団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

むさし 2011

2011-03-31 06:33:05 | 食べること
                      むさし 2011

                                             2011年3月18日(金)

 広島の人であれば、一度は必ず行っている店でしょう。庶民的人気があり、何時行っても繁盛しています。
 
 味もそこそこで、料金はリーズナブルです。
 こんな店が近所にあると良いですね。





・2011年3月13日、広島市中区「むさし」。




















 妻が注文した、元気うどん、600円也。
 片栗粉が入っていて、独特の食感があり、お値打ちです。




 私が注文した肉うどん、680円也。どんな肉を使っているのか知りませんが、噛んでも肉の味が出てきません。




 災害支援のポスター。













 近くのスーパーでも、災害支援。







 ニュージーランド地震が遠い昔のようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫誕生

2011-03-30 17:52:05 | 家族
                         孫誕生

                                             2011年3月29日(火)

 2011年3月28日17:40頃、孫(男)誕生。
 私達にとって二人目の孫で、長男、二男各1人ずつとなりました。

 大きいんです。4110グラム。妻は、大きくて恥ずかしいと言いますが、私には全く理解できません。
 妻も比較的大きく産んだので、自分の経験からでしょうか?自分の経験からしか発想できない人間です。

 新生児は、感染症の恐れがあるということで、隔離されています。二男の話が要領を得ないのですが・・。保健師さんに聞くと、破水した以降は外界世界と同じなので、破水後中々生まれない場合は、感染症対策をするのだとか・・。

 でも、脊髄から血液を取ったなどと聞くと、なんだか心配になります。同保健師さんは、大病院なら大丈夫だろうと・・。



 さっそく、写メイルが来ましたが、大きいだけあって、はっきりした顔立ちです。


 妻は東京へ直ぐにでも行ってみたいと言ってますが、東京は今そんな状況ではありません。


 福島原発は、私の理解では悪くなっています。少なくとも、良くはなっていません。


 何か放射能の影響が首都圏に及ぶと、間違いなくパニックが起きます。例えて言うと、いつ戦争になってもおかしくない地域なのです。そんな場所へ、大した用でもないのに、行くという能天気さが、私には理解できません。


 私の小学校の同級生が先週の日曜、東京へ行く予定にしていたのですが、取りやめました。彼は、消防署勤務の経験があり、危機管理意識がしっかりしているのです。





・二人目の孫誕生は、2011年3月28日。私の人生時計17時35分50秒。チン。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発 Ⅲ

2011-03-29 06:50:15 | 社会
                        福島原発 Ⅲ

                                             2011年3月28日(月)

 福島原発は、その後出てきた情報で、「人災ではないのか」ということが色濃くなってきました。

 
 ネットやサンデー毎日(4.3増大号)で紹介されていますが、2006年3月の衆議院予算委員会での共産党の吉井議員の質問です。

 吉井氏は、地震による原発のバックアップ電源破壊や津波による機器冷却系喪失により、最悪の場合は炉心溶融、水蒸気爆発、水素爆発が起こりうることを具体的に追及していました。

 今正に、福島原発で起こっていることを、ほぼ完ぺきに予想し指摘していたのです。(水蒸気爆発は起きていませんので、「ほぼ」)


 政府・東電は「想定を超える津波」と盛んに言っていますが、吉井氏の指摘を無視し、「安全神話」を振りまいてきた、彼らの責任は極めて重いと言わざるを得ません。



 しかし、責任を問われるのは、政府・東電だけではないと思います。

 原発反対の議員を国会へ送り込んだ人も含めて、我々国民には、連帯責任があると言うべきでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜美酒(有木酒造)

2011-03-28 07:09:56 | 
                    喜美酒(有木酒造)

                                         2011年2月27日(日)

 小さな町の造り酒屋といった感じです。
 ここ吉田町にも、かつては酒蔵が3か所あったそうですが、今ではここのみ。
 60歳代の女将さんが親切に対応してくださいました。


 原酒と普通の醸造酒を求めました。



・2011年2月22日、広島県安芸高田市吉田町吉田1091-2「有木酒造」。








 喜美福とあります。この奥が酒蔵なのでしょう。



 数々の賞状が飾ってあります。




 一番古いのが昭和7年とありますので、79年前!
 当時は税務署長が表彰していたです、杜氏もびっくり。



 昭和59年になると、県知事表彰になっています。




 この蔵元、いかにも小さいのですが、いくつものブランドを持っています。




 画面左下の「三矢の訓」というのが目につきました。
 毛利元就の「三矢のクンですか?」と尋ねたところ、当該女将さんは「三矢のおしえ」と訂正してくださいました。
 「訓」の訓読みを知らないなんて(汗)







 原酒ですから、味は濃いのですが、刺激的ではありません。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-03-27 06:34:57 | 家族
                         孫

                                             2011年3月26日(土)

 「24時間以内に生まれそうです。」
 二男の妻からメイルが来たのが、26日午前10時頃。私達にとっては、長男の孫に次いで二人目の孫です。

 二男家族は高田の馬場です。福島原発が最悪の場合は、東京はパニックになるでしょう。


 先日、千葉に住む長男と二男家族には、福島原発が最悪になることを想定して、行動するようにということを言いました。

 しかし、具体的にどうすれば良いか、私には分かりません。ただ、「災害べんり帳」といったものを送る程度です。


 原子炉の爆発と生まれる時期が重なると、どうなるだろうかと、いろいろと思いをめぐらすことは出来ても、具体的な対処の方法は見つかりません。
 正に、運を天にまかすしかないのです。



 まだ生まれてこない生命すら脅かす原発。今は何とか被害を最小限に食い止めることに注力しなければいけませんが、今後徹底的な検証が必要です。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心臓検査 2011

2011-03-26 07:09:30 | 健康・病気
                     心臓検査 2011

                                             2011年3月26日(土)

 広島市内、T病院のH Dr.。私の心臓カテーテル検査を担当してくれた先生ですが、超bussy。私の前の患者さんは、5時間待ちだったそうです。でも、その方は、それでも満足しておられました。H Dr. が、心臓血管外科では、日本でも1・2の先生だからでしょう。

 私が心臓カテーテル検査を受けたのは、2007年10月で、それから1年ごとに検査を受けています。今年は、心臓負荷試験を行いました。Dr.は諸検査後の所見で、順調との判断でした。

 私の方からDr.に質問しました。「アルコールと動脈硬化の関係は如何でしょうか。」Dr.の回答は、私が予想していた、非常に心強いものでした。「適度であれば、良い効果がありますよ」。
 次が私が質問できなかったことです。「先生 適度とはどの程度ですか?」
 これは、私が勝手に解釈いたします。






 2011年2月23日、心臓負荷検査場所。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウス プラグインハイブリッド

2011-03-25 07:06:14 | 環境車
                   プリウス プラグインハイブリッド

                                             2011年3月19日(土)

 プリウス プラグインハイブリッド(プラグイン)には多いに関心があります。それは、時代の先端を走っていると思うからです。

 リチウムイオンバッテリーを5.2Kwh搭載(プリウスはニッケル水素で1.32Kwh)したのが最大の特徴で、燃費性能を向上しています。



 そのプラグインの展示についての案内が、かつてのデーラーから来ました。この店に戻ることはないと思いますが・・。


 プラグインは2012に登場が予想されていますが、問題は価格です。
 私の予想では、結論から言って、安くないです。プリウスS220万円ですが、プラグインSで280±10万円と予想しておきます。
 率直に言って、250万円以下でないと、経済的メリットはありません。つまり売れないということです。

 でも、一定の条件、例えば毎日通勤に20㎞使用し、休日は20㎞以内の買い物、たまに1泊か2泊で500㎞程度走行する、ではストライキングかも・・。




 リーフレットでスペックを見ると、凄い数値が並んでいます。

・CO2排出量        41g/㎞(プリウスは76g/㎞)
・バッテリー走行       23.4㎞
・バッテリー最高速度     100㎞(プリウスは55㎞)
・燃料消費量         57.0㎞/ℓ!
 もっとも、この57.0㎞/ℓというのがどのような走行条件かは良く分かりません。

 「外部充電による電力で走行した燃料消費率と、外部充電による電力を消費した後にハイブリッドで走行した燃料消費率とを複合して算定された、平均的な燃料消費率(JCO8モード走行、国土交通省審査値)」
 以上のように説明されていますが、これで理解できる人は皆無でしょう。官僚がこれを作ったとしたら、お粗末なものです。


 ハイブリッド走行での燃費はプリウスと全く同じです。ウゥーン、リチウムイオン電池ですと、重量増(多分50㎏程度)を考慮しても少しは良くなるはずなのですが・・。


 まだまだ、発展途上のような気がします。






 






 派手な外装にしていますが、車体スペックは重量を除き全く一緒です。




 充電口。





 





 荷室は狭くなります。プリウスの場合、床の下に物入れがるのですが、プラグインの場合バッテリースペースになっていてありません。



 室内も全く同じです。




 エンジン室を見せてもらいました。ビッシリdす。
 モーターはどこですか?と尋ねたら、女性スタッフが右下の白い部分を指して、これでしょうか?と言いましたが、これはモーターではありません。多分インバーターでしょう。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作州武蔵

2011-03-24 18:21:26 | 
                        作州武蔵

                                             2011年3月18日(金)

 作州武蔵というブランドは、近くの酒蔵が廃業するので、譲り受けたものだそうです。
 ということで、この酒蔵は元々のブランド「福久迎」というのもあります。
 この頃の大学生は「ふくむかえ」と読めない人が多いそうです。実は私も読めませんでした。



 ここの女性当主は実に矍鑠としておられます。津山の歴史話を沢山聞かせていただきました。
 津山は10万石ですが、津山城の立派なのにはびっくりします。徳川幕府に睨まれて、天守閣の一番上の階を取り除いたというようなこともあったとか・・。


 「小さな酒蔵でしか出来ないことがあります」と、「手の技でじっくりと時間をかけて醸しだす」酒造りをしているということです。


 私は酒造りの方法は良く知りませんが、この酒蔵は安い!です。原酒720mlであれば大概1500円程度ですが、ここは1100円台です。




・2011年3月6日、岡山県津山市「難波酒造株式会社」。

 














 試飲できます。私は車ですから、妻に代わりに試飲してもらいましたが、酒飲みではないから、酒の味の表現ができませんね。
 中央の原酒をゲットしました。
 香りはあまりありませんが、味が中庸を得ていて、実に飲みやすいです。これで1100円台はリーズナブル。



 この写真は衆楽園です。当主の小学校の同級生が撮影したものですが、プロ並みと拝見いたしました。



 上段左の「激烈辛口」720ml1386円をゲット。実に実に辛口であります。話のネタには良いかも。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都展 松葉

2011-03-23 06:54:15 | 食べること
                       京都展 松葉

                                             2011年2月27日(日)

 京都というと、私のイメージは、保守的であり革新的であり、矛盾した側面を感じますが、一番の特色は、反権力ということだろうと思います。

 時の権力の場でありながら、権力に翻弄された歴史を持つからでしょうか。


 私が京都に最初に行った時のイメージは強烈でした。
 広島育ちで、広島しか知らない若者が、広島でいうと、そんなに高くないというイメージの飲食店に入ったのですが、何と○○円。ボラレタのではありません。私が京都を知らなかっただけの話です・・。途中、女性スタッフが料理を運ぶだけではなく、何かとサービスをするのが「?」と感じていたのですが・・。






・2011年2月26日、広島県呉市SOGOにおける京都展で「松葉」。





 






 デパートのコーナーを仮の店舗にしているので、雰囲気は「×」です。



 でも、何とかムードを出そうとしています。
 「桜」と聞いただけで、心躍ります。




 妻が注文した、カレーそば840円也。




 私が注文したしっぽくそば840円也。
 スタッフに京都と同じ値段か聞こうと思ったのですが、忙しそうで・・。多聞一緒と思います。
 しっとりとした味の出汁で、何よりも塩辛くないのがgood。






 この店は、にしんそばが売りなんですね。




 こういう能書きが京都らしさでしょうか・・。




 京都と言えば漬物。



 この市松人形は安かったです。古着を再利用して作ってくれるそうです。




 この京都の西陣織のネクタイは、いくら手しぼりにしても高い。47,250円也!



 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩原麻未

2011-03-22 18:27:50 | 音楽
                       萩原麻未

                                             2011年3月20日(日)

 今日本で一番注目されているピアニストの一人は、間違いなく萩原麻未でしょう。
 昨年の第65回ジュネーブ国際音楽コンクールピアノ部門で優勝しました。(ホヤホヤ)

 その萩原のコンサートを聴く機会が運良く与えられました。
 職場の仲間が、何とかチケットを確保してくれたのです。

 萩原のコンサートと言っても、その恩師のジャック・ルヴィエピアノリサイタルに萩原が共演で出演するというものですが・・。

 萩原の演奏した曲は、ラヴェルの「耳で聞く風景」と「ラ・ヴァルス」。それをルヴィエと2台のピアノで演奏するというものでした。
 萩原の演奏スタイルは全身で奏でるという感じで、乗りに乗るとどんな音楽になるのだろうかという興奮を沸き立たせものでした。

 アンコールで演奏したシューマンのトロイメライでは、私の精神を至高の領域まで持ち上げてくれました。この曲はジュネーブでも演奏され好評を博したということです。




 このコンサートでは、もう一人、志鷹美紗という萩原より少し年上の共演者もいました。
 アンコールでラヴェルの道化師の朝の歌を演奏したのですが、音の美しさが際立ち素晴らしかったです。

 フランス音楽はドイツ音楽に較べて色彩感があるように感じます。ピアニッシモの微妙な音づかいはCDでは中々分からず、生演奏ならでした。
 これから、ピアノのフランス音楽を聴く楽しみが出来ました。



 萩原も志鷹も広島出身です。私の小学校の同級生は、娘さんがピアノを習っているという縁で萩原が小さい時から知っているということでした。また、今回のチケットは職場の同僚が志鷹の知り合いを知っているということで手に入ったものです。このように、非常に身近な存在ということもあり、地元から優秀なピアニストが輩出されるというのは嬉しいです。



 ルヴィエはムソルグスキーの展覧会の絵を演奏しました。少々荒っぽいという印象でしたが、この曲の持つ音楽性に圧倒されました。






・2011年3月19日、広島市中区「エリザベト音楽大学セシリアホール」。








 この大きな建物は礼拝堂です。



 エリザベト音楽大学はクリスチャンの大学ですが、日本庭園が・・。




 私が着いたのは開場25分前。既に200人程度の列が・・。

 学校のスタッフが列の整理をしておられました。
 私が「前代未聞ですか?」と尋ねると、右の方は頷いておられました。左の方は笑っておられました。



 このように列が並び、




 やっとホールに入口に。




 東北地方太平洋沖地震のチャリティコンサートになっていました。







 800人のホールは満席。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Buy not bye HUKUSHIMA

2011-03-22 06:49:22 | 社会
                   Buy not bye HUKUSHIMA

                                             2011年3月22日(火)

 原発事故の影響で、複数の県の野菜が放射能で汚染され、政府は出荷規制を指示しました。このことで深刻なのは、風評被害です。
 報道によれば、この野菜汚染が報じられる以前から、避難所への物資を運ぶトラックが、福島県内に入らないといったことがあると言われていました。


 2009年2月12日にアップした「福島県物産展」で紹介した、縄文干しの「丸源水産食品」の社長佐藤勝彦さんへ、22日℡しました。
 新聞報道で、ヤマトが21日正午から福島県の宅配便の取扱いを再開するとあったので、何か売ってもらえる物があれば、宅配便で送ってもらおうとしたのです。


 私の認識が甘いもので、現状の深刻さに、打ちのめされました。


 丸源水産の所在地は、いわき市江名字北口。
 津波は10メートルで、漁港の漁船は壊滅状態。やっと昨日℡が通じたばかりということでした。


 この社長さんの工場と家は高台にあったため津波の被害は受けなかったのですが、電力が来ずに、冷凍保存していた干物が半解凍のようになり、そこで社長さんは避難所への支援物資にすることを考えたのですが、ガソリンがなく、配ることができないそうです。
 工場の再開も全く目途が立たない状況です。



 私が、宅配便は復旧したのではないのですか、何か必要な物があれば送りましょうかと尋ねたのですが、復旧していないということでした。(福島県全域で宅配便が再開されたのではないのですね。)




 福島の人は、地震、津波、原発で既に三重苦です。その上野菜の放射能汚染があり。風評被害までも加われば、何重もの苦難を受けることになります。



 「Buy not bye HUKUSHIMA」。私は、断固として、福島県産の物を買います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつや 2011

2011-03-21 10:04:16 | 食べること
                       まつや 2011

                                             2011年3月10日(木)

 妻は焼肉を食べると、元気になると信じています。
 はては、肉食女子か? な訳ないでしょ。 ただ単に、家で食事の支度をしたくないだけかも。

 憎々しくはなりますね・・。


 ノンアルコールビールを1本飲んで、3427円也とは超リーズナブルです。


 今年は、初めてのアップです。




・2011年2月27日、広島市西区「まつや」。




 開店5時前に駐車場に停まっていたら、この方が「開店します」と知らせにきてくれました。




 メニューは豊富です。



 食べ放題は、私達では「元」がとれません。




 こんなメニューも。



 まず、定番のカルビ。







 ガリ、白肉、ホルモンです。







 妻が注文した鍋焼きうどん、580円也。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島50

2011-03-21 07:30:27 | 社会
                          福島50

                                             2011年3月21日(月)

 3月19日の朝日新聞、「最前線、とどまる580人」という記事を読みました。オバマ大統領が、福島の英雄50人-自発的に多大な危険を冒して残った原発作業員を、「日本の作業員らの英雄的な努力」とたたえた、ということです。


 私も全く同感で、18日のブログで、「私は、日本の命運を握っているのは、菅総理ではなく、あの現場で決死の覚悟で危険な作業をしている人達だと思います。私は最大限の感謝と敬意をこの人達に表します。」と書きました。



 と同時に、大いに気になることがあります。同記事には、「最前線で危険な作業を担うのは、東京電力のほか、東電工業、東電環境エンジニアリングといった子会社、原子炉を製造した東芝、日立製作所などメーカーの社員たちだ。」とあり、他の電力会社からの全面的応援はないのか、ということです。(新潟県柏崎刈羽原発から応援が駆け付けたということは書いてありましたが・・。)



 今日21日の朝日新聞によると、2号機への通電が確認できたということです。
 これから、建屋内での作業が行われることになりますが、外部に較べて放射能濃度は高く、作業の交代要員が多数必要になります。
 
 私が知らないだけで、他の電力会社からの応援はあるのかも知れません。
 しかし、仮にない、あるいはあっても十分でないとしたら、全面的に応援していただきたいです。


 私自身を安全な場所に置いて、危険なことを他人に頼むというのは、最も恥ずべきことですが、今は訓練を受けた専門の技術者に頼むしかないのです。
 どうか、福島50、いや「日本1000」(いやもっとかも知れませんが・・。)になってください。
 危険をシェァしてください。
 日本の命運は、あなた達にかかっています。




 私は、マスコミにも言いたいです。どんな人達がこの危険な作業をしているのか、そしてその人達を大いに称賛してください。





 少し、感情的になりました。








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒューマンパワー

2011-03-20 09:06:36 | 社会
                     ヒューマンパワー 

                                            2011年3月20日(日)

 ジェンダーと目くじらを立てるほどのこととは考えていませんが、気になる人もいると思いますので、「マンパワー」を「ヒューマンパワー」とします。



 今被災地では圧倒的にヒューマンパワーが不足していると思います。

 既に多数のボランティアが活動しだしていますが、決定的に必要なのは、他の自治体からの応援です。
 それは、被災支援にしても、これからの復興支援にしても、自治体職員が中心になるからです。
 しかも、被災地では自治体職員そのものが、少なくなっています。



 全国の自治体は被災自治体へ大量の職員を派遣しましょう。
 それも、1週間交代とかでなく、少なくとも1年タームで。短期間での交代は、被災自治体にとって迷惑だと思います。やはり応援に来た職員に気を使いますから。


 応援に派遣される職員は大変でしょう。なれない地、なれない人間関係で、しかも莫大な事務量・作業量と向き合うからです。でも、心身ともに頑強で志の高い職員は必ずいます。こういう職員が派遣されたら、「ヒューマンな」パワーを発揮するでしょう。(これが本当のヒューマンパワーという意味かも・・?)



 民主党政権は、自治体からの派遣応援に対して、財政支援する必要があります。
 それは、派遣する自治体は、派遣職員の穴埋めに臨時職員でも雇用できれば良いのですが、やはりそれにはお金が要るということで、及び腰になるからです。
 

 民主党の政権交代のキーワードは「コンクリートから人(ヒューマン)へ」でした。
 政府が財政支援して、自治体が職員を派遣し易くする仕組みを創るかどうか、民主党の「ヒューマン度」(注 人間性という意味で使いました。)が問われます。




 「ヒューマン」 良い言葉です。






 我が広島市からの派遣は45人とあります。(14日の朝日新聞)
 広島市の全国シェァが約1%ですので、全国の基礎自治体がその率で派遣すると、4500人ですか。





 阪神淡路の教訓は生きていますね。





 職場で回覧が回ってきました。







 500円玉を探していると、記念硬貨がありました。「愛知県」とあります。





 裏には「47prefektures coin progrum」とあります。全国順番で記念コインを発行しているのでしょうか?
 私はコインを収集する趣味がありますので、とっておきました。





 支援コインを発行するというアイディアはどうでしょうか。
 家庭に滞留すれば、その分は政府の収入になりますので。
 




 


 



 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自助 共助 公助

2011-03-19 08:02:53 | 社会
                        自助 共助 公助

                                             2011年3月19日(土)

 船橋市に住む長男の妻から℡があったのは、14日でした。店頭から必要な物が消えているというのです。
 たちまち、停電の備えのため、照明と電池ラジオが要ると言います。


 翌日の15日、妻が広島市内の家電量販店に買いに走りました。しかし、懐中電灯、単1の電池はなくなっていたというのです。他の買い物客の情報から他の家電量販店についても、同様の事情だということが分かったそうです。

 でも、私の妻って、結構シブトイ。
 東急ハンズには何でも揃っているというイメージを持っていたのでしょう。東急ハンズで最後の3個中の1個(LED照明器具)をゲットしました。(余談ですが、このLED照明は優れもので、単4電池3本で明るいんです。電池寿命も相当長いでしょう。)

 妻曰く。「広島の人までが買い占めなくてもいいのに!」
 妻としては、自分は船橋に住んでいる人間用に買うのだから、広島で使うということで買うのではない、と言いたかったのでしょうが、広島で求めている他の人も同様の事情かもしれないではないですか。
 私は、随分身勝手な言い分だと思いましたが、妻を「身勝手だと」責めることはできませんでした。



 「自助 共助 公助」。
 政府がことあるごとに言う言葉です。
 私は何時の時代でもどのような社会体制になっても、その順番は当然だと思いますが、問題はそのウエイトです。
 今の日本社会は自助7に対して公助3の割合のような気がします。私は5:5位にすべきだと思いますが、それはさておき、今こそ「公」の出番です。


 政府関係者の被災者支援に対する努力は認めるものの、今までにない発想での支援が必要と思います。


 既にボランティアで実行している方もおられますし、そうした仕組み造りに声を上げておられる方もおられます。
 「そうした仕組み」とは、被災者の避難先の確保に政府が財政出動するということです。


 昨日のTVでボランティアの代表が言っておられました。「温泉宿を政府が借り上げ、被災者の当面の避難先にする。」私もそのようなことは考えていたのですが、実に優れたアイディアだと思います。現行法では対応できないのであれば、特別立法を作ればいいではないですか。


 日本国中多くの人が何か自分で支援できることはないかと考えています。政府がその枠組みを提示すれば、10万とか20万のオーダーで宿泊施設の確保が、直ぐにできると思います。


 


 


 右はラジオです。できるだけシンプルなものを求めたということですが、多分これしか無かったのでしょう。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする