団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

どてはち丼

2009-01-29 18:23:02 | 食べること
                 どてはち丼

                           2009年1月29日(木)

 「どてはち」とは人の名前だそうだ。
 どてはち丼は、牡蠣の味噌炒めをご飯の上に乗せているだけのものだ。牡蠣の身が弾力性のある固さで、今まで数多く牡蠣を食べたはずだが、こんな弾力性のある食感は初めてだ。

 食べ物の美味しさというのは、味もさることながら、食感が大事だ。例えば、沢庵をミキサーにかけて粉々にしたら味は同じでも、美味しく感じられないだろう。あの「ポリポリ」という食感は何ともたまらない。
 この店は、弾力性のある固さを作るため、何か工夫をしているのかもしれない。もしそうなら、見事と言わざるを得ない。

 丼としての総評は、率直に言って、味噌の味が勝ちすぎて、牡蠣の美味しさを十分感じられない。もう少し塩辛くない味噌に代えれば、抜群の丼になると思う。
 1,200円也だが、少々高く感じられる。1,000円くらいが妥当だ。
 ともあれ、牡蠣を食べることができるのは3月頃までで、今が旬の味だ。

於:2009年1月24日、広島県呉市安浦町三津口 ドライブイン「灘」



 吸い物付き。


 店内から海を眺めることがで、眺望は良好。




 これは稚貝の養殖だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりしげ直売店

2009-01-25 17:44:19 | 食べること
               もりしげ牧場直売店

                           2009年1月25日(日)

 「広島ビール牛」のことを、1月11日に書いた。この牛の肉をもりしげ牧場直売店で売っている。10日に、この店では多分一番安いと思われる、「牛切り落とし肉」(100g190円)を買った。
 そして、23日にすき焼きにして食べた。

 美味しい。噛むごとに旨みと共に肉汁が口に広がる。190円の肉でこれだけの味がするのだから、もうこれ以上高い肉は必要ないと思わせるほどだ。
 ただ、「牛切り落とし肉」は、すき焼き用ではないので、少し厚く切ってある。食感的には、すき焼きには、もう少し薄い方がよい。本来は、煮込み用なのだろう。

 24日、近くを通る便があったので、肉を求めに立ち寄った。ほほ肉で「つらみ」というのが目を引いた。100g380円だ。ほほというだけに、ほっぺたが落ちるほど美味しいのだろうか? また、いつかレポートしたい。







 ちょっとした惣菜も売っている。


 妻の眼力によると、この店員さんはアルバイトではないという。売る熱意が違うというのだ。


 黒毛和牛だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yes, you can

2009-01-22 19:12:41 | 政治

Yes, you can

 2009年1月22日(木)


 アメリカ第44代大統領バラク・オバマ氏及びアメリカ国民に対して、「Yes, you can」とメッセージを発したい。

 オバマ大統領は、20日正午すぎ、連邦議会議事堂で宣誓し、就任演説を行った。アメリカが直面する危機の深さと変化の必要を強調し、「アメリカの再生」を訴えた。


 「今求められているのは、新たな責任の時代だ。それは、一人ひとりのアメリカ人が、私たち自身と我が国、世界に対する責任があることを認識することだ。」と述べた。

 私は、responsibilty(責任)という言葉が印象的だった。これは、アメリカの第35代大統領であるケネディの就任演説の有名な部分、「If not what your country can do for you, if what you can do for your country.」(国家があなたのために何をしてくれかではなく、あなたが国家のために何ができるかを問おう。)を意識したものだろう。
 一人ひとりに責任を求めているのだ。



 私は、アメリカが再生する道は、50兆円ともいわれる軍事費を世界平和と格差の縮小のために使うことにかかっていると考えている。
 相対的に弱くなったとはいえ、アメリカは全ての部門において超大国であることは間違いない。これまではその力を「覇権」に向かわせていたが、これから求められるのは「尊敬」を受けることだろう。
 そうすれば、「アメリカの再生」は可能だ。Yes, you can!

 



 写真は、20日理髪店で「オバマカット」をした、私自分の頭。

 


 第三者の声 「カット カット」(^_^;)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆の都熊野町の碧ちゃ家

2009-01-17 14:29:07 | 食べること
             筆の都熊野町の碧ちゃ家

                           2009年1月15日(木)

 筆の都広島県熊野町にしゃれた店がある。「碧ちゃ家」。(みどりちゃや)

 妻が、どこで情報を仕入れたのか、とにかく行ってみることにした。車で30分だ。

 飲食店なのだが、女性好みに仕立ててある。


 二階が面白い。いろんな物を飾ってある。これ全て売り物だ。


 こんな物も売っている。


 これが定番の「昼ご膳」780円也。この内容で780円とは安い。しかも、美味しいのだそうだ。


 これは、私が食べたにゅうめん、450円也。出汁が絶妙な味で、最後の一滴まで飲んでしまった。


 料理が良いはずで、姉妹店、というかこちらが本業の仕出し店だ。


 惣菜も数多く売られている。明らかに80歳以上とおぼしき人が買いにきていたが、こういう店が近くにあると、高齢者は便利だろう。

於:2009年1月10日、熊野町。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋そば打ち名人

2009-01-15 18:05:14 | 食べること
                高橋そば打ち名人

                           2009年1月14日(木)

 高橋そば打ち名人のことは、これまで2回書いた。(2007.12.10、2008.5.7)

 広島の駅前福屋に出張してくるということを知ったからには、行かねばならない。

 高橋名人がそばを打つところを見るのは初めてだ。
 実に、見事で、動作に無駄がない。均一に裁断する技術は芸の領域だと感じる。

 メニューはもりそばのみ。(735円也)この味はなんと表現していいか難しい。「味」を感じさせない。色でいうと「無色透明」に近い感じだ。しかし、旨い。抽象表現で言うと、気品のある味だ。
 於:2009年1月12、広島市南区福屋百貨店。


11:26


11:26


11:27


11:28


11:29


11:31


11:32


11:32


11:33


11:34

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うえ乃寿し

2009-01-13 18:03:47 | 食べること
                  うえ乃寿し

                           2009年1月13日(火)

 2008年12月25日に、うえ乃寿しの「磯穴子」について書いた。
 1月11日、一杯飲みに姉夫婦と行った。タクシーの運転手さんも、「磯穴子」が有名なことを知っていた。

 一人当たり、3,600円弱。かなり飲んだので、安い。


 小鉢


 お造り


 煮付け。鯛
 味が濃い。素材が良くない場合、味で誤魔化す場合があるが、良い場合は薄味にしてもらいたい。


 酢の物


 寿し


 赤だし。あさりが入っている。
 以上で、3,150円也のコースだ。

 姉夫婦と行くときは、コース料理は、4人で2コース注文することにしている。ケチる訳ではなく、量が多いのだ。


 別注文の、ハゲの生チリ。1,365円也。この盛り付けは見事だ。


 板さんが4・5人いる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島皆実優勝

2009-01-12 17:30:56 | スポーツ
                広島皆実優勝

                           2009年1月12日(月)

 凄い熱気だった。
広島県立広島皆実高等学校3階会議室には、大デイスプレイを前に二百数十名の生徒が応援していた。さながら球技場にいるような雰囲気で、敵味方のプレイに一喜一憂の歓声があがる。
そして、優勝した瞬間は、全員総立ちだ。

 第87回全国高校サッカー選手権大会は、東京の国立競技場で決勝戦が行われ、広島皆実が、鹿児島の島城西に3対2で勝ち、優勝した。

 私は、サッカーに詳しくはないが、皆実のパスワークが勝っており、攻守とも厚みがあったように感じた。

 皆実の藤井監督は、私の長男と高校で同級生だったということを聞き、急に親近感が湧いた。
 明日は、職場でこの話をして「自慢」しないといけない。

於:2009年1月12日、広島県立広島皆実高等学校








 優勝した瞬間





(2009年2月22日、追記)
 優勝から数日後、皆実高校には、「優勝」の幕が架かっていた。夕日に「祝優勝」の文字が赤く染まっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ビール牛

2009-01-11 22:40:23 | 食べること
                  広島ビール牛

                           2009年1月11日(日)

 ビールを造る時に出る絞りかすを餌に混ぜることで、ビール酵母などの働きにより口溶けのいい脂身と味わい豊かな赤身をあわせ持った牛に育ちます。その肉はさくら色で、柔らかいのが特徴。
 余計な脂肪はつけずに「霜降り肉」にするためには、カロリーを抑えながらいかに満腹にさせ、牛をゆったりと寝かせてやるかがポイント。
(以上「チラシ」より。)

 昔(50年以上前)、従兄が牛を飼っていた。藁に、ビールの絞りかすを混ぜて食べさせていたことを記憶している。
 昔から、「ビール牛」というのはあったのだ。

 最近の新聞で、やはり豚に芋焼酎の絞りかすを食べさすという記事を読んだ。キーワードはアルコールだ。(私と共通項がある。)

 ビールかすを食べさせたら、良い牛が育つのか・・。それで分かった。ビールの絞り汁を飲んでいるおかげで、「ぽにょぽにょ」太る訳だ。

 牛はやさしい眼をしている。しかし、この肉を食べている。牛が可愛そうだという気持ちがあるかと問われると、確かに可愛そうだ。しかし、自らが生きるためには、この不条理は避けて通れない。

 どこかの国の誰かのように、牛の肉を食べながら、クジラを「保護」する等という人間は、この不条理をどのように考えているか、私には想像できない。

 2009年1月10日、広島県東広島市黒瀬町 もりしげ牧場 同直売店。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスバイン

2009-01-10 19:01:14 | 食べること
                  アイスバイン

                         2009年1月10日(土)作成

① 「ピックル液」・・天然塩、カナダモン、ナッツメグ、黒胡椒などのスパイス、香味野菜等を加えて煮たたせたもの。
② ピックル液に脛肉を2週間じっくり漬ける。
③ ハーブとともに3時間程ボイルして塩抜き。
④ 冷蔵庫で一晩寝かせて肉が締まったところで真空パック。

 これは、私が行ったレシピではない。
 ドイツの伝統的料理「アイスバイン」だ。

 ナイフで削ぎとって食べるのだが、ナイフがないので、出刃包丁で切る。
 筋肉の部分だけに、脂分は殆どない。食感は、筋が繊維のように感じられ、程好い固さだ。ハムに似た味だが、ハムほど脂っぽくないので、いくらでも食べられる。
 塩の塩梅が絶妙で、香辛料は効いているかな?という感じた。

 私は、包丁で削ぎ落とすことができなくなったら、かぶりついて食べる。後は骨だけになる。
 この骨で美味しいスープがとれるのだが、私がかぶりついたものだから、妻がスープにしてくれない。

 1kg 2,000円也で、写真のもので約700gだ。極めてリーズナブルだと思う。

 それにしても、豚さんの脛には沢山の肉が付いている。なるほど、それで沢山子どもを生んでも大丈夫なんだ。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定額給付金 丸投げの真意

2009-01-09 18:27:19 | 行政
             定額給付金 丸投げの真意

                          2009年1月9日(金)作成

 「この定額給付金を支給するという法的規範は何か」「これで法の支配が行われている国と言えるのか」
 8日の予算委員会での民主党の仙石由人議員の質問であるが、なかなか舌鋒鋭かった。

 仙石議員の追及の趣旨は、定額給付金を法律で定めずに支給するというのは法の支配が行われている国とはいえない、ということだが、それに対する政府側中川財務大臣の、「法律に代わるものは予算である」というのはいかにも苦しい。

 定額給付金は、言語道断の世紀の愚策であり、やめるべきではあるが、仮に実施するとした場合、当然法律を定めるものと思っていたので、びっくりした。
 さらに、この事務は法定受託事務ではなく自治事務であり、実施するか否かは自治体の首長の判断だと言ったのには、空いた口が塞がらなかった。

 自治事務ということは、自治体は、条例で定める所もあるかもしれないが、要綱で定める所もあるかもしれない。つまり、条例で「権利性」を明確にして支給する場合と、単に「贈与」ということで支給する場合があるということだ。

 仙石議員は、仮に行政処分に不服がある場合は、自治体の首長が受けることになる不当性を指摘していたが、「贈与」の場合は、不服申し立てそのものもできないことになる。

 本来の姿と思える、法律を定め、法定受託事務で自治体が実施するということになると、不服申し立てによる再審査請求は主務大臣ということになり、国の責任が問われることになる。

 法律で定めない理由は、衆議院の三分の二の再議決を避けたい思惑と思っていたが、それに加えて、国が世紀の愚策の責任を取らないやり方にするということだ。これが「丸投げの真意」だ。

 実施しないという勇気ある首長は出てこないものか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン事情

2009-01-08 18:27:50 | 
                ガソリン事情

                          2009年1月8日(木)作成

 首都高速を降りて、GSを探した。比較的早く見つかった。だけど、少し懸念が・・。ガソリンの値段を書いていない。
 でも「まぁ いいか」と思い、注文すると、GSの親父さん、「今日でこの店は閉店です。レギュラーが売り切れたので、ハイオクをレギュラーの値段で入れます。」「アクセルをちょっと吹かしても、飛び出しますから、やみ付きになりますよ」と言う。

 ハイオクをレギュラーの値段にすることを売り込みたかったのかも知れないが、私の車には何のメリットもない。
 この親父さんは、ハイオクを入れるとパワーアップすると思っているが、全然そんなことはない。
 ハイオクは、高圧縮比エンジンのために、ノッキングを起こさないようにする添加剤を入れているだけで、熱量が増える訳ではない。

 そんなことに気をとられて、レシートを良く見ていなかった。後でよく確認すると1ℓ129円!とあるではないか。いくら東京が物価が高いといったって、レギュラーが129円ということはない。結局ハイオクの値段だったのではないか。それにしても高い。

 1,000円くらい損失をした感じだが、そこは、省燃費運転で元をとった。

 12月26日、 広島→東京  809km 燃費 16.7km/ℓ
 27日~31日、都内、銚子等 366km 燃費 14.1km/ℓ
 1月1日、  船橋→広島  832km 燃費 16.7km/ℓ
 トータル ガソリン124.19ℓ 2007km 燃費 16.2km/ℓ
 参考までに、私の車は10・15モード燃費が13.4km/ℓ。

 高速道路では、17km/ℓ近くまで燃費が伸びることが分かった。ただし、時速80~90kmの間の走行だ。これを100kmにすると、15km/ℓくらいに落ちるだろう。空気抵抗が高速になると極端に大きくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出

2009-01-07 18:27:19 | お出かけ
                  初日の出

                          2009年1月7日(水)作成

 初日の出を拝みにいくような、風流な人間ではないが、今回はたまたま「初日の出」に巡り合った。

 元旦、西船橋の孫の家を3:00頃出発。高速道路の深夜割引を利用しようという魂胆だ。目的があると早起きも苦にはならない。

 元旦、しかも深夜だというのに、車が多い。下りの方が多いということは、昨日まで仕事で、これから帰省という人が多いのだろう。

 静岡と浜松の中間あたりに牧之原SAがある。快晴で、夜明け前の富士も良く見える。「初日の出」に期待が膨らむ。
 真っ赤な太陽が少しずつ上がっていく様は期待以上の迫力だ。広いSA内を走り回り良い場所を探したが、立ち木や電線があるなど、ロケーションは良くなかった。

 ここで朝食。駿河釜揚げ丼(700円くらい)。シラスや桜えびなどをたっぷりのせてある。なにか「パサパサ」した感じがする。それぞれの味は良いのだが、味のコーディネイトが要るのではないか。

 この日、東京から広島まで日本列島を約850km走った。関東地方は快晴、中部地方で曇り時々雨、中国地方に入り雪が舞い散るなど、何でもありの天気だった。16:30広島着。



 2009.1.1 6:56


 2009.1.1 7:03


 2009.1.1 7:04


 2009.1.1 7:05

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕張

2009-01-06 18:37:03 | お出かけ
                    幕張

                          2009年1月6日(水)作成

 妻は、私が自動車ショーを見に幕張に行ったことがある、と言う。私には記憶がない。私は、自動車に人一倍関心がある方なので、自動車ショーに行ったとすれば、何らかのイメージが残っているはずなのだが、何の場面も思い浮かばない。
 ただ、行ったと言われれば、行ったような気もする。この主体性のない気持ちは何だ。気持ち悪い。

 幕張は、綺麗なビルが立ち並んでいる。この日、快晴で、青い空をバックによけい綺麗に見えた。

 目指したのは、「三井アウトレットパーク幕張」で、ショッピングモルだが、ブランド店が約90店舗集合している。私には肌が合わない。












 どうした訳か、犬を連れている人が多い。珍しい犬に出くわした。大型犬だが、表情が可愛い。「ゴールドイングリッシュ」と言うのだそうだ。性格も大人しそうだった。




 福助のロゴがローマ字になっている。これも「グローバルスタンダード」の影響か? 漢字の方が感じが良い。


 何時も、行列ができるという牛タンの店だが、この日大晦日のせいか、空いていた。


 上牛タン・麦とろ膳を注文した。牛タン4枚が1,155円で、6枚が1,565円。ということは、1枚が205円だ。これはいくらなんでも高い。牛タンなしだと、335円になり、これは安い。
 牛タンよりむしろ、とろろをかけて食べる麦飯が美味かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子漁港

2009-01-05 18:40:43 | 食べること
                    銚子漁港

                          2009年1月5日(月)作成

 年末・年始の買出しに、銚子漁港へ行った。孫の住んでいる西船橋から約120kmだ。
 魚の種類はあまり多くない。マグロのブロックと金目が目立つ。初めて金目を見た時はあの毒々しい色に気が引けた。
程よい大きさの金目を一尾ゲットし、煮付けにした。脂がのっていて旨い。

 昨年末銚子漁港へ行った時と同じ食堂に入った。
 海鮮丼2,200円也、を注文した。(孫は2,300円也のうにいくら丼)魚介類がてんこ盛りで、2,200円も高くないかなと思うが、量が私には多すぎる。食堂のメニューを見ると、「量」に関する選択があまりない。高齢社会なので、「量」も考慮に入れて欲しい。
 「量」が半分で値段が三分の二なら、私はその方を注文したい。

 ついでに、呑み助から、飲み物にも注文。
 ビール系飲料として、第3のビールを置いている店を見たことがない。これだけ、ビール以外のビール系飲料が「市民権」を得ているのにどうしたことか?
 スーパーでビールと第3のビールの500ml缶の値段の差を見ると、100円強だ。
 なら、ビールを525円、第3のビールを420円で売れば、飲食店としてはメリットがある。客も、第3のビールに移る人が結構いるのではないか。何せ、この不景気である。

 2008年12月30日、銚子漁港。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地

2009-01-04 14:50:22 | 食べること
                   築地

                          2009年1月4日(日)作成

 整然としていなく、様々な店が軒を連ねるようにしている築地のような市場が好きだ。歴史を感じさせる。
 チラシによると、「江戸時代初期に日本橋で魚介類の市場が始まり、1923年中央卸売市場法が出来正式な市場として、日本橋魚河岸が誕生。1935年今の築地に『東京中央卸売市場』が開設され・・」とある。
 
 回転寿司の店に入った。孫(小学3年)が何を注文するかと思っていたら、おやおや「うに」と「いくら」しか注文しない。いくら何でも、こんな子どもに育てた親の親は誰だ。

 東京で食べるまぐろは、広島で食べるまぐろとはなんか味が違う。中とろ418円也(2個)、旨い。ただ、写真と大きさが違うのはいただけない。

 東京で初めて寿司店に入ったのは、30年前くらいだったろうか、びっくりしたことがあった。
 東京は広島より高いだろうと警戒し、安そうな店に入った。メニューを見ると高くないではないか。「ここは安い店なんだ」と安心して食べたが、実は1個の値段だった。広島では2個一組の値段で表示されているが、東京では1個単位だった。「1個単位の値段なら、2個一組で出すな」と思ったものだ。

 この築地市場は、移転問題で揺れている。
 豊洲の東京ガス工場跡地に移転をするのだが、移転予定地の土壌からは発がん性物質のベンゼンが環境基準の四万三千倍、猛毒のシアン化合物が八百六十倍、地下水から一万倍のベンゼンが検出されるなど、高濃度の有害物質が予定地全域で見つかり、都民や専門家から移転を中止し現地での再整備を求める声が高まっている。(この段、ネットを一部参照)

 石原都知事はそれでも、強行する姿勢だが、私には、跡地利用をめぐって、利権が蠢いているような匂いを感じる。

 於:2008年12月29日、築地。


 場外市場は移転しないと表示されている。






 本物のうにの味だった。


 赤身2個、208円也。


 中とろ2個、418円也。写真ではこれの2倍くらいの大きさだった。


 あなご1個、418円也。柔らかく焼いている。これはうえ乃寿しと同じだ。


 こはだ2個、208円也。あぶらののったこはだは絶品だが、これは少々だった。


 海老汁。出汁をとったとはいえ、こんなに味のない海老は初めてだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする