団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

三滝寺の紅葉・つどい

2014-11-30 07:16:19 | お出かけ

三滝寺の紅葉・つどい

2014年11月23日(日)

 妻が良い店を見つけたと言って、連れていってもらった店です。私的には良い店とは思えませんでした。

 ・2014年11月11日、広島市南区「つどい」。

 

 

 この店は、住宅街にあります。

 佇まいは、良いです。フレンドリーな感じです。

 ポーク生姜焼き定食600円也を注文することに。

 20席程度です。

 この盛り付けに難があります。ポークが沢山あるようですが、下はキャベツなんです。熱くあるべき肉がキャベツで冷めて、冷たくあるべきキャベツが肉で温かくなるのです。肉を多く見せようという苦肉の策かもしれませんが、いただけません。料金が600円と安いだけに惜しいです。

 妻が注文したサンドイッチです。美味しそうですね。

 

 口直しに、紅葉を味わうことにしました。三滝寺です。ここは、桜の時期も良いです。

 高齢者の施設から団体で来ていました。

 親鸞、弘法大師、日蓮、他は忘れました。

 修験僧の憩の一時。

 一面びっしりだと良いのですが。

 一年に一回巡ってくる紅葉ですが、あと何度お目にかかることができるのか、と最近は考えてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島交響楽団第344回定期演奏会

2014-11-29 08:21:13 | 音楽

広島交響楽団第344回定期演奏会

2014年11月23日(日)

 広響の演奏会には、数々行きましたが、私にとっては初めての経験がありました。

①楽友から、演奏会の前々日にチケットを贈るとのメイルがありました。

②当日券が無い演奏会でした。

③ほぼ満席でした。何時もは1階席でも最前列の右端・左端は空席があります。

④演奏終了後のスタンディングオベーションですが、殆どの人が立ち上がっていました。

⑤県知事・市長が並んで座っていました。

 

・ブラームス ピアノ協奏曲第2番変ロ長調op83

・ブラームス 交響曲第2番ニ長調op73

・ピアノ:河村尚子

・指揮:秋山和義

・演奏:広島交響楽団

・2014年11月12日、広島文化学園HBGホール

 

 ブラームスのピアノ協奏曲の2番は、50分の大曲で、派手な部分が少なく、ともすると率直に言って退屈します。これが、重厚な演奏だと身も心も揺蕩うような心持になるのですが・・。河村尚子のピアノは、私には少し線が細いように感じました。

 交響曲の2番は、ベートーヴェンの田園のような曲と言われています。プログラムの解説にも、「南ドイツ的な田園的くつろいだ情緒や、精神的な安定感が基調になっている。」とありました。

 私は、最近この2番をフルトヴェングラーの演奏で聴き、ベートーヴェンの7番の交響曲のようだと感じました。フルヴェンは、オケが乱れていてもかまわず突っ走っていました。ちょうど、バイロイト音楽祭の第9の演奏と同じように。秋山の指揮は、端正というのでしょうか・・、もう少し、突っ走っても良いような気がします。それでも、第4楽章の盛り上がりには感動しました。オケもここぞとばかりの大音量を惜しげもなく出していました。

 広響は、最近オケの団員を増やしたようです。第1ヴァイオリの最前列はこれまで4人でしたが5人になっていました。コントラバスが一人増えて7人になっていました。他も増えているかもしれません。

 冒頭の初めての経験もあり、印象に残る演奏会でした。

 

 河村尚子の演奏は初めてです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E6%9D%91%E5%B0%9A%E5%AD%90

 8月の土砂災害の樽募金です。

 秋山は演奏の始まる10分前くらいまでこの場にいました。

 私が座った席の右前方に県知事と広島市長が並んで座っていました。どうやらこのブロックは貴賓席のようです。同じブロックに小学校の同級生夫妻も座っていました。大会社の社長さんでしたから・・。

 秋山和義は、文化功労者・中国文化賞のダブル受賞をしたのです。そのお祝いの意味を込めたスタンディングオベーションでした。

 河村のアンコールでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日 11.3

2014-11-24 08:38:14 | 家族

結婚記念日 11.3

2014年11月23日(日)

 結婚記念日の11月3日、馴染みの割烹へ行きました。結婚して満42年になりました。

 馴染みの雲州寿司です。

 このマスター、島根県のご出身と記憶しています。商売人だけあって、話の合わせ方が上手いです。

 

 カウンターのお二人もなじみ客です。難しい話をしておられました。老夫婦が片方を殺したのです。介護している側が介護を受けている方をこれ以上永らえるのは可愛そうだと思い殺したと言います。介護疲れもあったのかも知れません。男性(多分ご夫婦と思いますけど・・。)の方は、殺した方を褒めてやりたいと言います。私は、心情は分かるのですが、やはり法律通りしか解釈できません。法律というのは、どこか抜け落ちているところがあるのかも知れません。人間の心情まで裁くことができるのでしょうか・・。という疑問です。

 秋刀魚の季節ですので、刺身があるか聞いたのですが、ありませんでした。その代わりに勧めてもらったのが、ギザミの刺身です。初めて食しました。ちょっと、薄味です。塩焼きの方が良いですね。

 寄せ鍋。

 wifeが奮発して、ウナギ丼を頼みました。

 野菜天ぷらです。

 

 wifeの方から、「結婚記念日なので食事に行こう」と誘いがありましたので、wifeのおごりということになりました。このことを楽友にメイルしたところ、いたって関心し、わざわざレスしてきました。憶測するに、かの楽友の夫婦の力関係では、そのようにならないのかも・・、と邪推してしまいました。違っていれば、レスがあるでしょう。いや、恐妻家との憶測が当たっているかも知れません。夫婦円満の秘訣です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デミオディーゼル試乗

2014-11-23 14:35:20 | 

デミオディーゼル試乗

2014年11月23日(日)

 予約販売を9月11日に開始した新型「デミオ」の累計受注台数が、10月26日時点で1万9,233台(月間販売計画台数は5,000台)になりました。発売日はガソリン車(2WD)が9月26日、ディーゼル車(2WD)が10月23日で、4WD車は12月からの発売を予定です。約2万台の受注台数のうち、ディーゼルが何と63%ということです。2万台の受注台数は少ないので少しビックリしましたが、ディーゼルの比率が高いのには(@_@)でした。コンパクトカーでのデーィゼルと言えば、かつてダイハツのシャレードがありましたが、それ以降は全くありませんでしたので、各社とも売れないと思っていたのでしょう。マツダのような自動車メーカーとして比較的小さな会社は、オンリーワンの商品が当たれば、大きな効果が上がります。その意味では大成功と言っていいでしょう。

 さて、そのディーゼル車の試乗に行ってきました。一般の試乗は、市街地を4㎞程度走るだけですが、私は特別に高速道路での試乗をリクエストし、快く応じてもらいました。

・2014年10月28日、広島市内のマツダディーラー。

 この色はスモーキーローズマイカです。

 グレードはXD,1,782,000円也です。

 ディーゼル故の音・振動はあります。ただ、ディーゼルとしては極めて小さいと言って差し支えありません。60㎞以上で走っていると、ディーゼルということは気になりません。

 デザインは秀逸と思います。

 

高速道路が約9割の14㎞走行で、燃費は23.5㎞/ℓと出ました。モード燃費が26.4ですいから、達成率は89%です。

 

 

 燃費モニターでは22.1と出ました。スタッフに尋ねても、どちらが正しいのか分かりません。「燃費履歴(リセット毎)」では23.5となっていますので、どうやらこちらが正しいようです。

 運転は、省燃費を心がけました。もう少し馴れると、25を出す自信はあります。

 

 

 このシフトレバーは使い易いのですが、Dモードで走っているとき、計器盤に変速段の表示が出ないのです。これって、欠点と思います。Dモードでも何速で走っているかということは、必要な情報です。

 このデーラーのスタッフと仲良くなりました。

 今年マツダ本社に就職した人で、研修でデーラーに派遣になっているのです。初々しいです。こちらの試すような質問にも全力で受け止めてくれます。まぁ、優秀な人であることは間違いないでしょう。今年、マツダが採用した大学出の事務部門の4人のうちの一人ですから。

 マツダは今、次の生産工場の立ち上げを検討していると思います。20~30万台規模の工場になると思いますが、中国か又はインドネシアか・・。私はインドネシアが有力と思いっているのですが、果たして、先の4人の内2人はインドネシアの人というではないですか。これは明らかにインドネシアを検討しているということでしょう。

 パッケージングはキャビンが後方配置です。そのため、ホイールベースを8㎝長くしたにも拘わらず、後席のスペースの拡大が図られていません。これは、大欠点です。後席を良く使うファミリーユーザーにはお勧めできません。

 ただ、これに対するマツダの回答は、来年2月or3月に発売するCX-3と考えているようです。かのスタッフによると、来客は、デミオよりCX-3の方に多く関心を持っているということでした。最近発表されたCX-3のホイールベースはデミオと同じですが、背高になりますので、後席スペースの拡大が図られるでしょう。ただ、20万円程度高くなるでしょう。

 

 マツダの提案したデミオディーゼルですが、①燃費経済性はハイブリッド車と同程度、②トルクが2,500㏄のガソリン車並み。一方、①ディーゼル故の音・振動があります。②また、プライスはハイブリッド車並みになります。私は、音と振動が気にならない人にとっては、有望な選択肢と思います。

 

 参考までに、私のゴルフⅦハイラインンで同じコースを同じように走って、燃費は、16.8でした。モード燃費が19.9ですから、達成率は84.4%です。デミオの燃料代はゴルフの6割程度になりそうです。後席の広いCX-3が有力な選択肢になりそうです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとは野となれ山となれ

2014-11-12 11:34:26 | 社会

あとは野となれ山となれ

2014年11月12日(水)

(本題)

 父が遺産を残して死にました。なに、遺産と言っても僅かな土地・家屋で、評価をすると∓0程度のものです。

 この土地は父の伯父の名義のもので、父が長期に実効支配していて時効取得できるのです。ただ、それには登記が必要で、その費用(-)と売却収入(+)が同程度と思われます。

 都合の悪いことに築約40年の家屋ですから、これ以上年数が経つと、売却しようとすると更地にする必要があり、家屋の解体費用がかかることになります。

 本題の本題は次からです。

 兄弟・姉妹5人いるのですが、子どものいない姉が二人おり、発想が全く違うのです。子どものいる私を含めて3人は、それぞれの子どもに迷惑にならないよう、家屋を含めて買ってもらえる早い時期に処分しようという考えなのです。ところが、子どものいない二人の姉は、両親のいた家なので処分したくない、と言うのです。今∓0ですが、年数が経つにしたがって、負が大きくなるのにです。

 子どものいる私達は、子どもに迷惑をかけたくない。子どものいない姉二人は、後のことは考えません。「あとは野となれ山となれ」。二人の姉の発想はこの通りと思います。

 

(余談)

 余談ですが、「あとは野となれ山となれ」に最も相応しい人は、我がヤベー首相ではないでしょうか・・。

 川内原発の再稼働を巡っては、原子力規制委員会の田中委員長は、「安全を保障するものではない」と言っているのですが、ヤベー首相は、「安全が確認された」と言って、再稼働に突き進んでいます。避難計画も十分できていません。火山の専門家は予知は困難でいつ爆発するかの分からないと言っています。このような状況で再稼働を認め、仮に福島のような事故が起きたら、再び大災難になることは、火を見るより明らかです。

 まぁ、ヤベー首相は、事故は生存中には起きないと予想しているのかも知れません。後につづく人たちのことを考えているとは到底思えないのです。これって、やっぱり「あとは野となれ山となれ」の発想と同じと思います。

 因みに、英語では、「大洪水よ、わが亡きあとに来たれ!」という諺があるそうですが、「あとは野となれ山となれ」とピッタリですね。

 

 

 

 

 

言葉なんです。これは、日本語の訳としては、「あとは野となれ山となれ」がぴったり

不破 その話に正面からこたえようとすると、とてもこの企画のわくにはおさまらないでしょう(笑い)。だから、一言だけにしますが、マルクスの資本主義批判というとき、私がすぐ思い出すのは、『資本論』の第一部にある、「大洪水よ、わが亡きあとに来たれ!」という言葉なんです。これは、日本語の訳としては、「あとは野となれ山となれ」がぴったりでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物損事故

2014-11-09 14:17:45 | 

物損事故

2014年11月9日(日)

 事故に遭いました。大した事故ではありません。駐車してあった我車にぶつかった他車があったのです。物損のみです。加害者(「加害者」というような大袈裟なものではないのですが、書類にそのように書いてありますので・・)が直ぐに丁寧に謝罪に来られました。修理すればなおるので、気にしない様にしてください。」と言いました。実はよく知っている方なのです。全く知らない人だと、対応が違っていたかもしれません。

 数日後、保険会社から示談内容についてTELにて連絡がありました。説明を聞き納得したので、OKを出しました。

 ①車の修理代に112,281円を修理した所へ払う。

 ②代車料35,440円をレンタカー会社へ支払う。

 ただ、後日疑問が湧いてきました。先のTELに遡る事故の翌日にTELがあり、代車の種類について協議したのですが、保険会社の言い分は「ゴルフはコンパクトカーだから、ヴィッツ、フィット又はデミオになる。」というものでした。ゴルフはヴィッツ等と同じクラスではなく、プリウス級でしょう。

 ただ、結果的には、デミオが代車になり新型と比較することができて、良かった面があります。旧型と新型では、段違いです。格段に上質な車になっています。

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/13f07fd978e90811a84ee82ee8b2d420

 

 デミオお試乗という余談になりましたが、保険については相手は専門家でこちらは素人です。こういう場合は、TELではなく、来てもらって、書類を見せてもらい説明を受けて、話を進めるべきと思いました。

 保険会社にとっても、その方がメリットがある可能性もあります。代車料35,440円ですが、私にとっては、半額でも良かったのです。必要な時に必要な時間借りれば良いのですから・・。

 

 ちょと分かりにくいのですが、バンパーを擦っています。バンパーは樹脂ですので、「板金」ではありません。どのように修理したのか知りませんが、完璧に分からなくなっていました。

 

 この会社お粗末です。私の名前を間違っていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデルセン 2014

2014-11-08 07:51:41 | 食べること

アンデルセン 2014

2014年11月5日(水)

 アンデルセンで10月5日にいとこ会を開くことにしておりまして、(注 このアップ時点では既に過去です。)下見に行きました。ちょっと、昼食をしたというだけですが・・。

http://www.andersen.co.jp/hiroshima/

・2014年9月16日、広島市中区「アンデルセン」。

 いとこ会は、5階のアンデルセンルームで行います。

 銀行だった建物で、数少なくなった被爆建物です。保存の方向で動いているようですが、補強費用次第では、壊されることになるかも知れません。その場合は一部は残すと思いますが・・。洋風でしっかりした雰囲気の建物です。

 カニのあんかけ炒飯1080円を注文することに。

 メニューによれば、パン食べ放題も選ぶことができます。

 美味しかったのですが、少し冷めていました。

 作り立てを実際に見て、注文するシステムもあります。

 これ、妻が注文した、クラブハウスサンドイッチ999円也です。

 吹き抜けがあります。

 焼きたてのパンを買うことができます。

 10月5日のいとこ会は、28名の参加となりました。

 この建物のコペンハーゲンルームで行ったのですが、とても雰囲気の良い部屋でした。158,004円也の支払いでしたが、約4時間の使用でしたので、非常にリーズナブルと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしまフードフェスティヴァル 2014

2014-11-07 14:42:09 | 食べること

ひろしまフードフェスティヴァル 2014

2014年11月5日(水)

 ひろしまフードフェスティヴァルは、毎年行われています。昨年も行きました。昨年の方が熱気があったような気がします。

 

・2014年10月25日、広島市中区中央公園

 晴天でした。昨年は確か地面がぬかるんでいたような記憶があります。

 このお二人、三原市の親善大使です。頼まないのに、ポーズをとってくれました。

 この鮎は一本500円也です。昨年は確か2本買って帰ったような記憶があります。

 今年は、勝手に買って帰るなと、wifeに串をさされました。

 三倍体の牡蠣ということでしたが、少し小ぶりです。

 肉のコーナーは例年人気です。この肉を焼く場面を見て美味しく感じるって、人間は想像する動物と思います。牛からすると火あぶりですからね・・。

 ヤマメの釣堀では、入れ食いといった感じでした。この少年は何匹も釣っていました。

 ブルドックですが、愛嬌のある顔です。

 この男性、売り込みが上手かったです。

 日本酒の試飲コーナーです。この女性は相当辛党のようでした。

 3杯ほど試飲しました。美味しいのは美味しかったのですが、ゆっくり落ち着いて飲むことのできる場所が必要ですね。

 

 今年は、結局買って帰った物はありませんでした。これが盛り上がらなかった理由でした。wifeの奴メ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境港 魚市場

2014-11-06 07:22:17 | 食べること

境港 魚市場

2014年11月5日(水)

 昨日の続きです。

 TV番組を見て、紅ズワイを狙い目で行ったのですが、ロシア産冷凍ズワイになっちゃいました。

 

 平日とあって、ガラガラでした。観光客狙いの市場と思います。

 この紅ズワイ狙いでしたが・・、2,000円は1,500円に、1,500円は1,000円に「まける」と言います。なら、この値札って一体何?という疑問が湧きます。

 一箱1,800円は安いですが、多すぎます。

 ヤガラとは珍魚です。

http://www.zukan-bouz.com/fish/togeuo/akayagara.html

 昨日のアップで、もさえび2尾で500円でしたが、ガラエビは安いです。

 あこうは瀬戸内海にもいますが、高級魚です。

 紅いか。

 はたはた一箱2,000円也をゲットしました。焼くのが一般的ですが、この干物でも炊いて食べてもイケます。

 このロシア産冷凍ズワイ3尾3,000円也に決めました。妻が山陰の出身で、ズワイガニ漁がまだ解禁になっていないということを知っていましたので、ロシア産ということを見破りました。

 このお兄さん、ガードが堅かったです。良いゴールキーパーになるでしょう。

 天然ブリ6,900円也は安いです。年末になると、2万円程度になるそうです。買いたいのは山々だったんですが、これだけの量、食べる訳にもいかず・・。残念です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境港 海陽亭

2014-11-05 11:47:30 | 食べること

境港 海陽亭

2014年11月5日(水)

 数日前、TVで境港のカニ番組が放送されていて、行ってみたくなりました。

 境港市場の中にあるレストランです。

・2014年10月24日、鳥取県境港市「海陽亭」。

 目的地をよく確認せずに、尋ねながら、たどり着きました。

 市場の中のレストランです。一軒しかなく、選択の余地がありません。

 11時半頃でしたが、ガラガラでした。平日だからと思います。

 私は、特選海鮮丼2,160円也、妻は海鮮丼1,620円也を注文しました。

 どれもこれも美味しかったです。味噌汁が付きます。

 これで十分でした。

 山陰出身の妻が、もさえびが珍しいと言い、追加注文しました。

 

 一尾250円也は、ちと高い感じです。ただ、鮮度抜群でした。

  本マグロ水揚げ量日本一とは、知りませんでした。

 

 広島から車で4時間程度でした。行ってみる価値あります。新しい発見があると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMバー

2014-11-04 10:34:01 | 政治

SMバー

2014年11月4日(火)

 地の利を生かして行ってきました。宮沢洋一経済産業大臣が、「私は断じて(SMバーに)行っていません。」というSMバーの「Mazan」へです。行ったといっても、私は断じて(中に)入っていません、よ。・・?、ここまで書いて、宮沢氏が「断じて」と強調するべきは、SMバーに行ったか行ってないかではなく、政治資金報告書が適正であったかどうかに関する見解でしょう。あなたの、政治資金報告は「断じて」適正だったのですか?

 前小渕経済産業大臣が、収支報告を巡り政治とお金の問題で辞任し、その後任の宮沢氏が同じような問題を抱えているとは、ブラックジョークにも出したくないほどの醜聞と思います。

 この宮沢氏は、お父様が広島県知事を務めその後参議院議員になった弘氏で、伯父様が総理大臣だった喜一氏というエリート一族です。宮沢氏は東大を卒業し大蔵省に入省していますから、エリート一族の中でもエリートなのでしょう。

 弘氏が県知事時代に、その講演を聞いたことがあります。もう、40年くらい前です。「人間関係の重点が、血縁→地縁→職縁というように代わってきていて、そのために、社会の変化が起こっており、行政の施策もそれに応じたものにする必要がある」という趣旨のものだったと記憶しています。当時「職縁」なる言葉を知らず、目から鱗が落ちる感じがしたものです。行政のトップとして、行政に携わる者に対する指針として灯台の灯のように照らし示す目的だったのだと、今思います。弘氏はご子息の洋一氏に対して、東大に進ませるのではなく、人生はかくあるべしという灯台の灯を示すべきだったのではないかと、今思います。(ちと、苦しい。)

 それにしても、どうしてこうも、同じような問題が続くのでしょうか?その真因は何でしょうか?ここはトヨタ生産方式でその解を求めてみたいと思います。トヨタ生産方式では、問題が生じた場合、「『Why?』を5回繰り返せ」と言われています。「Why?」って何?(ジョークのつもり)

 小渕氏にしろ、宮沢氏にしろ、その他有象無象で同じような問題を抱えている人は、大臣としては相応しくありません。

・1回目の「Why?」は、じゃあ一体そのように相応しくない人を誰が大臣にしたのですか?ということで、我がヤベー首相の登場となります。

・2回目の「Why?」は、じゃあ一体誰がヤベー首相を選んだのですかということです。首班指名をした主犯は自民党、従犯は公明党ということになります。

・3回目の「Why?」は、じゃあ一体誰が、自民党・公明党の議員を選んだのですかということです。それは選挙民ということになります。

・4回目の「Why?」は、じゃあなぜ選挙民はそのような投票行動を行ったのかということです。それについては、利益誘導があったのではないかというのが、小渕氏の観劇ツァーであるとか、ワインの贈呈であるとかに象徴されるように、考えられます。

・5解明(5回目と打ち誤ったのではありません。)の「Why?」の答えは、利益誘導で投票行動を行うという選挙民の意識の低さではないか、ということです。

 なーんだ、結局は選挙民の一人として、自分の問題に移っちゃいました。「目から鱗」でした。

 

 宮沢氏ではなくその秘書が行ったとされるSMバーですが、広島市の歓楽街にあります。一番有名なのは南北に走る流川通りですが、その東に薬研堀通りが南北に走っており、このバーは薬研堀通りと東西に走る仏壇通りが交差する所から東側に入った所にあります。手前が東、向う側が西になります。

 雑居ビルの上から3番目に看板「Mazan」があります。

 この通りは仏壇通りと言うがごとく、仏壇店が多いのです。広島は仏壇の産地とか・・。斜陽産業ですね。

 これは、本文とは全く関係ありません。高齢者のシティコミューターとして仏壇に取って代わる産業になるかもしれません。

 

 

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品覚寺

2014-11-01 13:28:52 | お出かけ

品覚寺

2014年11月1日(土)

 品覚寺。「ホンカク」と読みます。

 2014年9月25日、広島県江田島市内の品覚寺を訪れました。ある事を探しにです。その1か月位前にTVの報道で、この寺に海軍兵学校生たちの寄せ書きがあるということを知りました。私の楽友(音楽のお友達)の義父が海軍兵学校に在籍していて、その方の寄せ書きもありはしないかと思ってです。楽友にはそのTV番組を録画したBD-Rを送ったのですが、たちまちは行く計画がないということでした。余計なお世話とも思ったのですが、私が行って確認することにしたのです。

 海抜数メートルの所に車を停め、歩くこと10分程度、急な坂道で最後は息切れがしました。毎日のウォーキングでは息が切れることはないのですが・・。

 びっくりしたのは、蝉が鳴いていたことです。私の住む広島市南区では1か月前に蝉の鳴き声は止まっていました。この品覚寺から直線距離で20㎞程度しか離れていないのですが、この地域は南斜面に面していて、温暖なのだと思います。

 何だ、車でも行けるんだ。息切れを返して!

 まだ、新しい建物です。

 

 昭和56年といいますから、1981年ですが、局地的集中豪雨による災害で門徒多数が死傷したということです。

 寺と言えば、どちらかと言うと、災害等の際の避難場所になるのでしょうから、無念の念はいかばかりだったでしょう。

 本堂です。

 

 牡蠣筏が浮かぶ、穏やかな風景です。写真では小さくてよく分からないのですが、正面が海上自衛隊術科学校です。

 

 寄せ書きの原本です。

 なぜ、海軍兵学校生がこの品覚寺と交流を持つようになったか、疑問がでますが、住職の奥様によると、学校で海難事故があり、その法要を品覚寺が行ったことが縁ということでした。

 寄せ書きをコピーしたものです。このコピーで探したのですが、ないようでした。「ようでした」というのは虱潰しに確認した訳ではないからです。索引簿があれば良いなと、勝手なことを思いました。

 

 「無念無想」一切の妄念を離れること。無心(広辞苑)

 天皇の名の下に戦争に駆り立てられて、無心になることなんか有り得ないと思いますが、そのように教育されたのでしょう。若い有意な人物を無駄に死なせたものです。

 写真には撮らなかったのですが、当時「死」というただ一文字を書いた人がいて、戦後再び訪れその時「生」と書き加えたということです。戦前の価値は「死」、戦後の価値は「生」ということです。

 このことで、小学校の先生の話を思い出しました。海軍兵学校の試験は非常に難しかったのですが、受験生の一人が論述の問題の最中に、鉛筆研を暫くしたそうです。試験管は、難しくて書くことができないのかなと思ったということですが、その受験生は終了間際に、試験用紙一杯に大きく「死」と書いたそうです。その受験生は主席で合格したのですが、その「死」の意味を問われ、「天皇陛下のためには死あるのみ」と言ったそうです。

 

 2階の廊下からです。読書をしたり、談話をしたりといった最高の空間のようです。

 海軍兵学校生同士、本心で語り合っていたのでしょうか・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする