団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

育児ィジ

2013-06-30 08:49:10 | ともだち
                    育児ィジ

                                          2013年6月27日(木)

 「育児ィジ」とは、どこかで誰かが使っている言葉かも知れませんが、私としてはoriginalだと思っています。

 最近、このようなケースが多いのではないでしょうか。
 「このようなケース」というのは、子ども達の育児に、ジィジ・バァバが参画するということです。
 「何だ、昔からじゃん。」と言う人もいるかもしれませんが、現代の「育児ィジ」は、ジジ・ババが子ども達の住んでいるところに引っ越してまで、育児を手伝うというものです。

 私の職場で私の年代でそのようなケースを数ケース見てきました。
 ひと組は東京へ、他のひと組は神戸市へ行ってしまいました。
 私達も、もう暫くしたら大津へ行くことになるのですが・・。



 昔の職場の仲間が、送別会を開いてくれました。
 当初8人、暫くして7人のグループになりましたが、社会問題を研究するという趣旨でした。
 最も、暫くしたら飲み会の仲好しグループへ変身しましたけど・・。


・2013年6月24日、広島市中区「きがる家」。



 

 グループ全員と、一人送別会があることを聞き及んで参加してした人と8人になりました。









 3500円也で飲み放題ですから、料理はそこそこです。
 この刺身も新鮮さはイマイチという感じでした。







 この飲み放題のメニューが凄いです。
 冷酒用ですから、吟醸酒クラスがずらりと並んでいます。
 私は、燗酒のメニューを増やしてもらいたいですけど・・。
 最も、飲み放題で2500円以上は飲んだでしょうから、贅沢は言えません。




 グループの一人が、「憲法問題をテーマにしてレポートを出したことがある。」と言いました。
 私はすっかり忘れてしまっていましたが、多分私が提案したのだと思います。

 96条改正が議論になっていますが、安部内閣としては、憲法改正論者まで三分の二要件を変えることに反対が続出したのは計算違いだったでしょう。

 憲法学者の中には、96条改正を96条を根拠にするには無理があるという趣旨のことを言っている方がいます。
 とういうことは、96条を変えるためには、「革命」しかないということでしょうか?






 3500円也の内訳は料理2000円、飲み物1500円といったところと思いますが、料理の種類も結構ありました。






 2時間の飲み放題でしたが、次の来客がないので、引き続き二次会をさせていただくことにしました。



 出店は、18時からの開催で22時を過ぎていました。

 ウィ、ウィと気分よかったのですが、終電車が広電車庫止まりで、約20分歩くハメに・・。徒歩歩(トホホ)。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春帆楼

2013-06-29 07:05:13 | 食べること
                       春帆楼

                                          2013年6月20日(木)

 妻の母方の叔母が携帯電話を買うことにしました。

 叔母宅まで車で迎えに行き、送り届けるまで、約6時間を要する一日がかりの「仕事」となりました。
 たかが携帯を持つのにこれまでの時間がかかるとは「ケーッタイ」!

 必要な書類を用意していなくて、叔母宅を余分に往復したのが主要な原因だったのですが・・。
 スタッフから説明を受けるのも、1時間以上要しました。


 間で食事をご馳走になり、それにも1時間程度要しました。



・2013年6月12日、広島市中区「春帆楼」。



 下関の春帆楼が広島へ進出したのは、もう10年位前になります。
 その頃職場の先輩が退職したので、開店間近のこの店で送別会をしたことがあります。
 その時の、フグ料理の印象は、少々お高くて味も「?」でした。






 


 創作籠膳「旬」2625円也をご馳走になることに。



 この日、車でしたのでalcohol NO!ですが、参考までに。






 上品です。
 量が私にピッタリです。
















 春帆楼の言われが書いてあります。伊藤博文がふく料理の禁を解いたということです。

 日清戦争の講和条約の会場にもなったということです。

 昔小学校の先生から、日清講和条約の交渉のとき、関門海峡に軍艦をグルグルと巡回させ、条約を有利に導くようにしたという話を聞きました。(確か、九州をグルッと一周したと聞いたような気がします。随分と時間がかかったでしょうね。)
 ということは、下関の春帆楼は関門海峡を見降ろす場所にあるということですね。




・リピータイ度(また行きたい度)     ★★☆☆☆
 ご馳走になるのであれば、★★★★★です。(^_^;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかや鮨 2013.6   

2013-06-28 08:56:52 | 食べること
                    たかや鮨 2013.6

                                          2013年6月20日(木)

 職場の飲兵衛仲間に、私のとっておきの店を紹介することにしました。
 しばらく(3年位)広島を離れることになり、飲兵衛としては、仲間に伝えたかったのです。

 この日、徳利に穴が開いていて洩れていたのではなかと思います。しかも特大の穴が・・。




・2013年6月11日、広島市南区宇品御幸「たかや鮨」。



 入店、17時。



 2人でしたので、カウンターに座ろうとしましたら・・。



 小上がりに案内されました。
 やはり、座敷の方が落ち着きます。



 この日は、3000円也で料理お任せを注文しました。
 左は蛸の子です。



 蛸の酢の物。



 鯵の活造り。この店のマスターが釣り船で釣ってきたものです。
 鮮度が良いので身が引き締まっていてコリコリとした食感が旨みを引き立てます。



 メバルの塩焼きです。煮漬けでも食べてみたいと感じさせる美味しさでした。鮮度が良いと身がポロポロとしてます。



 フグが二切れ入ってました。



 アサリの酒蒸しです。瀬戸内海ではアサリが激減していると言われています。漁り過ぎたせいでしょうか。
 


 


 アサリ汁。
 広島を離れると、こんな美味しいアサリにお目にかかることは難しくなるかも知れません。

 出店19時50分。



 会計を聞いてビックリ! 一人7000円也。何時も姉夫婦と行く時は、一人当たり単価が4000円を超えることはなかったのですが・・。
 ということは、料理が3000円也ですから、酒を4000円分飲んだということです。そういえば、2合徳利を10回近く頼んだような気がします。

 しこたま飲んだ挙句、徳利に穴が開いていたと言い訳する飲兵衛ですが、さすがに恥ずかしくて、穴があったら入りたい心境です。


 翌日、飲兵衛仲間から、今度家族で行きますというメイルが入っていました。
 


・リピータイ度(また行きたい度)     ★★★★★
 ほどほどに飲むようにしましょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江多賀亭

2013-06-27 07:41:30 | 食べること
                      近江多賀亭

                                          2013年6月17日(月)

 名神高速道路下りの多賀SA内にあるレストランです。SA内にあるということで期待していなかったのですが、goodでした。

 肉のブランドを当てることができるほど、tongueは肥えていませんが、美味しいかどうかなら分かります。
 SA内のレストランは大概期待外れですが、+の期待外れは初めてでした。


・2013年6月5日、滋賀県多賀町「近江多賀亭」。




 このSAは宿泊施設もあります。
 もっと多く宿泊施設を造って欲しいですね。



 本格的なレストランです。



 日替わり定食、850円也を注文することに。



 A-5ランクとあります。







 アレルギー源の表示です。
 私の孫も卵他のアレルギーがあります。昔食うや食わずの時代にアレルギーなんて聞いたことがありません。文明病の一種として、私は理解しています。



 妻が注文したおばんざい定食、960円也。



 私が注文した、定食。肉の素材も味付けも総合してgoodでした。



 落ち着いた雰囲気でSA内のレストランとは思えませんでした。




・リピータイ度(また行きたい度)     ★★★★☆
 定食にコーヒーが付いていましたが、コーヒの嫌いな人には迷惑です。無しにして50円でも安くして欲しいものです。私はコーヒは飲みませんので、コーヒー好きの妻がお得でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都議会議員選挙結果

2013-06-26 08:36:17 | 政治
                 東京都議会議員選挙結果

                                          2013年6月26日(水)

 6月23日投開票が行われた東京都議会議員選挙結果は、次のとおりです。

(2012年衆議院比例得票との比較)

          2013都議選         2012衆院選比例
       得票数   得票率(%)     得票数   得票率
・自民党   1,633,303  36.0        1,626,057  24.9
・民主党    690,622  15.2        1,008,011  15.4
・公明党    639,160  14.1        662,743   10.1
・共産党    616,721  13.6        484,365   7.4
・日本維新   374,109  8.3        1,298,309  19.9

 注 2013都議選については、自民党と共産党以外の政党は、立候補していない選挙区があります。

・自民党は全員当選で59議席(前回38)となり全勝と言われています。得票率でも24.9→36.0%へと大幅に伸びています。アベノミクスなる経済政策を評価する人が多く投票したものと思われます。しかし、絶対得票は伸びていません。

・民主党は前回54議席から15議席へと三分の一以下に転落しました。しかし、得票率は15.4→15.2%と、惨敗した衆院選とほぼ横ばいです。一定の歯止めがかかったようです。

・公明党は自民党と同じく全員が当選し23議席(同23)です。得票率は10.1→14.1と大幅に伸びています。しかし、この大きな要因は投票率の低さ43.50%(同54.49)と思われます。創価学会票が盤石な公明党ならではです。

・共産党は8議席から17議席へと倍増させました。得票率も7.4→13.6%へとほぼ倍増しました。
 朝日新聞の報道によると、アベノミクスを全く評価しないという人の52%!が共産党に投票したということです。これからアベノミクスの正体がだんだん分かってくると思いますが、仮に破たんということになると、共産党へ「風」しかも突風が吹く可能性があります。
 一方、その共産党も得票率では前回都議選から約1ポイント伸ばしているに過ぎず、いわば薄氷の勝利が多かったということです。

・日本維新の会は、3議席から2議席へと1議席の減ですが、今年の1月には都議選で単独過半数を目指すと言っていたこと及び得票率が19.9→8.3%へと半減したことを考慮すると、惨敗中の惨敗ということでしょう。
 橋下共同代表は、都議選の結果次第では、辞任もあるということを示唆していましたが・・、しがみついているようです。
 私は橋下氏へ申し上げたいです。「あ~た 止めたの 辞めるの」
 「はしした」ないという表現がぴったりです。。おっと、字余りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ととや一(かず)

2013-06-25 07:46:59 | 食べること
                   ととや一(かず)

                                          2013年6月17日(月)

 滋賀県大津市に住む二男家族を訪ね、夕食を食べに行くことに・・。店は、予め二男が選定していた店です。
 「ととや」というからには、魚をメインとした店でしょう。魚のメニューをいろいろと見せてくれました。琵琶湖畔ですが琵琶湖の魚のメニューはありませんでした。ブラックバスの唐揚は結構美味しいと聞いていたのですが・・。




・2013年6月5日、滋賀県大津市浜大津「ととや一(かず)」。




 割烹のような構えです。



 これを解読することが出来ない教養のなさに情けなくなります。




 通されたのは個室でした。孫を入れて5名で頃合いの広さです。

 2歳の孫と遊びながらの楽しい会食でした。




 個室から臨んだカウンター席です。


















 純米吟醸1合800円也は少々お高いので、燗酒2合を頼みました。



 鯵のなめろう。これは突出しで出されたものです。単品で注文すると800円也。
 鯵は安くて美味しい魚の代表格でしょうか。




 カンパチに色んな刺身が載せられて登場しました。 


 

 夏の風物詩、ハモの湯引きが出てきました。



 天ぷら、800円也。



 太巻き2,500円也。結構なお値段ですので、期待していたのですが、広島の私の良くいく店(たかや鮨)では1500円ででるものと同程度でした。


 サービスとして出されたものです。刺身の台にしていたカンパチです。



 これもサービスとして出されたものです。
 孫がママに、「あーん。」と言って口に運んでいました。自分の口も開けてです!



・リピータイ度(また行きたい度)   ☆☆☆☆☆
 3割程度安いと、★★★★☆です。
 スタッフがアルバイトのようで、商品知識がない点も物足りません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわ

2013-06-24 07:49:21 | 食べること
                        さわ

                                          2013年6月10日(月)

 6月1日から始まった私達の退職旅行は、小津安二郎の東京物語に重なる部分がありました。

 東京物語では、東京に暮らす子ども達が両親をかまってやれない部分があります。

 6月3日、群馬県の高崎市に単身で住んでいる長男を訪れました。しかし、長男からの返事は、仕事が忙しくて一緒に食事をすることができない、というものでした。

 

・ウィペディアの東京物語からの抜粋です。

 1953年の夏、尾道に暮らす周吉とその妻のとみが東京に旅行に出掛ける。東京に暮らす子供たちの家を久方振りに訪ねるのだ。しかし、長男の幸一も長女の志げも毎日仕事が忙しくて両親をかまってやれない。寂しい思いをする2人を慰めたのが、戦死した次男の妻の紀子だった。紀子はわざわざ仕事を休んで、2人を東京名所の観光に連れて行く。



・2013年6月3日、群馬県高崎市「さわ」。


 

 私達老夫婦を慰めるような雰囲気の店がありました。



 ビルの地下に入ると、



 クラブのような雰囲気です。



 バーカウンターもゆったりしていて、高級そう。



 雰囲気を醸し出しています。



 メニューを見て、飛びぬけて高いというほどではなく、少々安心しました。



 これはお通しです。
 後から請求書を見てビックリ!
 テーブルチャージとして525円也!



 妻が注文した、ざるうどん735円也。しっかりした腰があり、稲庭うどんの流でしょうか・・。



 イカポン酢和え、630円也。



 黒むつの刺身、1155円也。
 少々癖のある味でした。


 岩牡蠣420円也。牡蠣は何時食べても美味です。



 群馬泉を注文しました。濃厚な味でした。

 榛名山という銘柄の日本酒を注文するとき、「榛名山」をどう読むのですか?とスタッフに聞いたところ、妻から「有名なのに知らんのね」と言われました。(`ヘ´)


・リピータイ度(また行きたい度)     ★☆☆☆☆
 テーブルチャージ料、サービス料5%がなければ、★★★☆☆です。

 長男が来ないことで寂しい思いもしましたが、財布には優しかった(7104円也)です。長男が来ると、倍くらいになっていたでしょうから。

 東京物語では、子ども達が老夫婦をもてなすという設定ですが、現在は老夫婦が子ども達をもてなすということになります。時代の流れでしょうか・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯨波の恵那醸造

2013-06-23 07:03:15 | 
                    鯨波の恵那醸造

                                          2013年6月15日(土)

 岐阜県の山奥にある酒蔵へ行くことになるとは、想像もしていなかったのですが、新しい発見もあり、なかなか楽しいものでした。



・12013年6月5日、岐阜県中津川市「恵那醸造」。




 事の始まりは、前日簡保の宿で飲んだ、この鯨波300ml 900円也からでした。

 折角ですので、訪ねてみることにしました。



 結構山奥で、廃校と思しき建物がそのままに残っています。







 古い建物で、梁が太いです。








 昭和初期のポスターということでした。
 当時の美人観が分かります。田中絹代って感じで・・。



 酒蔵の平面図です。








 お土産用に2本、そして自分酔うに1本、他に純米酒1本計4本getしました。



 っと、この日本酒で造った梅酒の梅400円也をサービスとして付けてくれました。ウンメイことしました。








 ビックリしたのが、この花王石鹸の看板です。
 この酒蔵の二男長瀬富郎(1863年生)が創業したというのです。

 私の両親は一時雑貨店を開いていて、石鹸を置いていました。牛乳石鹸、ミツワ石鹸、花王石鹸とありました。
 牛乳石鹸が泡立ちが素晴らしく一番品質が良かったと思います。私なら花王石鹸は買おうとは思いませんでした。

 しかし、今や花王は一流企業になっています。事業展開が時代の流れに乗っていたのだと思います。(若い人は石鹸から始まったということを知らないのでは・・。)
 いやぁ~、新しい発見でした。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本維新の会の消滅

2013-06-22 18:12:34 | 政治
                   日本維新の会の消滅

                                          2013年6月22日(日)

 私は、5月18日のブログで、「橋下氏をめぐる予想ですが、日本維新の会の分裂 → 消滅 と展開することになるでしょう。早ければ1年以内遅くとも3年。」と書きましたが、秒読みになった感があります。

 それは、石原慎太郎氏と橋本徹氏の関係を見れば明らかです。




 お二人は日本維新の会の共同代表という立場ですが、あまりに思想が違い過ぎます。
 方や侵略戦争ではないと言い、方や侵略戦争であると主張するなど、過去の歴史認識にこれほどの違い、というより真逆の思想で同じ政党に属するというのが無理な話しです。





 暴言とごり押しは非常に似ていますけどネ。

 橋下氏は、自身の進退について、東京都議会議員選挙の結果を挙げています。どの程度の結果で辞任するかまでは言及していませんが、敗北は間違いないでしょう。

 維新のある幹部は勝敗ラインとして現有議席「3」を目安とする趣旨の発言をしていますが、3議席が勝敗ラインということは常識的にあり得ないでしょう。共産党は現有8議席ですが今回は二桁に乗せそうです。
 私は、日本維新の会の勝敗ラインは共産党を上回るかどうかと考えています。
 私の予想では「負け」です。

 ただ、橋下氏のことですから、言い訳をして残留すると思いますけど・・。
 しかし、石原氏や他の議員との軋轢は益々増幅することになり、参議院選挙の結果で、辞任というシナリオになりそうな気がします。

 橋下氏のいない日本維新の会なんて、クリープのないcoffeeのようなものですから、1年以内の解散と予想しておきます。




 本屋でざっと立ち読みをしましたが、この本に書いてある橋下氏の言行が事実としたら、随分と下品なお方です。
 もっとも、適菜収氏は、「橋下」と呼び捨てにするなど、この方も品性は良くないようですが・・。



 余談ですが・・。高市早苗氏は、発言をあっさり「撤回」しましたが、随分と信念のないお方です。このような方が自民党の政調会長ですから、自民党というもののお里も知れるというものです。



 21日の朝日新聞です。
 この謝罪メイルは心がこもっているのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖大橋 米プラザ

2013-06-21 12:29:01 | 産直市場
                   琵琶湖大橋 米プラザ

                                          2013年6月15日(土)

 道の駅「琵琶湖大橋」は「米プラザ」と名が付いているように、近江米をウリにしています。

 改めて、生物にとって水の恵みが有難いものであることが、ここ琵琶湖を訪れ認識させられました。

 米は勿論ですが、それを原料にする酒にしても、全て水です。

 近江の国の「江」ですが、改めて辞書を調べて「大きい川」ということを知りました。



・2013年6月6日、滋賀県琵琶湖大橋。









 琵琶湖名物のあめ煮。送別会を開いてくれた方へお返しとして8箱買いました。



 ごり(鮴)の山椒煮。私の生まれた地方では、ハゼのことをごりと言っていましたが、大きさが随分と違います。
 改めて辞書を調べてみて、淡水魚ヨシノボリの方言(琵琶湖)とありました。

 ウィキペディアによると、「ハゼ科の「ゴリ」は、吸盤状の腹ビレで川底にへばりつくように生息するため、漁の際には網が川底を削るように、力を込めて引く必要がある。この漁法が、抵抗があるところを強引に推し進めるという意味の「ごり押し」の語源となっているという説がある。」ということです。
 魚偏に休と書いてある魚が、「ごり押し」の語源とは!



 ふな寿司。買って帰りたかったのですが、「勝手に買って!」と言われたくありませんので、パスすることに。



 さばのへしこ、630円也。安いと思ったのですが、冷蔵装備がなく、これもパスすることに。




 それにしても、いろんな種類の淡水魚があります。でもいずれも小さいのはどうしてでしょう。


















 近江の酒は酸味が強いとおうみます。(思うが訛りました。)



 ウィキペディアによると、「全国的に見てもこの珍しい赤こんにゃくは、派手好きな織田信長がこんにゃくまで赤く染めさせたと言われる説や近江商人が全国を行脚している際にこのような奇抜なアイデアを思いついたと言われる説などがありますがはっきりしたことは分かっていません。
 ただ、近江八幡では昔からこんにゃくは赤色とされており、冠婚葬祭や学校給食等で幼い頃から生活と共に赤こんにゃくは存在します。この赤色は唐辛子で染めていると誤解されがちですが、三二酸化鉄という鉄分で染められていますので健康的にも優れた食品です。
 やや食感に特徴を持つ赤こんにゃくの調理方法は普通のこんにゃくと同様に調理加工できますので、是非一度歴史を感じながら食してみてはいかがでしょうか。」






 鳥にしても小さな虫にしても多く見られます。生物の生息条件が良いのだとおうみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向井櫻

2013-06-20 08:57:28 | 
                    向原酒造の向井櫻

                                          2013年6月20日(木)

 広島県安芸高田市向原町にある造り酒屋です。

 妻が、友達から聞き及んだブティックへ行くというので、お伴し、私は酒蔵へ行ってみることにしました。

 この向原酒造には思い出があります。

 数年前、福屋デパートで父の日プレゼント用の酒を売っていたのです。そのときスタッフと、今度行きますからねと約束し、その約束を本日果たしました。

 もっとも、スタッフは覚えてくれてませんでしたけど・・。(^_^;)



・2013年6月13日、広島県安芸高田市向原町「向原酒造」。



 向原には県立の高等学校があり、従姉が行っていました。その同級生と知り合いになったのですが、いつしか音信が途絶えてしまいました。



 洒落た暖簾がかかっています。















 地域との交流の場として、



 地域の情報発信の場として、



 これが主なlineupです。
 普通酒(佳撰)1.8ℓ1645円也をgetしました。
 少し苦みを感じる味で、コクが欲しいと思いました。(影の声「美味しい酒が欲しかったら、もっと上等のものがありますヨ。」



 今年も父の日限定の「お父さんありがとう」です。
 私の子どもは結婚した相手を含めると4人いますが、私が飲み過ぎてはいけないので、このようなプレゼントはしてくれません。


 妻はブティックで6000円ばかりの買物をしていました。
 2人共、貧しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COLONY

2013-06-20 06:56:05 | 食べること
                      COLONY

                                          2013年6月14日(土)

 「COLONY」ってどういう意味なんでしょう。まさか「植民地」ではないでしょうし・・。

 琵琶湖畔のなぎさ公園内にある、オープンカフェです。

 明るく開放的、かつエチゾチックな雰囲気です。




・2013年6月6日、滋賀県大津市「COLONY」。





 









 この日、テラスは直射日光が照らすほどではなく、快適そうでした。





 

 大きな声では言えないのですが、隣のテラスの方が流行っていました。



 小学校の遠足です。



 隣が琵琶湖ホールですので、その公演会のチラシが置いてあります。
 ワルキューレには少し興味がありました。ワーグナーの楽劇は一度は聴いてみたいです。









 燻製ビールってなんでしょう?次に大津へ行く時は是非試してみたいです。



 燻製5種盛り980円也。
 クンクンと匂いを嗅いだのですが、あまり燻製の感じはしませんでした。






 二男が注文した、トムヤンクン風オムライス1180円也。



 私が注文したタイ風ココナツカレー1000円也。
 玉ねぎカレーと名称を変えた方が相応しいです。玉ねぎが大好きな方にはお勧めとは思いますが・・。



・リピータイ度(また行きたい度)    ★★★☆☆
 飲み食べ放題メニュー3000円也は試してみたいです。






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵那峡

2013-06-19 07:25:35 | お出かけ
                    恵那峡

                                          2013年6月13日(木)

 退職旅行5日目、早朝の恵那峡を散策しました。

 静かな清々しい空気のもと、恵那狭を望峡小高い丘の上に、福沢桃介の銅像と川上貞奴のレリーフを発見し、私は興奮しました。

 二日前、長男の妻のお父様から2人の話を聞いたばかりでしたので・・。
 酔っていてほとんど記憶はしていないのですが、
・桃介は福沢諭吉の次女の婿養子となったこと。
・しかし、桃介には好きな芸者がいたということ。
・次女が早死にしたので、桃介はその芸者と再婚したということ。
・桃介は、経営者として類まれな能力を発揮し、中京の発展につくしたということ。
・(記憶が定かではないのですが)お父様の実家と桃介の家が近くにあった(というような、ないような・・。)


 旅から帰り、ウェブで2人を検索し、その数奇な人生に感嘆し、二人を好うきになりました。
 方や日本の電力王!、方や日本最初の女優!


・2013年6月5日、岐阜県恵那市「恵那狭」。




 


 無風、無波で、美波を見ることはできませんでした。















 朝もやのなか、観覧車が見えます。











 2人の馴れ初めについての記述はありません。





 実はこの日は、この貞奴については、お父様が話していた「芸者」ということは知りませんでした。桃介の銅像の近くにあるので、「もしかして」とは思ったのですが・・。

 知っていれば、二人の像に触れてみたかったです。摩れば、私達の仲も改善するかと思ったのですが・・。


 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖

2013-06-18 07:53:52 | お出かけ
                      琵琶湖

                                          2013年6月13日(木)

 退職旅行終章の5日目、二男家族が住むマンションから琵琶湖が程良い距離にあるため、早朝の散策としました。

 生きとし生けるものの恵みの湖という感がしました。




 マンションから望む琵琶湖、大津港。



 大津港です。「津」がそもそも港という意味ですので、奇妙な感じがしなくもありません。ただ「大津」が固有名詞化してますので・・。




 ブラックバスが丁度釣れたところです。
 捕獲作戦が功を発揮し、ひと頃ほどの被害はないということです。


 40㎝もある大物!
 美味しく食べる調理法もあるということですが、この方は釣るだけです。



 捕獲ボックスです。漁協には報奨金が出るということでした。



 私はこのプレジャーボートが気になります。琵琶湖汚染になるのではないかと・・。
 まぁ、仮に原発事故が起きたときの汚染のリスクの方が大きいか・・。















 これはなぎさ公園を整備した山田豊三郎という大津市長です。








 施設が古く閉館になっています。






 これもブラックバスを捕獲しているのだと思います。



 琵琶湖ホールまで散策し、往復4㎞くらいでした。




 夜は花噴水となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんぽの宿 恵那

2013-06-17 07:27:36 | お出かけ
                  かんぽの宿 恵那

                                          2013年6月12日(水)

 私達の旅は、宿泊場所をあらかじめ決めないで行きます。その方が自由度がききますので。

 高崎市から大津市へ行く行程は決めていたのですが、途中適当なところで一泊することにしました。

 物知りの妻が、かんぽの宿恵那が評判が良いということを知っていまして、「そりゃ えぇなー」ということに!



・2013年6月4~5日、岐阜県恵那市「かんぽの宿 恵那」。




 定番の赤いポストがあります。
 



 恵那狭を見降ろす和室でした。
 広さも十分で、落ち着きます。



 平日でしたが、結構混んでいました。スタッフに聞くと、平日の方が利用客が多いとか。高齢者ビジネスになっています。私65歳ですが、平均年齢を下げていました。



 一番安い和御膳プラン9800円を注文しました。(一泊二食。入湯税込み。)



 天ぷらですが、席に着く前から並べてあったのですが、温かいのです。



 その秘密はこの電熱器のようなものにありました。



 豆乳鍋です。



 左の赤いのは、こんにゃくです。



 この釜めしは美味しかったです。



 最初はビール。次に酒を注文することに。
 スタッフに「鯨波」を「ゲイハ」と読むのですか?と尋ねると、「申し訳ありません。クジラナミです」と。
 横からツマらない人が口を挟みます。「酒の銘は訓読みをするんよね。」
 っなことはないですよ!
 同じメニューに載っている「富乃宝山」は「タカラヤマ」ではなく「ホウザン」ですよ。
 まっ、それはともかくとして、濃厚な味でgoodでした。





 この鮎の塩焼きは特別注文したものです。










 翌朝の朝食はバイキングです。1050円也の料金となっています。(9800円に込み)



 ここのバイキングな内容が良いです。種類が豊富で、そんなヤスモノではありません。






 完食しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする