方は、広島出身のNHKのアナウンサーとか。





 近くに、市営の「上下歴史文化資料館」があります。




 そこでの上下人形の展示ですが、ゆったりと綺麗に展示されてあります。

 でも、末廣の方が圧巻です。
 府中市は、上下人形を歴史的資料として大事に思っているのであれば、「メンツ」を捨てて、この末廣の展示を紹介するべきです。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コダーイ弦楽四重奏団演奏会

2011-05-29 08:19:19 | 音楽
                 コダーイ弦楽四重奏団演奏会

                                          2011年5月29(日)

 弦楽四重奏団の演奏を聴くというのは、何年振りでしょう。
 以前何時聴いたか、完全に記憶にありません。
 というか、今まで数回くらいしか聴いたことがないような気がします。
 まだ、ヴァイオリンソロの演奏の方を多く聴いたような気がします。
 でも、ソロに較べると四重奏では、圧倒的に表現力が豊かで多様になります。

 ベートーベンは勿論ですが、バルトークやショスタコーヴィッチの弦楽四重奏曲を聴いてみたいです。


・ヴェルディ 弦楽四重奏ホ短調よりスケルツォ
 ヴェルディの曲なので、ダイナミックな曲とイメージしていたのですが、むしろ、可憐な感じの曲でした。

・ハイドン 弦楽四重奏曲 ハ長調「皇帝」
 第一楽章の旋律は誰でも知っているものです。ハイドンの曲を聴くことはめったにないですが、親しみやすい曲です。

・ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲第12番ヘ長調 「アメリカ」
 この曲は、交響曲「新世界」と構想が非常に似ていると思いました。
 故郷ボヘミアへの郷愁と、アメリカでの新しい世界との融合という点です。
 終楽章では、新しい世界の力強さが表現されますが、途中ためらいのようにボヘミアへの郷愁が再現される部分があります。 

 

 弦楽四重奏団と言えば、ジュリアードなんかは冷徹な感じですが、このコダーイ弦楽四重奏団は、家庭的な温かな雰囲気です。




・2011年5月22日、広島県「呉市文化ホール」。




 このあたりは、図書館もあり、呉市における文化の拠点です。



 この木は、妻によると「アカシア」だと言います。「アカシ」ますが、私は木とか花の名前はさっぱり分かりません。








 1000人程度のホールです。
 聴衆は200人程度だったでしょうか。寂しい。







 


 ベートーベンの弦楽四重奏曲第3・4番のCDをゲットしました。1000円と超リーズナブル。



 CDを買った人へのサイン会です。勿論サインをしてもらいましたですよ。
「メイアイテイクアピクチャー」と断って写真も撮りましたよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀山街道上下宿

2011-05-27 06:45:19 | お出かけ
                     銀山街道上下宿

                                         2011年5月27日(金)

 上下町は分水嶺の町で、町の中で水をまけば、上りと下りに分かれて流れていくといわれ、それが町名の由来と言われています。

 この町には何度か来て、ブログにもアップしたことがありますが、この日、凄い発見があり、その後、2度も行くことになりました。






・2011年4月12日、広島県府中市上下町




 いわゆる町並み保存地区です。




 目立つのは、この翁座です。







 どういう訳か、教会が市民権を得ていたのですね。







 銀行もなまこ壁に取りこまれています。





























 翁橋。




 凄い発見とは、この「書画・美術工芸品・内装工事 末廣」です。

 奥行きがあり、凄い展示施設があるんです。
 それは、幻といわれる上下人形が所せましと並べられているのです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッケラカンのカン

2011-05-26 07:03:41 | 政治
                   アッケラカンのカン

                                         2011年5月26日(木)

 故渡辺美智雄氏は、能天気なことを、「アッケラカのカー」と言っていました。
 

 福島原発第1号機への海水注入中断問題で、菅総理大臣と東京電力が責任のなすりあいをしています。

 菅総理は23日の衆議院大震災復興特別委員会で、「(海水注入の)報告はなかった。報告が上がっていないものを『やめろ』というはずがない。」と釈明しています。

 ところが、東電側は、「(再臨界の)懸念・議論がされていることが分かったので、海水注入に関してはいったん停止して官邸の判断を仰ぐことになった」と、官邸側が示した再臨界への懸念をくみ取って注水を中断した経過を明らかにしたのです。


 真相は分かりませんが、菅総理に求められているのは、海水注入が行われなければならないのに、どうして中断されたのかという原因及びそのことに対する自らの責任についての説明です。

 一国の最高責任者として、仮に東電が菅総理の指示がないにもかかわらず海水注入を中断したとしても、その責任の一端は菅総理にもあるのです。

 自分としては、海水注入を「やめろ」と言っていないのだから、責任はないといわんばかりの弁明は正に「能天気」と言わざるを得ません。



 今、渡辺氏が生きていたら、いみじくも「アッケラカンのカン」と言うのではないでしょうか。
 語呂も良ろしいようで! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦川・錦川清流線・錦帯橋

2011-05-25 06:07:44 | お出かけ
                   錦川・錦川清流線・錦帯橋

                                         2011年5月25日(水)

 全国的に雨が3日続いた3日目、「錦川清流線」を見に行くとは、意地悪な企画です。

 川は濁っていましたが、霧のかかった山々は、水墨画のようで、goodでした。



・2011年5月12日、錦川。




 錦川は、高低差のあまりない川です。でも、氾濫したことがあるそうです。自然の猛威。




 錦川沿いに、錦川清流線が走っています。その名も「せせらぎ号」。








 「木工品」とあり、行ってみることに。



 不在でしたが、ドアが開くので入ってみることに。



 ケヤキ、283,500円也。



 ヒノキ、136,500円也。



 道の駅「ピュアラインにしき」。円状の石は900㎏あるのですが、水の力で回っているんです。




 お目当ては、この猪です。



 鼻を網の外に出して、お出迎えしてくれました。



 猪を見た後、猪肉とは生臭いですが・・。



 商売がお上手ではないです。100g500円は良いとして、ブロックが大きすぎます。半分の300グラム単位程度でないと、なかなか買えません。




 新緑の季節です。



 錦帯橋の近くに、綺麗なお土産店。



 獺祭と雁木。妻の顔はNoでした。「オーノー」。



 凄い竹林です。



 錦帯橋は、水は濁っていましたが、空気が澄んでいて、実に気持ち良かったです。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹馬の友、馬・豚・鶏

2011-05-24 07:03:45 | ともだち
                    竹馬の友、馬・豚・鶏

                                           2011年5月24日(火)

 私がモノごころ付いた時には既に一緒に遊んでいましたから、2歳くらいだったのでしょうか。


 
 5月15日、法事で故郷へ行ったのですが、偶然出会いました。
 豚や鶏を飼育して食肉として売っているということでした。




 法事の後、訪ねてみました。



 乗馬クラブも経営しています。


 
 彼は仕事場にいるということで、奥さまに連れていってもらうことに・・。車で10分程度でした。




 草を刈ってました。




 ここでは主に鶏を飼っています。







 数千羽でしょうか。



 孵化もしています。



 羊もいましたが、この幸せそうな表情を見ると、大切に育てられているようです。



 豚肉を求めました。
 今話題のトリミングをしているところです。







 先ほどの馬を洗っていました。




 時間をかけて、実に丁寧に洗っています。






 馬は賢い動物で、人間をよく見分けることができるといいます。




 豚肉を食卓へ。
 肩ロースで、100g315円ですから、スーパーに較べるとかなり高いですが、適度な硬さがあり、味は旨みが凝縮されている感じで、価格競争力はありそうでした。



 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと、古里、故郷

2011-05-23 06:52:52 | 社会
                    ふるさと、古里、故郷

                                         2011年5月23日(月)

 「ふるさと、古里、故郷」。

 ふるさとって、人々にとって何なんでしょう。
 私は、自然との共生の原点だと考えています。

 拉致被害者の曽我ひとみさんが、故郷の佐渡に着いて、最初に語ったのが、故郷の野山の情景でした。
 私は、曽我さんには、自分という存在はふるさとの自然と一体だという思いがあったのではないかと思いました。


 私達は自然の中で生かされています。
 にもかかわらず、自然を改造・破壊し、文明を築き上げてきました。
 確かに、暮らしは便利になり豊かになりましたが、私には、自然を破壊することは人類破局への道を進んでいるように見えます。


 時に起きる自然災害は、その警鐘ではないでしょうか。




 東日本大震災の復興のため、高台に住宅地を持っていくという議論があります。
 山を削り、谷を埋め、自然を破壊して高台を造るのでしょうか。

 自然を破壊することは、ふるさとを破壊することにも通じます。
 私は、この案はしっくりしません。
 
 でも、私に良い案があるわけではないのです・・。




 5月15日、私の故郷で法事があり、行ってきました。




 昔麦畑だった所に、何故か1㎡程度麦が植わってました。




 法事の会場へ行く途中、竹馬の友が私を見つけて、声をかけてくれました。
 食肉用の豚や鶏を飼っていると言います。法事の後に行く約束をしました。




 小学校の時、一緒に遊んだ友が医院を開業していました。




 田舎道では、誰も盗る人はいません。




 猫3体。



 口を怪我しています。



 冷徹な怖い眼をしていますね。




 兄が飼っている犬ですが、猫に較べて、人間におもねます。




 なでしこ3態。











 法事でも精進料理ではありません。
 私は、生物だけ食べ、後は持って帰りました。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国国際観光ホテル・岩国寿司

2011-05-22 18:09:09 | 食べること
                  岩国国際観光ホテル・岩国寿司

                                         2011年5月22日(日)

 ホテルのスタッフから聞いた話です。東日本大震災により、観光客が西日本に流れてきていて、このホテルでも客が増えているということでした。

 私が、「恩返し」をしなければいけませんね、と言ったところ、笑っておられました。


 市町村間で姉妹都市縁組が随分と行われていて、今回、被災自治体への支援が行われているという報道がります。結構なことと思います。


 私は、範囲を広げて、個人間でも災害保険的な仕組みができたら良いと思います。
 具体的なイメージは、
・都市住民と農村住民が保険契約をします。
・都市住民が保険料を農村住民に払っておき、都市で災害が起きた場合、農村がその被災者を受け入れます。
・年一回程度の交流も行います。




 錦帯橋の近くというロケイションです。



 桜茶屋に行こうとすると、わざわざ、案内してくれました。



 かえるが迎えてくれました。

 私が妻にメイルするのは、「飲んでかえる」です。







 岩国寿司定食1365円也を注文。
 左上の素麺のようなものは、こんにゃくです。
 野菜汁はいろんな野菜が入っていたのですが、肝心のれんこんは入っていないようでした。



 岩国は、れんこんなんですけど・・。








 バーカウンターもあります。




 岩国寿司の特徴は、何層にも重ねるのですが、これは一層でした。何層にも重ねた方が一層美味しいのですが・・。






 個室もあり、錦帯橋が見えます。




 装飾はとても綺麗な店でした。




・設備          ★★★★★
・雰囲気         ★★★★★
・料理          ★★★★☆
・バリューフォーマネー  ★★★☆☆
・総合点    70点
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被爆100年。広島市中央公園アイディアコンペ

2011-05-22 07:45:02 | 社会
               被爆100年。広島市中央公園アイディアコンペ

                                         2011年5月22日(日)





 私にもまともな親友が一人いました。

 何をもって、まともかと言いますと、私欲ではなく社会のために資するという行動を起こしているということです。


 表題のアイディアコンペを呼び掛けています。
 私がこのアイディアコンペの趣旨であるとか内容について説明すると、バイアスがかかってしまうおそれがありますので、次のホームページでご覧になっていただきたいと存じます。(張付け方を知らないものですから・・。) 

http://www.urban.ne.jp/home/hideacom/




 彼は、私財を投げうって賞金を出すということですが、私にできることは、投票者になることくらいです。(泣き)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明神窯

2011-05-21 19:05:41 | その他
                        明神窯

                                         2011年5月21日(土)

 妻の高等学校の同級生で、焼きものに凝っている人がいるんです。
 5月7日、招待を受け、ご馳走になったのですが、その時見せてもらったのが、この花瓶。


 備前風ですが、備前ではありません。


 この方が興味を示したのは、この花瓶の中から出てきた、この紙片です。


 中国新聞のコラムで、この花瓶の作者が書いたものです。
 古くてなかなか読むのが困難ですが、「明神窯」とあります。
 翌日、早速行ってみることに!



 自宅と兼ねています。











 奥さまが快く見せてくれました。
 これらは、実用品というより、飾です。




 これは、昔の作風ということでした。冒頭の花瓶と似ています。



 蓋付きの器ですが、この色とか文様は、粘土変えて出しているのだそうです。実に緻密な作業ですが、30万円では手がでません。












 これらは実用品です。




 この徳利は気にいったのですが、1万円とやはり少々お高いです。
















 妻が選んだのはこの皿です。




 光線の加減で、色合いが変わります。







 だんだん窯が少なくなっているそうです。
 奥さまによると、将来はご主人の故郷(偶然、我々が今住んでいる所でした。)で、教室でも開こうかなということでした。


 本日は、目の保養をさせてもらいました。


  











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかむすめ(新谷酒造株式会社)

2011-05-20 06:37:45 | 
                   わかむすめ(新谷酒造株式会社)

                                         2011年5月20日(金)

 昨年TVで、一人で社長兼杜氏の酒蔵があるということを知り、是非行こうと思っていました。

 一人で全てをする、日本一小さな酒蔵ということです。

 女将さん(杜氏の母君)が、いろいろと親切に話をしてくれました。





・2011年5月4日、山口市徳地「新谷酒造株式会社)




 実は、行ってみたいと思っていても、酒蔵の名前を記憶していませんでした。場所が徳地ということを記憶していたので、交番で聞こうと思っていたら、目の前にありました。































 右が新(ニュー)で、震災寄付100円上乗せして1575円也。左は佐波川で1150円也。
 相当甘口の酒です。



 データをきちんと載せています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ログ茶房 花みずき(豊平町)

2011-05-19 16:50:04 | 食べること
                  ログ茶房 花みずき(豊平町)

                                         2011年5月10日(火)

 50代のご夫婦で営んでおられます。脱サラをされたのかな・・等とかってな想像をしてしまいます。


 とても好感の持てる店です。何もかも、全てを大事にしている感じがします。

 ロケイションは、「森の中」ならベストなのでしょうが、その入り口といったところです。


 ペンション風のログハウスです。2階にお住まいだそうです。


 



・2011年5月8日、広島県北広島町豊平「ログ茶房 花みずき」








 何やら、私には分からないメニューです。
 でも入りました。










 トイレなんですけど、とても綺麗です。トイレが綺麗な店で悪い店はありません。



 先客がおられたのですが、静かにゆったりと食事をしておられました。







 花みずきランチ1250円也。フランス料理風に手の込んだ作りですが、それにしても少々お高いです。まぁ、雰囲気を楽しんでください、ということでしょう。
 私達夫婦のように、「花よりだんご」では、もったいない店です。












 森の風を感じながら、デッキでも食事がでっきます。




・設備           ★★★★★
・雰囲気          ★★★★★
・スタッフの好感度     ★★★★★
・料理           ★★★★☆
・バリューフォーマネー    ★★★☆☆
・総合点   80点








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 仁保の郷(山口県)

2011-05-18 06:24:17 | お出かけ
                  道の駅 仁保の郷(山口県)

                                          2011年5月7日(土)

 この道の駅は、「巨大」がテーマかもしれません。




・2011年5月4日、山口市「仁保の郷」





 建物がでっか過ぎて、全景が入りません。




 山口県の中央に位置します。






 レストラン「食彩店」。連休とあって満席の盛況でした。




 新樹定食1000円也。
 つなぎを使わない10割の生粉打ちそばとありますが、そばがパラパラしてて、少しはつなぎがあった方が食べ易いです。味は良かったですけど・・。
 焼鯖寿司ですが、生をしめた寿司の方がはるかに美味しいです。(手間はかかりますけど・・。)





 これは、「冗談」かと思いました。
 喫煙のマナーをポスターにしてあるのですが、



 レストランの入口で、多くの人が集まる場所なんです。
 ここに堂々と灰皿を置いて、喫煙のマナーも何もあったものではありません。




 山口県の先崎では、かつて鯨を獲っていたということです。(「鯨墓と金子みすゞ」で、2009年6月3日にアップしています。)

 鯨は巨大というイメージがありますが、こんなに沢山ちっちゃな鯨がいるなんて、初めて知りました。




 上が鯨赤肉750円也で、下がボイル筋323円也。
 安いと思って買ったのですが、このミンク鯨の赤肉、全くといっていいくらい、味がしないのです。目くじらをたてたくなりますよ・・。




 えーと、道の駅と干支はどういう関係があるのでしょうか。




 えっとないです。(広島弁で、「あんまりないです」という意味です。)




 裏手にも広大な敷地がありました。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民芸茶屋 やまぼうし

2011-05-17 06:11:35 | 食べること
                   民芸茶屋 やまぼうし

                                         2011年5月17日(火)

 アットホームな感じの良い店でした。






・2011年5月5日、広島県呉市郷原「民芸茶屋 やまぼうし」













 やまぼうし定食、780円也を注文しました。店の名前を冠にしているのだから、一押しと思ったのですが・・。




 出てきたのは、アット驚くようなボリュームでした。私的には、ボリュームを少なくして値段を下げてもらった方が良いです。ご飯は半分以上残しました。
 率直に言って、素材はあまり良くはありません。







 木の温もりを感じさせる座卓で、店の雰囲気は良かったですよ。





 



・設備          ★★★★☆
・雰囲気         ★★★★☆
・料理          ★★★☆☆
・バリューフォーマネー  ★★★☆☆
・総合点   65点
 (私が当日食べたものの評価です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする