団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

光輝病院 やまびこ

2011-09-30 17:11:17 | 食べること
                           光輝病院 やまびこ


                                                    2011年9月18日(日)

 山口熊毛郡平生町に、後期高齢者を対象とした「光輝」病院があります。
 後期高齢者となって光輝く、何と理想的な響きでしょう。
 現実は、なかなかそうはいってませんけど・・。

 約1000床といいますから、西日本でも有数の規模の病院といえます。

 小高い山の中腹にあり、南面に面した穏やかな気候で、瀬戸内海が見渡せる風光明媚な場所です。

 問題の中国電力の上関原発の建設予定地から近くです。(私がかつて原発予定地に行った経験からすると、5~10㎞圏内と思います。)

 原発予定地の上関町では近く町長選挙が行われ、賛成派と反対派が立候補を表明しています。
 選挙で何が問われるのでしょうか? 原発マネーが行方を左右することだけは避けて欲しいものです。

 




・2011年9月6日、山口県熊毛郡平生町「光輝病院」











 山の中ですから、自前のレストランを持っています。



 このメニューの並べ方は合理的です。
 並んで待っているときに、決めてもらおうということでしょう。






 韓国風カルビ丼に注目しました。でも、カルビ丼は売り切れでした。




 会話の内容からすると、Dr.と思われるのですが、「最近の女子医学生は美人が多くなった」! 女子の比率が高くなったので、美人も多くなったということではないでしょうか・・。





 やまびこ定食、500円也。
 このさぬきうどんは、シコシコ腰がしっかりとしていて、素材は良いものでした。味付けは「病院食」といった感じで・・。



 スタッフがゴルフの練習をしていました。











 この延長線上に上関原発の予定地があるのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽自動車市場とアクア

2011-09-29 17:51:24 | 
                        軽自動車市場とアクア

                                                    2011年9月29日(木)

 軽自動車市場が今、熱いんです。
 全自動車市場に占める販売割合は、直近(7及び8月)では、約35%の構成比になっていますが、近いうちに5割になると予想する人もいます。
 徐々に軽にシフトする訳ですから、各メーカー共力を入れざるを得ません。

1 トヨタ自動車の販売参加
  ダイハツからのOEM供給で、年間6万台ということになっていますが、全国5500ディーラーで扱う威力は絶大で、他メーカーは戦々恐々でしょう。トヨタブランドが付くだけで売れ行きが良くなりますから。

2 ダイハツイースの発売
  燃費30㎞/ℓ(JC08モード)を達成したイースが発売されました。これまで最も良かったのに比べて約2割のアップです。
  イースは実質ミラの後継ですから、あまり人気のあるボディタイプではありません。他メーカーにとってほんとに怖いのは、ムーヴといったワゴン系に展開されることです。ダイハツは1~2年かけて、この燃費技術を他車種にも展開するでしょうから、シェア構成が大きく変わる可能性があります。

3 ホンダの逆襲
  日本における軽自動車の販売台数の割合を4割にする方針を出しました。そのため来年3車種新型(モデルチェンジを含む。)を出すということです。
  このところ、ホンダは軽市場では、押されていましたが、元々潜在的ポテンシャルの大きいメーカーですので本気を出すと、怖い存在になります。軽のフィットのような車が出るとヒットするのではないでしょうか。

4 日産・三菱
  日産は、スズキと三菱からのOEM供給に頼っていましたが、三菱と合弁生産をすることにより、やっと自前の車を出すことができるようになります。2013年にはその第1号が出る予定です。今日産はグローバル展開では絶好調です。この勢いを軽市場にも持ち込みたいところでしょう。
  三菱は、日産と組むことにより、投資の分散とスケールメリットによるコスト削減を得ることができます。この合弁事業を三菱再生の切り札にしたいところでしょう。

5 スズキ
  スズキは、かつて軽No1でしたが、ダイハツにその座を奪われました。しかし、他メーカーへのOEM供給台数を含めると、生産台数ではNo1の地位にあり、スケールメリットを一番享受しているメーカーです。
  VWとの提携失敗により、この間もたもたしていた感がありますが、VWとの関係を精算すれば、鈴木会長の基、意思決定の素早い企業ですから、何が飛び出すか分からない魅力があります。

6 スバル
  率直に言って、この会社には軽の未来はありません。ダイハツからのOEM供給に切り替えてからも売れ行きは絶不調です。挽回のためには、ダイハツから売れ筋の車(ムーヴ、タント)をOEM供給してもらえば良いのですが、ダイハツのディーラー対策として、それも中々難しいでしょう。
 



 そのような中、トヨタのビッツ級ハイブリッドの概要が分かりました。昨日のネット情報ですが、名称は「アクア」、燃費はJC08モードで40㎞/ℓ弱、プライスは170万円前後と報道されました。

 この車については、自動車雑誌などで1年以上前からいろいろと予想されていました。
燃費については、40㎞/ℓを目指して開発していたということですから、僅かに達成できなかったということになります。39~39.5㎞/ℓの間でしょうか。

 プライスについて170万円というのは売れ筋グレードかもしれません。私は、廉価モデルでは150万円を切ると予想しています。
 トヨタはこの車を造るために、専用の工場を岩手県に建てました。これまでの直線のラインをU字形にし、生産効率を上げコスト削減ができる工場ということです。トヨタはこのアクアをプリウス以上販売したい意向のようで、一部報道によれば、月4万台!とか・・。
 私は、いつかの時点で、ダイハツとスバルにOEM供給するのではないかと予想しています。ダイハツから軽のOEM供給を受ける見返りと、スバルへもOEM供給し、大量生産によるコストダウンを狙うためです。(このアクアはプリウス以上に街に溢れかえることになるでしょう。他社へOEM供給して、少々違ったボディスタイルにしたモデルがあった方が良いです。)



 先の予想のように、軽自動車の販売シェアが約5割になると、トヨタのシェアは低下することになります。
 今後、トヨタは軽自動車の販売台数を伸ばさざるを得ません。(ディーラーが食べていけませんので。)
 当初の6万台を10万台→15万台と伸ばす可能性は大いにあります。
 かつて、ニッサンが軽に進出した時シェア5%と言っていましたが、今では約1割です。

 
 これからのトヨタの戦略としては、グループ上げて、軽自動車市場を含めて5割のシェア確保でしょう。(現在は約4割台)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉の森 

2011-09-28 17:14:02 | 
                      杉の森

                                         2011年9月15日(木)


 木曽奈良井宿を散策していると、蔵元がありました。


 
 こんな大きな杉玉を見るのは、初めてです。



 創業200年!です。






 この日観光客が多く、この酒を買い求める人も結構いました。



 私が求めたのは、「原酒 上撰」720ml、1200円也。
 度数が20°と高く、オンザロックで飲むと良いと表示がありましたので、勧められるままにオンザロックで。
 これが実に旨いんです。これで1200円とは超リーズナブルです。
 芳醇な香りがします。味は、甘みを抑え苦みが強い方です。何の味か分からないのですが、他の酒では経験したことのない味がします。


 インターネット上では、にごり酒が評判になっているようでした。
 帰広して、℡すると、にごり酒は12月に入ってからということでした。
 注文してみようと思います。





・2011年8月28日、長野県塩尻市奈良井宿「杉の森酒造株式会社」。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデルセン

2011-09-27 17:20:12 | 食べること
                           アンデルセン

                                                    2011年9月18日(日)

 アンデルセンは、地元広島の企業ですが、全国展開もしています。東京でアンデルセンを見た時は嬉しくなりました。
 広島の繁華街本通りに立派な建物があり、ここが本店ではないかと思います。





・2011年9月4日、広島市中区本通り「アンデルセン」。





 ガッシリした建物です。



 




 帝国銀行だったのですが、爆心360メートルで大変な被害を受けました。
 放射能を出しているのか否か、福島原発の事故以来気になっているですが、こういった報道は見たことがありません。知りたいものです。




 マーメイドがトレイドマークです。



 元々はベーカリーなんです。



 窯の中の様子を伺っているところです。



 焼き立てのパンを引き出しています。






 レストランが二階にあるんです。








 吹き抜けになっていて一階の様子がよく見えます。





 牛ロースステーキ1260円也を注文。





 美味しそうです。肉にもう少しコクが欲しかったです。




・設備            ★★★★★
・雰囲気           ★★★★★
・味             ★★★★☆
・料金            ★★★☆☆
・総合点     80点



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小澤征爾

2011-09-26 07:26:32 | 音楽
                            小澤征爾

                                                    2011年9月25日(日)

 妻が、小澤征爾はもう長くないのではないかと言うのです。
 小澤は妻の父親に体型が実に良く似ています。
 岳父は、3年前に亡くなりました。腰の骨を圧迫骨折して、セメント療法という手術を受けたりしたのですが、腰は人間の身体全体の要ですので、動くことがだんだんと不自由になり、それからというものは、「坂道を転げ落ちるように身体が弱った」(妻の弁)のです。
 小澤も腰の手術をしたといいますが、妻の想像では自分の父親と同じ病気ではないかと言うのです。


 最初に小澤のことを聞いたのは、高校生の時友人からでした。
 小澤が単身でフランスへ行きコンクールで優勝(1959年ブザンソン。当時私は12歳)したこと、N響の団員にボイコットされて誰もいない舞台でタクトを振ったこと等。
 その友人はそんな英雄のような小澤に憧れを持っていて、私に話をしたのだと思います。
 その時は、私は音楽にも関心がなく、「へぇ~」という感じのみでした。


 次に小澤を知ることになるのは、日フィルの分裂騒動の時です。
 私はその当時、日フィルの分裂は小澤が元凶だと思っていて、小澤が大嫌いになったのです。(FMで小澤の演奏を聴かない訳ではなかったのですが、小澤のCDは買うことがありませんでした。)

 日フィルの分裂は、楽団員は「労働者なのか芸術家なのか」が問われた問題だったのではなかったかと思います。私は主観が非常に強い人間で、「オーケストラの楽団員も労働者である。」と強い信念を持っていました。
 しかし今にして思うと、オーケストラの楽団員って、労働者の側面もあるし芸術家の側面もあるし、一律に決められないということでしょう。
 つまり、小澤が一方的に悪かった訳ではないと思うようになってきたのです。


 次の小澤との出会いは、今年のサイトウキネンフェスティバルでした。
 小澤は日本人が誇る世界的な指揮者であることは、客観的に間違いのない事実です。
 時が経たのだと思います、そんな小澤を私は冷静に客観的に見ることができるようになりました。


 小澤とN響は和解し、1995年に共演しています。DVDに録画したのですが、何かわだかまりがあり今まで見ようという気持ちになりませんでした。今は聴いてみたいという気持ちに変わっています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小澤征爾・バルトーク「青ひげ公の城」

2011-09-25 09:52:14 | 音楽
                 小澤征爾・バルトーク「青ひげ公の城」

                                            2011年9月1日(木)

バルトーク:オペラ「青ひげ公の城」

・青ひげ公:マティアス・ゲルネ(バリトン)
・ユディット:エレーナ・ツィトコーワ(メゾ・ソプラノ)
・吟遊詩人:アンドラーシュ・パレルディ
・ダンス:Noism1,Noism2

小沢征爾:サイトウ・キネン・オーケストラ

・2011年8月27日、松本市「まつもと市民芸術館」


 好運でした。
 その①
 チケットの売出日、やっと℡が繋がった時は既にsold outでしたが、私はキャンセル待ちをねらいました。多分、何人かはチケット代金を払っていない人がいる「ハズ」だ、と。
 このねらいが的中し、27日公演をゲット。小澤が振るこのオペラは、21、23、25、27日と4公演あったのですが、28日のオーケストラも聞きたかったので、27日にする必要があったのです。(28日のオケは発売日にゲットすることができていました。)

 その②
 公演が始まる前に、「ブラボー」を聞いたのは初めてでした。
 それもその筈で、小澤は初日の21日は振ったものの、23、25日は休演(代役で演奏会はありました。)
 聴衆は、小澤が振るかどうか心配していたのです。私は、旅でしたので小澤がキャンセルしたという情報は入手できていませんでした。
 9月の中国公演もキャンセルしたことを考慮すると、ひょっとして、小澤の最後の公演になるかも知れません。





 このポスターを見ると、嫌が応でも期待が高まります。





 まつもと市民芸術館。タクシーの乗務スタッフの話によると、7年前位に建設されたということです。立派なオペラハウスが20万人規模の松本市にあるなんて、やはり、サイトウ・キネン・フェスのおかげでしょうか・・。



 「当日券求む」。これを見るのは、10数年前、朝比奈隆がブルックナーの8番を振った時の演奏会以来です。













 ドリンクサービスがありました。松本ワインを飲みたいのは山々でしたが、眠くなるので、ここはガマン。



 初めてのオペラハウス経験でした。当然本格的なコックピットがあります。



 雰囲気が良いです。



 ロビーで、漏れ聞いたところによると、20年毎回聞きにきている人の話では、小澤の体調は芳しくなく、パーティにも出席しなかったとか・・。演奏の前に、点滴を打ってもらっているのではないかとの話でした。



 カーテンコールは、延々10分続きました。






 最後はスタンディングオベーションです。




 翌日の信濃毎日新聞(その1)



 (その2)



 中日新聞。



 何と、「日本経済新聞」。小澤フィーバーは、もう社会現象になっています。



 演奏については、後日「追記」します。





(2011.9.25追記)

 青ひげ公は、4人目の妃ユディットに「私は貴方を愛している。」と言われ、自らの秘密の扉7つを次々開けます。
 その扉の向うには、暴力と圧政により得た財宝と領地が広がっています。


 最後の扉には、朝、昼、夕方を象徴する3人の妃が生きていました。
 ユディットは、それらの妃を「私より美しい」と言いますが、青ひげ公はユディットが一番美しいと言います。


 青ひげ公は、暴力と圧政により得たものより、最後は夜の安息によって満たされることが分かったのでしょうか。
 ユディットは夜を象徴する妃なのです。



 バルトークの音楽は「内」へ向かって爆発するように感じます。その分暗いように感じるのかもしれません。当日の演奏「青ひげ公」を繰返し聴いていますが、そのエネルギーには圧倒されます。



 オペラの舞台というと、何人もの登場人物がいろんな「騒動」を起こして華やかなイメージですが、このオペラは単調で超地味です。なにせ、登場人物が青ひげ公とその4人目の妻ユディット、それにそれまでの3人の妻の計5人ですから。しかも、歌は青ひげ公とユディットのみ。
 演出は、そういったことを考慮したのでしょうか。「エッ?!」と思うような楽しい場面がありました。青ひげ公やユディットが鏡に写っていると思いきや、実は「影武者」だったのです。(ホールに居る時は、鏡に写っていると思っていたのですが、後日プログラムで「影武者」だということを知りました。)
 それより、これは演出というより、小澤ファンサービスでしょうが、小澤の指揮する姿を舞台右下に50㎝四方程度の大きさで映していました。(私は字幕に忙しくて、途中から気がつきました。)good sence!



(明日に続く)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井宿 

2011-09-24 07:15:40 | お出かけ
                            奈良井宿

                                                    2011年9月17日(土)

 「木曽路は山の中である」とは、島崎藤村の「夜明け前」でしたっけ。
 奈良井宿は、中山道最大の難所鳥居峠を控え峠越えに備えて宿をとる旅人が多く「奈良井千軒」と言われるほどの賑わいをみせたそうです。

 




・2011年8月28日、長野県塩尻市「奈良井宿」。








 川は奈良井川、奥が中山道、川の手前が国道19号線、橋は木曽の大橋。






 「重要伝統的建造物群保存地区」でも、新しい建物があることが多いのですが、ここの建物は古くからのものが多いです。



 旅人が喉を癒やしていたのでしょうね・・。



 「あぶらや」という宿です。



 宿が多いのは当然として、漆器店も多いんです。
 この店に入ってみました。



 びっくりしました。奥にオープンリールのテープデッキが回っているではないですか。



 近づいて見ると、2トラックと4トラックの1台ずつありました。




 私が使っていたのは、このA-6010というやつでした。(ネットから写真を拝借)1969年9月に15万円で入手し、10年近く使いました。 
 このデッキは惚れ惚れするようなマシンでした。この当時これよりマシなマシンは無かったはずです。



 ここの店主が持っているデッキは、A-6010より10年以上後に出たやつです。




 4トラックという時代があったんです。その当時の4トラックは、前にスピーカーを4台置くのです。




 奥にもう一台ありました。これはダブルキャプスタンでシンメトリカルのメカニズムです。

















 音楽祭もやってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県立美術館レストラン

2011-09-23 17:32:01 | 食べること
                        広島県立美術館レストラン

                                                    2011年9月18日(日)

 この日、広島市中央公園のアイディアコンペの審査会が広島県立美術館で行われました。美術館内のレストラン(高そうなので)で食事をする予定ではなかったのですが、時間が無いため、仕方なく入りました。


 美術館は「縮景園」の中にあります。



(縮景園)
 広島藩主浅野長晟(ながあきら)が、元和(げんな)6年(1620)から別邸の庭園として築成されたもので、作庭者は茶人として知られる家老の上田宗箇である。(ネットから引用)



・2011年9月10日、広島市中区「広島県立美術館内レストラン」。









 美術館は縮景園の一角にありますので、回りを木々に囲まれてロケイションは抜群です。










 アンティークピアノとありますが、古いピアノとどう違うのでしょうか・・。




 時々ピアノの演奏もあります。








 私が注文した、ビーフカレー、1200円也。
 肉も結構入っていて、味は「優秀」でした。




 サラダが付いて、飲み物も付いてます。




 妻が注文した、天ザル蕎麦セット、1300円也。同じく飲み物付き。


 妻が言うには、飲み物が要らない人があるのだから、飲み物無しのメニューも作るべきだと!
 私も全く同感です。抱き合わせ販売は止めて欲しいものです。




・設備           ★★★★★
・雰囲気          ★★★★★
・味            ★★★★☆
・料金           ★★☆☆☆(飲み物無しで1000円なら、★3個)
・総合点  65点
 (絵を見た後、ゆったりした気分で友達とダベリながら食事をするには良いかもしれません。)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログアクセス20万IP突破

2011-09-22 07:09:43 | その他
                 ブログアクセス20万IP突破

                                        2011年9月22日(木)

 9月21日のアクセスが282IP、1,542PVで、ブログ開設以来の累計で、200,277IP、540,774PVとなり、IPが20万を突破しました。

 ブログ開設から1,530日目でした。
 10万IPの突破が1,202日目ですから、20万突破には328日かかったことになります。(一日平均約300IP)


 ブログの醍醐味は、コメントを寄せてくれる方とのコミュニケーションではないでしょうか。
 年齢も男女別もどの地方の人かも分からないので、想像が無限に拡がる場合があります。余談ですが、最近は誹謗中傷的なコメントはなくなりました。



 事実関係で間違ったことを書いてはいけないという思いは強いのですが、やはり間違いがあり、それを訂正するコメントを寄せてくれる方には感謝しています。

 貴重な情報を提供してもらう場合もあります。


 最近のコメントで一番印象的だったのは、東日本大震災で被害を受けた丸元水産の社長さんに、心ばかりの贈物を送ったことを書いた時のことです。
 そのブログを読んだ人が、「自分も丸元水産の製品が好きで、どうなっているか心配していたのですが、人身被害が無くてよかったです。」という趣旨のコメントを寄せてきたことでした。
 私の情報発信が、その人にとっては貴重だったのです。

 私の情報発信なんて、ネットの規模を地球に例えると、人間の髪の毛ほどもないと思うのですが、誰かの役に立つこともあるのだと感心しました。
 

 アクセクせずに、アクセス向上に向けて、アクセルと踏むことにしたいと思います。(苦しい)
 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このわた

2011-09-21 17:10:28 | 食べること
                        このわた

                                           2011年9月15日(木)

 次はインターネットからの引用です。


 このわた(海鼠腸)は、ナマコの腸(はらわた)の塩辛である。寒中に製した、また腸の長いものが良品であるとされる。尾張徳川家が師崎のこのわたを徳川将軍家に献上したことで知られ、ウニ、からすみ(ボラの卵巣)と並んで日本三大珍味の一つに数えられる。



 日本三大珍味の一つとは知りませんでした。
 小さい時から、なにげによく食べてましたから。




 広島市の繁華街、本通りに「夢プラザ」という県内各自治体の特産品を売っているアンテナショップ的な店があります。



 いつも賑わっています。




 新米のシーズンです。発芽玄米はどうしてこんなに高いのでしょう・・。




 関心のある物には、この当たりから目につきます。








 75gで1000円也は、超安いです。
 ネットでは、80g2650円のものもありましたから。



 江田島産です。



 見た目はグロテスクです。



 塩辛にしていますが、このわたの本当の味は、塩辛では味わえません。

 ほのかな味が特徴ですので、塩辛にするとその味が飛んでしまうのです。

 私は、初恋のほのかな恋心の味と名付けました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡保の宿 彦根 夕食

2011-09-20 07:01:54 | 食べること
                    簡保の宿 彦根 夕食

                                         2011年9月13日(火)

 なかなか中庸を得た料理と思いました。欠点がありません。
 どれも美味しくいただきました。量が余り多くないのも、私にとってはgoodでした。
 また、落ち着いて食事できました。
 スタッフの声かけも適度にありました。

 
 一泊二食で12000円です。この夕食だけで、場所によっては5000円位はするでしょうから、リーズナブルと思いました。




・2011年8月30日、滋賀県彦根市「簡保の宿 彦根」。




 埋もれ木と名前が付いていますが、あまり良いイメージではありません。



 大広間でしたが、料理は二組しか用意されていません。

 ハプニングが!
 手前側が402と私達の部屋番号が掲げられていたので、座って待っていると、スタッフが慌てて入ってきて、奥の方だと言います。
 なぜ慌てたかと言いますと、手前側の料理の方が良かったのです。スタッフとしては私達が箸を付ける前に気が付いて良かった!






 鰻の白蒸しが美味しかったです。







 ビールの次は、日本酒というコースです。
 富鶴のぬる燗を注文しました。



 出てきたのは熱燗でした。ぬる燗という概念がないのでしょうか・・。








 近江牛。

















 NHK大河ドラマ「江」に係わる家系図がありました。政略結婚の凄まじさを感じました。



 関西電力からの節電のお願いですが、私達にとっては、通路部分に冷房が入ってないと感じる程度で、苦痛ではありませんでした。



・設備            ★★★★★
・雰囲気           ★★★★★
・味             ★★★★☆
・バリューフォーマネー    料理だけの料金が分かりませんので評価できません。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市中央公園アイディアコンペ公開プレゼンテーション

2011-09-19 07:40:27 | 社会
                 広島市中央公園アイディアコンペ公開プレゼンテーション

                                                    2011年9月18日(日)

 私のブログで度々取り上げている、「被爆100年 広島市中央公園アイディアコンペ」の公開プレゼンテーションが行われました。
 
 このアイディアコンペは、34年先に当たる被爆100年の広島市中央公園の理想の姿を求める市民参加型の提案を募集したものです。
 そして、この日の公開プレゼンで、第一次審査で選出した5作品の中から、投票により最優秀賞を選出するのです。
 

 このアイディアコンペの一つの特徴は、投票参加の協賛金として1000円出す必要があるということです。
 私は、「自覚」した市民参加という意味において意義ある方法と思いますが、異議がある人もいるでしょうね・・。
 



・2011年9月10日、広島市中区広島県立美術館地下1階講堂。




 アイディアコンペ募集のポスター。




















 全国から72の提案がありました。マイナーな団体が主催した割には立派なものです。




 提案者の説明1



 審査員の批評です。この方は、国連訓練調査研究所のナスリーン・アジミ氏です。
 審査員は他に、元広島市長の平岡敬氏、元大学教授、元広島市都市計画局長の4氏。



 提案者の説明2



 これは、一時審査で一番得票の多かった「Peace Ring Park」と題した提案です。
 204.5mの巨大なリングを平和への象徴として造るというものです。

 もうこんな、モニュメントは入りません。沢山です。私はこんな巨大なリングを見たら、吐き気を催すかもしれません。




 翌日の新聞報道です。
 私もこの提案に投票しました。



 私なら、ミニ自然を造る提案をしたいと思います。
 山あり、谷あり、川あり、池あり、田あり、畑あり、森あり。そして小動物が生息する環境を造ります。テーマは「自然との共生」です。
 次は、異文化との交流の取組みです。世界平和を目指すためには、異文化の理解が不可欠だと考えるからです。



 これからの日程としては、

 総括的な作品展示会、提案者と審査員とのトークショーが実施される予定です。
・展示会:10月14日(金)~17日(月)、旧日銀広島支店ギャラリー
・トークショー:10月16日(日)14:00~17:00(予定)


 また、最終的には、報告書を作成し、関係機関等へ提出することになっています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炉ばた庄屋

2011-09-18 18:52:10 | 食べること
                      炉ばた庄屋

                                         2011年9月10日(土)

 サイトウキネンオーケストラのチャイコフスキーの交響曲第4番を聴いた後ですから、勢いが付きます。
 でも、気にいる店を探し捜して、気が付いてみると40分以上経ってしまい、店に入った時には疲れていました。





・2011年9月10日、長野県松本市中央「炉ばた庄屋」。














 この店はお通しを「席料」としていただきます、という変な説明をしていました。
 250円也。







 新さんま刺身、880円也。少し身が柔らかくなっている感じでした。



 なす焼、400円也。



 串はいずれも150円也です。











 小布施ワイン、500円也。あまり甘くなく、渋み・苦みが好バランスでした。




 利き酒セット、980円也。較べて飲むと味の違いがよく分かります。
 美味しいのを飲んだ後、まずいのは水を飲んでいるみたいでした。



 刺身丼、600円也。




 サイトウキネンで貰った花束です。



 長野県花のりんどうです。



・設備            ★★★☆☆
・雰囲気           ★★★☆☆
・味             ★★★☆☆
・料金            ★★★★☆
・バリューフォーマネー    ★★★☆☆
・総合点      65点
(私の独断と偏見です。)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王ケ頭ホテル 夕食 

2011-09-17 18:29:45 | 食べること
                   王ケ頭ホテル 夕食

                                          2011年9月7日(火)

 標高2000m超のホテルで、こんな贅沢な料理を食することができるなんて、むしろ罪悪感を感じました。
 もっとも、飲んで酔っ払うと、そんな気持ちは吹っ飛びますけど・・。(バホ)



・2011年8月26日、長野県松本市美ヶ原高原「王ケ頭ホテル内なごみ」。




 「なごみ」というダイニング。




 お品書きですが、なんとかイメージできる料理です。







 これは特別注文の馬刺し1000円也です。率直に言って、何故か美味しくありませんでした。



 これも特別注文の岩魚の骨酒(二合)1980円也です。
 当然岩魚も食べますが、香ばしく酒の味ともマッチしていてgood。








 どの料理も味付けが濃くなくて、非常に好感を持ちました。












 「真澄」を注文しました。濃厚な味ではなくすっきりタイプでした。










 スタッフと話していると、広島市出身の方ということが分かり、話しこんでしまいました。







 スタッフに、量が多いと言ったところ、ご飯はこの程度にしてくれました。





 満腹!満足! 贅沢!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋本大阪府知事

2011-09-15 16:57:16 | 政治
                     橋本大阪府知事

                                           2011年9月13日(火)

 橋本大阪府知事は、この閉塞された政治状況に対して、痛快な発言をすることがあり、私自身も小気味よいと感じることがあります。例えば、国直轄事業の地方負担金の請求方法について、「ぼったくりバー」と発言したことは、平素国の横暴に怒りを感じていた私としては、溜飲が下がる思いがしました。しかも、このことで国が請求方法を改めたのですから、橋本知事の手腕は相当のものと言わざるを得ません。


 しかし、この方の政治手法は「ファッショ」と断じざるを得ません。そういう意味で、「橋本ファッショ知事」と言います。

 問題になった「君が代・日の丸」条例ですが、橋本ファッショ知事によると、一言で言えば「決められたルールは守る必要がある」というもので、それはその限りで言えば間違いではありません。

 しかし、その制定に至る過程が問われなくてはいけません。
 民主主義において、多数意見が支配するというのは当然としても、それは少数意見を尊重しての上です。橋本ファッショ知事には、少数意見を尊重するという姿勢がカケラも見られません。

 その象徴が、あまり報道されていませんが、議員定数削減条例の制定です。
 この条例はあまりにひどすぎます。
 定数を109→88に削減(これは、まぁ仕方ないとしても)し、1人、2人の選挙区を約9割にするというものです。これでは、府民の過半数の意思ではなくても、議会の過半数の意思になってしまいます。

 しかも、この条例は審議されることなく、民主、自民、公明、共産の各党が採決に反対して欠席する本会議で、事実上の単独可決で採決されたのです。

 橋本ファッショ知事が、意のままに府議会を運営しようとして、虚構の「多数」を作ろうとしているというのが本質だと思います。

 どういう形になるかは分かりませんが、橋本ファッショ知事には、いずれ遠くない時期に歴史の審判が下ると思います。



 橋本知事が、「君が代・日の丸」条例制定に勢いを付けた最高裁の判決ですが、一人の裁判官(宮川光治氏)は反対意見を表明しました。この少数意見は貴重です。


 多数意見は、起立斉唱行為を求めた職務命令について、「思想・良心の自由の間接的な制約となる面がある」としつつ、命令には「制約を許容しうる程度の必要性・合理性が認められる」と判断したのに対して、

 宮川裁判官は反対意見として、起立斉唱行為は「原告の歴史観・世界観にとって譲れない一線を越える行動」であり、「人権の尊重は自主的に思考することの大切さを強調する教育実践を続けてきた教育者として、その信念を否定することになる」と指摘し、「多数意見のように精神的自由権にかんする問題を多数者の視点からのみ考えることは適当でない」と述べたのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする