■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

今さらですが、アメリカン・カップ

2009-03-11 18:32:18 | スポーツ

今さらですが、アメリカン・カップ(2月20日・シカゴ)の写真が少しありましたのでご紹介します。大会公式サイトも日本体操協会もたよりになりませんので。

2009アメリカン・カップ写真集(gymstands.com)

どうしても写真にするとアラが見えてしまいますが・・・鶴見虹子選手、いいんじゃないですか!美しいですよね!優勝したウィーバー、本当に13歳ですか。フケてる(コラ)。「SEX and The City」のサラ・ジェシカ・パーカーに似ている。

Icon_tsurumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カペッリの活躍ぶり

2009-03-11 11:56:32 | スポーツ

先日スイスでおこなわれた欧州選手権(4月2日~5日・ミラノ)の男子2次選考会のくわしい結果です。

カペッリ優勝(スイス体操連盟)

<個人総合>(6種目演技したのは2人だけだったようです)
1. カペッリ 86.250
2. ボッシェンスタイン 80.400

<ゆか>
1. カペッリ 14.550
2. ハウプトリ 14.100
3. ポルシェ 13.750

<あん馬>
1. カペッリ 13.600
2. スチューダー 13.150
3. ハウプトリ 13.050

<つり輪>
1. ボッシェンスタイン 14.150
2. カペッリ 14.100
2. フューラー 14.100

<跳馬>
1. カペッリ 16.100
2. ボッシェンスタイン 14.800

<平行棒>
1. カペッリ 14.750
2. ボッシェンスタイン 13.400
3. ブヒャー 13.050

<鉄棒>
1. ボッシェンスタイン 13.750
2. カペッリ 13.150
3. ハウプトリ 12.850

カペッリ強いですねボッシェンスタインはこの日3度の落下があったそうです。演技したのは10名だけでした。欧州選手権代表は12日までに決まる予定。カペッリ、ボッシェンスタインに加え、ロンドン五輪を見すえて若手も起用されるのではないかと書かれています。

Flag_switzerland 選手名のカタカナ表記はテキトーです。ちがってても知りません。特にスイスは仏語読みと独語読みが混在しているのでさっぱりです。どなたかHäuptli の読みをおしえてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リャザノフ、ムスタフィナがV~ロシア選手権~

2009-03-11 11:32:03 | スポーツ

ロシア選手権は10日、男女個人総合決勝がおこなわれ、男子は予選1位だったリャザノフ、女子は14歳のアリヤ・ムスタフィナが優勝しました。

ムスタフィナ、リャザノフ優勝(International Gymnast)

<女子>
1. ムスタフィナ 58.550
2. セミョーノワ 58.200
3. ナビエワ 56.900

<男子>
1. リャザノフ 88.225
2. オレニコフ 86.775
3. バルカロフ 86.325

女子予選1位のアファナシエワは6位に沈みました。ホロホルジンは体調不良のため決勝は出場しませんでした。デビヤトフスキーは最近母親が死去したこともあり不安定で、25位に終わりました。このあと欧州選手権(4月2日~5日・ミラノ)出場者を決めるようですが、今回の女子上位選手は1994年生まれが多く、出場資格がないそうです。

Flag_russia

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする