団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

終のアンプ

2014-08-31 11:36:13 | 趣味

終のアンプ

2014年8月31日(日)

 遂に、終のアンプを購入しました。

 これまで使っていたアンプは、2001年11月7日に求めていますので、約13年使ってきた訳です。全体的にそんなに十分なオーデォ装置ではありませんから、アンプが取り立てて不満という訳ではなかったのですが、終のことを考えると、もう一度だけアンプを買い替えるチャンスがあると思い、それならと、good timingを狙っていたのです。勿論、安く手に入れることができるchanceということです。

 半年程度、chanceを伺っていたところ、8月初めに総合家電店のオーディオコーナーを覗いたところ、狙っていたアンプが15%引きで、しかも、現行のアンプを2万円で下取りにしてくれるということでした。そのchanceの期限は8月21日。20日に店頭を再度訪れ、購入を決定しました。厚かましく下取りを3万円にするよう要求し、スタッフは二つ返事でOKでした。ここら当たりは、阿吽の呼吸です。半年間何度か訪れては、そのスタッフに顔を売り込んでいましたので。

 で、期待した音ですが、低域の厚みが少し増したようです。CDを聴いて、これまで聞こえなかった音が聞こえてくるようになりました。次は、表現は難しいのですが、音がスーッと消えていく感じがします。空気感のニュアンスを感じると言えばよいのか・・。でも、全体的にそんなに音が良くなった訳ではありません。もう少し、低域の厚みがあればよいのですが・・。でもそれだと倍位の金額を出さないと求められないでしょう。

 

 前のDENONのPMAS10Ⅲというアンプです。これも約15%引きで購入したものです。

 アキュフェーズのE-360です。

 67歳の私が、今後オーディオを聴くのは、最長でも20年程度と思います。アキュフェーズはメンテナンスを十分してくれるメーカーですので、これに決めました。前のアンプに比べると、発熱が非常に少なくなっています。重量は4㎏程度軽くなっています。大きなメータが付いていますが、不要と思います。見ることないです。

 次は、終のスピーカーを狙っているのですが、私自身の寿命の方が遂に来たかとなりそうです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相愛オーケストラ西日本ツアー

2014-08-29 10:45:53 | 音楽

相愛オーケストラ西日本ツアー

2014年8月29日(金)

 相愛大学の学生オーケストラです。パワーがあるのには、ビックリしました。広島交響楽団を聴いていて、パワー感で物足りない時があるのですが、広響もこれくらいパワーが欲しいものです。

 

・2014年8月20日 HBGホール

・吉松隆 朱鷺によせる哀歌

・メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲ホ短調

・チャイコフスキー 交響曲第5番ホ短調

・ヴァイオリン:長原幸太

・指揮:尾高忠明

 朱鷺によせる哀歌では、朱鷺が羽ばたく音をコントラバスが巧みに表現していて、臨場感を感じました。なお、この日広島は土砂災害に見舞われ、被災者への哀悼を表すため、曲の前後の拍手はしませんでした。曲も哀切感を感じる相応しいものでした。

 長原幸太は、広島出身で、広島学院中等部卒業とありますので、勉学の方も相当できたのだと思います。(広島学院は、広島では一番の難関校です。)

 コパチンスカヤのように、激しく体を揺らして演奏するヴァイオリニストもいますが、長原はその対極と言えるでしょう。私的には、もう少し難しそうに弾いたらどうかと思うくらい、易々と演奏していました。大阪フィルの首席コンサートマスターですが、10月からは読売日本交響楽団のコンサートマスターに就任予定となっています。広響でコンマスをしていた田野倉氏が大フィルへ行ったのですが、後釜だったのでしょうか・・。

 チャイコフスキーは、劇的な音楽が得意です。冒頭パワーがあると書きましたが、曲そのものがパワーがあります。久々にオーケストラの大音響に酔いしれました。

 オケの実力ですが、ホルンがいただけなかったです。

 会場へ行く途中、原爆ドームがあり、数枚写真撮影を行いました。曇り空で条件は良かったです。

 原爆ドームの上空600mで原子爆弾が爆発し、20万人が死にました。20万人という数字は中々イメージが湧きませんが、1日一人死んで、約550年かかります。

 この日、観光客は、豪雨の後で少なかったです。

 当時の原爆はまだ破壊力が強くなかったので、最新の水爆では建物そのものも消滅するのではないでしょうか。

 原爆ドームの後ろは、無粋な商工会議所ビルです。景観を損ねるので、新築の際から反対意見があったのですが、いずれ撤去される予定です。

 大雨により、川が濁っています。

 慰霊碑です。

 後方に、平和の灯、原爆ドーム、商工会議所ビルが見えます。

 「安らかに眠って下さい 過ちは 繰り返しませぬから」とあります。よく「主語」がないと問題にされますが、私は「主権者」だと思います。

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/bdba1273b5fdd4e1fe58e896cdd118bb

 

 大学の入学案内が置いていました。

 このオーケストラですが、指揮者が凄いです。

 最初は、斎藤秀雄、続いて、森正、尾高忠明、円光寺雅彦等が振っています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンベイ

2014-08-28 07:55:58 | 我が街

ボンベイ

2014年8月28日(木)

 本格的インド料理店です。

 義弟と3人で行きました。義弟とプライベートで食事することはほとんどありませんでした。別に仲が悪い訳でもありません。7歳違いなんですが、定年退職し、再雇用となっています。どのような仕事をしているのか知りませんが、ストレスがあるということでした。

 私の場合は、再雇用での仕事でストレスを感じることはほぼありませんでした。もちろん、現職の時は強いストレスを感じることばかりでしたけど・・。多くの人と話をすると共通のパターンがありました。金曜日はスッーと気持ちが楽になるのです。日曜日のサザエさんの番組が始まるころから憂鬱になってきました。「サザエさん症候群」と言うのだそうです。

 今は毎日が日曜日で、ストレスが一定しているというか、薄く広くといったパターンです。非日常が起これば、ストレスはスッーと引いていきます。義弟との食事は非日常を感じました。

・2014年8月17日、広島市南区「ボンベイ」。

 マンションの2階にあります。

 珍しく客が少なかったです。

 

 

 サモサというものです。中に入っているのはジャガイモでしょうか。

 カレーは好みにより、より辛い味付けにしてくれます。香辛料を多く使っているからでしょうか、コクを感じます。美味しいです。

 インド料理は何といっても、ナンですが、義弟が美味しいと言って2枚平らげました。私は1枚でも多いです。

 肉がボソボソした感じで、照り焼きの方が美味しいです。

  義弟はアルコールをあまり飲みません。義弟と食事をあまりしない理由が分かりました。彼が飲まないからです。

 3人で5000円強でしたので、アルコールを飲まないと、安くつきますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMエアーチェックリスト(501→600)

2014-08-26 07:47:03 | 音楽

FMエアーチェックリスト(501600

2014.8.26

 私は、ブログへFMエアーチェックリストをアップし、同好の士へコピーをしてきました。そのことが、著作権に触れるか否か、よく分からなかったので、今回の501番からのリストのアップを保留していました。

 その後、著作権法について、ネットで確認する等を行った結果、これまでの同好の士へのコピーは著作権法に触れるものではないということを理解しました。それは、数人程度へのコピーであれば、OKということだからなんです。

 一方、私からコピーを受けた方が、その音源をコピーするとどうなるでしょうか。それは、「数人程度」をオーバーする可能性があります。

 したがって、私としては、コピーをする場合は、著作権法に基づき「コピーをしない」という条件を付けざるを得ません。

 ライヴ録音は貴重な音源です。同好の士も同じ考えと思います。著作権の許される範囲内において、同好の士との音源交換を積極的にしたいと思います。(私は、音源のコピーはお金のやり取りはしません。同種・同量の音源との交換になります。)

 

・501

ヒンデミット 聖母マリアの生涯 ソプラノ:ヤノヴィッツ ピアノ:アッシュケナージ 1976.7.25オシアッハの修道院の協会

・502

シューベルト 交響曲第8番「未完成」、ワーグナー 楽劇「トリスタンとイゾルデ」から前奏曲と愛の死 ソプラノ:シリア、ベートーヴェン 交響曲第7番

 ドホナーニ:ウィーン・フィル 1977.3.1東京文化会館

・503

ヨハン・シュトラウス 喜歌劇「こうもり」序曲、アンネン・ポルカ、ヨゼフ・シュトラウス かじ屋のポルカ、ヨハン・シュトラウス 常道曲、ポルカ「クラプフェンの森で」、ピチカート・ポルカ、ポルカ「狩り」、ポルカ「雷鳴と電光」、美しく青きドナウ ワルベルク:N響 1977.6.10NHKホール

ロドリーゴ アランフェス協奏曲 ギター:荘村清志、タレガ アランブラ宮殿の思い出、シベリウス フィンランディア 尾高忠明:東京フィル 1977.9.24 小平創価学園講堂

・504

バッハ 「音楽のささげもの」からトリオ・ソナタハ短調、トリオ・ソナタト長調、モーツアルト フルート・ソナタハ長調 フルート:金昌国 ヴァイオリン:岡山潔、矢島富雄 ハープシコード・ピアノ:小林道夫

ストラヴィンスキー 8重奏曲、パストラーレ、モルター 4声のコンチェルティーノ第3番、バッハ カンタータ第140番、ストラヴィンスキー 12の楽器のためのコンチェルティーノ 東京チェンバー・グループ 1977.6.20オンエア

・505

マーラー なき子をしのぶ歌 アルト:ソークポヴァー ライナー:N響 1976.12.1NHKホール

ヴィエニャフスキー ヴァイオリン協奏曲第2番 ヴァイオリン:前橋汀子 ヴィッヒ:N響 1977.1.26NHKホール

・506

ハイドン 十字架上の7つの言葉 ザグレヴ室内合奏団 1976.8.13オシアッハの修道院の協会

モーツアルト 死者のためのミサ曲 ソプラノ:中沢桂 アルト:木村宏子 テノール:鈴木貫一 バス:芳野靖男 ワルベルク:N響 1977.6.20東京文化会館

・510

ベートーヴェン 序曲「レオノーレ」第3番 ベーム:ウィーン・フィル 1977.3.2NHKホール

モーツアルト 3台のピアノのための協奏曲ヘ長調 ピアノ:安川加寿子、深沢亮子 ローゼンストック(ピアノ):N響 1977.2.4NHKホール

シベリウス トゥオネラの白鳥 ボロディン 交響曲第2番 ローゼンストック:N響 1977.2.19.16NHKホール

・511

チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 ピアノ:ベルマン ドラティ:ナショナル交響楽団 1977.3.17オンエア

シューマン ピアノ協奏曲イ短調 ピアノ:シフ 岩城:N響 1977.3.11NHKホール

・512

シューマン 交響的練習曲 ショパン スケルツォ第3番、夜想曲嬰ハ短調、ピアノ・ソナタ第3番、練習曲から第1、11、12番 ピアノ:ポリーニ 1982.6.11ウィーン楽友協会ホール

・513

モーツアルト 交響曲第41番 ベーム:ベルリンフィル 1976.9.14フィルハーモニー・ホール

ワーグナー 歌劇「さまよえるオランダ人」から「ゼンタのバラード」 ヨゼフ・シュトラウス 円舞曲「うわごと」 ソプラノ:シリヤ ドホナーニ:ウィーン・フィル 1977.3.1東京文化会館

モーツアルト 交響曲第35番、40番 ショルティ:ウィーン・フィル 1977.1.25ザルツブルク音楽祭大ホール

・514

広瀬量平 尺八独奏のための「渺」 尺八:青木鈴慕 山本邦山 「韻」 尺八:山本邦山、横山勝也 広瀬量平 尺八3本のための「ハレ」 3本の会 1977.4.24オンエア

広瀬量平 尺八と管弦楽のための協奏曲 尺八:山本邦山 岩城:N響 1977.3.23NHKホール

尾高尚忠 フルート協奏曲 フルート:金昌国 外山雄三 小交響曲から第2楽章 森正:N響 1981.1.16、1.7NHKホール

・515

フランク 交響曲ニ短調 バレンボイム:パリ管弦楽団 1976.9.18フィルハーモニー・ホール

ストラヴィンスキー 舞踊組曲「アゴン」 ツェンダー:ベルリン放送交響楽団 1976.9.7自由ベルリン放送協会のスタディオ

ウェーバー 歌劇「ユーベツァール」序曲 外山雄三:N響 1978.9.27NHKホール

・517

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第7番 シューマン ウィーンの謝肉祭の道化 ショパン 幻想ポロネーズ、円舞曲ヘ長調、変ニ長調、マズルカ 嬰ハ短調、ハ長調、ヘ長調、イ短調遺作、練習曲嬰ハ短調、スケルツォ第4番 ピアノ:リヒテル 1976.8.25フィンランディア・ホール

ラフマニノフ 前奏曲 ピアノ:リヒテル 1977.8.26ザルツブルク音楽祭小ホール

・518

バッハ パルティータ第5番 バルトーク 舞踊組曲 ピアノ:シフ 1977.2.25郵便貯金ホール

シューマン 幻想曲ハ長調、トロイメライ ピアノ:エッシェンバッハ 1977.4.1東京文化会館

・519

シベリウス 交響曲第5番、フィンランディア カラヤン:ベルリンフィル 1976.10.16フィルハーモニー・ホール

ファリャ 舞踊組曲「三角帽子」 小沢征爾:ロンドン交響楽団 1977.8.7ザルツブルク音楽祭大ホール

・520

矢代秋雄 弦楽四重奏曲 ヴァイオリン:田中千香士、武藤伸二 ヴィオラ:菅沼準二 チェロ:徳永健一郎、交響曲 尾高忠明:東京フィル 1977.2.2虎ノ門ホール

矢代秋雄 チェロ協奏曲 チェロ:堤剛、ピアノ協奏曲 ピアノ:中村紘子 尾高忠明:東京フィル 1977.2.2虎ノ門ホール

・521

モーツアルト 交響曲第39番、40番 ベーム:ベルリンフィル 1976.9.14フィルハーモニー・ホール

・522

ベートーヴェン チェロ・ソナタ第2番、第3番 チェロ:ハレル ピアノ:レヴァイン 1982.6.7ウィーン楽友協会大ホール

・523

バーバー 弦楽四重奏曲 コンポーザーズ弦楽四重奏団 1976.9.27ベルリン芸術アカデミー・ホール

ハイドン 弦楽四重奏曲「五度」 エーデル弦楽四重奏団 1976.9.22ベルリン芸術大学ホール

スオラヴィンスキー 弦楽四重奏のためのコンチェルティーノ メンデスルゾーン 弦楽四重奏曲イ短調 ヴァーミーア弦楽四重奏団 1976.9.16ベルリン芸術大学ホール

・524

マーラー 交響曲第7番「夜の歌」 ギーレン:N響 1977.4.8NHKホール

ヴェルディ レクイエム ソプラノ:リッチャレルリ アルト:ファスベンダー テノール:カレラス バス:ライモンディ ジュリーニ:ウィーン交響楽団・ウィーン国立歌劇場合唱団 1977.6.26ウィーンコンツェルトハウス大ホール

・525

チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ミルシティン パガニーニアーナ ヴァイオリン:クレーメル ワルベルク:N響 1977.6.8NHKホール

チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 ピアノ:ガヴリロフ プロコフィエフ ロミオとジュリエットから チェッカート:N響 1978.6.14NHKホール

・526

ベルリオーズ ハンガリー行進曲 バッハ(ストコフスキ編曲) トッカータとフーガ バーバー 弦楽のためのアダージョ チャイコフスキー 序曲「1812年」 ボロディン 歌劇「イーゴリ公」からダッタン人の踊り 渡辺暁雄:日本フィル他 1977.5.14NHKホール

ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリン:クレーメル アバド:ロンドン交響楽団 1977.8.3ザルツブルク音楽祭大ホール

・527

プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第2番 ヴァイオリン:クレーメル テミルカノフ:レニングラード・フィル 1975.11.5 エルチン劇場

フンメル トランペット協奏曲 トランペット:アンドレ 小沢征爾:ロンドン交響楽団 1977.8.7ザルツブルク音楽祭大ホール

・528 

シューベルト 交響曲第3番 クーベリック:バイエルン放送交響楽団 1977.2.24ヘラクレス・ホール

チャイコフスキー 幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」 ロストロポーヴィッチ:ベルリンフィル 1977.12.17フィルハーモニー・ホール

・529

ラフマニノフ 前奏曲第3番、第6番 プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第6番 アレクセーエフ 1977.7.18オンエア

リスト 悲愴協奏曲 ピアノ:カニーノ、バルリスク 1977.7.18オンエア

シューベルト 四手のためのピアノ・ソナタ変ロ長調 ピアノ:コチシュ、リヒテル 1977.6.21ホーエネムス城騎士の間

・530

バッハ パルティータBWV997 無伴奏フルートのためのパルティータBWV1013 フルート・ソナタBWV1032、同BWV1033 パルティータ第1番 フルート・ソナタBWV1034 フルート:ニコレ ハープシコード:ジャコテ 1977.11.26リスト音楽院大ホール

・531

シューベルト ハンガリー風喜遊曲ト短調 ピアノ:コチシュ、リヒテル 1977.6.21ホーエネムス城騎士の間

プロコフィエフ つかの間の幻影から第3~6、8、9、11、15、18 ピアノ:リヒテル 1981.2.12東京文化会館

シューベルト 即興曲作品90 ピアノ:ラーンキ 1976ブタペスト芸術週間

ショパン ワルツホ短調遺作 ショパン(リスト編曲) おとめの願い ピアノ:レオンスカヤ 1979.8.9ザルツブルク音楽祭小ホール

バルトーク 狂詩曲 チェロ:ハレル ピアノ:ベロフ 1979.8.23ザルツブルク音楽祭小ホール

・532 

ラヴェル ヴァイオリンとチェロのためのソナタから第1、3、4楽章 コダーイ ヴァイオリンとチェロの二重奏曲作品7から第1、3楽章 ヴァイオリン:マルティン チェロ:堤剛

ベートーヴェン ヴァイオリ・ソナタ第8番 ヴィヴァルディ ヴァイオリ・ソナタニ長調から第2~4楽章 ドビュッシー ヴァイオリ・ソナタ ヴァイオリン:ブレンゴーラ ピアノ:岩崎淑

・533

シューベルト ピアノ・ソナタト長調、幻想曲「さすらい人」、楽興の時 ピアノ:ブレンデル 1977.8.20ザルツブルク音楽祭大ホール

リスト リゴレット・パラフレーズ ショパン 子犬のワルツ ピアノ:レオンスカヤ 1979.8.9ザルツブルク音楽祭小ホール

・534

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィア」 ピアノ:ポローニ 1977.8.22ザルツブルク音楽祭大ホール

ベートーヴェン ヴァイオリ・ソナタ第8番 バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番 ヴァイオリン:パールマン ピアノ:サンダース 1978.9.11宮城県民会館

・535

ブラームス 弦楽五重奏曲ヘ長調 モーツアルト 弦楽五重奏曲K515から第3楽章 ヴァイオリン:岩渕竜太郎、亀田美代子 ヴィオラ:田中あや、竹内晴夫 チェロ:勝川聰 1978.2.20オンエア

ドヴォーザーク 弦楽四重奏曲イ長調 プラハ弦楽四重奏団 1977.5.22ジョフィーン

・536

ショスタコーヴィッチ 弦楽四重奏曲第15番 巌本真理弦楽四重奏団 1977.10.31オンエア

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第14番 バーンスタイン:ウィーン・フィル 1977.8.30ザルツブルク音楽祭大ホール

・537

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第14番「月光」、第23番「熱情」 ピアノ:アシュケナージ 1977.11.10NHKホール

ベートーヴェン ピアノ三重奏曲「カカドゥ変奏曲」 メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲ニ短調から(第2楽章省略) ヴァイオリン:潮田益子 チェロ:レッサー ピアノ:野島稔

・538 ハチャトリアン フルート協奏曲 フルート:ランパル 岩城:N響 1977.10.12NHKホール

リゲティ アトモスフェール プロコフィエフ 交響曲第3番 アバド:ロンドン交響楽団 1977.8.3ザルツブルク音楽祭大ホール

・539

モーツアルト 交響曲第1番 ピアノ協奏曲第17番 ピアノ:ヘブラー 岩城:N響 1977.10.21NHKホール

チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 スクリャービン 練習曲 ピアノ:ベルマン 岩城」N響 1977.10.6NHKホール

・540

ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱」 ソプラノ:中沢桂 アルト:伊藤直子 テノール:田中耕助 バリトン:木村俊光 シュタイン:N響 1977.12.17NHKホール

バッハ ブランデンブルク協奏曲第1、3、5、6番 ボッセ:ライプチヒ・ゲバントハウス・バッハ・オーケストラ 1978.2.28東京文化会館

・541

ベートーヴェン アンダンテヘ長調 ショパン 円舞曲作品34第1~3、スケルツォ第2番、舟歌嬰ヘ長調 ドビュッシー ベルガマスク組曲、版画、前奏曲集第2巻から「ヒースの茂荒地」 ピアノ:リヒテル 1977.8.26ザルツブルク音楽祭小ホール

・542

ヴェルディ 歌劇「仮面舞踏会」 リッカルド:パヴァロッティ レナート:カップチェルリ アバド:スカラ座 1978.1.31ミラノ・スカラ座

・543

カラス、ステファノデュオ・リサイタル 1974.10.19NHKホール

ベートーヴェン アデライーデ ゲーテの詩による歌曲他 テノール:シュライヤー ピアノ:デムス 1977.8.16ザルツブルク音楽祭小ホール

・544

ヒンデミット フィルハーモニー協奏曲 シュタイン:N響 1977.12.1 NHKホール

クレメンティ(ファザーノ編曲) 交響曲ロ短調 クアドリ:東京フィル 1978.4.11東京文化会館

ヴォルジシェク 交響曲ニ長調 サヴァリッシュ:N響 1978.5.3NHKホール

ムソルグスキー 交響詩「はげ山の一夜」 小林研一郎:ハンガリー放送交響楽団 1978.9.15オンエア

・545

バーンスタイン チチェスター詩編 交響曲第1番 交響曲第2番「エレミア」 メゾソプラノ:ルーヴィッヒ ピアノ:フォス バーンスタイン:イスラエル・フィル 1977.8.16フィラッハ・コングレスハウス

バーンスタイン 「誕生記念日」より ピアノ:ラーンキ 1977.8.19オシアッハの修道院教会

バーンスタイン セレナード 交響曲第3番「カデッシュ」 バーンスタイン:イスラエル・フィル 1977.8.20フィラッハのコングレスハウス

バーンスタイン ミサより「シンプル・ソング」、「2つの黙想」、「終曲」 メゾソプラノ:ルーヴィッヒ ピアノ:オルトナ チェロ:ゲリンガス ピアノ:シャッツ 1977.8.19オシアッハの修道院の協会

・546

グリーグ 劇音楽「ペールギュント」 渡辺暁雄:東京フィル 1978.2.26オンエア

・547

ショパン 練習曲集作品10、25 ピアノ:ガウリーロフ 1978.8.26フィンランディアホール

ショパン 円舞曲集 ピアノ:ツィメルマン 1978.9.12郵便貯金ホール

・548

ラフマニノフ 交響曲第2番 プレヴィン:ロンドン交響楽団 1977.7.31ザルツブルク音楽祭大ホール

ベルリオーズ 幻想交響曲 カラヤン:ベルリン・フィル 1977.1・25・26フィルハーモニー・ホール

・549

石井真木 日本太鼓とオーケストラのためのモノプリズム 岩城宏之:N響 1977.10.12NHKホール

外山雄三 交響曲「帰国」 外山:N響 1978.2.4NHKホール

・550

ブルックナー 交響曲第6番 クーベリック:バイエルン放送交響楽団 1977.2.24ヘラクレス・ホール

マーラー 交響曲第4番 ソプラノ:カナワ アバド:ウィーン・フィル 1977.9.24フィルハーモニー・ホール

・551

ペンデレツキ マニフィカト ペンデレツキ:ベルリン・フィル 1977.6.3フィルハーモニー・ホール

ラフマニノフ 聖ヨアン・ズラトゥストの典礼曲から リンケ:エッセン「ダマスカスのヨハネ」合唱団 1977.6.18聖ローレンツ協会

・552 

ブルックナー 交響曲第0番 フィス:南西ドイツ放送交響楽団 1977.4.23ハンス・ロスバウト・スタジオ

シューマン 歌劇「ゲノヴォーヴァ」序曲 ツォルマン:フランクフルト放送交響楽団 1978.2.24ヘッセン放送大ホール

ブリテン チェロ交響曲 チェロ:ペレーニ インバル:フランクフルト放送交響楽団 1978.4.21ヘッセン放送大ホール

・553

ヴィヴァルディ フルート協奏曲「五色ひわ」 シュターミッツ フルート協奏曲ト長調 フルート:ニコレ ハンガリー室内管弦楽団 1975.11.29リスト音楽院大ホール

チャイコフスキー ロココ風の主題による変奏曲 チェロ:シャフラン エルディーイ:ハンガリー国立交響楽団

タルティーニ チェロ協奏曲 ラロ チェロ協奏曲 チェロ:ペレーニ メドヴェツキ:ブタペスト交響楽団 1977.1.3エルケル劇場

・554

ベルリオーズ 幻想交響曲 劇的物語「ファウストの劫罰」から「ハンガリー行進曲」 小沢征爾:ボストン交響楽団 1978.3.16東京文化会館

ホルスト 惑星 岩城宏之:N響 1978.3.17NHKホール

・555

ショスタコーヴィッチ 交響曲第8番 サヴァリッシュ:N響 1978.5.3NHKホール

マーラー 交響曲第4番 ソプラノ:グリーナワルト デ・ワールト:ロッテルダム・フィル 1979.3.15東京文化会館

・556 

黛敏郎 涅槃交響曲 外山雄三:N響 1977.2.4NHKホール

間宮芳生 管弦楽のための協奏曲 広瀬量平 尺八協奏曲 尺八:山本邦山 岩城宏之:N響 1978.10.29オンエア

・557

マーラー 交響曲第1番「巨人」 ショルティ:シカゴ交響楽団 1978.8.30ザルツブルク音楽祭大ホール

ブルックナー 交響曲第9番 ヨッフム:ベルリン・フィル 1977.11.28フィルハーモニー・ホール

・ベルリオーズ 交響曲「イタリアのハロルド」 ヴィオラ:パスキエ 幻想交響曲 マゼール:フランス国立管弦楽団 1978.7.16神奈川県民ホール

・559

スカルラッティ ソナタL490、L427、ソナタト長調、ソナタL396、L266 ピアノ:シフ 1978.6.26オンエア

ブーレーズ 構造第2集から第1・2章 リゲティ 記念碑、自画像、運動 ピアノ:アロイス・コンタルスキー、アルフォンス・コンタルスキー 1977.10.2リスト音楽院大ホール

・560

バッハ 無伴奏チェロ組曲第6番 チェロ:トルトゥリエ 1977.10.3ロカルノのサン・フランチェスコ協会

バッハ 無伴奏チェロ組曲第3番 ショスタコーヴィッチ チェロ・ソナタニ短調 ウェーベルン 3つの小品作品11 チェロ:ホミッチェル ピアノ:チャイコフスキー 1977.5.29ジョフィーン

・561

ヴィラ・ロボス ハーモニカ協奏曲 ハーモニカ:崎元譲 岩城宏之:N響 1978.3.29NHKホール

R.シュトラウス 4つの最後の歌 ソプラノ:カナワ アバド:ウィーン・フィル 1977.9.24フィルハーモニー・ホール

ストラヴィンスキー 協奏舞曲 スターレク:リアス・シンフォニエッタ 1977.9.13フィルハーモニー・ホール

・562

 ワーグナー ウェーゼンドンクの5つの詩 グリーグ 夢 R.シュトラウス あすの朝、セレナード ジチンスキー 夢の都ウィーン ソプラノ:ニルソン ピアノ:ルース 1978.3.9東京文化会館

シューベルト くちづけを送ろう 沈み行く太陽に 夜の歌 花の歌 春の歌 さすらい人の夜の歌第1番、2番 最初の喪失 漁師 ミューズの子 野ばら

テノール:シュライヤー ピアノ:デムス 1978.6.22ホーエネムス城の騎士の間

ベートーヴェン あこがれ アデライーデ のみの歌 バリトン:プライ ピアノ:パーソンズ 1978.8.22コルンマルクト劇場

・563・564

ヴェルディ 歌劇「ドン・カルロ」 カルロ:ドミンゴ ロドリーゴ:ブルソン エリザベッタ:オブラスツォア アバド:スカラ座 1978.1.7スカラ座

・564

ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱」 ソプラノ:ポハチョヴァー アルト:ムラゾヴァー テノール:スピサル バス:シュヴォルツ ジュリーニ:チェコ・フィル 1977.6.3スメタナ・ホール

ムソルグスキー 交響詩「はげ山の一夜」 チェッカート:N響 1978.6.14NHKホール

・565

バッハ パルティータ第4番 チェンバロ:グルー 1977.6.21ドイツ国立博物館

パープ 変奏曲 ハープシコード:ペルティ 打楽器:ペッツ 1977.10.5リスト音楽院大ホール

バキ パ・ド・ドゥ クラリネット:コヴァーチ 打楽器:ペッツ カルマール 二行詩 ハープシコード:マルシュ ピアノ:フェレギ 打楽器:ペッソ 杉浦正嘉 フリダヤ パーカッション:マントル、オルトヴァイ、ペッソ 1977.10.5リスト音楽院大ホール

モーツアルト 喜遊曲K138 ヴューラー:同室内合奏団 1979.6.3グリーグ・ホール

・566

ハイドン ピアノ・ソナタハ長調Hob16-50 シューマン 幻想小曲集 ピアノ:ブレンデル 1982.6.12ウィーン楽友協会

ヘンデル ヴァイオリ・ソナタニ長調 バッハ ヴァイオリ・ソナタBWV1019 他 ヴァイオリン:スーク チェンバロ:ルージイッチコヴァ 1984.11.10東京文化会館

・567

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第11番 クリーブランド弦楽四重奏団 1977.9.17フィルハーモニー・ホール

ベートーヴェン 大フーガ イタリア四重奏団 1977.9.20自由ベルリン放送協会大スタジオ

シューベルト 弦楽四重奏曲ト長調 ブランディス四重奏団 1977.9.28フィルハーモニー・ホール

・569

モーツアルト 弦楽四重奏曲ニ短調K421 弦楽四重奏曲第21番 バルトーク弦楽四重奏団 1976.12.22リスト音楽院大ホール

スメタナ 弦楽四重奏曲第1番「わが生活から」 シューベルト 弦楽四重奏曲変ホ長調作品125-1から第4楽章 スメタナ弦楽四重奏団 1979.1.25オンエア

クープラン 陰気な女 幸福な思い ピアノ:マルロー 1979.1.25オンエア

・570

ブルックナー ミサ曲第2番 リーガー:バイエルン放送交響楽団・合唱団 1978.1.26ヘラクレス・ホール

ドビュッシー 交響詩「海」 牧神の午後への前奏曲 ショルティ:シカゴ交響楽団 1978.8.30ザルツブルク音楽祭大ホール

モニューシコ 歌劇「ハルカ」から「マズルカ」 コルト:ワルシャワ国立フィル 1980.9.8クンストハウス

・571

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 ピアノ:中村紘子 ワラット:N響 1978.2.24NHKホール

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 バッハ(シロティ編曲)ウィリアム・フリードマン・バッハのためのピアノ小曲集から前奏曲BWV855a ピアノ:ギレリス サヴァリッシュ:N響 1978.4.19NHKホール

・572

ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」 レオノーレ:ベーレント フロレスタン:キング マルチェリーネ:ポップ ベーム:バイエルン国立歌劇場管弦楽団・合唱団 1978.1.30バイエルン国立歌劇場

・573

ラフマニノフ 鐘 ソプラノ:片岡啓子 テノール:饗場知昭 バス:池田直樹

山岡重信:ジュネス・ミュジカル・シンフォニー・オーケストラ 1978.7.1NHKホール

ブラームス ハイドンの主題による変奏曲 モレール ボレアル ドヴォーザーク スラヴ舞曲ト短調 プロコフィエフ 「3つのオレンジへの恋」から行進曲 ディヴィス:トロント交響楽団 1978.1.26NHKホール

・574

ニルセン 交響曲第5番 岩城宏之:N響 1978.3.29NHKホール

モーツアルト 2つのクラリネットと3つのバセットホルンのためのアダージョK411 ハーガー:モーツアルテウム管弦楽団 1979.7.29モーツアルテウム大ホール

モーツアルト 交響曲第31番「パリ」 R.シュトラウス ホルン協奏曲第1番 ホルン:ダム ワーグナー 歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 ブロムショテット:ドレスデン国立歌劇場管弦楽団 1978.4.5東京文化会館

・575

ベルク ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリン:クレーメル ツェンダー:N響 1978.10.25NHKホール

ブラームス アルト・ラプソディ アルト:ルートヴィッヒ ベーム:ウィーン国立歌劇場管弦楽団 1979.8.15ザルツブルク音楽祭大ホール

スウェーリンク(ムル編曲) わが青春はすでに過ぎ去り モーツアルト 交響曲第41番「ジュピター」 デ・ワールト:ロッテルダム・フィル 1979.3.15東京文化会館

・576

バッハ チェロ・ソナタト長調 ブラームス チェロ・ソナタ第1番 チェロ:シュタルケル ピアノ:練木繁夫 1978.7.17オンエア

バッハ チェロ・ソナタ第1番 ブラームス 野の寂しさ ハチャトリアン 無伴奏チェロ・ソナタ チェロ:安田謙一郎 ピアノ:米田栄子 1979.1.11

・577

ハイドン ピアノ三重奏曲変ホ短調 ヴァイオリン:ロウ チェロ:バンダ ピアノ:シフ 1978.1.3ハンガリー科学アカデミー会議場

ショスタコーヴィッチ 弦楽四重奏曲第8番 ボロディン弦楽四重奏団 1977.8.9収録

シューベルト ピアノ三重奏曲変ロ長調 ハイドン・ピアノ三重奏団 1978.6.11楽友協会大ホール

・578

メシアン トゥランガリラ交響曲 ピアノ:木村かをり オンドマルトノ:デロジュール インバル:フランクフルト放送交響楽団 1978.6.1ヘッセン放送大ホール

ヴェルディ レクイエム ソプラノ:フレーニ アルト:バルツァ テノール:カレラス バス:ギャウロフ カラヤン:ベルリン・フィル・ウィーン楽友協会合唱団 1978.8.28ザルツブルク音楽祭大ホール

・579

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 ピアノ:ポリーニ ベーム:ウィーン・フィル 1978.5.28楽友協会大ホール

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 ピアノ:ゼルキン ヴィッヒ:N響 1979.10.3NHKホール

・580

シューベルト 「ロザムンデ」序曲 交響曲第4番「悲劇的」 シューマン 「マンフレート」序曲 交響曲第3番「ライン」 レヴァイン:ウィーン・フィル 1978.8.9ザルツブルク音楽祭大ホール

・581

ドビュッシー クラリネットとオーケストラのためのラプソディー第1番 クラリネット:浜中浩一 プーランク オルガン・ティンパニ、弦楽のための協奏曲ト短調 オルガン:イゾアール ティンパニ:百瀬和紀 ドビュッシー 夜想曲から雲、祭り デルヴォー:N響 1978.11NHKホール

シューベルト 交響曲第8番「未完成」 カラヤン:ベルリン・フィル 1979.10.18普門館 

ショスタコーヴィッチ 舞踊組曲「ボルト」から第1~5、8番 コンドラシン:N響 1980.1.25NHKホール

・582

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番 ピアノ:ブレンデル ツェンダー:N響 1978.10.18NHKホール

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番 ピアノ:ブレンデル 山田一雄:東京フィル 1978.12.23オンエア

・583

シューベルト 楽興の時作品94 即興曲から変イ長調、変ロ長調 ピアノ:ブレンデル 1978.10.16中央会館

バッハ イギリス組曲第3番 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第32番 ピアノ:ケンプ 1978.9.2フィンランディア・ホール

・584

ワーグナー 歌劇「タンホイザー」序曲 ローゼンストック:N響 1956.3.14NHK旧ホール

ヨハン・シュトラウス トリッチ・トラッチ・ポルカ ロイブナー:N響 1958.1.25NHK旧ホール

R.シュトラウス 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」

シュヒター:N響 1961.6.15杉並公会堂

ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲 フルネ:N響 1963.1.29武蔵野音楽大学

ファリャ 「三角帽子」から終幕の踊り アンセルメ:N響 1964.5.30東京文化会館

ウェーバー 歌劇「オベロン」序曲 サヴァリッシュ:N響 1964.11.10東京文化会館

R.シュトラウス 歌劇「サロメ」からサロメの踊り カイルベルト:N響 1966.1.19東京文化会館

スメタナ モルダウ マタチッチ:N響 1968.9.13東京文化会館

ウェーバー 歌劇「アブ・ハッサン」序曲 スウィトナー:N響 1974.12.6NHKホール

・585

ショスタコーヴィッチ ピアノ五重奏曲ト短調 ピアノ:園田高弘 ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第15番 ボロディン弦楽四重奏団 1979.2.17都市センター・大ホール

・586

ヘンデル シャコンヌト長調 プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第8番 ピアノ:ベルマン 1978.9.6フィンランディア・ホール

ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第14番「月光」 ショパン ポロネーズ「英雄」 劉詩昆 「白毛女」即興曲 黄安倫(劉詩昆編曲) 序曲と舞曲 松村禎三 ギリシャに寄せる二つの子守歌 ピアノ:劉詩昆 1979.9.6オンエア

・587

モーツアルト レクイエム フレーミヒ:ドレスデン・フィルハーモニー 1979.3.4神奈川県民ホール

ヘンデル オルガン協奏曲第1番 オルガン:ロッグ ワント:N響 1979.11.9NHKホール

モーツアルト 「レ・プティ・リアン」 ハーガー:モーツアルテウム管弦楽団 1979.8.12モーツアルテウム

マーラー 交響曲第2番「復活」 ソプラノ:ポップ アルト:ザーカイ ショルティ:ベルリン・フィル 1979.3.3フィルハーモニー・ホール

・588

シューベルト 冬の旅 バリトン:ディースカウ ピアノ:ポリーニ 1978.8.23ザルツブルク音楽祭小ホール

シューベルト 美しい水車屋の娘 テノール:シュライヤー ギター:ラゴスニヒ 1978.8.16ザルツブルク音楽祭小ホール

・589

スッペ 喜歌劇「軽騎兵」序曲 ヨハン・シュトラウス ワルツ「もろ手をとり」、ポルカ「浮気心」 ローサス ワルツ「波を越えて」 ヨハン・シュトラウス ポルカ「ハンガリー万歳」 スッペ 喜歌劇「詩人と農夫」序曲 コムザーク ワルツ「バーデンの娘たち」 ヨゼフ・シュトラウス ポルカ「休暇旅行」 ヨハン・シュトラウス 新ピチカート・ポルカ レハール ワルツ「金と銀」 ヨハン・シュトラウス 「騎士パズマン」からチャルダーシュ、ワルツ「美しく青きドナウ」 ヨハン・シュトラウスⅠ世 ラデツキー行進曲 ワルベルク:N響 1979.6.22東京文化会館

・590

ブルックナー 交響曲第8番 ヨッフム:ベルリン・フィル 1978.11.11フィルハーモニー・ホール

モーツアルト 交響曲第23番 グシュルバウアー:ウィーン・フィル 1981.1.31モーツアルテウム

ヴェルディ レクエム ソプラノ:フレーニ メゾソプラノ:バルツァ テノール:リマ バス:ギャウロフ カラヤン:ベルリン・フィル 1979.10.26普門館

・591 トゥトゥリエ 組曲ニ短調 バッハ 無伴奏チェロ組曲第6番 チェロ:トゥトゥリエ 1978.9.8テンペリアウキオ協会

ベートーヴェン チェロ・ソナタ第4番 R.シュトラウス チェロ・ソナタヘ長調 チェロ:グートマン ピアノ:スカナヴィ 1978.9.1シベリウス・アカデミー

バッハ 無伴奏チェロ組曲第3番 チェロ:カーシュボーム 1978.10.6コルレジオ・パピオ協会

・592

ブラームス 交響曲第1番 モーツアルト 歌劇「フィガロの結婚」序曲 ズイトナー:N響 1978.11.9東京厚生年金ホール

プロコフィエフ 交響曲第5番 バーンスタイン:イスラエル・フィル 1979.8.20ザルツブルク音楽祭大ホール

・593

チャイコフスキー 交響曲第5番 カラヤン:ベルリン・フィル 1979.10.18普門館

ブラームス 交響曲第1番 若杉弘:ケルン放送交響楽団 1980.3.27NHKホール

ショスタコーヴィッチ 舞踏組曲「ボルト」からタンゴ、間奏曲、全員の踊りと大づめ コンドラシン:N響 1980.1.25NHKホール

・594

ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱」 ソプラノ:曽我栄子 アルト:伊藤直子 テノール:小林一男 バリトン:木村俊光 ズイトナー:N響 1978.12.21NHKホール

ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱」 ソプラノ:シントウ アルト:バルダーニ テノール:シュライヤー バス:ダム カラヤン:ベルリン・フィル 1979.10.21普門館

・595

メシアン 「みどりごキリストにそそぐ20のまなざし」から第3曲 ピアノ:ゼルキン 1978.9.11ベルリン芸術大学ホール

リスト モシュコの葬送 ねむれずに 子守歌 忘れられた円舞曲第1番 「巡礼の年第3年」からエステ荘の糸杉に第1番、エステ荘の噴水、あわれならずや 死のチャルダーシュ ブゾーニ トッカータ ブラームス ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ シェーンベルク ピアノのための6つの小品 ピアノ:ブレンデル 1979.6.4ウィーン・コンチェルトハウス大ホール

・596

バッハ カンタータ第147番「心と口と行いと命」 フレーミヒ:ドレスデン・フィルハーモニー 1979.3.4神奈川県民ホール

ベートーヴェン ああ裏切り者め ソプラノ:ベーレンス アバド:ベルリン・フィル 1978.5.5フィルハーモニー・ホール

・597

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第6番 ジャル弦楽四重奏団 1978.8.30シベリウス・アカデミー

シューベルト 弦楽四重奏曲第10番 ボロディン弦楽四重奏団 1979.2.17都市センターホール

ドヴォーザーク ピアノ五重奏曲イ長調作品81 ピアノ:ラーゲンスペッツ ジャル弦楽四重奏団 1979.8.30シベリウス・アカデミー

・598

バルトーク 27の合唱曲 サボー:ジェール少女合唱団 1978.1.24ハンガリー科学アカデミー会議用ホール バルトーク 20のハンガリー民謡 ソプラノ:アーンドル バリトン:ポーカ ピアノ:フェレギ 1978.3.7ハンガリー科学アカデミー会議用ホール

バッハ フーガの技法から ハープシコード:ペルティッシュ バルトーク ミクロコスモスから ハープシコード:ペルティッシュorシェベシュチェーン

バッハ 2台のハープシコードのための協奏曲ハ長調BWV1061 ハープシコード:ペルティッシュ、シェベシュチェーン

・599

ドビュッシー 夜想曲 ドヴォーザーク 交響曲第9番「新世界より」 チェリビダッケ:シュツットガルト放送交響楽団・南西ドイツ放送合唱団 1978.10.17ベートーヴェン・ホール

・600

プレトリウス パッサメッツォとガリアルド 

グローガウァー歌曲集から

ハウスマン タンツとナーハタンツ、タンツ、タンツとナーハタンツ

プレトリウス バレエ形式のブランル

アイク 笛の楽園から リコーダー:グロイアー

テレマン 2本のアルト・リコーダーのためのソナタニ短調 アルト・リコーダー:クナイス、ホフシュテッター

スザート 舞曲集から 1979.7.1虎ノ門ホール

ブラームス 弦楽四重奏曲第1番 バルトーク弦楽四重奏団 1979.5.17プラハの春

  

注 録音データはFM誌から転記したものです。転記誤りの可能性があります。

 

・401→500は次です。

 http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/eac140ae8e8fd9d662f8deed2da67911

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政務活動費

2014-08-25 15:50:09 | 政治

政務活動費

2014年8月25日(月)

 24日の朝日新聞に「政活費 領収書なし容認」と題して記事が出ていました。私だったら、皮肉って「政活費『生活費』になっていました」くらい書きますが、さすがに大新聞にはそのような思い切ったことは書けないのでしょう。

 私は、ある自治体で「政務調査費」制度を作成することに携わった人から、話を聞きました。その方が言うには、「政務調査費」(後に「政務活動費」)の本質は、第二給与ということでした。更に興味深いのは、執行者側が議会側を「黙らせる」意図で、制度を作ったと言うのです。つまり、表向きと実際の意図は全く違っていて、しかも、執行者側と議会側は緊張感のある関係でなければならないのに、ある意味つるんでいるということです。

 全国的に政務活動費のことが問題になっていますが、これは、この制度の本質が「腐っている」からに他ならないと思います。廃止若しくは大幅な減額が必要なのではないでしょうか。

 冒頭の新聞記事ですが、驚愕するような部分がありました。「マイカーで移動する場合、走行距離1㌔当たりガソリン代(17円~37円)を定め・・支出を認めていた。」とあるのです。ガソリン170円で計算すると、1㌔37円は燃費が4.59㎞/ℓとなります。実燃費とJP08モード燃費の差を7掛けとすると、JP08モード燃費は6.6㎞/ℓとなります。こんなマイカーってあるのでしょうか?トヨタのセンチュリーV12、5000㏄ですら7.6㎞/ℓですから・・。

 要は、私が言いたいのは、そもそもの政務活動費の積算根拠は水増しされているのではなかろうか、ということです。来年は統一地方選挙があります。政務活動費に関することが選挙争点になる可能性大です。しっかり市民に対して説得力を持って説明できる候補者に期待します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過誤納還付金

2014-08-24 08:11:00 | 行政

過誤納還付金

2014年8月24日(日)

 広島市役所から、過誤納金等還付充当通知書がきました。払いすぎた市県民税を還付(返す)するというものです。なぜ、払い過ぎたかといいますと、次です。

①市県民税は年金から「特別徴収」するシステムになっています。

②年金の支給月は偶数月です。

③当該年度の市県民税の額が確定するのは5月です。

④そうすると4月及び6月時点では税額が決まらないので、便宜的に前年度と同額を特別徴収するのです。(注 5月には額が確定するのですが、自治体から年金サイドへの連絡とかシステムの変更をする時間が必要になりますので、6月まで前年度の額で特別徴収するのです。)

⑤私の場合、所得が減少したことにより、前年度の額より少なくなっていましたので、結果的に払い過ぎたことになり還付が発生することになったのです。

 

 私の疑問です。市役所からの通知では、「過誤納金」とあります。これはどう考えても、納税者である私が、①過ち又は②誤りにより納付したという解釈になります。しかし、私は市が決めた通りに年金から特別徴収されたものであり、私が過誤納した訳ではありません。

 区役所の担当者へ過誤「徴収」還付金ではないか等と指摘したところ、私の主張を9割方理解しました。残り1割方理解をしていないのは、担当者は私が言った内容を、「改善要望」として本部に伝えると言うのです。私は、「改善」を「要望」したのではありません。「過誤納」という表現は間違いではないかと指摘したのです。そのことを改めて指摘すると、担当者は反論できませんでした。しかし、担当者は直ぐには対応できないと言い訳します。帳票を電算システムで作成しているので、時間とお金がかかるからだと言います。まぁ、何という能天気な感覚かと思いました。自らの誤りを納税者側の過ちor誤りのように表現して、直ぐに対応しないのは、市民を侮辱していると思われても仕方ないと思います。お上的発想の最たるものでしょう。

 電算システムの帳票が直ぐに対応できないと言うのであれば、「正誤表」でも付ければ良いではないですか。そのことを担当者へ指摘したところ、何の反論もできません。要するに、「やる気」もないということです。

 私の教訓ですが、市役所から文書が来たら、「疑ってみる」ということです。

 

(追記)

 私の所得は今年は更に減少しますので、来年度の市県民税も還付が発生する見通しです。果たして、「改善」されているでしょうか? 来年もブログにアップします。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島土砂災害に関する広島市長の記者会見

2014-08-23 12:42:30 | 我が街

広島土砂災害に関する広島市長の記者会見

2014年8月23日(土)

 23日の朝日新聞によると、広島市の松井市長は22日、記者会見を開きました。

 記事中「水防計画上、避難勧告を出すのは原則市長だが、今回は区長らが発令していた。松井市長は『何でも私がするのがリーダーシップとは思っていない』『区長の判断でやったということについては、何らリーダーシップにおいて問題なかったと思っている』との考えを示した。」とあります。

 これって、私的には、松井氏は職責の自覚が足りないと言わざるを得ません。「避難勧告を出すのは原則市長」であるのに、「何でも私がするのがリーダーシップとは思っていない」という論理は通じないでしょう。「リーダーシップ」の問題ではないのです。「リーダーシップ」とは、広辞苑によれば、「指導者としての資質・能力・力量。統率利力」とあります。今回問われているのは、原則市長が判断しなければならないというルールになっているのに、何故区長らに判断させたか、という問題です。

 避難勧告を出すかどうかという問題は、優れて政治的な問題と思います。出しても出さなくも結果次第では「非難」されることがあるのです。例えば、避難勧告を出して何事もなかった場合、住民の中には市の対応を「非難」する人間がまず間違いなく出てきます。(特に今回の場合、深夜でしたから混乱により避難途中での事故が出たであろうことが予想されます。)そうなると、保身の権化のような役人というのは、判断をためらう(言いかえると無為に時間が経過する)のです。実際、記事中にも、「避難勧告を出すことに躊躇があった」旨の記述があります。正に、政治職としての市長の出番です。

 9月に開かれる9月議会において、松井氏はその責任を追及されることになる訳ですが、記者会見で述べたような主張を通し続けることができるかどうか、私は大いに疑問と思っています。

 また、今回の災害で被害を受けた人の中から刑事責任を追及する方が出てくるような気がします。「予見可能性」の問題が問われることになる訳ですが、松井氏は何らかの罪に問われるような気がします。

 

 我がヤベー首相ですが、ゴルフをしていたとか・・。

 集団的自衛権の問題では、口を開けば「国民の生命、財産を守る」と言っていましたが、この方の「生命、財産を守る」というのは、ゴルフをしながらでもできるという感覚なんでしょう。

 昨日のブログで、広島の土砂災害のことを取り上げました。

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/bdba1273b5fdd4e1fe58e896cdd118bb#comment-list

 

 そうすると、次のようなコメントが寄せられたのです。

第三者委員会を立ち上げて検証とありますが、そんなことはもっと後に考えればいいことでは?
現場にはまだ行方不明者50人超もいるんですよ!
そんな中、現在自衛隊員等が懸命に救助活動にあたられています。
今このタイミングで言うべきことなのでしょうか?
まだ復旧も救助活動も現在進行形ということ直視していただきたい。

疑問と怒りにより一言書かせていただきました。

 

 このような感情をお持ちのこの方が、安倍首相がゴルフをしていたことをどのように見るかですが、当然即刻退陣を求めるでしょうね。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島土砂災害

2014-08-22 07:36:06 | 我が街

広島土砂災害

2014年8月22日(金)7:30

 今、私の住む広島市南区では、激しい雷雨が起こっています。私がいる部屋の窓ガラスが雷の振動でガタガタしています。

 今回の災害(画像参照)が発生した安佐南区・安佐北区とは直線距離にして10数㎞ありますが、その地域で雨が降らないことを願うばかりです。

 いきなり、偉そうなことを言いますが、私が市長であれば、第三者委員会を立ち上げて検証を速やかに行います。今回の行政の対応は後手後手の部分がかなりあります。素人が考えても「?」な点ですが、広島県が災害対策本部を設置したのですが、市が設置したのその1時間半後です。普通逆ではないですか・・。また、更に検証すべきは、何時、誰が、どのような情報に基づき、様々な決定を行ったかです。最高意思決定者の市長がどのように係わったが最も重要です。

 広島市では1999年にも土砂災害がありました。その時の教訓が活かされたのかも気になります。

 今後、二度とこのような犠牲を出さないためにも、速やかに検証を行い、その経過も含めて、一切を市民に明らかにすることが求められます。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あせも 2014

2014-08-18 18:06:57 | 健康・病気

あせも 2014

2014年8月17日(月)

 私は、夏の到来とその暑さの程度を、あせもで感じます。毎年必ず出ていました。ところが、今年は「出ない!」のです。すわ、身体の異変か?と思ったのですが、どうも天候の方の異変のようです。例年のように暑くありません。例年だと「暑い」というより「熱い」と感じることまであるのですが、今年はそこまでは感じたことがありません。例えば、早朝のウォーキングにしても、直射日光に当たると耐えられないので日蔭ばかりウォーキングしていたのですが、今年はそのような場面がありません。8月の中旬も過ぎたのですから、これからは涼しくなる一方です。冷夏という奴でしょうか・・。

 ウコーキングの方は、やはり暑さによってタイムが多少影響されるようです。暑くなかった15日は62分30秒で、いつもより1・2分速いタイムでした。

 宮沢賢治の「寒さの夏はおろおろ歩き・・」は、冷夏による不作を心配したもののようですが、私はあせもが出ないと快適ではあるのですが、不作になると困るという二律背反の命題に苦しむことになります。万時全てが良いということはないということでしょう。

 

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/434acad8a1f6b156ceb2496f9149b542

 

 本文とは関係がありませんが、我が家のベランダから撮った今年の花火です。

 打ち上げ本数が例年より明らかに少なくなっていました。

 アベノミクスなる経済政策の失速を予測させるような、今年の花火でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和の夕べコンサート

2014-08-17 12:07:58 | 音楽

平和の夕べコンサート

2014年8月16日(土)

 あーらまーらぁ、マーラーの交響曲第9番のみのコンサートでした。しかし、1時間半近い曲ですので、集中力を持続させて聴くというのは、なかなか辛抱がいります。この曲はマーラーの交響曲にしては珍しくピアニッシモで終わるのですが、その最弱音は広島交響楽団では初めて聴いたような気がします。ただ、第一楽章の終わりももっとピアニッシモで終わって欲しかったと思います。2011年11月にソウルでベルリン・フィルの9番を聴いたときのピアニッシモは、本当に凄かった。

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/bfdf6e5b63f9a4a0305e46dc0f6ca4f8

 第1楽章では、心の揺れ動きを思わせる楽曲があるのですが、この日の指揮者は、私の解釈とは違う演奏でした。少々淡泊な印象を受けました。

・2014年8月5日、広島国際会議場フェニックスホール

・マーラー 交響曲第9番ニ長調

・クリスティアン・アルミンク指揮 広島交響楽団

 平和公園内にある広島市レストハウスです。原爆ドームから直線距離で170m位ですが、原爆投下時地下にいた一人は助かったということです。

 翌6日は原爆記念式典でしたので、その準備が行われていました。

 

 平和に関するメッセージを書いて貼り出していました。

 このホールは、舞台の後ろにもアリーナ席があるのですが、使っていません。昔座ったことがあるのですが、床がグラグラするのです。設計は有名な丹下健三氏ですが、氏はホールのことを良く知っていたのでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%A0%B4

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代産直市場

2014-08-16 07:07:35 | 食べること

八千代産直市場

2014年8月15日(土)

 この産直市場で揃えている果実には、ビックリします。季節感が分かりません。

 

・2014年8月4日、広島県安芸高田市「八千代産直市場」。

 

 面積が広いです。駐車場も広いです。そして、私達が行った時はガラガラでした。

 まず、度胆を抜かれたのがこれです。小ぶりとは言え一箱880円也!約20尾でしたから、一尾44円。一体どうして、こんなことになるんでしょう。

 このイワシ丸干し138円也も超ヴァーゲンですね。

 桃298円也をゲットしました。甘味も十分でした。

 このウリをゲットしました。甘味十分とまでとは言えませんでしたが、昔に比べると随分と糖分が増しているようです。

 これだけ果物の種類があると季節感が分かりませんです。このような生活様式はいずれ破たんすると思いますけど・・。

 

 めだかときんぎょも売っていました。ギョ!きんぎょよりめだかの方が高いのです。

 鯖の山賊焼き、980円也も安いです。観光地なんかですと、1500円程度しますから。

 本当は、これが欲しかったのです。猪と鹿の肉です。率直に言ってちょっと高過ぎのような気がします。別に飼育している訳ではないですから。捌く手数料が高いのでしょうか・・。

 こんな産直市場が、近所にあればと思います。巨大スーパーの方が圧倒的に品揃えは多いですが、一律規格品といった感じで何時も同じで面白味がありません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北広島ホテル・名水の里

2014-08-15 07:42:47 | 食べること

北広島ホテル・名水の里

2014年8月13日(水)

 妻がかつての職場の仲間と「同窓会」をする場所の下見に行きました。

 我が家から車で50㎞、時間にして1時間半程度の所です。

・広島県北広島町「北広島ホテル・名水の里」。

 

 ちょっと寄り道をして、上杉酒造へ行ってみました。勿論、酒を買うためです。

 生原酒をゲットいたしました。超辛口でした。勿論、けなしている訳ではありません。

 どうして、このような場所にホテルがあるのでしょうか?、という雰囲気の中にありました。外に遊びに出かけるといったホテルではありません。

 

 

 ホテルの中のレストラン「名水の里」を探索に来たのです。

 私達が座ったのはテーブル席でしたが、このカウンター席は良い雰囲気です。落ち着きそう!

 私はランチステーキ150gで1,350円也を注文しました。安いです。

 サラダとスープが出てきましたが、スープの味は水準以上と感じられました。

 地場の米と思いますけど、良い味でした。

 壬生の花田植えが有名です。

http://www.kitahiro.jp/special/mibu_hanadaue/mibu_hanataue.html

 悲惨なのがこの肉です。味がありません。というかソースの味が全てという感じです。それに固いです。私は肉が柔らかければ美味しいとは思いませんが、美味しくない見本のようなカナダ産の肉でした。

 もっとも、コーヒーまで付いて1,350円ですから、高くはありません。

 妻が注文した、ソーメンと寿司のセット1,450円也です。ソーメンを二束注文したのですが、一束で良かった。

 地酒のメニューは良いものを揃えています。寄り道をして買った八重の露が冒頭にあります。

 帰り道、向原酒造へ寄り道しました。勿論、酒を買うためです。

 蔵出し原酒ゲットしました。中庸を得た味と思いました。

 妻は結局、下見ではこのホテルに決断するに至りませんでした。安いのは安いのですが、1時間以上もかけて(注 広島駅までバスで送迎してくれます。)妻曰く「何もない所」へ行く気持ちが動かないのです。

 

 私の方は、目的を十分達成することができました。このような下見なら何時でもお供します。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島風、関西風お好み焼き

2014-08-14 07:45:20 | 我が街

広島風、関西風お好み焼き

2014年8月13日(水)

 広島風と関西風のお好み焼き両方をそろえている店って、珍しいと思います。消費者のニーヅに応じたメニューで対応すると言うのは、経営の基本になると思います。

 

・2014年8月2日、広島市西区「たからぶね」。

http://www.hotpepper.jp/strJ000520695/

 

 この店には3回目です。

 土足でOKのテーブル席と座敷の席があります。それぞれのニーヅに合わせた席を用意するというのは、経営の基本と思います。

 写真ではよく分からないのですが、豚玉が広島風が800円、関西風だと630円と170円も違います。手間分ということでしょうか。関西風は客が焼くのです。

 ところで、この店の経営方針に「?」が付くことがあります。豚玉はソバ入りだと言うので、ソバは要らないと言うと、ソバ無しのメニューはないと言うのです。ソバを入れなければ良いだけなのにです。一体この店の経営者が何を考えているか分からなくなりました。

 座った時から鉄板の熱気が伝わってきました。即OKにしていますが、客が少なかったことを考えると非効率な気がします。

 

 焼肉もOKです。

 

 果たしてこのような姿で出てきました。鉄板で食べることも可能です。

 どうも広島風の食感と違和感があったのですが、理由が分かりました。豚肉を細切れに切ってあるのです。これって、美味しい食べ方ではありません。激辛ソースがあり、少々かけて食したのですが、辛さにトライしたい人は行ってみる価値がありそうです。

 この店ですが、顧客のニーヅに合わせていろいろと対応してい点は認められるのですが、肝心なことが抜けていると思います。お好み焼きの基本は、うどん・ソバ無しなんです。その基本のメニューに対応していないなんて、どう考えても理解できません。 私はお好み焼きには、うどん・ソバは入れませんので、この店は要りません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄産 マンゴー

2014-08-13 09:22:54 | 食べること

沖縄産 マンゴー

2014年8月13日(水)

 wifeの友達の娘さんが沖縄に住んでいて、石垣島のマンゴーが美味しいという話を聞きました。正確には、娘さんがその友達に送ったマンゴーを一部いただいて、食したところ、絶品と感じました。

 直ぐに、沖縄から送ってもらうべく話をし、果たして1週間後到着しました。

 

 チルドの航空便ですから、送料は1,500円程度でしょうか?

 大玉が5個、小さいのは20個程度、あとドラゴンフルーツと柚子が入っていました。全部で送料共で、4,300円程度でした。

 大玉と言っても、店で売っている大玉よりか小ぶりですが、糖度は十分です。沖縄では、これ2・300円程度ではないでしょうか・・。

 ちっちゃいマンゴーがあるなんて、知りませんでした。間引いて大きくさせるのですかね。

 これ、沖縄では店で売っているのでしょうか。甘いのやら甘くないのやら、いろいろでした。

 ドラゴンフルーツは店では見たことがありますが、食べるのは初めてです。

 ゲゲゲという感じの原色です。このような原色を好む種もいるのでしょうね。

 糖分少な目ですが、小さな種子のプチプチとした食感はgoodです。

 

 その娘さんの話によると、沖縄にはもっといろんな美味しい食べ物があるとか・・。私には遠い存在だった沖縄ですが、少し近くなったような気持ちになりました。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝の山

2014-08-09 08:58:45 | 趣味

宝の山

2014年8月9日(土)

 ひとつ取扱いを間違うと、ゴミの山ですが・・。

 昨日、40年来の友達の家に行きました。オープンデッキを持っているというので、その探索のためです。

 出るわ出るわで、宝の山でした。

 

 これはチューナーです。友人の住む地域がFM電波が弱くて入らないということで、放置しているものです。バリコン式ですね。

 上は、VHDです。これ動けば、需要があるかも知れません。

 これ、アンプです。上はタイマーかも知れません。

 ビクターのSX-55というスピーカーです。

http://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-55.html

 ソニーの4チャンネルのオープンデッキです。ゴミの山に阻まれて近くまで行くことができないのです。

 ティアックの6010です。私も使っていました。

http://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/a-6010.html

 圧巻がこれです。デノンの2トラ38という奴です。40年以上放置していたのですが、動きました。感動です。ただ、音声に雑音が入り完動品かどうか・・。

 当時、安い軽自動車が30万円で変えた時代ですが、439,000円也!

http://www.denon.jp/jp/museum/products/dh710f.html

 このデノンのターンテーブルは回転が狂っているということでしたが、アームとカートリッジは健在です。

 このトーンアームはリニアトラッキングです。

 

 これは、友人の手造り真空管アンプです。

 まだ、写真には載せきれないですが、オーディオ・ヴィデオ関係の機器が100機はあったでしょうか。喜々としました。

 ゴミではなく、宝の山にするため、ヤフオクへ是非出したいと思っています。友達の所有物ですが、自らのもののような気持ちです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする